愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/
こちらは過去スレです。
プレシアスシティ ザ・シーズンズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00
愛知県長久手周辺にお住まいの方、にお聞きいたします。
大きなマンションの建設が進んでいます。シーズンズというマンションです。
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25915/
[スレ作成日時]2004-12-11 12:10:00
478と480は同じ人??よくないです
>485さん
お答えいたします。最速で22日です。
私も先日、内覧会に行ってきました。いろいろ苦言も出ていたようですが私の場合、ほとんど不都合も無く合格点でした。
仕上がりも上々でした。眺め、音も想像以上で今から入居を楽しみにしています。
486さん
お返事、ありがとうございました。22日ですね。にぎやかになりそうですねー。今後とも
よろしくお願いします。
引越しまであと1週間ほどになりました。
我が家も準備に大急がしの毎日です。
最近、ふと思うのがマンション名が長くて各種書類に記入が大変ですね!
来年411世帯が揃ったら専用郵便番号を取得出来ないものかと思いますが詳しい方いらっしゃいま
せんか?
そう言えば今朝地震が有りましたが揺れはいかがでしたか?
質問ですが新しいマンションに入居の場合引越しのご挨拶は皆さんどうされましたか?
もうひとつ質問なんですが火災保険に加入されたと思いますが地震保険に加入されましたでしょう
か?耐震構造なので不必要かなとも思ったんですが地震の際の火災は地震保険でなくては保障されな
いと言われたのでいまだに付けるか迷ってます。
すでにご入居の方々どうされましたか?
手直し確認会へ行かれた方はいらっしゃいませんか
指摘したところはちゃんと満足するようになっていましたか?
トラブルはなかったですか
確認会へ行った方いらっしゃったら教えてください、指摘した状態、手直しした結果、矢作の対応など
引越しの挨拶は、うちからは両隣とその隣(分かるかな?)と下の人の計4軒にしました。
同じフロアで(エレベーターも同じで)うちよりも早く引越ししてきた人には挨拶する予定でした。
それから間もなくして上の人や隣の隣の隣の人が挨拶に来ました。
うちは引越しが早かったので同じフロアの人がいつ来てもいいように、
挨拶の時に渡す品を全部で8個用意しました。
実際使ったのが6個です。
保険ですが、うちは地震保険に加入しました。
手続きをした時は納得して加入したけど、なぜ加入したのか思い出せない。
確かに耐震構造なので不必要かもしれませんね。
490です。参考になりました!ありがとうございました。
23日に引越しするのでうちより遅い人には挨拶に来た時に渡せばいいんですね。
悩んだあげく地震保険入りました。自動継続ですが1年ごとの契約だそうで
自動継続のお知らせが届く時に減額や中止が出来るそうなので一応入りました。
あと3日で入居でもうバタバタです。皆さんよろしくお願いします。
>494さん
23日引越なんて、C棟1番乗りですかね?
私は来週を予定していますが、事前説明会等で知り合った方々は、
殆ど4月予定との事でした。最初は寂しいですかね。
地震保険の件、地震による火災保険をどうするかでしょうが、
私も若干悩みましたが加入しました。
1.免震構造とはいえ、もし地震で火災発生した場合悔しい。。。
2.数年単位での契約の為、新築時は取り敢えず。。。
3.会社関連の保険利用の為、世間相場より安かった。。。
と言うのが理由と言えば理由です。
引越後は、皆さんよろしくお願い致します。
皆さん、はじめまして。
先日、C棟に引っ越してきました。
これから、宜しくお願いいたします。
インターネットがつながり初投稿です。
まだ、C棟は住んでる家族が少なくて寂しいですがすぐに賑やかになりますね。
今日は、温泉に行ってみようと思います。
そう言えば冷蔵庫がまだ空なのでまとめ買いに行こうと思いますが皆さんどこに行きますか?
セールの情報も教えてください。
教えてください。
C棟に引っ越してきたものですが、
TVの映りが悪いのですが皆さんのところはどうですか?
アンテナの穴が二つあります。間違えてませんか?
二つとも入れてみましたが、どちらも変わりなく悪いです。
うちは地上波デジタル、BS、CS110゜全てクリヤに映りますよ。
497です。
お手数おかけしました。
無事見れました。おかげで昨日のJAPANサッカー応援できました。
ありがとうございました。
先日、駐車場の要望の書き込みがありましたが、C棟とD棟の東側道路を東へ少し上った所(前田道路㈱の北側)に新規の月極め駐車場ができました。今日時点であと4台未契約になっているそうです。抽選でもれて来年以降の2台目の駐車場所でお悩みの方はいかがでしょうか?
502さん!私も先日申し込みました。月7000円は少し高い気がしましたが仕方ないですよね。
ここは先日まで売り地になってたみたいですが、売れないので貸し駐車場に変えたみたいですよ。
以前、話題になっていた東名高速の騒音はどうですか?
今、狙っているのが中層階の一番東名側なので気になります。
もう、住んでいる方の感想を聞かせて下さい。
みなさんにお聞きしたいのですが、インターネットは使い放題なのは分かるのですが、IP電話などは接続できるのでしょうか?教えてください。
IP電話のサービスもあるよ。
先日C棟中層階、東名側に近い部屋に入居しました。
前にも書いている方がいらっしゃったようにも思いますが、窓を閉めていると騒音は
気になりません。夏場は開けるかもしれませんが、TVをつけていたり、こちら側の
生活騒音で気にならなくなるのではないかなぁと思っています。
ベランダに出ると結構音がしますが、前に住んでいた所はベランダに出るとひそひそ話
じゃないと隣に声が丸聞こえだったので、それよりは良いかなぁとか思ったりもします。
ちなみに廊下側の部屋を寝室に使っていますが、全く音が聞こえないので眠るにも支障が
ありませんでした。
↑すみません。書き忘れましたが、505のC棟検討中ですさんへのレスでした。
505さん
こんにちは
騒音についてですがバルコニーへ出ると騒音はかなりのものと思います。
しかし窓を閉めてしまえば騒音よりも、玄関ドアや、勝手口のドアの音のほうが
よっぽど気になりますよ。
矢作さんによると風の強い日などはドアが閉まりきらない(半ドア)ことがあるということでしたが
それにしてもすごい勢いでドアが閉まります。
小さいお子さんが手をはさんだら大怪我するのではないでしょうか?
隣住戸にも迷惑が掛かります。
ドアクローザの調整はドライバ1本誰でも簡単に行えます。自分で調整することをお勧めします。
話はそれてしまいましたが
個人的には外の騒音はあまり気にならないと思いますよ。
それにしてもすごい勢いでドアが閉まります。
ドアは、1年点検で直してもらいましょうよ。
ドアは以前にもセミプロさんからアドバイスがあったとおり簡単にできますよ。510さんのおっしゃるようにドライバ1本で数分で調整できます。ぜひお勧めします。
ドアの調整、自分でやれという投稿が目立ちますが、違和感あり。
そうゆう日曜大工的な作業が苦手な人種もいるんですが・・。うちは点検でやってもらいます。
うちは入居後に他に不具合があって修理してもらった時についでにドアを調節してもらいましたよ。しかしここはすごい風が強いですね。周りに高い建物がないからですかね。
514さん。自分でやれというのは極端ですよ。そういう方法があるというのを紹介されただけですよ。点検はすぐしてくれないので。気持ちはよくわかります。いろんな表現があり勉強になりました。
>516さん
あとで自分の書き込みを読み返したら、何故こんな事書いたのだろうと
うろたえてしまいました。
よく考えたら、なんとなく、業者さんの書き込みのような気がして、
神経質になってました。申し訳ありませんでした。
何度もすみません。517の書き込みはは514からです。
ドアのオイルダンパーに関してですが参考に書かせていただきます。冬と夏ではオイルの粘度が変化しますのでドアの開閉スピードにも変化があります。ご自分で設定できれば思うがままです。
ちなみに、リビングのドアもダンパーが着いています。これは2段階のダンパーです。(玄関は3段階です)
ドアの修理を依頼するのであればここがポイントです。
強風の時に異常に音や隙間風が入る場合、パッキンを交換させるかとか、ドア自体の傾きを調整して機密性を向上させます。(特殊工具がいるのでプロしか出来ませんから…。)
ついで…ドアの開閉スピードダンパー調整
ドアの取り扱い説明書にダンパーの調整に関しての説明があります。
久し振りに、ファイバービットのシーズンズのポータルサイトを見てみましたが、
『マンションのお知らせ』が見られなくなってますね。もう使用しないのかな?
やっぱりそうですかぁ?我が家のパソコンも急に見れなくなりました。毎朝、確認していたので残念です。そう言えば先日水道の請求が来ました。正直言って余りの高さに驚きました。ところで、水道の口径ですが20ミリになっていましたが皆さんの家もそうなんですか?以前、名古屋に住んでいたときは13ミリでしたので・・・。13ミリと20ミリでは基本料金が「倍」なんですね。13ミリでも不便ないから、13ミリに変更できないのかしら?その辺の事詳しい方教えてください。
>522様
わたしも去年の今ごろそう思ってきいたんですが、トイレがタンクレスとかで、13ミリにすると影響が出るかもしれないみたいなことを聞きましたよ(^^)たしかに高いですけどね。悪い影響がでるなら慎重にしないといけないかも。
C棟購入を検討中です。高速に近いのですが、騒音は大丈夫だと伺いました。でも超低周波などは大丈夫なのでしょうか?高速の近くで被害が有るとの話を聞いたことが有ります。どなたか詳しい人いましたら教えて下さい。あとC棟に入居された方、住み心地はいかがですか?
526さんへ
それは難しい問いですね。もし、あなたが低周波音症候群であれば気になると思いますよ。これも慣れる事もあるみたいですが…。
ご自分が低周波音に敏感であるかどうかによると思いますよ。それより、部屋を見せてもらえばいいのでは?A棟にはオープンルームもある見たいですから、部屋に入れた貰ったら如何ですか。
自分で言うのもなんですが…けっこういいですよ。
526さん
こんにちはCに入居しているものです
現在C棟は15戸ぐらい先着受付してますよね
先日も三井の人と観に来ていたひといますよ
実際にC棟へ入らしてもらったらどうですか。
そういえば
パークスクエアの営業の人が言っていましたけど
「シーズンズがなぜ免震構造を採用したか、
震災の被害を抑えることはもちろんですが、
騒音の軽減もひとつあるのでは」
といっていましたよ
外部からの低周波音を軽減させているのでしょうかね。。
免震構造だと、騒音を軽減できるんですか?根拠は?パークの営業マンに詳しくきいてみたいですね〜。
てか、パーク、シーズンズを露骨に意識しすぎ。なんでも、シーズンズとの比較表があるらしいですね。三井も用意してるのかな?
超周期地震は大丈夫
527、528さんへ
回答、アドバイスありがとうございました。
C棟見学に行けるように営業の方にお願いしてみます。
布団を干してる人がいますね。決まった人が干していると思う。
C棟の人も干し始めた。このままでいいのでしょうか?