管理組合・管理会社・理事会「「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-26 00:20:13

その4が1000件を超えていたのでこちらにその5を作りました。
今後はこちらでお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199404/

[スレ作成日時]2012-08-21 08:13:28

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」その5

  1. 481 匿名さん 2012/10/11 04:19:07

    普通~ 刑罰の罰金ってさ~国にはいるよねー

    管理組合ってさ、そんな事できるの!  知らなかったぁ~(笑)フフ

  2. 482 匿名さん 2012/10/11 04:24:50

    >481
    まじで答えてるの?

  3. 483 匿名さん 2012/10/11 04:48:11

    聞き捨てならないので、お邪魔しました。
    その組合員の罰金と競売にかかるっていう条文は、区分所有法のどこにありますか?

  4. 484 匿名さん 2012/10/11 05:08:50

    >483さんジョークですよ。
    あまりにも突拍子もないことを書いたので
    真に受ける方はおられないと思って。

  5. 485 匿名さん 2012/10/11 05:21:57

    ここは、冗談で人を笑わせる話しじゃないだろう!!
    素人がみんなマンションを買ってるんだよ
    間違った認識を持って組合活動したら大問題だ!!

  6. 486 匿名さん 2012/10/11 05:42:40

    アタマの悪い冗談ですね、正確な知識も無いのでしょうね。
    ほかで嘘ついてなさい。

  7. 487 匿名さん 2012/12/11 08:12:41

    輪番で選べば評価以前の理事長が選ばれることになり、管理会社は喜ぶことこの上ないよ。

  8. 488 匿名さん 2012/12/11 22:45:39

    最近特に資料は読めない、文章が書けない、口ばかりの人が多いので、
    輪番で役員に選ばれると管理会社にベッタリ頼り、良い様に利用されている。
    その結果管理会社は工事の利ざやを懸命に抜いて、管理費、修繕積立金は幾らあっても不足する事になる。

  9. 489 匿名さん 2012/12/11 23:40:55

    最近の役員は現金を扱わない通帳だけの出入金で、微分積分の数学には関係ない小学生の得意な足し引き算だけの簿記が分からない、理解できないのがいるのにはびっくりさせられる。

  10. 490 匿名さん 2012/12/12 09:07:26

    管理会社が全てやるから役員は輪番で良いとは、
    管理会社に管理組合の預貯金を自由に使われても良いと同じだ。

  11. 491 匿名さん 2012/12/12 09:36:54

    >>488
    なんでそれを看過してるの?
    こんな所に書き込みしている場合じゃないだろうが。

  12. 492 匿名さん 2012/12/12 10:42:23

    その通り、即刻改善すべきです。

  13. 493 匿名さん 2012/12/12 23:40:17

    通帳から収支計算書、貸借対照表を引き出す能力がないと管理会社の経理の監査も、理事長としての査定もできないので、理事長には適任者を選ぶ必要がある。

  14. 494 匿名さん 2012/12/13 01:59:23

    意味は勿論、監事の読めないのが理事になっているよ。

  15. 496 匿名さん 2012/12/13 03:59:04

    読めないのではなく書けないだけだよ。

  16. 497 匿名さん 2012/12/13 07:52:55

    輪番は止めるべきだな。
    押し付けられた意識ばかりで責任感が全くないよ。

  17. 498 匿名さん 2012/12/14 01:37:23

    そりゃそうだよ。
    理事なんて意識はなく、当番と思っているんだ。

  18. 499 匿名さん 2012/12/14 08:50:16

    その当番制度=輪番制度は即刻やめるべきだね。

  19. 500 匿名さん 2012/12/15 00:04:21

    ところが今の50歳代の人間は隣と一緒じゃないと落ち込むから輪番を求めたがる癖がある。
    区分所有法、管理規約を読んでもらいたいね。

  20. 501 匿名さん 2012/12/15 01:02:06

    輪番の理事長は管理会社に頼ることになり、
    管理会社は何でもやるからと不必要な工事をやるたびに利ざやをピンはねし、
    一般管理費及び利益が含まれている定額委託業務費以上の利益を支払わされる結果となる。

  21. 502 匿名さん 2012/12/15 01:16:59

    必要な工事が生じたら管理会社に相見積を取る業者の公募をやらせる。
    その場合、管理会社にも参加資格を与えて、応募通知は理事長宛としてその開封は管理会社不在の理事会の場で行う。
    理事会では四社に絞り業者の説明会を含む総会に掛けてどの業者にするかを決める。

  22. 503 匿名さん 2012/12/15 03:19:08

    どこかで通帳と印鑑は理事長が保管すべきとの書き込みをみたが、こんなのが輪番で役員になると危険きわまりないね。

  23. 504 匿名さん 2012/12/15 03:58:56

    >502
    四社に絞る理由は何故でしょうか。

  24. 505 匿名さん 2012/12/15 06:48:56

    強いて言えば四社以上がベストだが限度はある。
    三社は理事会の恣意がはたらくと本命を中間位に置くため高額社と極端な低額社を混在させる。
    四社であれば恣意がはたらかせる事は出来ない。

  25. 506 匿名さん 2012/12/15 08:43:15

    管理会社にも相見積に参加資格を与えるのは面白いね。
    一番高かったらまずいから多分参加しないだろうけど。

  26. 507 匿名さん 2012/12/16 01:28:42

    成る程、マン管センターの四社の意味が分かった。
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/04_syuzen/04_syuzen_04.html

  27. 508 匿名さん 2012/12/16 02:26:06

    >ここに投稿されている方々は、少なからずマンションに関わりのある方なのでしょうから(サプライヤーやベンダー、賃借人も含めて)自分達の住んでいる社会をよくするために組合をどう運営していくか、

    少しピンボケしてますね。
    管理規約に住んでいる社会を良くするなんて大それた目的はありませんよ。
    他人に頼ろうとする余り何か勘違いしている様ですね。

  28. 509 匿名さん 2012/12/16 03:57:42

     管理組合の業務を簡単にいいますと、敷地および共用部分の維持管理にあります。そのため管理組合は、敷地および共用部分の取扱についてのルール(管理組合規約)を区分所有者の集会(総会)によって決議し、あわせて、管理者(管理組合理事長)および役員を選任します。次に管理者である理事長は管理組合の執行機関として管理組合規約及び集会の決議に基づいて、必要な手だてを講じることになります。

    のような基本に全く無知なのですね。

  29. 510 匿名さん 2012/12/16 08:56:44

    組合員だけで共有物をどう管理するだけなのに住んでいる社会が良くなる筈無いよ。

  30. 511 匿名さん 2012/12/16 23:11:43

    そんな他人任せの幻想を抱くのはロマンチストかな。

  31. 512 匿名さん 2012/12/17 04:10:09

    輪番の管理組合に限って町会、自治会費を徴収するのは管理会社の言いなりになっている結果だね。

  32. 513 匿名さん 2012/12/17 10:50:23

    一部の管理組合では次のような財務会計に関する問題点を指摘することができる。
    1 不十分な会計書類の整備
    ・ 貸借対照表を作成していない管理組合が、約2割弱ある。小規模な管理組合ほど作成していない組合が多い。
    ・ 企業会計による会計書類と同じ書式及び勘定科目(損益計算書)で作成している組合がある。
    ・ 財産目録または什器備品を管理する備品台帳を作成している管理組合は少ない。
    ・ 小規模な管理組合では、月次収支計算書が整備されていない組合が多い。
    2 管理費会計と修繕積立金会計の未区分の会計
    ・ 収支計算書で、管理費会計と修繕積立金会計を区分していない管理組合がわずかにある。
    3 現金主義の採用
    ・ 期末の未収金や未払金の処理が不明確となる現金主義を採用している割合が、約 4 割と高い。
    4 不明確な貸借対照表の記帳
    ・ 金融機関からの借入金を負債の欄に記載していない管理組合が、約 3 割ある。
    ・ 定期預金または損害保険の積立保険料を資産の欄に記載していない管理組合がある。 ・ 勘定科目が変更されてもその説明がなく、経理の継続性を確認できない場合がある。
    5 管理組合業務の目的外の支出
    ・ 組合員の合意や管理規約等による定めがないにもかかわらず、管理組合会計から町内会費、自治会費の支払いをしている組合がある。
    6 不明確な会計書類等の保管期間
    ・ 会計書類及び会計帳簿の保存期間を定めている管理組合はほとんどない。
    7 機能していない会計監査
    ・ 会計監査の経験のない区分所有者が監事として選出されている場合には、業務監査とともに実質的な会計監査が行われていないことが多い。

  33. 514 匿名さん 2012/12/18 00:21:02

    ↑は輪番では分かる分けないね。

  34. 515 匿名さん 2012/12/18 00:32:23

    そんなことは、管理会社が作成しているんで、心配することはないよ。
    自主管理ならありえるけど。

  35. 516 匿名さん 2012/12/18 01:26:46

    作成と理解、監査が分からないとはお粗末君だね。

  36. 517 匿名さん 2012/12/18 01:43:51

    >516
    僕は弁護士で税理士の資格ももっているんだけど。

  37. 518 匿名さん 2012/12/18 02:11:45

    子供の会話は止めましょう。早く一人前の大人に成りなさい。

  38. 519 匿名さん 2012/12/18 02:23:22

    >518
    僕が弁護士なので驚いた?
    マンションの管理についてのクライアントがあったので
    ちょっと覗いてみただけのことだよ。

  39. 520 匿名さん 2012/12/18 02:40:18

    輪番理事には分かる筈がないので、管理会社は笑いが止まらないね。

  40. 521 匿名さん 2012/12/18 02:55:31

    >>519
    大いに驚いた。
    こんな所で情報を仕入れようとした事と更にわざわざ書き込みをする事に。
    いや~たまげたたまげた。

  41. 522 匿名さん 2012/12/18 09:02:22

    >5 管理組合業務の目的外の支出
    >・ 組合員の合意や管理規約等による定めがないにもかかわらず、管理組合会計から町内会費、自治会費の支払いをしている組合がある。

    と見る人は見ているようだ。

  42. 523 匿名さん 2012/12/18 23:06:28

    輪番役員にはこれらを判断する能力はなく、逆に良かれとさえ・・・。

  43. 524 匿名さん 2012/12/20 07:40:45

    矢張りタイトル通り諸悪の根源は輪番にあるらしいね。

  44. 525 匿名さん 2012/12/20 09:20:09

    どこのマンションでも必ずしも専門家がいるわけではないし、管理組合に協力してくれるとも限らない。
    ベストではないにしろ、公平さを保つ観点では輪番制も致し方ない。
    輪番制を否定する人はどうすればいいと思うのか?
    たまたま専門家がいて協力してくれるのはいいが、転出や年齢的に無理になって後継者が居なくなったらどうする?世襲でもするか?北朝鮮みたいに。

  45. 526 匿名さん 2012/12/20 09:28:09

    >輪番制を否定する人はどうすればいいと思うのか?

    規約、区分所有法の原則通り総会で適任者を選出することです。

  46. 527 匿名 2012/12/20 12:54:23

    第三者管理。代理人に委託。

  47. 528 匿名さん 2012/12/20 23:41:27

    >第三者管理。代理人に委託。

    これらが適正に管理をしているかを誰がチェックするのですか?
    あとはどうなろうと任せっきりですか?

  48. 529 匿名さん 2012/12/21 00:27:59

    高齢者オーナー増加により、認知症オーナーの増加は危惧されてはいるが、高齢化→認知症だけではない。
    視力、聴力、手足、あらゆる身体ヶ所が不自由になる。特に視力障害の増加は著しい。全く見えなくなる人が増えている。
    幼少期からならば、障害に対しての対処能力も自然と身につくが
    成人、特に高齢になっての障害は点字、手話、などだけでも身につけるのは難しい。

    ユニバーサルデザインマンションとは、構造のことであり
    管理組合は健康体のオーナーだけを考えている。

  49. 530 匿名さん 2012/12/21 01:15:16

    >管理組合は健康体のオーナーだけを考えている。

    当然です。管理組合は建物の管理だけを考慮した団体で健康、不健康には斟酌することなく規約、総会の決議の遵守義務があります。そしてこの団体は共有財産の維持管理をするのが業務でその業務を委託しようが第三者管理にしようがそれらが適正にしているか否かをチェック代表者=役員は必要なのです。従ってこの役員には適任者を選出すべきで輪番制などで選出するのは自らチェック義務を放棄している事になる。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸