住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その47」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その47
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-13 14:14:28

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その47

  1. 861 匿名さん

    >857
    今の10年固定が優遇幅大のおかげで、変動金利と近くなってるから悩んでいるんだと思うけど、、

  2. 862 匿名さん

    しかし変動の方が金利が低いのだから変動でいいと思う。
    10年固定の方が金利が安くなれば10年固定にすればいい。

  3. 863 匿名さん

    >>862
    こいつ頭が固そうだな。いやあえて「悪そう」と言わせてもらう。
    >しかし変動の方が金利が低いのだから変動でいいと思う。
    10年間は絶対に変動は上がらないと確定してるのか?
    今の10年固定と変動のわずかの金利差をとりあえずの10年間の安心代だと考える人間も多い。
    「上がるはずがない」と反論したいのだろうが、それはあんたの個人的予想であり、願望であって何の根拠もなく、他人にとっては全く信用にあたいしないということに気付こうよ。
    >10年固定の方が金利が安くなれば10年固定にすればいい。
    その時の10年固定の金利は今と同じかな?
    この発言は、全くもって笑い話にしか取れない。

  4. 864 匿名さん

    >>863
    確定はしていないが、もし変動の金利が10年固定を上回るぐらい
    10年内に上昇するのであれば、10年固定も金利上昇のヘッジとして
    全く意味も成していないのでそう想定するなら全期間固定かフラットSにすると思う。

    つまり10年固定という商品は変動やフラットSを選択した人から考えると
    全く無意味な物と考える人が多い。

  5. 865 匿名

    >863
    >862は現時点での変動選択の考え方を言ってるだけ
    当たり前だが、将来の金利上昇まで否定している訳ではない

    例え差が僅かでも、余計な利息は一円たりとも払わずに逃げ切りたいのが変動派
    (この逃げ切りという点が重要)
    金利差を掛け捨て保険と割りきれるれるなら固定派

    それでいいじゃないか
    深読みして熱くなるなよ

  6. 866 匿名さん

    >>863
    10年固定の方が安くなれば、というのは今の変動の水準を下回って
    10年固定が0.5%とかになれば、という意味で契約してからという意味ではもちろん無い。

    あなたの頭の水準のレベルに合わせなければならないことを忘れていた。
    反省する。

  7. 867 匿名さん

    >>864
    だから頭が硬いと言ってるんだよ。
    上がると思うから10年固定ではない。
    上がるかもしれないし、上がらないかもしれない、非常に微妙な状態だからこそ、
    最初の10年間は非常に金利の低い固定にして様子見をしようってこと。
    今の10年固定を話題にしているときに、フラットSを出すのはどうかな。

  8. 868 匿名さん

    >863 を擁護するわけではないけど、その通りだと思った。
    わずかの金利差で10年間の安心が買えるから、10年固定が売れるのだと思う。

    >もし変動の金利が10年固定を上回るぐらい
    とあるが、店頭金利の事ではなく、実質金利で話しているからそこでズレが生じているのかな?
    優遇キャンペーンで変動金利と10年固定の差が限りなく近づいている。
    しかも固定期間終了後も大きな優遇を保証してくれている。
    (ネットでは全期間優遇と比べると優遇幅が小さいけど、内々にはそうではないケースがある)

  9. 869 匿名さん

    >>866
    >10年固定の方が安くなれば、というのは今の変動の水準を下回って
    >10年固定が0.5%とかになれば、という意味
    そんなことが有りえるか?
    まさかこんな意味だとは・・・・・
    笑い話にもならないなあ

    >あなたの頭の水準のレベルに合わせなければならないことを忘れていた。
    確かにあんたとはレベルが違いすぎるようだ。
    もちろん俺が高いんじゃなく、あんたが低すぎるってことだよ。
    しかし、この捨て台詞はなんだか悲しくなってくるなあ
    もうあんたには絡まないから安心してくれ。(だって恥ずかしいもん)
    まあ、運よく完済できることを祈っているよ。
    頑張って!

  10. 870 匿名さん

    >867
    10年固定を選ぶ人の考えがまさに >863>867 だと思った。
    その通りなんだよ。
    そう考えると、変動より10年固定の方が魅力があると思うけど。
    それをあえて変動にする理由は??

    その答えが出たら変動で契約をする!!!

  11. 871 匿名さん

    >>867
    そんな10年のうちに上がるか上がらないかわからない、程度なら変動で十分。
    猛烈に政策金利が上昇すると思うから固定にするのが普通。

  12. 872 匿名さん

    >871
    その考えには一理あり。
    その他は?

  13. 873 匿名さん

    >>870
    10年固定は全くヘッジの役目を果たしていないので。

    10年固定君はたぶんローンのシステムを全く理解していないのだと思う。
    人を口汚く罵る人はたいてい自分に自信が無い。

  14. 874 匿名さん

    >>871
    あなたの「普通」がみんなの普通ではないよ。
    868さんと同意で
    ほんとにわずかの金利差で10年間の金利固定(安心)が買え
    かつ10後には変動とまったく同じになると考えることになにも問題ないと思う。

    といって、私はあなたの考え方が間違っているとは思わない。
    しかし他を否定するほどのことではないかな。ってこと。

  15. 875 匿名さん

    >>872
    固定ならJGB(10年債)に対する連動性が高いフラットの方が、近況では有利。
    10年固定は金利の高い変動、という域を出ない。ヘッジにもならないし
    かといって変動ほど金利が低くない。

    将来的にはフラットSが変動より金利が低いという時代も
    金融的には有り得ないことでは無いのだよ。

  16. 876 匿名さん


    現在の番付(24年場所)
     
    横綱=変動 
    大関=10年固定(10年後変動と同優遇に限る)
    関脇=なし 
    小結=フラット

  17. 877 匿名さん

    >874 さん
    うまくまとめました!

  18. 878 匿名さん

    流れを見てて考えさせられたよ。

    今まで変動よりの考え方だったけど、10年固定もいいね。
    いろいろ調べてみたら、10年固定ほんと低いわ。変動との差がわずか。
    一回半の利上げで逆転。
    変動を選ぶ人は利上げが一回あると、あぁあの時10年固定にしておけば良かったと思うはず。
    1年後くらいに利上げがあったら泣くだろうね。

  19. 879 匿名

    変動って飲み屋のホステス。
    綺麗で連れ歩くのはいいんだけど、
    こいつと何十年も一緒になるってイメージはない。
    昔は気性が荒くて結構変動したらしい。

    フラットはよく出来る知的な美人妻
    最近はめっきり綺麗になって安定感も引き続き抜群。
    こいつといるとなんか落ち着くというか、
    気が休まるんだよなあ。

  20. 880 購入検討中さん

    ここでまたたかれちゃうけど、
    5年固定、0.8%、5年後優遇1.7%
    (変動2.475%の銀行)ならどうしますか?

    これなら変動とのたった差額0.025%で、
    期間10倍は安心。(別に政策金利が
    上がるとはいってませんよ)

    ここまで10年以外の固定期間選択型が
    安いと色々考えてしまうます。
    テンプレは何度も読んで、変動の優位
    はわかってるつもりです。でもこの
    5年固定だって余裕で、テンプレ実行
    できます。

  21. 881 購入検討中さん

    880です。

    間違え

    ×ここまで10年以外の固定期間選択型が

    ○ここまで10年以内の固定期間選択型が

  22. 882 匿名さん

    >>878
    1年後ぐらいに政策金利利上げって、日経平均が1万7000円超えるってことか。
    増税するのにそんなに景気回復するなら金利なんていくら上がってくれてもいいな。

  23. 883 匿名さん

    フラットは確実に金利が上がるし、手数料と団信が高いし、団信も過去の例からすると上がる可能性高いからトータルで見ると民間のが圧倒的にいいわな。繰り上げの不便さもマイナス。

    住宅ローンってその時代時代で時代にあった商品が登場するからなるべく元本を減らして身軽にしといた方がいい。

    10年固定は減税期間ほったらかしに出来るってのも魅力だと思う。で、10年後にその時代のニーズに合った商品で借り換え。

    もっとも変動もテンプレやってれば5年固定みたいなもんだけど。

  24. 884 匿名さん

    >>882
    最後はお決まりのそのセリフですか(笑)
    そうなったら、10年固定だと更にメリット出ますよ。

  25. 885 匿名さん

    >>879
    最初の5年だけ0.7%優遇のフラットなんぞ、すでに相手にされてない・・・

  26. 886 匿名さん

    >880
    0.025%の差しかないなら5年固定でOKでしょ。
    その後の優遇幅も凄い。

    1年後はないかもしれないけど、2、3年後には利上げする可能性大だと思うし。
    増税がどう金利に影響するのかわからん。

  27. 887 匿名さん

    5年固定とか10年固定なんてのは変動。

    別に金利の高い変動を他人が選んでくれるのは
    全く問題無いが、5年も金利が固定されるから安心とか言ってる人は
    そもそも政策金利がどうなったら上がるとかを全く理解していないと思う。
    金利を固定することの意味も。

  28. 888 匿名さん

    >>886
    消費税増税すると金利がどう影響するかわからないのに
    2・3年後には金利が上がってる可能性大って。

    もういいよ。どこかの占い師に住宅ローン払ってもらってくれ。

  29. 889 匿名さん

    >879

    変動:飲み屋のホステス
     → 激しく同意

    フラット:よく出来る知的な美人妻
     ん~、これはどうかな?
     どちらかというと普通の妻。35年も同居すると飽きて、他に乗り換えたくなる。
     俺の人生本当にこいつとで良かったのかな?っと隣の芝生が青く見えてくる。

  30. 890 匿名さん

    >887 >888
    理由を分かりやすく教えてくれ。
    分かりやすく教える事は、頭がよくない人じゃできないぞ。
    勉強も一緒。

  31. 891 匿名さん

    >>890
    そもそもまず政策金利と長期金利の違いから理解する必要が有ると思う。

  32. 892 匿名さん

    >>887
    >5年固定とか10年固定なんてのは変動。
    だから、お前の偏った考え方はもういいよ。
    お前がどう思おうと、変動と短期固定は全く違う!

  33. 893 入居済み住民さん

    >886

    0.025%の差なら5年固定でもいいかなという点は同意。(元金4000万あれば年間1万円違うけど。)

    ただ,その銀行は5年間利上げの可能性はほとんど無いと判断しているってことでしょ。

  34. 894 匿名さん

    >891
    分かりやすくないな~。

  35. 895 匿名さん

    >893
    銀行の判断通りにいかないと思っちゃうから悩むんだよね。

  36. 896 匿名さん

    >>892
    偏って無いよ。だって銀行もフラットを契約した人も変動と短期固定は変わらない
    と判断してるってことだから。もちろん変動の人も。

    おそらく短期固定で契約した人だけが違うと思ってるのでは。

  37. 897 匿名さん

    >>891
    あのね~
    10年未満の固定と長期金利がどう関係あるのかな~
    知ったかぶりはもう止めた方が・・・

  38. 898 匿名さん

    >>895
    ならフラットSにすればいい。銀行の判断通りに行かないと思ってるのに
    短期固定にするのが意味不明。住宅ローンを1から勉強し直した方がいい。

  39. 899 匿名さん

    >>893
    利上げの可能性があるかも絶対に無いとはいえないから、僅かであるが高い金利差があるんだろ。

  40. 900 匿名さん

    >898
    分かりやすく教えてください。

  41. 901 匿名さん

    >>897
    日本語が理解出来ないなら中国語で話そうか?英語でもいいけど。

    金利のことをまるで理解していないのなら、何でそういう判断に至るのか。
    政策金利と長期金利と違い、わかってる?

  42. 902 匿名さん

    このスレに昼間に貼りついてる変動さんは、レベル低すぎて困ります~。
    からかうのには良いけど、まともに議論するには面白くありませんね。

  43. 903 匿名さん

    >>899
    5年以内に利上げする可能性は非常に低いってことでOK?

  44. 904 匿名さん

    >901

    できれば中国語で分かりやすく説明してください。

  45. 905 匿名さん

    >>901
    先生、「政策金利と長期金利の違い」とやらをレベルの低い野郎どもに説明してやってください!
    それと、住宅ローンの変動と5年固定の金利がそれぞれどうやって決まるのかも。

  46. 906 匿名さん

    銀行は変動より短期固定勧めるんだよね。そっちのが儲かるから。でも実際は競争が激し過ぎて変動との金利差がなくなって来てるのが現状。ってことはそれだけ需要があるんだろうな。

    自分はここ見てたから迷わず変動にしたけど、周りには意外と銀行に勧められて10年固定にした人が多い。

    たまに銀行は金利を自由に決められるから将来政策金利が上がらなくても上がるって人いるけど、実は逆で自由に決められるからそこに競争が発生し、どんどん下がって行った。政策金利は変わってないのに優遇という値下げ競争が起きたわけ。視点を変えて見ると金利を決めるのは銀行ではなく、需要側って事が分かる。結局景気が良くなって金利が上がっても家を買いたいって人が増えなければ金利は上がりようがない。

  47. 907 匿名さん

    >>903
    坊や、可能性が低い=可能性はゼロ ではないよ

  48. 908 匿名さん

    >>898

    フラットSは去年の9月で新規申し込み終わってますが?

    今でも申し込み出来る裏技があるの?

  49. 909 匿名さん

    >907

    ママ、じゃあどうすればいいんですか?

  50. 910 匿名さん

    あんた、飛行機に乗る時やゴルフをする時に保険には加入しないだろ。
    でも、世の中には需要があるんだよ。
    それらの保険を否定したり、加入者をバカにする権利も理由もあんたには無い。
    それと同じ

  51. 911 匿名さん

    >>907

    フラットとは可能性はゼロではないけど、限り無くゼロに近いほうに掛けたギャンブル。

  52. 912 匿名さん

    >>901
    先生、中国語でお願いしますね!!

  53. 913 匿名さん

    >>908
    だれかも、なぜ今フラットSを言うんだ と言っていたような気がするが、
    彼は熱くなりすぎて、全く自分の間違いに気づいていないようだ(笑)

  54. 914 匿名さん

    >>909
    坊や、その判断は自分で責任を持って好きにすればいいのよ。

  55. 915 匿名さん

    >>901
    >日本語が理解出来ないなら中国語で話そうか?英語でもいいけど。
    >金利のことをまるで理解していないのなら、何でそういう判断に至るのか。
    >政策金利と長期金利と違い、わかってる?
    日本語でも中国語でも英語でもいいから、早く、政策金利と長期金利の違い、
    それらと変動、5年固定の金利との関係を説明してくれよ~

  56. 916 匿名

    今度は5年固定との比較か…

    スレタイである「変動は怖くない」かどうかは
    基本的に固定金利とは関係ないのだが…

    まあ、以前より遥かに金利差が縮まってるから
    ちょっとでも変動勧めると見境なく熱くなる短期固定論者が増えるのは仕方ないのかねぇ

  57. 917 匿名さん

    彼は、あちこちをググッてまとめ中です。
    ですが、そこである事に気づいてしまうので、決して登場することはないでしょう。
    もし、謝罪以外で登場したら無視しましょう(笑)

  58. 918 匿名さん

    >>901
    ワクワク、ワクワク。

  59. 919 匿名さん

    エキサイト翻訳 使ってる最中だから、もう少し待ってあげて下さい。

  60. 920 匿名さん

    >>916
    お前は黙っていてくれ。
    それとも、早速別人に成りすましてのご登場か?
    話題を変えたい気持ちは分からんでもないが。

  61. 921 匿名さん

    自分は短期固定論者だから、
     >まあ、以前より遥かに金利差が縮まってるから
     >ちょっとでも変動勧めると見境なく熱くなる短期固定論者が増えるのは仕方ないのかねぇ
    と言われてそうかもと思ってしまった。

  62. 922 匿名さん

    >>917
    固定が趣味の人は言うことが違うね。

  63. 923 匿名さん

    >>922
    くだらないことを言ってないで、いいかげんに、早く説明してくれよ。

  64. 924 匿名さん

    ここのスレでは、変動以外は短期、長期、全期含めてすべて固定という言い方?

  65. 925 匿名さん

    5年固定で2・3年後に金利が上がるかもしれないから、変動は馬鹿
    と言うのは海外勤務になって飛行機乗らなきゃ行けないけど
    最初の1回だけ怖いから保険かけるけど、最初の1回も保険かけないのは馬鹿
    とか言ってるのに等しい。

  66. 926 匿名さん

    結局、趣味固定が短期固定を装ってスレ荒らしてるだけ?
    つまらない流れだな。

  67. 927 購入検討中さん

    変動スレに10年固定やら5年固定
    やら持ち込んですみません。

    私なりに政策金利、10物国債を
    学び、テンプレを吟味したつもり
    です。私は変動も短期固定も
    フラットも選択肢の一つであり
    非難するつもりは毛頭ありません。

    ただこれからローンを組むとしたら
    どれが良いかな(提示はある程度でてる)
    と思ってただけです。

    A.変動0.775%、優遇1.7
    B.5年固定0.8%、5年後優遇1.7
    C.10年固定1.2%、10年後優遇1.7

    で、Bもありかなって思ってるだけです。
    別にリスクをヘッジしてるとも思って
    ないですし。ABCどれ選んでも、テンプレ
    返済はするつもりです。

    選択肢が最近は増えてるってことを
    言いたいだけです。変動だって選択肢
    にはいってるし。

  68. 928 匿名さん

    >>925
    変動さんが、5年固定をバカにしてたんだよ。
    ローンの仕組みを知らないだ、政策金利と長期金利の違いも知らないのか とかまで言い出す始末で、
    最後は逃げ出しちゃったけどね。

  69. 929 匿名さん

    >927
    変動と迷ってるなら、このスレでOKじゃない?
    それにしてもABC悩むね~。
    どれを選んでも大きな間違いは無いし、それくらい短期固定がいい商品がでてるんだと思う。
    もし今の状態が続いたとしても、軽い損で済むBがいいと思う。

  70. 930 匿名さん

    >>927
    AとB・Cの金利差はリスクプレミアムだから、そのコストとリスクプレミアムのバランスを
    個々人が判断すればいいだけ。別に選びたきゃ何を選んでもいい。それを決める権利は本人にしかない。
    ただし、5年固定も10年固定も本来固定と呼ぶべき代物ではない。
    変動金利という名前だから金利が動きそうと錯覚してるようなもの。

  71. 931 匿名さん

    匿名さん年固定なんだけどな。厳密にいうと金利改訂した場合改訂金利が適用されるのは2か月後だから8か月固定。
    固定する期間がどのくらいが良いかは人によるな。

  72. 932 匿名さん

    >>930
    >ただし、5年固定も10年固定も本来固定と呼ぶべき代物ではない。
    固定の定義を勝手に造るなよ(笑)

    >変動金利という名前だから金利が動きそうと錯覚してるようなもの。
    変動の金利が当分上がらないと予想してるのは勝手な思い込み。

  73. 933 匿名さん

    A.変動0.775%、優遇1.7
    B.5年固定0.5%、5年後優遇1.7

    だったらBにするけどな。

    A.変動0.775%、優遇1.7
    B.5年固定0.8%、5年後優遇1.7

    だったらAでいいんじゃないの。Bでも支払い金額に大差は無いけど。
    全期間固定で0.1%違うと3000万支払いで生涯70万ぐらいの違いだっけか。

  74. 934 匿名さん

    >>932
    じゃあどうしたら5年とか10年で変動と5年・10年固定が
    大きな金利差が出るくらい、政策金利が上昇すると思うの?
    その根拠が説明出来なくてただ上がる上がる、じゃ狼少年でしょ。

  75. 935 購入検討中さん

    927です。

    皆さん、ありがとう。

    急激な金利変動があった場合
    (限りなくないのはわかってます)
    変動の場合は125%のルールが
    あるけど、5年固定の場合は5年
    後は125%のルールは適用され
    ないですよね。

    稀なケースっていうか、その場合は
    破綻ぐらいしか考えられないけど。

    Bでいこうと思います。不愉快な思い
    をさせてしまった人は申し訳ない。

  76. 936 匿名さん

    >>934
    こいつやっぱりバカだなw

    上がる と 上がるかもしれない の区別がつかないらしい。

    やっぱり〇かXかの二択でしか考えられないらしいな

  77. 937 匿名さん

    >>935
    5年固定でも125%ルールは当然適用される。

  78. 938 匿名さん

    >>936
    同じだよ。上がるかもしれないという根拠をどうぞ。
    それがわからないなら変動を否定することは出来ないよね。

  79. 939 匿名さん

    >937
    適用されないでしょ。

  80. 940 匿名さん

    >>938
    変動を否定してるんじゃない。
    短期固定を否定してるあんたらに反論してるだけ。

  81. 941 匿名さん

    >927
    おかげでいい議論ができたと思います。

    >940
    あんた”ら”はやめてくれ。
    変動にしたけど、今の短期固定なら非常にいいと思ってる人もここにいるのに。

  82. 942 匿名さん

    125%ルールは最悪です。
    債務者の為に設定されているのではなく、債権者である金融機関の為に設けられたもの。
    街金の「金利だけ入れてくれたら良い」とかクレジットのリボ払いみないなもん。

  83. 943 匿名さん

    >>942
    そもそも125%ルールが適用されるような状況なのに、
    ローン借りてる人が金利に無関心という状況が有り得るわけがない。
    125%ルールが適用されるような場合の政策金利が
    何%に達しているかを考えればわかるはず。

  84. 944 匿名さん

    >あんた”ら”はやめてくれ
    「否定しているあんたら」の"ら"には、あなたのような考えの人は当然含まれていません。

  85. 945 匿名さん

    >>943
    942が言ってる意味が解ってないようだね。
    125%ルールってわかってる?

  86. 946 匿名さん

    ってか、その前に
    >5年固定でも125%ルールは当然適用される
    を否定してくれ。

  87. 947 匿名さん

    >>945
    125%ルールがあるから大丈夫は有り得ない、ってことでしょ。
    それは同意だけど、そもそも125%ルールが適用されるような世界では
    住宅ローンの問題なんてちっぽけだってことかと。

  88. 948 匿名さん

    >>947
    違うよ。
    それじゃあ、街金やリボ払いと何の関係もないじゃんかw
    客を死なさず利子(利益)を取り続けられる債務者のためのルールってこと。
    極論を言えば、払っても払っても残金が増えてしまうケースもあるってこと。
    125%ルールや5年ルールがあるからと喜んでちゃダメだよ。

  89. 949 匿名さん

    >>948
    それで喜んでる人は論外だけど、変動で組んでる人が5年内125%ルールに
    引っ掛かるような状態ってそもそも現実的に考えて有り得るのかな。

  90. 950 匿名さん

    >>949
    ないだろうね。
    そこまでの心配をしてるんなら、変動も短期固定も選択すべきではない

  91. 951 匿名さん

    125%ルールが適用されたら銀行は35年後にならないと債務を回収出来なくなるんだから銀行にとって何のメリットも無いだろ。

  92. 952 匿名さん

    >>951
    バカ登場ですか!

  93. 953 匿名さん

    あなたの理屈では、クレジットのリボ払いも銀行にはメリットの無い顧客のためのサービスだということになりますね。
    まあ、それは良しとして。
    じゃあ、なぜ、恐ろしい取り立てをする街金は「利息さへ払ってくれてれば文句ないよ」なんて言うのでしょう。

  94. 954 匿名さん

    心配ネタは尽きないんだからいっそフラットにすればいいんじゃない?
    これで全て解決だよ。(ギリ変は除く)

  95. 955 匿名

    誰彼構わず、口汚く噛みついてる固定さんは1人のようだな

    そもそも短期固定を全否定されたかのように捉えて頭に血が上ったようだが
    「今の」短期固定なら迷うのも無理はないし
    以前からまともな変動派は固定も選択のひとつとして肯定しているんだから
    いい加減に冷静になったらどう?

    それに、変動派に短期固定選択の正当性をいくら説いてもムダだよ
    ただの暇潰しならいいけど未来永劫建設的な議論にはならないからさ

  96. 956 匿名さん

    >>954

    5年だけ0.7優遇のフラットなんて今一番使えないよ。

  97. 957 匿名さん

    リボ払いって金利だけ払って元本返さなくていいんだ?

  98. 958 匿名さん

    >955
    で、あんたは何派?変動派??
    それだけ短期固定に理解を示しているけど、短期固定の正当性を分かりやすく教えて。

  99. 959 匿名さん

    >>955
    >誰彼構わず、口汚く噛みついてる固定さんは1人のようだな

    フラットの破綻率は8%だの、競売率は1割弱だの、バカだの無知だの
    さんざん口汚く罵っておいて、それが全くの出鱈目だったと発覚しても
    そ知らぬ顔の常連変動さんは何人いるんだろうね?

  100. 960 匿名さん

    あれ?今年6月の日経新聞では

    住宅金融支援機構が公表する自らの資産査定結果を見ると
    11年3月時点で不良債権比率は8.48%
    ってなってるけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸