地元の方の話によれば、駅反対側の開発は十数年前から始まった話。全然実現しないから、地元も諦めているようです。まるで絵に描いた餅に過ぎません。リニアはより現実的ですが、竣工は14年後…近未来の世界はどう変わるか誰も予測できません。これらを売り文句にしている営業は、幼児レベルですね。
先日、建設中のお部屋を見学しました。気になっているところは以下の2点です。同感の方はいらっしゃいますか?
1.デットスペースの多さ
柱も天井もそうです。圧迫感を感じました。特に角部屋(Aタイプかな?)の寝室とその向こう側の部屋は酷い。
2.日当たりの少なさ
工事中とはいえ室内は無論ですが、晴天の真昼間なのに建物そのものは日当たり無。 冬は寒そうです。
また、マンションの裏側に隣接する平屋は何ですか?物騒だと思いませんか?
目の前も裏側も新築マンションが建てられそう。
わたしはモデルルームしか見てませんが、梁はすごい出てるなーと思いましたね。
だからリビング以外の閉塞感がすごかったです。
物騒っていうのは今後そこそこ高さのある何かが建ちそう、ってことでしょうか?
裏ってそんな大きな土地ありましたっけ?
道挟んで目の前の駐車場は所有者が3人だと言っていたので、それが本当ならあんまり心配いらないのかも。
少なくとも、月極になってるところに関しては結構埋まってそうですし、タイムズとかもそこそこいつも停まってるので。
マンションの作りは矢部のTマンションとは対照的ですね。モデルルームだけ見ましたが、向こうは大きな柱が無く圧迫感はほとんど感じませんでした。なのにライオンズはずいぶん良い値段してますね。電車で2分しか変わらないが…
物騒の意味は二つあります。一つ目は、あの平屋はお化け屋敷みたいに古い。どんな方が住んでいるか考えるだけでも怖い。
二つ目は、古いゆえに建て替えらる可能性が高い。駐車場と隣接しているので、あんまり面積取れないが、周辺の土地を有効利用すれば、高層ビルが建てられそう。
お化け屋敷はマンションの駐輪場に近いので、お子さんの安全を考えた場合、寧ろ建て替えられたほうがいいかもしれませんね。
陸橋が新しく出来たんですか?では、開発は間もなくなのでしょうか? ほかに決まってる話があったら教えてください。
さすがに矢部と比べては相模原駅に住んでいる人が気の毒です。
相模原、だいぶきれいになりましたよ。
むかしのイメージしかない方にはイマイチ信憑性ないかもしれませんが。
話題に上がってる風俗店もなくなったのか、悪質なキャッチにつかまることもなくなりましたし、その人たち自体いなくなりました。
ただ、クリーンかって言われるとそうでもない。
ヤンキーみたいな若い子がいたり、駅前の一角にはキャバクラのキャッチがいたり、特に害はないけどホームレスがいたり。
都心部じゃないところってこんなもんかなと思ってるので、個人的には許容範囲と思って住んでます。
角住戸がいいなと思いますが眺めがいいということは下の街から見上げられるわけですね。こちらは浴室乾燥機でなんでもかわかせるので便利ですね。収納もたっぷり目ですっきり暮らせそうに感じます。
ここってトイレの設備はどうなっていますか?
ウォシュレットは付いているのでしょうか?
床暖房はオプションでしょうか?
収納はほぼ満足なのですが、設備面がどうなのか気になっています。
余計な設備はいらないとは思うのですが、必要だろうと思うものの説明がないので。
建物内モデルルームが見られるのはありがたいですね。
オプションの案内もシールなどでわかりやすくなっているといいのですが。
除菌イオン発生器付EVって何なんでしょう??
初めてそういうものがあるという事を知りました。
何か意味があるんでしょうか?
EV内での感染症対策?
なんだかすごいですね…。
除菌イオン発生装置絡みで何か特別なランニングコストがかかったりしないのかしらん?と疑問点も。
除菌イオン発生器も良いですが、お掃除も小まめにやっていただけるといいなあと思います。
管理費もお安くはないようですから。
眺望がウリではないようですけど、けっこう眺めが良さそうですね。
山の風景って悪くないです。
季節感も感じられるでしょうね。
何階以上だとホームページのトップのような山の風景が楽しめるんでしょう?
1フロアにエレベータは1基ですかね。朝などバタバタしそうなのでゆとりを持たなくては。防災面で力を入れてくれているのもうれしいです。ライフラインの復旧などマンションですぐに生活が取り戻せる工夫をしているようで安心しています。
もう建物内モデルルームが公開されていますね。
ただ、2月9日までの期間限定のようですが、それ以降はお披露目会と言った形ではなく、随時見学可能となるのでしょうか。
まあ、新春キャンペーンが開催される間に行っておいた方が特典がついてお得ですかねー。
2月下旬から入居が始まるので、その間は引っ越しされる方で混み合いますから
建物内モデルルームの案内はなくなるのでしょう
落ち着いてみるなら今の内?
でも引っ越しが落ち着いていてもまだ部屋があるようなら
その時はその時で見ることができるのではないかな~って思ってます。
除菌イオン発生器付エレベーターは、花粉対策でしょうか。
エレベーターでウイルスや花粉を落とし、室内に持ち込まないようにするとか?
シャープ製ならフィルター交換だけでメンテナンスコストはほぼかからないと思いましたよ。
69さん
トイレは節水タイプでウォシュレットつきのようです。床暖房は不明。
新春キャンペーンは2月9日までのようですが、建物内モデルルームはそれ以降も見学可能みたいですよ。
公式サイトのイベントの詳細に書かれていますが、主に土日祝日に開催され、
時間制の予約を入れれば個別に部屋を案内してもらえるようです。
(ただしすでに契約済の部屋は見学できないようです)
モデルルーム写真にあるWith spaceは、リビングルームで子供が勉強できるワーキングスペースなのですね。
頭のよくなる子供が育つ間取りは個室を設けず、リビングに勉強するスペースを設置する事らしいですが、そのような時流に合った部屋作りを取り入れているのが凄い。
このようなスペースがある間取りはF1だけですか?
使いやすい間取りですか。。
今まで考えたこともなかったなあ。
ということはこちらの物件の既に無い間取りは使いやすいという見方でいんですよね。参考にします。
With Spaceは個性出てますね、賛否あるかも。
除菌イオン発生器付エレベーターというのは、花粉対策とはちょっと違うと思われます。
花粉と言うよりは、空中を浮遊するカビ菌やウイルスの活動を抑制する効果があるそうです。
と言う事は、インフルエンザとかにも効果があるのかもしれないですね。
アレルゲン(ダニの死骸や糞による糞がい粉)の作用も抑えることができるので
アレルギーとは言っても、喘息とか、ハウスダストなどには効果があるのでしょうね。
近隣に山があるので、そういった事では上層階に住むと景色が良さそうな感じがありますね。
もう既に完売してしまっていますが、周辺の環境も悪くありませんので、暮らしやすそうですよね。