先日見学に行きました。モデルルームにはたくさん人がいましたがコメントが少ないですね。
近くの物件も見ていますが部屋の雰囲気も良く価格もいいと思いました。
少し駅から離れてますけど学校も近いし生活しやすそうです。
皆様はどう思いますか?
昨日見学に行ってきました。
こちらの物件は価格帯と全戸南向きという点が、とても魅力的でしたよ。
私は、今年に入って始まった、M社さんとH社さんの物件も見学しました。
M社さんは、やはり通り沿いという点がちょっと。。。あと、ご存知の方
がいたら教えて欲しいのですが、H社さんの現地近くに、【池?】みたいな
ものが何箇所かあったのですが、あれは何でしょうか。。。
ウィルローズさんには、日中の現地も気になるので、今週も見学に行ってきます。
何か情報がありましたら教えて下さい。
先週末モデルルームに行きました。
学校が近くにある為か、子供連れの家族が多かったです。
マンションが建つ場所の前に小学校があり、騒がしかったり、圧迫感があると思っていまして、実際に立つ場所に案内してもらったら思っていたよりかは、圧迫感はありませんでした。
見に行ったのが、週末ということもあり、学校のある時間がどうなのか気になります。この周辺の情報があれば教えて下さい。
一之江駅で今売りにでているマンションとしては車の通りが少なく静かな感じがします。
駅からは少し離れてはいますが、静かな場所で暮らすとしたら、それくらいの距離は当たり前なのでしょうか。
モデルルームはリビングが広くて良かったです。
こちらのモデルルームを見に行かれた方の感想をお聞かせ下さい。
駅から離れていても、落ち着いて暮らせそうで良いのですけど、
小学校と中学校に挟まれているのが、ちょっと…って感じですね。
お子さんのいるお宅なら近くて良いのかなと思いますけど。
砂埃のことを考えると…ないかな。商業施設も離れていて不便だと思います。
小学校側はマンション側に校舎がずっとあるので、
砂埃の心配は大丈夫そうですが、
中学校のグラウンドはマンション側にあるので、その場合は砂埃の心配はしないといけないかもしれないですね。
航空写真を見てみると、
敷地の中をぐるっと植樹されてはいるようですけれどね。
中学校側にはバルコニーはないですから、
あまり心配しなくても大丈夫かもしれないですね。
やっぱり駅から遠いなぁという印象です。
駅まではもしこちらに住むとしたらどのように行かれますか?
ストリートビューのナビ機能で検索したところ
大通りまで5分歩き、西一之江三丁目で駅までバスに乗るというルートが出てきました。
13分くらいで着くようです。
歩くのと時間的には変わらないですね。
やはり安いからですよね。
現地行ったんですけど学校に挟まれていて外観が白だったので都営住宅を思わせるような作りでした。
マンションっぽさがないというか。
まぁ部屋入れば作りはマンションですけどね。
現地の航空写真を拝見しましたが、随分と小学校に隣接しているのですね。
現地はまだ確認しておりませんが、南側の日照は保証されているのでしょうか。
小学校の校舎もマンションと同じくらいの高さ(5階建?)ではないでしょうか。
価格は確かに安いですね!
現地確認して来ました。
小学校側にテラスがありますが、明るさは充分ありました。
フローリングの床材も明るい色調で、暗い印象は受けませんでした。
日中はレースのミラーカーテン等すれば、小学校側からの目線も気にならないと思います。
中学まで公立でいくのなら、子供の通学にはとても良いと思います。特に小学校低学年の内は安心かなと。
中学校のグランドはテラスの反対側なので、砂埃はそんなに気にならなさそうでした。
公園や保育園などもあり、周辺環境も悪くないので子育てには良いかなと思い検討中ですが、駅からは少し遠いのが難点です…。
同じ様な間取り、設備条件の物件に比べると価格が安いです。
駅からの距離で、同じ物件条件でも結構金額が違いました。
歩けない距離ではないし、私達は車利用が多いのでそんなに距離は気になりませんでした。
設備面も問題ありませんし、学校が近く子供の通学に良いことと、日中は人目があって夜は静かな点が良かったので決めました。
車利用者には1階住戸は良いですね。
戸建て感覚で駐車ができる感じでしょうか。
でもきっと、各間取りが若干変わってきたりしますよね?
Sタイプがリビングが広くて良いなと思っているのですが、
狭くなってしまいますよね。テラスや専用庭の憧れもありますが、
部屋が広い方が良かったりして悩みます。
確かに他と比べると安くて広いですね。
間取り、各部屋の広さはごく一般的な造りですが、他物件よりもお手頃。
価格の割には広いです。
一階駐車場付き便利そうですね。
その分リビングが狭くなるけど、魅力的です。
立地で悩み中です。
車があれば買い物等問題なさそうですが…。
そうですね。スーパーは徒歩8分のOlympicが一番近い感じですね。
車か自転車がないと辛いかなと思います。
自転車は駐輪場が112台で1世帯2台は置ける計算なので良さそうです。
うち専用駐輪場4台ってありますが、同じ1階ですかね。
良い階
良い間取り
我侭ですがこれを前提に値下げを期待したいです、売れ残っている中にこんないい条件があることは稀だと思いますが、その稀があることも事実で、ここはどうかなあと期待。
これ電話でも値引交渉ってできるものなんでしょうか。
うち相当遠方なんですよ、概ねで構わないのでいくらまで下がるのか知ってからでないと行き損なんて考えてしまいまして;;
300から400引いて貰えたら十分いいですよねー^^
やっぱり購入意志をある程度示さないと難しいのでは?
この物件に限らず、どこもそうかとおもいます。
大々的に、値下げ!と謳っていたら別ですが…。
来店して話をするのが一番だと思います。
遠方でしたら、直接電話で問い合わせしたほうが良いですよ。この掲示板はあくまで不特定多数の掲示板ですので。今日近くを
通ったので現地見ましたが、白い基調でいい感じに出来上がっていました。あとは、あのガラスの基調や小学校との距離感を許容できるかですね。日常的に昼間は学校から見えますので、やっぱり、現地見たほうが良いと思います。
電話での問い合わせで返答が得られるのは、残っている部屋の位置くらいではないでしょうか。
価格に関しては直接交渉になるでしょうね。
それからネットで値引きしていると噂を聞いたからと言っても、頭から鵜呑みにしない方が
良いかもしれませんね。
先週、駅前でのビラ巻き。
某フリーペーパーの掲載継続。
残り物件数。
竣工。
すべてのタイミングを合わせると、値引きは当然考えられますが、、、、
ですが、ここって元々、割安ですよね。
こっからさらに下がるなんてことありますかね?
親水公園で水浴びしているシーンがありますが実際夏場は子供たちは水で遊んでいる場所でしょうか??
であれば住んでから初めて訪れる夏が楽しみになってきます。
なかなか公園、緑、川などの存在が目立つ街で長閑さと便利さを合わせ持つ印象ですね。
それでマンションは私の中ではずいぶんお安い印象です。
とても良い物件を見つけたという気持ちでいます。
竣工予定が8月中旬になっているという事は、既に完成している物件ですか?
近々建物内モデルルームができるのであれば、現地を確認してから購入できて安心ですよね。
そういう予定はありますでしょうか?
てっきり第二期発売に合わせて移動するものだと思いましたが、何の動きもないみたいですよねぇ。
まだマンションギャラリー自体は別の場所にあるみたいですね。
ただ現地を確認して、外からですが日当たりなどはきちんと確認できるうようになったので、
営業さんに連れて行ってもらうか、
そうでなかったら自分でも確認しやすくなったなぁと思います。
アナウンスがあまり進んでいるように感じないのですが、
実際はどれくらいまで販売が進んだのでしょうね?
一階部屋の専用駐車場は全部屋根付きです。
ただ、車体の全部を覆うものではありません。
車体前半分には屋根がないので、「一部屋根付き」とは後ろ側には屋根が付いてるけど前側にはありませんという意味ではないかと思います。
駐車場に屋根の後付けは出来ないと思います。
一階ってまだあいてるんでしょうか?
外観見に行きましたが、緑のガラスで目立ってました。
ガラス、目立つほどの緑なのですね・・・。
CGを見て、すこし緑がかってキレイかもって思いましたが、
目立つほどとは思ってなかったです。
1階の専用駐車場も、CGで見るそのままって感じなのでしょうね。
実際に診てみないと何とも言えないですね>ガラスの緑感
恐らく見ても人によって目立つ・目立たないと感じ方が判れそうな感じではありますが。
CGで見る限り、そこまで目立つというほどかなぁと僕は思いますが、
それも人によるとこですしね。
決めかねています!!!
購入された方、また実際に住んでいる方!
ここがいい!ってところ教えてください
駐車場は、入れるときかなり面倒ですか?
あまり慣れていないのですが、簡単にできますか?
また、やめた方、
駅からの距離以外での理由を教えてください
私も比較検討した結果、購入を見送りました。
広さ、間取りは悪くなかったのですが、立地が。。。
思ったより、周囲の工場の雰囲気が気になってしまいました。
価格重視なら、いいのかもしれませんが。
そうですね…床暖房と食洗機が標準装備ならかなり引きは強いですよね。
立地的には車通勤される方なら駅の遠さはもちろん気にならないのでしょうけれど、
日常的となると少々遠さは感じますよね。
小中学校がすごく近い点は非常にいいのではないかと思っております。
駅からの距離は、自転車購入して雨の日はバスならそんなに問題ないんでしょうけどね。今井街道にバスもいっぱい走ってるみたいですしね。一之江駅の駅近に分譲マンションは殆どないですよね。
バスが結構走っているのは救いですよね。
雨の日にスルーされなければいいんですけれど、そのあたりはどうなのでしょう。
雨の日に会社を休んでピンポイントで見に行くのもなかなか大変なんで…。
学校が近いのはお子さんがいる方にはとてもいいでしょうね。
小中学校はとにかく近い…というか間に挟まれている!!という感じですものね。
本当に通学に関しては安心です。
この前ヒルナンデスで「ABS」というスーパーをやっていたんですが、
この辺りからは近いのですか?
安くて気になりました。
学校は近くて通学に関しては良いと思いますが挟まれている感じで体育の時間や部活時の
騒音とかどれくらいなのか気になります。
買い物に関しては車があればまとめ買い出来るので駐車場確保したいところですが
総戸数の約3分の1しかないので確保出来なかった場合近くに月極駐車場が
あるかが気になるところです。
もしどうしても近くに駐車場がなく車を手放したとしても
自転車があれば多くのスーパーやお店があるので慣れれば問題ないのかもしれません。
住んでいます。
うるさいと感じるレベルには個人差があると思いますが、当方は小中学校の騒音は気になりません。
たまに小学校の校内放送が聞こえる位ですし、うるさいと思った事はありません。
微笑ましく思いながら聞いています。
夕方以降玄関側では中学校の部活の声がしますが、こちらも気になった事はありません。
以前、車通り、人通りの多い所に住んでた時の方がうるさかったです。
リビングは小学校の裏側にあたります。結構静かですよ。
教室ではなく廊下側なので、視線も気になりません。
立地的に車、自転車は必須ですね。
月極はマンション近くにいくつかありますよ。
ただ、料金はマンションの駐車場を借りた方が安いです
機械式が面倒であれば、月極が良いかもしれませんね。
マンション見ると半分くらい空いているように見えましたが…
まだ引っ越しされていないかたもいらっしゃると思いますが…
普通は上から埋まっていくようですがほとんど上は空いているようでした。
やはり小学校前ということがマイナスなのでしょうか?
本当に気になりますね。
実家が小学校のすぐ近くですが、風の強い日などはかなり砂埃が部屋の中に入って
きて大変だったのを覚えています。ただ学校から近いので私的には楽でしたがね(笑)
やはり子供の安全性の事を考えると小学校が近い事はすごく魅力に感じる一つです。
ただ買い物する場所がちょっと遠いいのが気になる所です。
バルコニーは校庭側じゃないから砂埃は心配なさそうでしたよ。
近隣の大型スーパーは船堀のダイエーやマックスバリュー、毎日の事となると徒歩では大変かな。
足を延ばせば西友やイトーヨーカドーあるし、車あれば住むのには特に不便ないと思いつつ、機械式駐車場は面倒そうで悩みます。
このあたりの買い物はオリンピックとかマルエツのほうが近いと思いますよ。
最寄りの駅も一応、一之江なので駅前のヤマイチでも買い物できます。
私としては夜の学校がちょっと怖いと感じてしまいます。
静かなのは良いのですがね…
駅近、大通り沿いに住んでいて便利だったのですが、騒音と排気ガス汚れに悩まされて窓も開けれず、洗濯物も干せず…だったので、多少不便でも静かな住宅街を検討しています。
校庭の裏側という書き込みを見ました。
心配ないかなとは思いますが、実際住んでいる方、砂埃はどうですか?
ありがとうこざいます。
やはり駐車場、外廊下は中学校の校庭側ですので、砂埃はやはりありますよね。外廊下は管理会社でメンテナンス入っているでしょうけど、車は汚れそうですね。
小学校裏側のバルコニーはあまり心配なさそうですね。
一階なら駐車場も小学校裏側ですし、良さそう。
まだ空いてるといいんですけど…。
今度見に行ってみます。
学校も警備が入っていますから、
夜になっても特に大丈夫ではないでしょうか?
うるさいとかそういう事はないと思います。
公園だと若い人たちが夜集まって騒いだり…なんて話も聞きますけれど。
学校ならそういう事もないかと思われます。
73さん
確かにかえって、公園などが裏にあったりする所の方が夜は騒音に悩まされれる
可能性はあるかもしれませんね。昼間、子供たちがうるさい分は全然気になりません。
窓を開けている時期もそう一年間で長い間ではないのでね。家は子供がもう独立して
しまっているので小学校が近いメリットはそうないですが、何か災害などがあった時は
避難場所などになる場合もあるだろうなと思い、安心です。
先日見に行ったのですが、上階もほとんど埋まっていました。
中学校の校庭と駐車場の間に木が植わっていたので、多少は土埃を防いでくれそうですが。屋内の駐車場でなければどこでも同じ気もします。
西の角部屋が空いているのは、やっぱり西日を気にしてなのでしょうか。西側はマンション住む上で避けた方がよいのでしょうか。
〉75さん
西日はきついです。
夏場は特に。
ひどいとフローリングも焼けて色が変わりますよ。
このマンションはバルコニー南向きですよね?
小さい窓ならそこまで気にならないと思いますよ。
バルコニー西側は辛いですけど…。
部屋を見学してきました。
思ったより明るくていいお部屋でした。
今は賃貸なのでリビングの広さがここまで違うとは
モデルルームも見に行ったけど、印象は変わりますね。
見れるとやはり安心するものですね。
だからあんなに人が来ていたんですね。
完成して若干売れ残っているイメージでしたけど
こんなに人いるなんておかしいと思ったんですよね。
子供が小学校に通ってなければよかったんだけど…
専用庭や駐車場つきの物件って結構人気というイメージがありますがここはどうでしょう。小学校や中学校が近いので塾とかもいいところあるといいですが。かようとなれば近いところがいいのですが。
入居してここまでたくさん残ってるとわかりませんよ。
だから時間がたてばたつほど安くしないと売れないのでは?
船堀の某MS も二年近くたつのにまだ残ってますよ。
ここより駅が近いのに…
普通は違約金もとられるよ。
へたしたら契約金と違約金合わせて20%とか。
だからキャンセルってうそくさい。
ローン通らなかったキャンセルならキャンセル料払わなくていいっていう保証もあるだろうに・・・
周辺物件と比較しても、ここは値引きもしていて圧倒的に安いですからね。
ローン通るかどうかわからない、買えるかどうかわからない人が契約して、ローン否決になるケースが多いのでしょう。
それから通常、買い手が解約(キャンセル)しても、手付放棄するだけで、違約金は発生しませんよ。
そういう場合も完売御礼まで出しちゃうんだ~
気が早過ぎる。
入居済み物件でまして、そのような物件ならローン通りましたまで確認してから完売御礼出しませんか?
ローン通っての買い手の解約は 普通は違約金発生するからね。
126さんのいうそういう物件って悪く言えば頭金もなくぎりぎりでローン組んで破綻する確率も高かったりするんじゃないの?
他の物件でもよく見かけるものだけど
キャンセル住戸が出ました!なんていうのはたいてい、
自作自演です。ただ売れ残ってます、と宣伝するより
「人気物件にキャンセルが出ました」っていう方が
インパクトあるでしょ?
127
ローン通っていようがなかろうが、契約ベースで全ての部屋が埋まったら、売主は完売御礼を出します。
全ての部屋が契約済みで、販売できる部屋がない状況なのに、販売活動する方がおかしな話です。
それから、ローン通った状態で買い手の都合で解約を申し出ても、売主が契約の履行に着手するまでは、手付放棄で解約ができ、違約金は発生しませんよ。
ローン審査通ってから やめるってよほど何かあるんじゃないの?
だからここの物件は売れ残っちゃうんだよ。
128さん
なるほどそういう事なのですね。
納得いく回答ありがとうございました。
居住している者です。
上階、左右の音かなり聞こえます。
ベランダで喫煙してはいけない事になってますが、
平気で喫煙される方います。
管理会社に苦情を伝えても
直接問題の部屋に伝えている形跡はなく、
漠然とした部屋の位置(西側とか東側とか)と
苦情の内容が印刷されたものが全戸に投函されるだけです。
問題のある部屋に隣接してしまったらアウトだと思います。