親水公園で水浴びしているシーンがありますが実際夏場は子供たちは水で遊んでいる場所でしょうか??
であれば住んでから初めて訪れる夏が楽しみになってきます。
なかなか公園、緑、川などの存在が目立つ街で長閑さと便利さを合わせ持つ印象ですね。
それでマンションは私の中ではずいぶんお安い印象です。
とても良い物件を見つけたという気持ちでいます。
竣工予定が8月中旬になっているという事は、既に完成している物件ですか?
近々建物内モデルルームができるのであれば、現地を確認してから購入できて安心ですよね。
そういう予定はありますでしょうか?
てっきり第二期発売に合わせて移動するものだと思いましたが、何の動きもないみたいですよねぇ。
まだマンションギャラリー自体は別の場所にあるみたいですね。
ただ現地を確認して、外からですが日当たりなどはきちんと確認できるうようになったので、
営業さんに連れて行ってもらうか、
そうでなかったら自分でも確認しやすくなったなぁと思います。
アナウンスがあまり進んでいるように感じないのですが、
実際はどれくらいまで販売が進んだのでしょうね?
一階部屋の専用駐車場は全部屋根付きです。
ただ、車体の全部を覆うものではありません。
車体前半分には屋根がないので、「一部屋根付き」とは後ろ側には屋根が付いてるけど前側にはありませんという意味ではないかと思います。
駐車場に屋根の後付けは出来ないと思います。
一階ってまだあいてるんでしょうか?
外観見に行きましたが、緑のガラスで目立ってました。
ガラス、目立つほどの緑なのですね・・・。
CGを見て、すこし緑がかってキレイかもって思いましたが、
目立つほどとは思ってなかったです。
1階の専用駐車場も、CGで見るそのままって感じなのでしょうね。
実際に診てみないと何とも言えないですね>ガラスの緑感
恐らく見ても人によって目立つ・目立たないと感じ方が判れそうな感じではありますが。
CGで見る限り、そこまで目立つというほどかなぁと僕は思いますが、
それも人によるとこですしね。
決めかねています!!!
購入された方、また実際に住んでいる方!
ここがいい!ってところ教えてください
駐車場は、入れるときかなり面倒ですか?
あまり慣れていないのですが、簡単にできますか?
また、やめた方、
駅からの距離以外での理由を教えてください
私も比較検討した結果、購入を見送りました。
広さ、間取りは悪くなかったのですが、立地が。。。
思ったより、周囲の工場の雰囲気が気になってしまいました。
価格重視なら、いいのかもしれませんが。
そうですね…床暖房と食洗機が標準装備ならかなり引きは強いですよね。
立地的には車通勤される方なら駅の遠さはもちろん気にならないのでしょうけれど、
日常的となると少々遠さは感じますよね。
小中学校がすごく近い点は非常にいいのではないかと思っております。
駅からの距離は、自転車購入して雨の日はバスならそんなに問題ないんでしょうけどね。今井街道にバスもいっぱい走ってるみたいですしね。一之江駅の駅近に分譲マンションは殆どないですよね。
バスが結構走っているのは救いですよね。
雨の日にスルーされなければいいんですけれど、そのあたりはどうなのでしょう。
雨の日に会社を休んでピンポイントで見に行くのもなかなか大変なんで…。
学校が近いのはお子さんがいる方にはとてもいいでしょうね。
小中学校はとにかく近い…というか間に挟まれている!!という感じですものね。
本当に通学に関しては安心です。
この前ヒルナンデスで「ABS」というスーパーをやっていたんですが、
この辺りからは近いのですか?
安くて気になりました。
学校は近くて通学に関しては良いと思いますが挟まれている感じで体育の時間や部活時の
騒音とかどれくらいなのか気になります。
買い物に関しては車があればまとめ買い出来るので駐車場確保したいところですが
総戸数の約3分の1しかないので確保出来なかった場合近くに月極駐車場が
あるかが気になるところです。
もしどうしても近くに駐車場がなく車を手放したとしても
自転車があれば多くのスーパーやお店があるので慣れれば問題ないのかもしれません。
住んでいます。
うるさいと感じるレベルには個人差があると思いますが、当方は小中学校の騒音は気になりません。
たまに小学校の校内放送が聞こえる位ですし、うるさいと思った事はありません。
微笑ましく思いながら聞いています。
夕方以降玄関側では中学校の部活の声がしますが、こちらも気になった事はありません。
以前、車通り、人通りの多い所に住んでた時の方がうるさかったです。
リビングは小学校の裏側にあたります。結構静かですよ。
教室ではなく廊下側なので、視線も気になりません。
立地的に車、自転車は必須ですね。
月極はマンション近くにいくつかありますよ。
ただ、料金はマンションの駐車場を借りた方が安いです
機械式が面倒であれば、月極が良いかもしれませんね。
マンション見ると半分くらい空いているように見えましたが…
まだ引っ越しされていないかたもいらっしゃると思いますが…
普通は上から埋まっていくようですがほとんど上は空いているようでした。
やはり小学校前ということがマイナスなのでしょうか?
本当に気になりますね。
実家が小学校のすぐ近くですが、風の強い日などはかなり砂埃が部屋の中に入って
きて大変だったのを覚えています。ただ学校から近いので私的には楽でしたがね(笑)
やはり子供の安全性の事を考えると小学校が近い事はすごく魅力に感じる一つです。
ただ買い物する場所がちょっと遠いいのが気になる所です。
バルコニーは校庭側じゃないから砂埃は心配なさそうでしたよ。
近隣の大型スーパーは船堀のダイエーやマックスバリュー、毎日の事となると徒歩では大変かな。
足を延ばせば西友やイトーヨーカドーあるし、車あれば住むのには特に不便ないと思いつつ、機械式駐車場は面倒そうで悩みます。
このあたりの買い物はオリンピックとかマルエツのほうが近いと思いますよ。
最寄りの駅も一応、一之江なので駅前のヤマイチでも買い物できます。
私としては夜の学校がちょっと怖いと感じてしまいます。
静かなのは良いのですがね…
駅近、大通り沿いに住んでいて便利だったのですが、騒音と排気ガス汚れに悩まされて窓も開けれず、洗濯物も干せず…だったので、多少不便でも静かな住宅街を検討しています。
校庭の裏側という書き込みを見ました。
心配ないかなとは思いますが、実際住んでいる方、砂埃はどうですか?
ありがとうこざいます。
やはり駐車場、外廊下は中学校の校庭側ですので、砂埃はやはりありますよね。外廊下は管理会社でメンテナンス入っているでしょうけど、車は汚れそうですね。
小学校裏側のバルコニーはあまり心配なさそうですね。
一階なら駐車場も小学校裏側ですし、良さそう。
まだ空いてるといいんですけど…。
今度見に行ってみます。
学校も警備が入っていますから、
夜になっても特に大丈夫ではないでしょうか?
うるさいとかそういう事はないと思います。
公園だと若い人たちが夜集まって騒いだり…なんて話も聞きますけれど。
学校ならそういう事もないかと思われます。
73さん
確かにかえって、公園などが裏にあったりする所の方が夜は騒音に悩まされれる
可能性はあるかもしれませんね。昼間、子供たちがうるさい分は全然気になりません。
窓を開けている時期もそう一年間で長い間ではないのでね。家は子供がもう独立して
しまっているので小学校が近いメリットはそうないですが、何か災害などがあった時は
避難場所などになる場合もあるだろうなと思い、安心です。
先日見に行ったのですが、上階もほとんど埋まっていました。
中学校の校庭と駐車場の間に木が植わっていたので、多少は土埃を防いでくれそうですが。屋内の駐車場でなければどこでも同じ気もします。
西の角部屋が空いているのは、やっぱり西日を気にしてなのでしょうか。西側はマンション住む上で避けた方がよいのでしょうか。
〉75さん
西日はきついです。
夏場は特に。
ひどいとフローリングも焼けて色が変わりますよ。
このマンションはバルコニー南向きですよね?
小さい窓ならそこまで気にならないと思いますよ。
バルコニー西側は辛いですけど…。
部屋を見学してきました。
思ったより明るくていいお部屋でした。
今は賃貸なのでリビングの広さがここまで違うとは
モデルルームも見に行ったけど、印象は変わりますね。
見れるとやはり安心するものですね。
だからあんなに人が来ていたんですね。
完成して若干売れ残っているイメージでしたけど
こんなに人いるなんておかしいと思ったんですよね。
子供が小学校に通ってなければよかったんだけど…
専用庭や駐車場つきの物件って結構人気というイメージがありますがここはどうでしょう。小学校や中学校が近いので塾とかもいいところあるといいですが。かようとなれば近いところがいいのですが。