横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」ってどうですか?2
YAKO [更新日時] 2014-04-20 23:11:28

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越3丁目484-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~89.03平米
売主:東レ建設
売主:大東通商
売主:相鉄不動産
売主:第一交通産業
販売代理:長谷工アーベスト
副代理 ※エアリーフォート・ブライトフォートのみとなります:みずほ信託銀行

続きを作ってみました。
施工会社:http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:http://www.haseko-hcm.co.jp/

[スレ作成日時]2012-08-25 15:45:52

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    絶対反対などと吠えなくても、ゴミ廊下出しが嫌なら検討から外すだけ。

  2. 52 匿名

    もう買っちゃったから絶対反対してるんじゃない?
    検討者なら吠えないよ。

  3. 53 匿名さん

    >52おまえあほだろ

  4. 54 契約済みさん

    ただ、生ゴミとかしっかり袋に入れてもらわないとですね。

    ゴミ袋が破れたりしてたら、ゴミ汁で共用廊下が汚れ、清掃コスト=管理費が上がりかねないですので。

  5. 55 匿名さん

    吠えてるのは検討者でも購入者でもない。
    デベ営業か売れ残りマンション住人ってとこでしょ。

  6. 56 契約済みさん

    基本的に生ゴミはディスポーザーで処理されて少ないはずですが、処理できないものもあるので意識を高くもって生活したいですね。

  7. 57 契約済みさん

    >50
    ゴミ回収は週6回のサービスです。
    分別しておけば、ミックスペーパーだろうが、プラスチック製容器だろうが回収してくれます。
    出勤のない土曜日の普通ごみ回収、大助かりです。
    管理費は、近隣物件と比べても安い水準ですよ。
    ゴールドクレスト物件のほうが不必要なサービス満点でよっぽど高い。

  8. 58 匿名さん

    >>50
    >こんなサービス絶対反対です。
    それなら、単に購入候補から外せば良いだけでは。。。?

  9. 60 物件比較中さん

    修繕費はそこそこなのに、管理費が休めなのはGOOD
    ネットは光フレッツが入っているみたいだけど、個別契約だってさ。
    駐車場はRFが5000円。それ以外は1万オーバーと、急に高くなる。
    でも駐車場代は管理組合に入ってくるから、仕方ないかな。
    長谷工は稼働率何%で見込んで、長期の計画を立てているのだろう。

  10. 61 YAKO

    モデルルームメモ 

    結構いろいろオプションだらけですが、まぁはっきり書いているし
    堂々としていると私は思っています。

    入居楽しみにしています。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川
  12. 62 匿名

    モデルルームはこんなオプションもありますよというオプション展示の場でもあるからかえっていいですね。
    マンションを買ったらエコカラットとバルコニータイルは絶対付けたいと思いました。

  13. 63 匿名さん

    >>60さん
    >でも駐車場代は管理組合に入ってくるから、仕方ないかな。
    これってどういう意味ですか?

  14. 64 匿名さん

    >62さん、

    ウチもエコカラットは、やはり取り付け工事が大変そうなので、アイセルコで発注してしまいましたが(選択肢も限られてたのが、かえって不必要に迷うこともなくすんなり決定)、タイルの方は営業の方が自分で買ってやられたら簡単ですよ、とおっしゃっていたので、オプションでは注文しない予定です。オプションのほうだと凄い高いですよね!

    以上ご参考までに...

  15. 65 匿名さん

    >63さん

    管理費が安い?って言うハナシだが

    その前に
    なぜ、ここの駐車場は100%にしなかったのかな?

    もし、100%なら 駐車料金は1000円から5000円くらいが相場
    ここは非100%なので5000円から17000円
    ( 近隣より少しは安めの料金にはなってはいますが )
    それでも100%より、ほぼ 毎月1万円は高く取られる計算
    管理費、修繕費と合わせると車所持者はかなり割高になってしまう。

    いまの駐車場を3階から4階にしたり、もう少し広めにできたなら
    100%駐車も可能になっていただろう。
    スペースが確保できなかったというのは単なる言い訳、というより
    あえて非100%にしなかったといった方がいいかもしれない。

    駐車料金のアガりは(平均で)
    100%なら  2500円×312戸=78万/月
    非100%なら 12000円×240戸=288万/月 
    +210万/月
    あえて100%にしない方が 毎月200万以上の金が余分に集まる。
    これは管理会社にとってはこの上ないウマミになる。
    もちろん、このアガりは管理会社の収入ではないが、
    ここはきっちりと管理費にくみこんでいる。
    本来は将来の修繕費積立金などに当てるのが筋というものだろうが
    どうもそういうことではないらしい。
    288万の内の8〜9割(=250万)が管理費になっている。
    通常の管理費が1戸平均1万円、
    駐車料金からアガリ管理費が1戸8000円(=250万÷312戸)
    合わせて1戸当たりの管理費は1万8000円となる。
    この金額は世間相場からして高額な方だといっていいだろう。

    おまけに修繕費の方は5年ごとに
    倍々で増えていく計算 6500円→5年後13000円
    →10年後19500円→15年後26000円
    →20年後32500円(打ち止め)

    20年後は管理費、修繕費 合わせてナント5万 である。


  16. 66 匿名さん

    >65
    長期修繕計画を見ると、修繕積立金は5年ごとの平均上昇3200円で、21年度~30年度は平均18900円なんですが。
    30年後も管理費+修繕積立金で平均30000円もいかないですが。
    大嘘つきですね。

  17. 67 匿名さん

    管理費=管理会社
    というのが痛いね。

    駅遠いマンションでも100%は今時ない。
    機械式なんか導入したらとんでもない負の遺産。

  18. 68 匿名さん

    駅近で100%設けているほうがもったいない話。
    77%で十分だと思います。それでも、余るような気はしますが。
    ここは自走式だから、機械式よりメンテナンスがかからない。
    マンション管理で金食うのは、機械式駐車場とEVですね。
    3台というのが少なくも、歯がゆい点ではありますがね・・・
    それよりも、駐車場代って管理組合に充てられるものじゃないんですか?

  19. 69 YAKO

    あ、ちなみに、うち車もっていないし、まぁ~仕事が遅いのであまり乗れないとか、
    維持費払うのが面倒で売ったとかあるので、、、。今のところ考えていませんねー。

    矢向(今も矢向にすんでいます)で駐車場が1.5~2万くらいが相場なので「高いな」
    というのと、持たなくても過ごせることをいろいろ試していたので、特に車を買う
    予定は今のところないです。

    ただ、子供がいないので、子供ができると急に買い始める家庭を見ていて、これは
    あるかもしれないとも感じていますが・・・。

  20. 70 物件比較中さん

    ネットタダじゃないのも、月額費用的には家計負担があがりますよね。
    そういうところも考慮が必要ですよね。。

  21. 71 YAKO

    >65
     修繕計画を見ていないで、なんか管理費が高くなるからほかに回したい業者系か~。

     検討されている人で不安な方は営業の方に、長期修繕計画を聞いてみるといいでしょう!
     66さん程度になっているはずです。

  22. 72 契約済みさん

    65の方は、わざとうそをついていますね。

    またはほかの物件と勘違いか。


    契約をしましたので、正確な長期修繕計画をもらいました。

    (あくまで計画ですが‥)

    一時金はともかく、月額の修繕費は、A2u(72.03m2)などは¥6,490で

    スタ-トし、21年後には、月額¥19,090となり、30年後まで

    その金額の予定ですね。A2uタイプは全部で4戸です。

    ちょうど№65さんのいう、¥6,500で始まるのはA7bタイプで、

    21年後に¥19,140となります。

  23. 73 匿名さん

    ゴクレ関係者のネガティブキャンペーンと、それに対する契約者さんの反論ばかりで、
    有益な情報がないですね。
    ネタはPart1で出尽くしちゃってる気がしますが、一応。
    いろいろ言われてる天井高は、標準2400mmですが、1F,3F,7Fは2450mmのようなので、
    少しでも気になる検討者は階を選んだほうがよさげ。
    あとスラブ厚は220mmですね。いずれもMRの設計図書参照。
    ゴクレのアクアはスラブ厚150mmだっけ。薄いですね。どっちが低仕様なんだかね。。

  24. 74 購入検討中さん

    アクアグランデに行く手前にラグゼガーデンがあってだいたい、ラグゼに持っていかれるから
    じゃないかな。

    まぁ、アクアグランデとか地に足がついていないというのも変ですけど、水垂れ流し、みんなで
    事務代フォロー、入居箇所が☆でかくされていて入居率がわからない営業しかできない

    様なところなので切り崩しにくるのはわかるが・・・・。正直、アクアグランデのMRとか遠すぎる。

    どういうマーケティングミスとしたのかわからないけど供給過多すぎる。。。。

    ま、会社の方針なので仕方ないのかもしれないけど、ミレナリー板を見ているお住民の質も
    ちょっと火事が起きているっぽいのとかびっくりしました。

  25. 75 購入検討中さん

    ここ検討していましたが、
    住民が他物件への批判がひどいくてなんか怖いし、
    低仕様すぎるし、検討から外しました。

    結果的にパークハウスにすることにしました。

  26. 76 匿名さん

    と、スラブ厚150mmの営業さんが言ってます。
    今日もお暇ですよね。分かります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 77 匿名

    パークハウスってスラブ圧150㎜なの?

  29. 78 匿名さん

    パークハウス購入者を騙ったゴクレの営業ってとこでしょう

  30. 82 匿名さん

    パークハウスにしても、ゴクレにしても
    売れ残りが、激しいらしいからな。
    ラグゼ狩りにきたくなるのもうなずけるが、返り討ちされてれからウケるな。

  31. 83 匿名

    あとどれくらいですか?
    安い部屋から売れてるから高いのだけ残ってる感じですか?

  32. 84 匿名さん

    MR行ってこい。

  33. 85 匿名

    近所だから何度も行けません。

  34. 86 物件比較中さん

    ↑ここ住民さんひどいですね。。

  35. 87 匿名さん

    ん。どなたが住民?

  36. 88 匿名さん

    住民さんひどい。。。
    っというキャンペーンが流行ってます?

  37. 89 匿名

    73さん
    ラグゼのスラブ厚は200mmでは?
    部屋によって220mmのところもあるのですか?低層階ですかね?
    アクアグランデは一部150mmで、他は180mmですね

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 90 匿名さん

    急にネガさんが増えましたね。
    キャンペーン中でしょう。

  40. 91 匿名さん

    >89さん
    MRで設計図書見せてもらいましたか?
    私はコピーしてもらったので、写真付けます。
    アクアは180mmなんですね。でもラグゼより20%弱も薄いですよね。

    1. MRで設計図書見せてもらいましたか?私は...
  41. 92 購入検討中さん

    おお、ラグゼ220mmなんだあ。設計図書だからウソはないよね。
    でも、まさか一部だけ220mmで、ほとんど200mmなんてことはないかな。
    居室、廊下まわりが220mmなら、直床でも安心かな。
    L値はどんなもんだろう。パンフではLL値しか記載されてないんだよね。

  42. 94 匿名

    91さん
    ありがとうございます。
    設計図書はまだみせてもらってないので、次回行くときはみせてもらいます。
    そうですねアクアは二重床なのに200mmないのは残念ですね。 

  43. 95 検討中

    戸境壁は二重壁の180mmですかね?

  44. 96 購入検討中さん

    ↑だと思います。

  45. 97 匿名さん

    >94
    アクアグランデは直床で180mmです。

    >95
    戸境壁は180mm二重壁です。

  46. 98 検討予定

    床スラブ220mm・戸境壁200mmあれば、設備は低仕様だけど、立地がよさそうだから前向きに検討したいです。

  47. 101 匿名さん

    >99
    ラグゼは住宅性能表示制度の劣化対策等級3(75~90年程度の対策が講じられている)ですけどね。

    アクアは自称100年コンクリートでしたっけ?
    アクアは住宅性能評価書も取得していませんでしたよね?

  48. 104 匿名さん

    最近はネガの釣りが低仕様ですね(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ新横浜
  50. 105 匿名さん

    東レは三井グループの中核企業だから、一応は財閥系企業ですよね。

  51. 106 契約済みさん

    102さん

    そう感じるなら、速やかに財閥系の一流物件を買われたらいかがですか?

    アクアさん(営業)らしき方がここにきてはネガキャン始めるから、契約者らしき方が正しい情報を書くだけじゃないでしょうか。
    自分の買ったマンション掲示板で他物件を一方的にネガるわけないじゃないですか。

    アクアさんが売れようと売れまいと関係ない話です。
    スラブ厚も競争じゃないですしね。

  52. 107 匿名さん

    >99
    100年コンクリート
    ・・・30N/平方ミリメートルの耐久設計基準強度を持ったコンクリート
    ですので、ラグゼも100年コンクリート使用ということになります。
    防音効果と高強度コンクリートとの関係はないので、
    防音効果を期待するなら、厚さが重要です。

    >100
    ここは、ボイドスラブではありませんね。
    アンボイドと明記されています。
    ガセネタですか?

  53. 108 物件比較中さん

    直床のアンボンドスラブかー。

    遮音性がキツいですね。
    前向きに検討してたのに残念です。。

    「アンボンドスラブ」とは、スラブの中に「鋼線」を通して建物の
    両サイドでその「鋼線」を引っ張ってスラブを支え小梁を必要としない「スラブ」です。
    小梁が天井に出ないので意匠的にはすっきりして良いのですが、重量衝撃音の遮音性が低く
    上階の音がよく聞えるので最近のマンションではほとんど採用されなくなりました。
    やはり重量衝撃音の遮音性が悪く改良するのが難しいからだと思います。
    マンションのクレームはほとんどが上下階や隣戸間の音の問題ですので注意しましょう。

  54. 109 物件比較中さん

    なんでアクアと決め付けてるんですか?近隣にはパークやプレシス等競合がたくさんあるのに。

  55. 110 匿名さん

    検討から外しました。キャンペーンが流行ってますねぇ。
    この掲示板の情報って、公式HPに書いてある程度の情報しかないんですが。。
    本当に検討から外した方は、どこと比較した結果なのか書いてほしいね。

  56. 111 匿名さん

    重量衝撃音は、アンボンドうんぬんじゃなく、部屋の真ん中の小張の有無に依存します。
    すっきりした見た目をとるか、より強い構造をとるかのトレードオフですね。
    ほとんどの場合は前者が採用されますが。

  57. 112 匿名さん

    無理くり階高をかせぐ為に、梁のないアンボンドを採用したんですね。

    ここのデベのコスト削減意識は異常。儲け主義すぎる。

    ファミリー向けなのに騒音を考慮しないなんて住民のことを考えてないな・・・・

  58. 113 匿名さん

    コスト削減、利益だすのがデベの仕事。

    ファミリー向けで、騒音対策万全のマンション??たとえば何処?

  59. 117 購入検討中さん

    >No.83
    >
    >あとどれくらいですか?
    >安い部屋から売れてるから高いのだけ残ってる感じですか?

    購入者です。安い部屋という表現がどれくらいか、わらないですけど、
    まだ1割くらい残っていたと思う。

    駅まで近くて平坦新築という面ではお勧めです。
    後は、まぁ、いろいろなデベロッパーアタック食らっているけどそれだけ、
    いい物件なんだと理解したほうがいい。若干身長が2メートル超えていたらやめた
    ほうがいいかもしれないが・・・ちょっと天井は低め仕様。

    僕は177cmなので、まぁ、それほど低いとは感じてません、

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 118 購入検討中さん

    >No.109

    >なんでアクアと決め付けてるんですか?近隣にはパークやプレシス


    117です。
    アクアはだいぶ客を奪われていると思う。
    ちなみに、うちはラグゼを見た後、翌週アクアをみにいったけど、もともと
    ラグゼでもローンを払えると思っていたから、アクアの営業安さでしか、
    アピールしてこなかったから、ちょっとなー、金額面しかないのかとい
    う感じでした。

    後は、マンションまでは車で送ってくれたけど、矢向駅とか川崎駅まで車で
    送ってよ!とか営業の若い男性いまひとつだった。。。

    パーク・プレシスは、駅からの方角が違うからあまりかぶらないと思う。

  62. 119 匿名さん

    外野が、五月蝿いですね。

  63. 120 物件比較中

    直床のアンボンドスラブですね。

    知人がソレの物件で、物音、騒音が酷くて悩んでましたね。
    住民トラブルにかなり発展しちゃってるそうで。何よりもそれがツラいとの事。同じくハセコ物件です。

    かなり前向きに検討してたので残念です


  64. 121 匿名

    自分が騒音主にならないなら最上階を買ったらいいですよ。
    駅に近くて安いし気に入ってます。

  65. 122 匿名さん

    嘘臭い話だな
    重量衝撃音に影響するのは、梁の有無よりスラブの厚さで、
    最も小梁があろうとなかろうとスラブを250mmくらい確保しようと
    子供が大暴れすれば下の部屋には響くと思うけど。

  66. 123 匿名

    ↑何もわかってないね

  67. 124 入居予定さん

    まぁ、周りのマンションのデベロッパーとか販売主からしたらだいぶここに持っていかれて
    いるからアレルのしょうがない。ちなみに、ちゃんと見ると天井の高さ2.4mですよ。

    なんか、色々デマ情報でまくっているのでフォローです。

  68. 125 契約済みさん

    ここの物件価格の6割以上は土地代ですから、
    立地の良さがこの物件を選ぶ最大のメリットだと思いますね。

    どっかのHPにあったチェックリストだけど、

    ①最寄り駅近く、あるいは、歩ける範囲が理想的 =>徒歩5分
    ②なるべくであれば、勤務地に近い
    ③近くにショッピングセンターがある =>あおば、サミット
    ④住宅地として快適である =>現地は閑静
    ⑤都心へのアクセスが便利
    ⑥幹線道路沿いは、騒音、公害が付き物。要注意 =>東側の道路は交通量少

    全部条件クリアしてます。

  69. 126 匿名さん

    120さんの文章は、
    足を引っ張ろうという魂胆が見え見え。

    あなたが買いたい超有料物件のお話でもしてくださいよ。

  70. 127 匿名さん

    ネガさんたちさ~。
    論破されてんのに、それに反論せずに
    同じネガを繰り返すのやめてくれないかな~。
    残念です。って何だよ。

  71. 128 匿名さん

    ですよね。
    ネガ→反論される→別の話(といっても3種類くらい)の繰り返し。

  72. 129 匿名さん

    ここの掲示板にはデべの関係者とおぼしき方が
    多数張り付いているようにお見受けしますが、

    それも品性のない方が多いですね。

    かえってデベの評価を下げているのがわからないのかしら。

  73. 130 匿名さん

    ほらね。次には↑こゆのがやってくる。
    ワンパターン。

  74. 131 購入検討中さん

    検討したいのに、なかなか有益な情報が集まらない。
    過去スレを見るしかないかな・・

  75. 132 匿名さん

    >>130さん

    そんなカリカリしなさんな

  76. 133 匿名さん

    >>131さん
    まあたかだか1130レスですから、ざーーっと読めば1時間もかからないんじゃないかと。
    けっこう有益ですよ。

  77. 134 匿名

    全部読まなくてもパンフレット見るだけで十分ですよ。
    駅徒歩5分で小型スーパーその他商業施設有り。
    天井高やや低しオール電化。
    価格はまぁ適正か?
    デザインその他ゴミ集積システムはお好みで。

  78. 135 匿名さん

    131です。
    過去スレ見ると、意外に普通のマンションといった具合ですね。
    周辺環境と駅近が魅力的だと思いました。

  79. 136 物件比較中さん

    こちらのキッズルームは有償(SUUMOでは)となってますが、予約しないと使えないのですか?

  80. 137 契約済みさん

    >136
    管理規約を見ましたが、無料・予約不要です。
    なお、利用には保護者同伴が必須です。

  81. 138 匿名さん

    >>137
    そのくらいの縛りが一番いい気がしますね。

  82. 139 物件比較中さん

    136です。
    137さん、情報ありがとうございます。
    suumoが間違っているんですね。

  83. 141 匿名さん

    ↑アンボンドスラブでググったら遮音性に関する記事があってよほど嬉しかったのでしょうね。

    さて、
    アンボンドスラブ工法はフラットスラブ工法(天井に梁のない空間を可能にする工法)の1つです。
    フラットスラブ工法自体は、部屋の真ん中に梁のない自由度の高い空間を実現するために、広く採用される工法です。
    アンボンドスラブ工法では、コンクリートがある程度固まった後に、引張材のPC鋼線を引っ張る特殊な施工をします。
    これは高い技術が要求される上、施工が面倒であることや特許の絡み等で施工費用が高い欠点を持ちます。
    最近は施工が容易な、様々なフラットスラブ工法(いろんな名前の工法があります)が開発されて広く普及したため、
    このアンボンドスラブ工法は減りつつあります。

    で、なんでラグゼコートをはじめ、長谷工はアンボンドスラブ工法を採用するのか?
    それは、アンボンドスラブ工法だとスラブ厚が200mm以上あれば施工できますが、
    他のフラットスラブ工法では、比較的厚いスラブ厚(250~300mm)が要求されます。
    川崎市もそうですが工業地域のマンションには20m規制が存在する地域が多く、
    そういった地域ではスラブ厚を多く取れません。
    そのため、200mm程度でフラットスラブを実現のために、アンボンドスラブ工法を採用したものと思われます。
    (小梁のある設計より小梁をなくす設計の方が、施工費用は高くなります。)
    小梁のある設計という選択肢もありますが、2400mmの天井高で小梁があると鬱陶しいですよね。

    フラットスラブ工法の床の遮音性ですが、残念ながら小梁のある在来工法には劣ります。
    とはいえ、スラブ厚の方が遮音性に与える影響は大きいです。
    遮音性が劣るから最近はアンボンドスラブ工法が減っている、というのは間違いです。
    フラットスラブ工法自体の採用は、高級物件をはじめ、むしろ増えていますし。

  84. 144 物件比較中さん

    こことパークハウス川崎矢向と比べるとどうでしょう。仕様はパークハウスが少し上かと思いましたが。

  85. 145 匿名さん

    バス便物件という仕様ではねぇ。

  86. 146 購入検討中さん

    遮音性
    パークハウス>ラグゼ>アクア

  87. 147 匿名さん

    144さん

    駅近がいいならラグゼ
    名前や仕様をとるならパークハウス
    ってとこじゃないでしょうか。。

    マンション購入の際にご自身が求めるものによって全然違ってきますよ。

    少なくともこの2つのマンションではウリが異なりすぎます。
    矢向で欲しいなら別ですが…。

    個人的には駅近が好みです。
    仕様は気に入らなければいじれますし。

  88. 148 購入検討中さん

    パークハウスはバス乗る必要あるけど平気?

    バスが好きな人=パークハウス
    電車が好きな人=ラグゼガーデン

    で振り分けてください。

  89. 149 物件比較中さん

    アンボンドスラブ採用マンションの遮音性の悪さは有名です。
    採用された幾多の過去物件の実績が証明してます。

    それに、アンボンドスラブは火にも弱いです。
    火災が発生したらその住戸の天井上のアンボンドスラブが熱せられますが、
    かなりの温度で熱せられますので中の引っ張られている「鋼線」が熱で延びてしまいスラブが垂れ下がります。
    問題はその火災を起こした住戸上のアンボンドスラブが部分的に
    垂れ下がるのなら部分的に直せば良いのですが、
    アンボンドスラブの場合は中に入れている「鋼線」を建物の両端から引っ張っていますので、
    火災を起こした住戸上の階のスラブ全体が波形の様に垂れ下がってしまい危険を伴います。
    また、そうなってしまうと火災を起こした住戸の上の階の床のアンボンドスラブを
    すべて壊して作り直さなければならなくなってしまいます。
    遮音性の悪さだけでなくそういった面からも最近ではほとんど採用されなくなりました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸