我が家もヴィークコート高蔵寺の購入者です
宜しくお願いします
完成を今からとても楽しみにしていますが
やはり工期が遅れているのですね
先日 工事現場の横を通りましたが
まだまだまだ・・・という感じでした(笑)
こちらこそ、お願いします!!
私は、高蔵寺初心者です!!
だれか、情報教えてください。
おいしいケーキ屋さんや、パン屋さん。
おいしいランチのお店なんかも…。
MSできるまでに、色々知って、楽しく暮らしたいです。
アピタ、その周辺は、少し買い物したりしてみました。
周辺情報に詳しくなれるまでは、当分は、アピタしか行けそうにないものでして…
40さん、寸法については最初に間取り図をもらっただけです。
ホームページに乗っているようなものです。
あまり細部の寸法までは分からないかもしれませんね。
購入された方が結構みえますね。
よろしくお願いします。
55さん。
40です。
ありがとうございます。
そのうち、一度、MRのほうに、
TELででも、たずねてみようかなぁ…と思っています。
家具などは、家具屋さんが半年くらいは、預かってくれると聞いて、
はやく、家具や、カーテンを、選んでみたくて…。
みなさんも、同じ様な気持ちで、
楽しみにしておられるんでしょうね。
お店の件ですがMSから近い所では白山の「桃花亭」のシュークリームが美味しいですよ
ここは桃福という和菓子も有名で手土産にオススメです
あと高蔵寺駅の構内にはミスタードーナツやカスカードのパン屋さんもありますよ
ケーキは高蔵寺ではないのですが 出川にある「パンプルムース」や
神領駅前の「シュークレール」というお店が私は好きです
車で行くと5〜10分位の距離です
桃花亭やパンプルムースはお店のHPがあるのでのぞいてみてはいかがでしょう・・・
まずは先に完成するヴィークコートに申込み、ハズレたら半年あとに完成するアトレという選択で間違いないでしょう。どちらも駅近で利便性は同じだからです。違いはヴィクコートの方が高台にあるということぐらいでしょうか。
66さん
いつごろの事かも具体的に書かず、非常に悪意に満ちたコメントに感じます。
購入した人は気分悪いと思うので、事実なら具体的に書いて欲しいです。
また、あの坂を登れないほどの状況は、相当弱った老人だと思います。
どんな物件でも、どんな場所でも、メリット、デメリットあります。坂の上にあるから、日当たりもよく、少々夜はさみしいから、住環境が快適なのでしょう。でも、あれしきの距離の坂、登れなかったら、外には出られない状態の人だと思いますよ。駅からの近さと環境の良さ、両方を兼ね備えた、とてもいい所と私は思います。
MS近くの高座ビルカルチェにある活魚料理「たちばな」もいいですよ
高蔵寺周辺のお店情報が載っているので参考にどうぞ
http://www.bit-st.jp/station/sta03244.htm
下の方のグルメというところをクリックです
バスどおりは基本的には駅に行くだけの道だし、
朝と夜に少し交通量があるくらいなのかなと
希望的観測をしてますがどんなもんでしょうか。
ただやっぱり隣ではあるので、排ガスは流れてくるだろうなーとか心配してます。
あと、あの辺り暴走族は通るんでしょうか。
確かに車で5分前後のところには、いろいろなお店があるしこれからもできそうですね。MSの周りにお店できると騒がしくなるので、今のまま静かな環境の方がいいですね。名古屋には駅近だから電車で行けるし。
お店情報、たくさんありがとうございます。
高蔵寺初心者である、私には、本当に助かります。
高蔵寺は、第一印象から、なぜかとても、好きになれたところです。
MSライフが今からとても楽しみです。
うちは、週末だけのサンデードライバーなので、
機械式の下を希望していたのですが(雨風しのげると思って。)
友人宅の機械式は、平面駐車場に比べて、車を出して、発進させるまでに、
余計に、二、三分かかる感じです。
通勤で毎日ではなければ、そんなに気にならないくらいだとは、思います。
私もそう思います。
共用部分でしょうから、修繕積立金から出るのではと思います。
そういう意味では、のちのちは、お金がかかるでしょうが、
外の月極を毎月借りたり、平面駐車場だと、敷地面積が広くなり、
固定資産税が高くなるなど、
やはり、どの方法も、お金がかかるので、
仕方がないですよね。
ただ、出かけようとして、機械が壊れたりしたら、
かなり、困ってしまいますね。
なるほど・・・皆さん情報ありがとうございます
ヴィークコートは中規模マンションなので
そんなに広いエントランスではないでしょうが
管理組合の総会は1年に1回と規約に書かれていましたから
公民館やエントランスで簡単に行うのでしょうね
ゴミですが パンフレットには24時間出せると書かれていないので
指定の曜日ごとになるのではないでしょうか?
現地見た人じゃないと分からないかもですけど、
バス通り沿いの南(南東?)隣にある畑が気になります・・・。
将来なにか高い建物が建たないといいけどナー。
わりと狭そうなので大丈夫かもしれないけど。
あの周辺は、条例があって、建物に、高さ制限があるようです。
だいたいですが、三階建てまでくらいの高さらしいですよ。
市の条例なので、そう簡単に変わらないと思います。
このMSのシャインステージの1階部分が、半地下のようなつくりなのも、
高さ制限のためでは?と思っています。