千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-18 22:43:59

<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定

売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウェリス稲毛



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-22 20:25:35

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名 2012/08/22 13:43:05

    総武線沿線に大規模ですか!
    調べてみなきゃ。

  2. 2 匿名さん 2012/08/23 03:22:08

    今日総武線に乗ってたら造成始めてました。
    あそこに14階建のマンションが建つと総武線からの景色もかなり変わりますね。
    リビングが西か南西向きになるけど、前方を大きくふさぐような建物がないし、
    駅からもそこそこの距離だから需要ありますかね。
    元々がアルコール工業だったことや、マンションに行くまでの道が狭そうなのは気になりますが。。。

  3. 3 匿名 2012/08/23 03:41:23

    設備と価格次第ですね。
    大規模マンションラッシュで、ますます実籾には客が寄り付かなくなりそう(*_*)

  4. 4 匿名さん 2012/08/23 04:25:27

    新船橋、奏の杜、そしてここで、総武線沿線の需要はあらかた片付いちゃいますね。
    この3か所以外は厳しいなぁ。

  5. 5 匿名さん 2012/08/23 06:32:32

    総武快速停車駅から徒歩6分。価格も今までの物件と比べても遜色ないと思いますよ。
    未だ消費税が10%になる前に完成ですからね。人気物件になること間違い無しです。

  6. 6 匿名さん 2012/08/23 07:07:01

    ここって反対運動が激しかったと思いましたが、もう一件落着したんですか?

  7. 7 匿名さん 2012/08/23 07:29:11

    全ては価格ですよ。
    割安感のある価格なら、新船橋から一気に人が流れてくると思いますよ。
    なんてったって、海の見える眺望あり、ですからね。
    雑踏の中に押し込められている新船橋とは、環境に大きな差があると思います。

    でも実際に一番影響を受けそうなのは、ルネ稲毛を買った人かもしれませんが。

  8. 8 購入検討中さん 2012/08/23 07:50:08

    奏とは全く比較にならないとして、ブランド力(JV vs プラウド)と駅力(稲毛駅近vs船橋駅遠だけど新船橋近)考えると
    新船橋よりは安くないと絶対売れ残るでしょうね。
    こちらもあちらも近くに葬儀場がありますしね。
    1期が新船橋と変わらない価格設定だった場合、どうしても欲しい間取りがない限り、様子見するのがよさそう。
    ルネ稲毛の中古価格にも影響ありそうですね。

  9. 10 匿名 2012/08/23 08:59:41

    総武と京成使えるのにリタイア組向け?なんかもったいない。

  10. 11 匿名 2012/08/23 10:55:29

    プラウド稲毛位の価格じゃないと厳しいと思います。新船橋が割安ですから新船橋と同じレベルの仕様でです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 12 匿名さん 2012/08/23 12:06:32

    プラウドシティよりは高くなるよ。
    総武線快速停車駅で駅力が断然上だし、距離も近い。

  13. 13 匿名さん 2012/08/23 12:07:44

    ここはアルコール工場跡地ですが、何か有害物質とかが出たりしなかったのでしょうか?
    そのような問題がなければ、教育面や環境面から新船橋よりも良いと思うけど。
    バスも走らせないで済むし、余計なサービスをしなければ管理費や修繕費も安く済むだろうし。

  14. 14 匿名 2012/08/23 12:12:46

    今、稲毛〜津田沼を総武快速に乗ったところですが、半端ないスピードで飛ばしてかなりの時間を要しました。
    津田沼と稲毛は快速でたった一駅ですが、奏と比較すると価格面で相当勉強ほしいところです。

  15. 15 匿名 2012/08/23 13:07:29

    津田沼は始発に魅力を感じる人には受けがいい街ですね。奏よりは安いんじゃないかと予想してます。
    新船橋はプラウドと名乗って短所をごまかしてるから、価格だけで比較しにくくないですか?
    ここ、学区はどうなるのか気になりますね。

  16. 16 匿名 2012/08/23 14:27:38

    12
    ですよね。プラウド稲毛よりは高いですよね。ただ、あまり高いと新船橋と競合負けするし900を売り抜かなければならないので、プラウド稲毛よりは大分割安で出すと思います。
    プラウド稲毛より安いという訳ではなく、立地勘案し割安という意味です。

  17. 17 匿名さん 2012/08/23 23:01:12

    津田沼在住ですが、今朝の新聞にバカでっかい折込が入っていました。
    14階建で学校は少し遠いような感じですね。スーパーもすぐそばにあります。
    駅近ですが、税込価格で新船橋と同程度の価格になると思います。

  18. 18 匿名さん 2012/08/24 02:46:17

    ここの売り方も新船橋と同じやり方なのかな。
    資料請求しても、お問い合わせが多いため順次発送しておりますのでしばらくお待ちください。
    多分、これで1か月近く待たされるよ。

  19. 20 周辺住民さん 2012/08/24 04:22:57

    駅~マンション迄の最短ルートはガード下。夜は暗くて人通り少ない。
    マンション前駅側に、納骨堂が正面にあり。
    西側の戸建て住民は計画段階より反対運動中。将来迄補償の提訴リスク有。
    現地から駅まで徒歩5分は不可能、
    通勤時間帯は、西側の改札は閉まっている為東口迄行く必要有。
    通勤時間帯は、快速、鈍行共に非常に混雑します。


  20. 21 匿名さん 2012/08/24 07:38:18

    総武線って快速も各駅も津田沼止まりが結構ありますよね。
    乗り換えや見送り結構時間ロスなんだよなあ。

  21. 22 匿名さん 2012/08/24 09:26:06

    東京方面からの帰りがなあ。
    津田沼から2/3〜半分まで減るからね。

  22. 23 マンコミュファンさん 2012/08/24 10:42:26

    スレ主です。旧スレがありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198940/

  23. 24 匿名 2012/08/24 11:15:27

    稲毛駅〜東京駅まで37分とか38分かかるのを早いと思うか遅いと思うか人それぞれ見解が別れそう。
    運賃が東京駅まで620円てところもそうです。(津田沼駅だと快速始発が利用できて30分かからず位で450円)


    いずれにせよ、総武線沿線にパークハウス津田沼奏の杜、プラウド船橋(野田線一駅ですが)に次ぐウェリス稲毛というビッグプロジェクトの誕生ですな。


    まだどれも完成に至ってませんが。。

  24. 25 匿名さん 2012/08/24 14:33:19

    奏は別格だけど、新船橋よりはいいとおもうけどなー。

    ひとつ聞きたいんだけど、よくマンション建てるときって周辺の住民が反対運動することがありますが、あれってマンション建てる側は法的に問題ないから建てようとしてるんですよね?
    住民としては家の目の前に巨大なマンションが建つのは嫌だと言うのはわかるのですが、テベはほっといて建てればいいと思うのですが。
    何か反対運動してる人達って尖閣諸島問題の韓国のやってることと同じ気がするのですが。。

  25. 26 匿名 2012/08/24 14:48:07

    >25
    おまえみたいな奴は世の中から消えて欲しい。

  26. 27 匿名さん 2012/08/24 16:19:23

    26さん、なぜそのように思ったのですか??

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 28 匿名さん 2012/08/24 16:37:40

    法的に問題無いからいいんじゃないの?

  29. 29 匿名さん 2012/08/24 16:49:19

    マンション建設反対を訴える人を、尖閣問題における韓国という中途半端な存在に例える意味がわからん。
    尖閣問題における韓国とは、不法行為を行う人間を間接的に支援(支持)しているということか。

  30. 30 匿名さん 2012/08/24 20:43:07

    マンション建設に対して反対運動するのは和解金目当て。
    尖閣諸島の問題とは違うけれど、ごねてるという点では似ているけどな。

  31. 31 匿名 2012/08/24 23:13:20

    尖閣諸島は中国、韓国は竹島

  32. 32 壁の下住民さん 2012/08/25 00:40:33

    家の隣に壁のようなマンションが建つのが心の底から嫌なので、
    反対しているだけです。

    因みにマンション反対ではなく、高さを少々下げろて欲しいと要望して
    いただけです。新日本建設がメインに出てきて、***のような
    脅し方をされてしまい、一切要望は受け入れて頂けませんでした。

    なので、ここでネチッコク、ネガティブ運動しようかと決心してます。

  33. 33 匿名 2012/08/25 01:36:12

    >30も早くこの世の中から消えて欲しい。

  34. 34 匿名さん 2012/08/25 02:38:51

    高さも法的に問題ないのでは?
    用途地域も問題ないし、デベのやってることは法に触れていない。
    そこに住んでいた住民は周りの用途地域を調べなかったのかな。
    マンション建つ可能性があるとは分かってたと思うんですが。

  35. 35 匿名 2012/08/25 04:15:57

    32
    反対運動の記事だと990戸となってるけど、929戸のマンションだから、少し低くしたのでは?

  36. 36 匿名 2012/08/25 04:19:34

    32
    どうしても嫌ならあとは引っ越すしかないのかも。
    戸建を買うときに高層建築のリスクを考えるのが普通ですが、その点はどうなのでしょう?

  37. 37 匿名さん 2012/08/25 10:59:44

    考えてなかったのでしょう。
    戸建で近くにマンション建ったら、資産価値が物凄く下がるでしょうねー。
    残念ですが仕方ありまん。
    このマンションは価格も低そうだし、売れるかもしれないね。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ソルティア千葉セントラル
  39. 38 住まいに詳しい人 2012/08/25 11:05:27

    同じ千葉市内のマンション建設反対運動の例が参考になるかも知れません。
    そこは反対派住民の努力により望み通りついに建設中止となりました。

    参考URL
    http://blog.goo.ne.jp/suzukake2007
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46458/all/

  40. 39 匿名さん 2012/08/25 11:53:36

    大きな地震が来たときに、崖が崩れてマンションが倒壊するようなことはないのでしょうか?

  41. 40 匿名さん 2012/08/25 12:48:16

    確かに西側は崖になってるんだっけ?確かに怖いかも。
    そんなウェリス稲毛の価格帯は果たしてどんなもんになるのかね?
    70㎡~で4千万、80㎡~で5千万、90㎡~で6千万、100㎡~で7千万
    ってとこなのかな~

  42. 41 壁の下住民さん 2012/08/25 14:16:24

    残念ですが、壁の下住民は高齢化が進んでおり、
    戸建てを買った5,60年前、若しくは先祖は
    高層建築のリスクを考えてなかったのでしょう。
    残念ですが、先見の目がなかったのでしょう。
    ましてや、半国営の日本アルコール産業が衰退するとも思ってなかったのでしょう。

    崖の上に壁を作るとは想定外でしたね。

  43. 42 匿名 2012/08/25 14:47:12

    40
    プラウド船橋より高くなると販売は苦しいと思いますよ。大規模開発ではプラウド船橋のがイオンやら建物後退して建てたり上だし仕様も高そうです。

    ここは西向き主体だから、プラウド船橋と同じ価格でどうかなというレベル。ただ、周辺賃貸需要もあるから、買いやすい価格であれば人気がでるかもしれません。

    プラウド船橋の価格は、西向き70平米で2600万円~。ということは、ここは西向きなら70平米で2600万円~3100万円。南向きなら70平米で3300万円~位ではないでしょうか。

  44. 43 匿名 2012/08/25 14:52:36

    40
    41ですが、そんなに高かったらよほどの物好きか見る目ない人でないと買わないですよ。
    今は価格にシビアな時代ですから、値付けを間違うと、ブリリア磯子のようになりかねません。ブリリア磯子のスレッドを覗いてみてはどうでしょう?

  45. 44 サラリーマンさん 2012/08/25 15:30:45

    70平米だと家族4人じゃ住めないよね。
    家族4人だと3LDKでも80平米は欲しいとこかな。
    4LDKなら90は必要。
    その辺りの価格帯ってどんな感じなんだだろう?

  46. 45 購入検討中さん 2012/08/25 15:49:00

    >>38の反対運動の内容、酷いですな…。
    子供たちは反対運動している地域の方とも同じ小中学校になるでしょうからしこりは残したくないですし、そのあたりデベにはしっかりと対応してもらいたいものです。

  47. 46 匿名さん 2012/08/25 15:51:12

    稲毛という都心からかなり離れた場所だから、ファミリー狙いで広めの間取りじゃないかな。
    4LDKで100m2くらいのプランは欲しいよね、稲毛なんだから。
    それで5千万円台なら、広さ重視のニーズに応えられそう。

  48. 47 匿名さん 2012/08/26 11:46:04

    現地のモデルルームを見に行ったら必ず崖の崩れ止めをどのようにしているのか、どの程度の地震
    まで耐えられるのか確認した方が安心ですね。もちろん現場も見ておいた方がいいですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ポレスター千葉中央
  50. 48 まゆ 2012/08/26 13:21:36

    崖がなければ最高だったのに

  51. 49 匿名 2012/08/26 16:47:30

    西向き3LDK70平米2500万台からを謳い文句にしそう。
    お?安くね?と興味もたせといて、3LDKなら80平米がメインで、4LDKなら90平米くらいとか。
    安くても、スロップシンクとLDの床暖がなきゃユトリの後継者だろうなあ。

  52. 50 匿名さん 2012/08/27 00:46:13

    スロップシンクは、あってもなくてもどちらでもいい。
    床暖房は、今時のマンションなら当然あるでしょ(面積の大小はあるにせよ)?

  53. 52 匿名さん 2012/08/27 01:41:30

    スロップシンクは一見便利そうだが、自分が上階からの水による被害をうけたり、5~6年たって
    シンクや配管の汚れが落ちなくなって初めて不要と言うことが分かる。
    利用頻度は、一部の人を除いて考えているほど使用しない。
    それよりも、問題は排水口が各住戸のバルコニーにあるかどうかですね。
    排水口が無いと隣の汚れた水が....  ペットシーツを洗えば毛や臭いも一緒に.....

  54. 53 匿名さん 2012/08/27 02:06:59

    排水口がバルコニーにないマンションなんて今時あるの?

  55. 54 匿名さん 2012/08/27 11:23:32

    安いマンションはコストダウンのために2住戸に1ヶ所なんて当たり前ですよ。
    バルコニーの戸境板の下あたりに排水口があります。

  56. 55 匿名さん 2012/08/27 12:57:51

    あー、バルコニー境がペラボーなのね。
    それは嫌だなー。

  57. 56 匿名さん 2012/08/27 13:02:20

    スロップシンクはとても便利ですよ。ケルヒャー繋げてバルコニーが掃除できる。

  58. 57 匿名 2012/08/27 14:15:38

    ウェリス南船橋の中古をみると、
    スロップシンク有り
    床暖無し


    これはウェリスシリーズの標準なんでしょうか。

  59. 58 匿名さん 2012/08/27 15:15:04

    スロップシンクよりも断然バルコニー境がコンクリートの方が断然大事だと友人は言ってましたよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ポレスター千葉新宿
  61. 59 匿名 2012/08/27 15:18:48

    千葉県内のファミリーマンションを完売するためには、バルコニー(境、排水溝)にそこまでこだわるなんて無理。

  62. 60 匿名 2012/08/27 15:23:10

    バルコニー境は別スレにもありますが住んでみたら良くわかりますね。
    コンクリートの境はある意味知らない方が良いかもしれない。
    あの板みたいのは絶対無理とわかりマンション自体NOになるよ。

  63. 61 匿名さん 2012/08/27 15:27:44

    確かにコンクリート境って千葉のマンション少ないよなあ。
    だから営業はあまりベランダの話はしないのか!!

  64. 62 物件比較中さん 2012/08/27 15:39:05

    とりあえず想定できることは、

    パークハウス奏の杜 > ウェリス稲毛 > プラウド船橋 > プラウドシティ稲毛海岸

    だな。
    やはり総武線最強だし、駅近だから最多は4千台いくだろう。

    これに異論ある人いる?

  65. 63 物件比較中さん 2012/08/27 16:35:14

    総武線最強説は間違ってないが津田沼までの話だと思います

  66. 64 匿名さん 2012/08/27 23:55:44

    バルコニーの簡単な仕切り壁は、火災時に蹴破って避難できるように簡単にしてあるのでは
    無かったでしょうか。そのため高層共同住宅では、バルコニーの左右の壁をコンクリートに
    することは、建築基準法か消防法か忘れましたが法律上出来ないと聞きました。

  67. 65 匿名さん 2012/08/28 00:13:11

    64さん、コンクリート境でもほとんどが下の方に小さな板はありますのでそこから蹴り破り非難は出来ますよ。
    左右はコンクリの壁なんで遮音性は勿論、手すりから顔をだし隣と顔合わせなんかもできませんよ。

  68. 66 匿名さん 2012/08/28 01:59:46

    62
    営業さんお疲れ様。かなり恣意的な序列ですね。あとこの立地で4000万はないでしょ。しかもほとんど西向きですよね?

  69. 67 匿名さん 2012/08/28 02:11:54

    >62
    ここを、近くにあるプラウドタワー稲毛と同じ立地・仕様と勘違いしてるんでしょうか。
    ブランド力、施工会社、立地、仕様どれをとっても
    プラウドタワーにかなう要素がないのに、それと同じ値踏みとかw
    そのプラウドタワーだってあの時期の販売で売り切るのには相当苦労してましたよ?

  70. 68 匿名さん 2012/08/28 02:13:30

    ウェリス自体がマイナー過ぎて嫌

  71. 69 匿名さん 2012/08/28 02:15:29

    バルコニーのコンクリート境はとてもいいですよ。
    プライバシー守れるし、戸建みたいにバルコニーが独立している感じです。
    薄い板だけだと、賃貸みたいで安っぽいです。

  72. 70 匿名 2012/08/28 03:17:12

    同じマンション内でのセキュリティ面でとても心配ですね。
    分譲の入居ではファミリー層などある程度社会的地位のある方が住むと思いますので安心出来ますがその子供達の思春期や好奇心旺盛の頃や賃貸の世帯、単身世帯などと入り乱れてくると隣の方でも正直怖いと思います。
    マンションでの事件は外部からよりも圧倒的にマンション内での犯罪が多いですからね。
    最近では浦安もそうでしたし。

  73. 71 匿名 2012/08/28 05:09:28

    内廊下のDW多用タワマン高層階買えば、ベランダからの侵入は心配ない。
    予算が限られているのに贅沢なんて言えない。
    コンクリート境はいいに決まっている。それが好みなら、こんなところ相手にしないほうがいい。

  74. 72 匿名さん 2012/08/28 05:19:21

    コンクリート境じゃないとこは住む価値無し

  75. 73 匿名さん 2012/08/28 08:57:33

    これから建とうというこのマンション、地元では「プリズン稲毛」と呼ぶ人も出始めています。
    カッコいい名前だね。

  76. 74 匿名 2012/08/28 10:03:19

    ウェリスってブランド名なんだ。
    ここだけの名前かと思ったぜ

  77. 76 匿名 2012/08/28 11:40:39

    『クリフ(崖)稲毛』ってどう?
    『イナゲ・クリフ』でもいい。

  78. 77 匿名 2012/08/28 12:13:28

    62
    プラウド船橋よりは確実に下だろう。
    仮に同じ価格で売り出して、プラウド船橋よりも売れるだろうか想像してごらん。
    ここが、700戸即日完売とか想像できないなぁ。

    ブランド力やネーミング、仕様、立地、開発規模全て下じゃないかな。

  79. 78 匿名さん 2012/08/28 12:30:24

    プラウド船橋も大概くそだけどな(笑)

  80. 81 匿名さん 2012/08/29 08:52:48

    そろそろマンションの話に戻しませんか?

  81. 82 匿名さん 2012/08/29 08:55:53

    えっ、今まで何の話をしていたの?

  82. 83 匿名 2012/08/29 11:00:09

    81
    そうかい?立地の良し悪しは賛否別れそうだから、仕様がどうなるかと価格で決まるんじゃないかな。

    マンションは、大規模、駅近く、大型商業施設近くだとほぼ100%人気になるらしく、プラウド船橋はそこがパーフェクトだった。ここはその条件だとちょっと落ちると思います。

    仕様と価格に注目です。

  83. 84 匿名さん 2012/08/29 11:50:59

    プラウド船橋は、駅近といっても、最寄駅が新船橋でしょ。パーフェクトでも何でもないよ。
    千葉県内の駅近好物件といえるのは、JRの駅に近い場合だけ。

    プラウド船橋が売れたのは、何をおいても値段だよ。
    だから、ここも値段次第。
    稲毛はJR快速停車駅だし、大規模マンションが多い。それは、発展余力がある証拠だと思う。
    なんてったって、野村がプラウドタワーの建設地に選んだ町だからね。
    新船橋は、イオンで終わり。もうこれ以上の発展はないよ。

    個人的には、総武線沿線で一番大きな可能性を感じるのは、津田沼、次が僅差で本八幡。その次が稲毛。
    新船橋は、年月が経つにつれ、ゆっくりと寂れていくと思う。20年後は大きな差が付いていると思うよ(特に津田沼とは雲泥の差になっていると思う)。

  84. 85 物件比較中さん 2012/08/29 14:00:01

    知ってる人いたら教えてください。

    駅からマンションに帰るとき、
    線路沿いのメルサの脇を通って真っ直ぐ線路沿いに帰れるようになるのでしょうか?

  85. 86 匿名さん 2012/08/30 01:56:31

    通れるようになるのかは知らないけれど、
    あの辺はワルガキどもがたむろっていて
    治安悪いですよ。

  86. 87 購入検討中さん 2012/08/30 03:30:53

    価格とあの土地の崖の斜面がどうなっているか気になります。
    周辺の反対運動が盛んですが大丈夫なんでしょうか。

  87. 88 匿名 2012/08/30 03:35:19
  88. 89 匿名さん 2012/08/30 07:02:36
  89. 90 マンコミュファンさん 2012/08/30 13:10:21

    立地条件は高台以外は最悪。正直にJRはうるさいし、車のアクセスが私道みたいな一本道。900世帯のアクセス道路じゃありません。施工も900戸を一度に施工しないと不可能。それもJR側から販売しないと無理。プラウド船橋みたいに段階的な整備ができず、いきなりドカンとできて約900戸を一気に売りさばく感じ。反対運動も北側のマンションにノボリが立ってますね。アルコール工場跡地っていうレッテルがついてる。最悪。減築して10階くらいで世帯数半減が理想の建築計画です。反対運動も減築が希望です。

  90. 91 匿名さん 2012/08/31 03:45:46

    揉めても何しても建てて売るだけの側とは違い、買って住む人達は何かと大変だと思うさ。

  91. 92 匿名 2012/08/31 10:36:50

    プラウド船橋は道を整備したり、建物低いし、後退して建てたりだからあまり騒がれなかったのかな?
    であれば、ここは前途多難?
    地域住民とうまくやってけるのかな?
    船橋の工場跡地は住めば何も感じなくなるけど、住民とうまくやれないとかだと安くても買うの躊躇するよね。しかも西向き中心だし。どれだけ安くなるのか注目です。

  92. 93 購入検討中さん 2012/08/31 22:04:16

    切りたった崖の上ですが、風はどうなんでしょうか?

    線路向こうのマンションは結構風が強いと聞きましたが。。。。

  93. 95 匿名さん 2012/09/01 09:25:49

    この崖はこのマンションの最大のウイークポイントではないでしょうか。
    でも、多分このことは入居するまで誰も知らずに買うのではないでしょうかねえ。
    巨大地震が取りざたされているときに、この上に大きなマンションが建つことを思うと他人事ながら
    不安になりますねえ。

  94. 96 匿名さん 2012/09/01 09:41:54

    現地を見て購入するだろうから入居するまで誰も知らずに購入ってことは基本ないと思うけど
    確かに崖怖いね。地盤の強弱も気になる。あと駅まで5分ってことだけど一番北側のマンション
    を購入する人は実質徒歩10分以上かかちゃうかもね。

  95. 97 匿名 2012/09/01 13:58:22

    900世帯超の大規模マンションなら、棟によってかなりの時間差があるはずだから、それぞれ明示すべきですよね。

    例えば、
    「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」(880戸)の場合
     駅より徒歩5分 ※ただし本計画地まで、としてそれぞれ
     A棟:駅下車徒歩8分、B・C・D・F棟:駅下車徒歩7分、E棟:駅下車徒歩6分
    と明示されています。

    『コンプライアンス経営』に取り組む三井不動産としては、至極当然のことなのでしょうけれど。

  96. 98 匿名さん 2012/09/02 02:51:55

    >93さん
    このあたりに来てみると判りますが、赤い登りが目立ちます。
    風も強いかもしれませんが、周辺からの風当たりも強いかもしれませんね。
    ちょっと、招かざる住民という感じです。

  97. 99 匿名 2012/09/02 09:19:54

    前向きな検討者が見当たりませんが、前向きな方はそのポイントを是非お願いします。

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ポレスター千葉新宿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸