>入居前までの完売はここならあるな。
今の状況わかってる?釣り?
分譲マンションにおいてゼネコン潰れるのは
購入者にとって かなり影響でかいよ。
東海興業は2度目の破綻だしね。
キャンセルが何件出んのか
そっちのが方がよっぽど心配だよ。
プラウド東戸塚は施工終わって入居予定期日すぎてるのに
まだ入居できないみたいですね。
単独だと不都合がきますが共同だとだいぶ緩和されますね。
キャンセルはあまりでないんじゃないかな。
東戸塚で探すとして、駅から近いと5500万。
ヴェレーナだと同じ広さで3300万くらい。
そりゃ財閥系とか有名な施行会社なら安心度は高いけど5000万近いものを買ってしまう方が不安が大きいのです。
管理費入れて17万で財閥はあっさりあきらめた。
頭金500でも17万だから結論はすぐ出た。
ほしいものが家だけならいいんだけど子供と遊びにいったりしたいもん。
実際に友人で5700万の物件買った人は、ここならキャッシュで買えると言ってたよ。
220さん、こういう事書くのって恥ずかしい。不動産屋じゃないよ。
そもそも頭金500万しかないのに5500万物件を考えてみることじたいあり得ない。
229に同意
頭金500万なら3000万以上の物件は無理だよね。
安い物件を選らんだというより、それしか買えないでしょ。
子供うんぬんの問題じゃないよね。夫婦二人だって3000万しか買えないよ。
倒産問題で、元々資産価値ないところに、さらに価値下がるだろうし。
住宅に対する考え方は十人十色だから、ひとそれぞれ考え方があっていいんじゃないですかね。みんなそれぞれ決めた理由、買った理由はあるでしょうから。
いい面、悪い面も含めて、共有できればいいんじゃないですかね。
新社会人じゃないですけど、大きな会社に入ったら安心できる時代でもないでしょうから。
二極化してますね!
駅近物件は富裕層
徒歩10分以上は庶民的な値段ですしね!
ここは来客用の駐車場がないみたいですね!
ちかくにもパーキングがなさそうだしそこが不便かな。
第二期は最安値2400万ってあるけどどの部屋?
245さん
たぶん西向きの一階、二階あたりではないですかね?
ただ、第二期以降のまだ販売していない部屋すべてとサイトには書いてあったので、今月の下旬以降に売りに出されるかはわからないですね。営業さんに確認されてみてはいかがですか?
価格面ではとても魅力です。
物件自体も設備や間取りは標準的で住みやすそうですし、
周りは買い物やら保育園やらで生活しやすそうです。
ただ駅までの距離がネックですね。
本当にそこだけ引っ掛かっています。
皆さんはどのように駅まで行かれますか?
わたしは歩いたらたしかに暗くて街灯ふやしてほしいなーとおもいました!
だけどグランドメゾン前まで行けばだいたい人通りはふえるし
ヴェレーナ2ができれば多少人の通りも増えるし
妥協できるかなと感じています。
中古も検討しましたが同じくらいの値段で東戸塚なら
新築のここがいいかなと
私は23時に歩いたのもありますが、ヴェレーナまでおじさんが1人後ろを歩いていただけでした。
もう少し早い時間なら、人が多いんですかね。
とにかく、街灯が少なく、娘が学生になった頃に1人で歩かせるのは恐いな。
という印象でした。
街灯を増やしてほしいですね。
251さん
グランドメゾンのエントランスを過ぎたら、人通りは減ると思います。
線路沿いを歩くのはヴェレーナ住民とその先のマンションの住民ぐらいじゃないですか⁉
駅までの距離は耐えれても、あの暗さは女性には厳しい気がします。
治安はそれほど心配しなく
ても大丈夫だと思います。
心配な方は、あまり夜遅くならない
ように心がければ、いいかと。
道のりがずっと明るくて、
治安も良ければ、
1番いいのでしょうが。
とっとの芽で友達になったパート1に住んでるママ友によると契約当初より歩く人がだいぶ増えているみたいです。
確定ではないけど街灯を増やす話も出ているようです。
主人は予算が合うみたいで乗り気なのですが、念のため昨日夜道を歩いてみました。
ベビーカーの親子もいたし我が家の結論としてはまあまあ安心というところです。
ちなみに20時半から21時ぐらいの時間でした。
人がふえるわけだからあの道も変わるよう
町内会ではなしあえばよいとわたしも思ってます!
ヴェレーナ2に関しては値段も場所も不満はなく
あのヨーロピアンすぎないとこもここにした理由です!
様々な意見を拝見しましたが、ここに興味ある人は
同じような理由で検討してるとおもいます!
あと半年以上入居までありますがたのしみですよー
検討中ですが、ヨーロピアンな外観がどうしても好きになれません。
逆に安っぽく感じるのは私だけでしょうか?3LDKを二千万円台で購入する、我々のような一般家庭層にはふつうの外観の方が受けが良いように思います。(例えば毎年ヨーロッパに旅行に行くような、ヨーロッパ好きのお金持ちでは無いわけで)皆さんどうですか?
私も22時頃に歩いてみましたが、駅から歩いて来て、線路沿いを歩いたときの暗さには驚きました。
人通りが増えたのは日中だけなんですかね?
女性の私には夜道は恐い印象です。
過去に駅10分以内の物件を見ましたが恥ずかしながら高くてムリでした。
電車に乗らないで東戸塚の駅前の環境を使えるなら、、と考えたら割といい印象に変わりました。
街灯の件は今後に期待ですね。そう簡単に付かないんじゃないのかな?
子育てにはとても向いてると思いますよ。
ヴェレーナ1に住んでる者です。
住み心地の感想を書きます。
まず駅までの道ですけど、私は元々平坦な土地に住んでいたので、初めは坂道がキツかったです。実質徒歩15分の道ですが、気分的には25分位歩いてる感じでした。
でも今では結構慣れてしまいました!人を呼んだ時はちょっと気負いしますが、その時はタクシー利用してます。
あと最近困ってることは駅の自転車駐輪場ですね。駅直結の駐輪場がもう8時には満車です。仕方なく駅から離れた第三駐輪場という所に停めなくてはならなくなった時が何度かあります。第三駐輪場のあの距離なら、直接マンションから歩いた方が良いと私は思います。
あとは電車の音がうるさいです。それから騒音も多少気になるので、あまり防音性は良い方じゃないかもしれないですね。 それ以外は、気になる事はありません。
ほとんどの物がオリンピックで買えるし、オーロラモールも島忠も近くにあるので買い物にも困りません。
今あげたような問題を飲み込める方なら、きっと住み心地良くいい生活ができると思いますよ(^▽^)ノ長々と失礼しましたm(_ _)m
282さんありがとうございます!
購入を前向きに考えています!
オープンエアバルコニーのつかいごこちはどうなんでしょうかね?
まぁ慣れるまではキツイ道だとおもいますが東戸塚の環境で
住みたいのでまたMRいってみたいとおもいます
282さんと同じヴェレーナ住民です。
おっしゃる通り、電車音並びに駅からの距離さえ気にならないような人なら快適だと思います。Ⅱなら電車音も小さいと思いますけど。まっ、皆さんが懸念される距離的なものは、どんなにあ~だ、こ~だ書き込んだって縮まるもんじゃないんで、気になる方は迷うんじゃなく確実に止めたほうがいいと思います!
オープンエアバルコニーも両隣からお互い丸見えなんで、それが気にならない人であれば最高だと思います!
285さん
詳しくありがとうございます!やっぱバルコニーは丸見えなんですね!
なんかラティスで横を隠してるとこも1だとみられますね!
距離さえ妥協すれば
わたしもここはいいなーと感じました。
あとはみなさんの言う街灯の件さえクリアすれば
ぜひ契約したいですね。
皆さん色々と意見がおありでしょうけど、“東戸塚・新築・予算”にこだわるんであれば、イイ場所だとは思いますよ!設備だって、普通こんなもんじゃないんですかね。
まっ、あ~だ、こ~だ言う人も結局はこれくらいの予算だから気になるんでしょうね!駅前、駅前って言ってホントにお金に余裕ある人はこのマンションなんて眼中ないだろうし。理想ばかり言ってちゃタイミング失いますよ!
291です。
共感してくれてありがとうございます!
自分がⅠに住んでるからこんな発言してるんじゃなくて、本音ベースはそうだと思いますよ!
まっ、それでも色々言いたい人はいるんですよね~。ここで時間費やしてたらタイミング逃しますよ…しつこいって!?(笑)
ニュータウンだって15分歩けば同じだよ?
ってかよくそんな時間に書き込んでるな。
真っ当に生きろよ。
君はこんなところにいないでパークホームズとかに行けよ。
ラッキーな物件だ。これは本当に。
ニュータウンだって15分歩けば同じだよ?
ってかよくそんな時間に書き込んでるな。
真っ当に生きろよ。
君はこんなところにいないでパークホームズとかに行けよ。
ラッキーな物件だ。これは本当に。
特段悪くはないんじゃない?一時期問題あったみたいだけど、規模が大きいから潰すこともできないしね。今は不良債権も解消して、経験も積み、これからのますますの発展が楽しみといったところかな。
初めて書きます。
一つの物件でも価値観、見方は様々ですね。
他のヴェレーナ物件にはある床暖房無いのは、うーんと思いましたが、
床暖房もメリットばかりではないと言い聞かせて前向きに考えています(笑)。
自分は、やはり夜道が気になります。
今はその一言に尽きるかな。
電車道のところ、街灯の増設は自治会での最初の課題かな。
みんなが使う生活道路ですから。
1の自治会も巻き込んで町内会と話をして、いい方向へ持って行きたいと思います。
バスも停留所へ抜ける道は線路をくぐるガードは、通るのに夜は抵抗あるし、
それを除いたら良い物件だと思います。
5月3日 MR見学に行ってきました。
残りは、20戸くらいです。次期販売のために、数件は残されておりますが、
基本は、先着順です。ただし、5月26日までに、登録すれば、抽選となる
物件は3戸くらいあります。
ちなみに、当方を含め、MRに来ていた方々は、ファミリー層です。
ディスポーザーあるのと、24時間ごみ捨て可能なのは、洗いものとゴミ出し担当の俺にはナイスすぎる。価格も私にとっては安いとはとても言えないけど、生活を圧迫しないで済むのがいいね。中堅リーマンの俺だけど、マンションのために生きるような生活しなくてよいのが素晴らしい。旅行とかも年に2回は行きたいもんな。
ブランドゼネコンだと、駅チカってのはあるけど、同じ間取りで5000万くらいしそうだし。中堅リーマンには厳しいんよ。駅から離れてる方が健康にいいし、マイナス部分もプラス思考で考えます(笑)
夜道を歩いてみました。
やはり、ちょっと怖いです。
線路横の道は、歩道と車道が分かれてないので、後ろから車に追い越される時に不審車っぽく感じてしまってひやっとします。
日曜日の夜ですが、私の他に誰も歩いてませんでした。
平日の夜だとまた違ってくるのでしょうか?
初めて書き込みします。
掲示板見ているといろいろ参考になりますね。
道の件はそのうち良くなるだろうと希望的に前向きに捉えています。
特にコレとした根拠はありませんが…
駅近の方がもちろん良いですが、
少し歩くのも悪くはないかと。西側から実際に歩いてみたら
駅の改札までジャスト15分でした。
そうですね。完売しちゃったら、検討も、購入もできない。
焦らず、じっくり検討した上で、ここにしました。
この価格なら、十分満足です。
周りを見ても、この価格なら、バス便くらいしかない。
バス便だけは、避けたかったから、本当に良かった。
新しい生活が楽しみです。
あと9戸みたいですね。
駅まではみなさん、どうやって行かれるご予定ですか?
バスだとルート検索をしたら遠回りになってしまいますし、
自転車で行くのが一番無難でしょうか?
東戸塚は駅周辺がとても賑わっているので
駐輪場が空きがあるかどうか確認しないといけないですね。
まっ、縁起がいい物件とは言えないが、このご時世にヘンな建物は建てられない(厳しい検査等で)から、モノ的には問題ないんでしょうから、あとは気分的なもんでしょうね!
吉野家だって一回潰れてるのに、みんな食べるでしょ?例えが違うか!?(笑)
オープンエアリビングは一見したところ素敵だなと思うのですが風などの影響はどうなのでしょう?
落ち着いて食事なんてできるのでしょうか。
モデルルームの写真からはよくわからないのですがひさしのような物が付いているのですか?
完売間近ですか!毎週出来上がっていく工程をみるのが
最近のたのしみです。
なんか契約掲示板で
線路沿いの街灯がふえたようなコメントありましたが
きづきませんでした。実際ふえたのでしょうか?
去年の秋位から販売始めていた記憶があるので、掲示板ではネガティブ発言も散見されますが、事実、毎月15件前後はお客さんが契約していた計算になりますね。だとしたら、販売はなかなか好調だったのではないでしょうか。
私は買うか迷って決断できませんでしたが、契約された方は先見の明があるというか、値段面でお得だったかもしれないですね。うらやましいです。