匿名さん
[更新日時] 2007-06-06 23:50:00
JR高蔵寺に建設中の「ヴィークコート高蔵寺」はどうでしょうか?
施工会社が「清水建設」では無く「徳倉建設」になっていますが、
その辺もどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-12 17:21:00
ヴィークコート高蔵寺
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:愛知県春日井市高座台1-8(地番)
-
交通:JR中央本線
- 間取:4LDK
- 専有面積:101.91m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県春日井市高座台1-8(地番) |
交通 |
JR中央本線
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィークコート高蔵寺口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
高蔵寺駅から近いのはプラスポイントですね。なぜなら高蔵寺始発の電車多いから、千種や名古屋駅まで座って通勤・通学できるから。
-
3
匿名さん
確かに名古屋都心まで座って行けるのは非常に良いことだと思いますが、周りの環境やスーパー等は近くにあるのでしょうか?
-
4
匿名さん
http://tokurakensetsukozoji.blog69.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
-
5
匿名さん
近くにスーパー、病院もあり部屋の広さも95㎡強と広く、JR中央線沿線では魅力的な物件の一つには間違いないでしょう。
-
6
匿名さん
丘の上に建つということで、4階建てでもそれなりに眺望も良さそうですね。
-
7
匿名さん
JR中央線沿線で勝川、春日井といった土地よりも高蔵寺の方がやはり千種や名古屋まで20分足らずとはいえ、座って電車に乗っていけるし、価格もお値打ちなので環境を考えるとこちらの方が良いと思う。
-
8
匿名さん
このマンションから高蔵寺駅や駅の南側に行くには地下道などを通る事になります。
その点がちょっと気になりますね。
-
9
匿名さん
地下道と言っても、駅構内なので防犯上の問題はあまりないと思うのですが。
-
10
匿名さん
-
11
匿名さん
>08
気にならないよ。
防犯面はね。
ただ、東海豪雨のとき、高蔵寺駅の改札は水がたまってうまってしまい、
ホームにいた人がもどってこれなくて陸の孤島状態だったと聞いた。
まあ、東海豪雨のことを出したら、きりがないけど。
また、駅の南側なんて何もない。
-
-
12
匿名さん
-
13
匿名さん
緑の高台に建つので、3階建てと言ってもさらに高く感じるでしょうね。4LDKは98㎡もありバルコニーも広く南向きで永住するには良い条件が揃っていると思う。
-
14
匿名さん
第1期の販売はもう予約済みで終わってしまったのですか?
-
15
匿名さん
ホームページを見ると、まだ先着順受付中とありますよ。
-
16
匿名さん
確かに駅近は通勤・通学には便利でしょうが、高蔵寺の中心街は駅付近ではなく、サンテラス等がある中央台で少し離れてますよ。
-
17
匿名さん
そもそも高蔵寺自体が春日井市の中心街ではないが、住宅地としては駅に近いし、電車の本数も多いので名古屋のベッドタウンとしては良い方では。
-
18
匿名さん
いろいろな意見あるようですが、快速停車駅から徒歩4分というのは魅力です。
-
19
匿名さん
駅から近くて、工業地域や商業地域でもないから永住するにはベストですね。
-
20
匿名
はじめまして。
購入を検討しているのですが、
子供がいるので、通う予定の小学校、中学校が、
どのような雰囲気なのか、気になっています。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。
一度、周辺を歩いたのですが、のんびりしていて、とてもよいところで、とても気に入っています。
-
21
匿名さん
駅にこれだけ近くて静かな環境なのは魅力ですね。
ただ、徒歩圏内にお店が少ないんですよね・・・。
南口でももう少しいろんな店ができるといいんだけどな。
ヴィークコート高蔵寺
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:愛知県春日井市高座台1-8(地番)
-
交通:JR中央本線
- 間取:4LDK
- 専有面積:101.91m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件