一月、二月、そして、三月には、いよいよですね。
二月に竣工らしいですが、
素人目には、まだまだに見えるのです。
基礎が出来たらあとは、早いと、
建築関係の仕事の方は言っておられましたが。
一月ごろには、保険や、引越し業者なんかを決めるんですよね。
皆さんは、どうするかもう考えてますか?
引越しは、一年で、一番高い時期ですよね。四月に入って、しばらくすると、
とてもお安くなるとか。
私は、地震保険の、保険料が高いことを気にしています。
話を、まったくかえてしまうのですが、
MRに問い合わせたところ、
室内の細かい寸法は、二月の内覧会に、自分で測るらしいです。
それまで、カーテンや、ぴったりはめたい家具は買えませんね…。
「ファイン産業株式会社」からお手紙来ました。
みなさんオプションはどうされますか?
木目の壁とか必要ないよなと思いながらもないと寂しいかなと思ったり。
とりあえずベランダはホームセンターでタイル買って自分でやります。
うちにもファイン産業さんからインテリア相談会の案内が届きました
でも我が家もオプションは頼みませんよ!
木目の壁ステキですが 高すぎるので(笑)
家具やカーテンも自分で近くのお店で探します
バルコニータイルってどんなものなのですか?
つけた方がいいのですか?
123です バルコニータイル調べてみました
なかなかいいですね〜
確かMSはモデルルームとは違うものになると聞きましたが
どんな感じのバルコニーになるのでしょう?
それを見てから決めたいと思います
バルコニータイルですが、
MRの方に、バルコニー自体が、ちょっと傷むかもと、
チラッと言われたような気がします。
気のせいだったらすいません。
一度、確認してからのほうがいいのかも…。
勘違いでしたらすいません。
シャインステージの購入者です。
大きな道路はペアガラスや防音サッシで問題ないかな、と考えました。
購入を決める前に近辺を十分すぎるぐらい歩きましたが、空気の汚れを
感じることはありませんでした。(私が鈍感なのかも?)むしろ公園の
緑や東側の山(?)の緑がたくさんあってハイキング気分で気持ちよく感じました。
電柱は私の場合はあまり気にしませんでした。
高蔵寺駅限定でしたのでここと駅南側のアトレさんと比較しました。
子供の学校の近さと環境や設備の比較でここにしました。
あまり大きなマンションは好みませんし、結構気に入っています。
早く外観が見たいです。工事のシートはいつ外れるんですかね。
MS隣の道路の件は以前にも話題になりましたので
No70〜77のあたりも参考にして下さい
この道路は広い道ではありますが
心配するほどの交通量ではないと思います
駅近なのに こんなに静かな環境はめったにないので
私は よくぞURさん(旧公団)手放してくれたと喜んでいます
電柱も特に気になりませんよ・・・
自衛隊ですが、分屯地とあります。
小牧の飛行場のようなことはないし、
あの山の緑の多さは、あの施設があるからというう一面もあると思います。
私も、フェンス越しに見に行きましたが、
中は、だいぶ先まで、木で覆われていて、
自衛隊がいる限り、
あの緑は保証されているんだなと感じました。
私は、結構、いいようにとらえちゃいました。
インテリア相談会の案内届きましたね
その中で集合郵便受け表札は色々な種類になると見栄えが悪くなる
と書かれていましたけど・・・
ということは ファイン産業さんに注文しないといけないのでしょうか?
皆さんはどうされますか?
またレンジフードフィルターはどうされますか?