東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part18
匿名さん [更新日時] 2012-10-26 08:12:27

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250087/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート

【スレッドタイトルの一部を削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-19 21:50:29

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん 2012/09/04 14:47:45

    もうマジで買いたくないわ、湾岸は

  2. 352 匿名さん 2012/09/04 14:48:38

    よほど安くなきゃ、湾岸買う意味なし。

  3. 353 匿名さん 2012/09/04 14:48:50

    まあ、液状化したことは事実でせいぜい震度5までがリミットだってことがわかった事ですし、震度6や震度7では持ち堪えることができずもっとひどいことになるってこともわかっているからね。

  4. 354 匿名さん 2012/09/04 15:11:29

    ここの売れ行きもあれほど人気と騒いだ割には
    普通になってしまいましたね。
    やはり耐震というのがネックでした。

  5. 355 匿名さん 2012/09/04 15:17:31

    近くに安い免震タワマンも震災前から販売してるが、もう竣工なのに全然売れてないみたいだけど。
    構造だけで選んでる人なんか少数だろうね。色んな意味でのバランスじゃない。

  6. 356 匿名さん 2012/09/04 15:19:35

    なるほど、ここの言いたい放題さんは、どうしてもここが人気がない物件という事にしたいのですね。
    ネガして虚しくなっても、それはここが売れている事の裏返しという事はよく理解はしたいと思いますが。寂しい人生で満足もなく、ここでくだらないネガする事で自分の居場所を求めているのでしょうね。

  7. 357 匿名さん 2012/09/04 15:32:38

    湾岸に限らずどこに住もうか考えてるんですが。。
    地震がくればどこも揺れるし、揺れやすい揺れにくいは余り大きな問題ではないかと。どうせ家具固定しなきゃ危ないし、最新の大手マンションが倒壊するとはとても思えないし。
    それよりも、専門家が口を揃えて言うには、液状化より火災が怖いという事(当然ですが)。湾岸は液状化がなかった事で逆に評価が上がったのは周知の事実、かつ火災も無い。
    迷う。。

  8. 358 匿名さん 2012/09/04 15:32:49

    とかくネガは悪者扱いされる傾向があるが、なにがなんでも売りたいがために349のように無責任な発言までするのはいかがなものか。社会的にはこちらのほうが断然悪いと思う。

  9. 359 匿名さん 2012/09/04 15:33:58

    600戸までもうすぐだね。なんか嬉しい。

  10. 360 匿名さん 2012/09/04 15:36:10

    349の発言がどうの、という意見もまっとうな事。
    でも、ネガのポジ煽りに答える必要はないと思うな。

  11. 361 匿名さん 2012/09/04 15:39:24

    ネガのネガ煽りという表現が正しいのかな。訂正いたします。

  12. 362 匿名さん 2012/09/04 15:42:04

    震度5強の揺れで首都圏では火災や倒壊はなかった。しかし湾岸は液状化した。埋立地があんなに地盤が弱いとは知らなかった。

  13. 363 匿名さん 2012/09/04 15:43:31

    ポジって言われるて嫌なんだけど、湾岸が地震に弱いってのは違うと思う。
    3.11直後は液状化液状化ってそればかり言われてたが、実際豊洲や東雲や有明は液状化が殆ど無かった、3.11から時間がたって冷静になると皆それに注目してるし、加えて火災リスクが少なく、それでいて湾岸物件は地震対策に他よりも遥かに手をかけている。
    湾岸を庇うつもりはないが、地震に弱いって言うのは風評だよ。本屋行けばすぐ分かるよ。

  14. 364 匿名さん 2012/09/04 15:48:03

    湾岸の液状化は一部のみ。豊洲や東雲の内が傾いたかい?道路から泥がチョロチョロ出てたって言う人がいるが(そんなの見た事ないし嘘臭いが)、それがどうした?火災の方が100倍怖いわ。
    まぁ、住みたくなければどーぞどーぞ。

  15. 365 匿名さん 2012/09/04 15:50:29

    耐震マンション物件スレで、地震対策に他よりも遥かに手をかけていると言われてもねえ。
    大林組は得意の制震装置技術があるのに、ここには使われなかった。

  16. 366 匿名さん 2012/09/04 15:53:31

    まぁ、窓開けたらすぐお隣さんっていう内陸物件は嫌だな。。
    内陸でそうじゃない物件を買うようなお金持ちはこんなスレ見ないだろうが。
    しかし、ネガってる人はこことは別に検討物件あるんでしょ?なんで検討外物件のスレに執拗に書き込むの?
    ネガポジ両方いてもいーんだが、検討者は参考になるのかね?

  17. 367 匿名さん 2012/09/04 15:54:04

    3.11はたった震度5だよ。被災したのは液状化した湾岸だけ。モクミツでも火災は一切なし。これをみれば地震に弱いのはあきらかに湾岸だよ。

  18. 368 匿名さん 2012/09/04 15:56:57

    いや、金はかけてるよ。土地の仕入が安かった分ね。内陸なんか免震どころか杭も打ってねーんだぜ。
    いくら地盤が硬いったって、岩の上にペチって乗っけただけのマンションなんてねぇ。
    あと火事よ火事!

  19. 369 匿名さん 2012/09/04 15:57:39

    ここは去年から販売しているのに、
    366はまだ検討中?
    ポジならサッサと決断して買えば。で、住民スレへどうぞ。

  20. 370 匿名さん 2012/09/04 15:59:14

    豊洲や東雲の道路脇から泥チョロチョロが被災?

    震度7で内陸はやべーって言われてるじゃん。ニュース見なよ。。

  21. 371 匿名さん 2012/09/04 15:59:44

    368
    そりゃ安いだろうよ。
    敷地の真ん中地下にメトロが走ってる立地だから。

  22. 372 匿名さん 2012/09/04 16:08:06

    これから買おうとする検討者がこんなところでいいことばかり書いてわざわざ自分のライバル増やすようなことしない。とにかく売るために必死で湾岸で液状化はなかったとか妄言の連発。いちいちネガに反応して執拗にレスを返す。なにがしたいんだよ。そんな暇あるならさっさと買えよ。

  23. 373 匿名さん 2012/09/04 16:08:10

    スレが伸びるのは、人気のある証拠だと思います。

  24. 374 匿名さん 2012/09/04 16:14:39

    後79戸か。地震もあり、近辺の物件がタブついてるとの話も昔からあるが、もう少しで完売だね。湾岸マンションは一時期程ではないが売れてはいるんだね。
    三井とか他のはどうなんだろ?知ってますか?

  25. 375 匿名さん 2012/09/04 16:25:34

    最近の販売戸数は10戸。ポジレスは今日一日だけで軽く10以上はあるよね。これだけ支持があればとっくに完売できていると思うが。こういう人たちは好意的な意見を投稿するだけで実際には買わないんでしょうね。

  26. 376 契約済みさん 2012/09/04 23:05:24

    おや、急にスレが伸びましたね。相変わらずの人気でなによりです。
    東日本大震災の話が頻出してますが、東京が懸念しなきゃいけない地震は別の種類ですよね。
    人が直近のことしか考慮できない典型といった感があります。

    来たる地震では内陸は火を噴くし湾岸は泥が出る。天秤にかけて各人ベストを尽くすだけでしょ、常識で考えて。

  27. 378 契約済みさん 2012/09/04 23:21:19

    そして、私は湾岸を選んだわけですよ。
    湾岸タワーマンションの人に話を聞くと、自分のマンションの安全性にはやたらと自信があり、外野ほどには液状化に関心ないんです。
    そりゃそうでしょうね。敷地内ならまだしも公道が液状化したって気にはならんわな。
    新浦安は敷地内の液状化で各戸100万くらい負担したらしいけど、それで治るんなら安いもんでしょ。
    少なくとも家が焼けると予想されてる人を前に100万円で大被害とは言えません。

    火災だけじゃない。谷埋めた土地だって東京にはたくさんある。
    ネガさんが再三言ってるとおり、たった震度5の被害状況だけみて湾岸を検討から外すのは、正気の沙汰じゃない。
    冷静になったほうがよいでしょう。

  28. 380 匿名さん 2012/09/04 23:40:44

    ポジは営業で自分で買うわけにいかないから、あたかも検討しているかように偽装してポジっているのです。

  29. 382 匿名さん 2012/09/05 02:39:37

    >>378
    新浦安のプラウドは百万で完全に直ったり次回の地震対策費用であればいいのですが
    見た目だけの修理費用に百万ですよ。
    大きめの地震がある度お金の請求を考えると住民の不安は他所様には理解できない。

    東雲プラウドも耐震タワーで近隣では液状化で大きな被害が多数報告されていますから
    多額の出費を考える時があるかもしれませんね。

  30. 383 匿名さん 2012/09/05 03:01:48

    近隣の多数の報告ってどこかな?被害額はいくらなの?

  31. 384 匿名さん 2012/09/05 03:54:03

    ネガティブな意見の方が圧倒的に嘘や知識不足が多いのな。ポジに無いとは言わないけど。
    ネガさんが嘘をつけばつくほどネガティブな意見が信用されなくなるのがわからないのかな?
    貴重なネガティブ意見もあるというのに、それさえも不信感を抱かせるネガはゴミ。
    ゴミのために延々と無意味なバトルしてるのがマンコミ。
    見る方としてはゴミを分別しないとならないからメンドクサイね。

  32. 386 匿名さん 2012/09/05 04:05:41

    ゴミ呼ばわりされたゴミが湧いてきたね。
    このスレで豊洲とか書いちゃう時点でアウト

  33. 389 匿名さん 2012/09/05 04:17:32

    >ポジの意見はすべて貴方一人で書き込んでたりするんですよね。

    こういう表現が信頼なくしちゃうんじゃない。
    実際、全部を一人が書いてるわけないって自分でも分かってますよね?

  34. 394 匿名さん 2012/09/05 04:35:27

    ネガティブ情報としていいのではないでしょうか。
    否定しなくても、判断するのは検討者さんですから。

    申込登録連続即日完売521戸/全600戸。

    これがすべてを語っています。

  35. 395 契約済みさん 2012/09/05 04:42:41

    >385
    どうやってもダメなのに、なんで必死に書き込んでるの?
    ダメなら他に行けばいいだけだと思うけど。

  36. 396 匿名さん 2012/09/05 04:50:15

    ネガティブな意見がダメだと言ってるんじゃないのは分かる?
    ポジも含めて嘘や知識不足の書き込みは、ただのゴミだと言ってるんだよ。
    384で頭に血が上った人は自分でもそう認識してるってこと。

  37. 398 匿名さん 2012/09/05 05:04:23

    江東区ハザードマップでは東雲一丁目は色塗りされてないから安心ですね。

  38. 399 匿名さん 2012/09/05 05:08:41

    東雲って、こんな島なんだ。
    http://www.youtube.com/watch?v=E8QI8ua-G_w

  39. 400 匿名さん 2012/09/05 05:13:06

    タワマンの流産率は高いのですか、と産婦人科の先生に聞きました。
    「都市伝説ですね」
    ニコッと返事をされました。

  40. 404 契約済みさん 2012/09/05 05:36:19

    その映像はしばしば出てきますが、場所どこなんですかね。
    本当に東雲なんでしょうか。


    さてコメントお求めなのでお返しします。

    ・売れ残っている事実
    まだ販売中で売れ残りというわけではないですね。

    ・値下げをしている事実
    これまた事実ではありません。

    ・リセールバリューの低さ
    どうコメントしたらよいのか…
    まだリセールの段階ではなくてよく売れてるのですが、なぜ低い前提なんでしょう。

    ・埋立地の危険性
    これは液状化のことですね。敷地内は対策してるので公有地は自治体にお任せします。

    ・災害時のタワーマンションの危険性(高層難民)
    これは覚悟ですね。ただ続いても一週間くらいじゃないですか。

    ・タワーマンションに住む妊婦の流産率/子供への悪影響
    これはすでに科学的根拠無しで解決してます。一気に書き込み全体がうさんくさくなるので、書かないことをおすすめします。

    ・近年多発している洪水時の浸水危険性(江東区ハザードマップ)
    東雲一は大丈夫です。

    といったとこです。

  41. 405 匿名さん 2012/09/05 06:26:04

    わざわざコメントしなくてはいけない理由がわからん。

  42. 408 匿名 2012/09/05 06:45:36

    値下げ額っていくらぐらいなんでしょう?

  43. 409 匿名さん 2012/09/05 07:44:33

    値下げというより、売値の調整でしょ!

  44. 414 匿名さん 2012/09/05 08:54:16

    先着順の物は値下げ、これから売り出すものは、まだ販売していないわけだから、売り出し価格の調整。
    ってことでは?期わけで微妙に調整することはあるでしょう。

  45. 415 契約済みさん 2012/09/05 09:14:32

    412さん

    値下げの話とかここに書いて大丈夫ですか?
    詳細書けないということは、まだ検討されてるんですよね。

  46. 416 匿名さん 2012/09/05 09:29:57

    こんな売れてて、入居は来年春なのに値引きなんてまだ余裕でしてないでしょう。
    匿名掲示板だからと言っても、あんまり適当な事書くとまずいよ~。

  47. 418 匿名さん 2012/09/05 11:05:09

    値引きの話ってどこからきてるの?

  48. 419 匿名さん 2012/09/05 11:22:19

    来年の春くらいでもし余ってれば、少しは値引きも考えられるんじゃない?
    このペースならその頃余ってても間取りは2~3種類位しかなさそうだけど。
    竣工もしてなく順調に売れてる物件はまだまだ値引きなんてないよ。

  49. 420 契約済みさん 2012/09/05 12:07:30

    本当に値引きしてもらった人は掲示板に書いたりしないし、値引きのオファーだけで検討止めた人は値下げ幅を隠す必要はない。
    だから少なくともこの掲示板に出てきた値引き情報は嘘八百と類推できるのです。
    中途半端な情報しか出ないことが証左なのです。

  50. 421 匿名さん 2012/09/05 12:34:43

    ここの物件は検討者に値段全ての部屋において公表しており、下がってないよ。
    近隣の比較物件で公表していないのがあって、そちらは信用するの辞めた。
    あと、三井の検討して決めたいと思います。

  51. 422 匿名 2012/09/05 14:26:16

    三井を待ちたいって人が続出して、最近全然売れてないみたいですよ。野村社員談。

    その結果の先着順続発。慎重に見極めないといけないですね。

  52. 423 匿名さん 2012/09/05 14:33:51

    ここ先着順住戸は1戸もないけど? 嘘ばれちゃったね・・・

  53. 424 匿名さん 2012/09/05 14:50:52

    迷ったら信頼と実績の財閥系デベを選ぶべきですね。
    証券系なんて胡散臭い。

  54. 426 匿名さん 2012/09/05 15:10:42

    あっちは間取りや概要が明らかになるにつれ、安っぽくてタワマンぽくないな。
    ファミリー層に的を絞った現代版の団地みたい。将来はああいうタワマンが増えるのかな。

  55. 427 匿名さん 2012/09/05 21:21:32

    先行き不透明だからな。
    いつ収入が減るかわからないから、家にはカネをかけられないだろ。
    マンション営業の餌食になってギリギリローンを組むようなアホはどこにもいない。

  56. 430 匿名さん 2012/09/06 03:12:53

    こちらもです。

  57. 432 匿名さん 2012/09/06 05:32:52

    誰、が書いてるかは分からないよ。
    名前の出ない免震タワー、の関係者が
    三井のフリして書き込んでる可能性もあるし。

  58. 434 匿名さん 2012/09/06 12:51:26

    タンクはありがちだが、段差は確かにめったにお目にかからないレベルだな。
    床スラブに段差をつけてないから、2重床の分が全部段差になってる珍しいケース。

    なぜ段差をつけてないのか? やっぱり180m級のシンプルな耐震の超高層で、3.25mの階高のなかで居住空間を犠牲にせずに強度をもたせるには、単純な造りにするしかなかったのかね。サッシが低いのもそのせいか。

    高齢になったときはキツイかな。

  59. 435 匿名さん 2012/09/06 13:05:04

    >>434
    なるほど
    野村さんってタワーマンションの実績が大手他社と比べて少ないような気がする…そうゆう経験の差もあるのでしょうね
    まっうちは三井さん見て冷静に判断します

  60. 436 匿名さん 2012/09/06 13:18:59

    実は私はあの段差が逆に気に入りました。ちょこっと座れるので便利だし、戸建てみたいで。単純ですかね。

  61. 437 匿名さん 2012/09/06 13:34:20

    モデルルームに入って、「お!この段差いいね」って思ったんだけど…
    階高2.6〜.7m程度のところは段差を作ってないところが多いけど、やっぱり、たたきがあった方が良いね。

  62. 438 匿名さん 2012/09/06 13:35:49

    >>436
    なるほど
    確かに靴はくときとかは座ってちょうど良い感じかもしれませんね
    ただ…あれでは車椅子も入れられないしバリアフリーが主流の世の中的に客観的に考えてみるとさすがにあれは厳しいと思う
    何十センチあるか計りませんでしたけど踏み外したら捻挫するレベルの高さだと思うし小さい子供や高齢者には負担がかかるのでは?

  63. 439 匿名さん 2012/09/06 13:39:30

    うちも測ったら12cmあったよ。別に困らないけどなあ。もっとあるの?

  64. 441 匿名さん 2012/09/06 14:53:27

    >438
    えっ?玄関に靴を履く用の椅子は買わないの?

  65. 442 匿名さん 2012/09/06 15:18:55

    靴履く用のイスですかー。インテリアにあった物ってあまりないんですよねー。

  66. 443 匿名さん 2012/09/06 15:24:41

    私もあの段差の高さは時代と逆行してると感じました。
    が、今の我が家はフルフラットで、ルンバが廊下掃除したついでに靴をぐっちゃぐっちゃにしてくれるので、それがなくなると思ったら、悪いことだけじゃないかと思って目をつぶりました。

    そういえばここって、靴履き用の椅子って収納されてないんですかね?

  67. 444 匿名さん 2012/09/06 20:45:55

    公式ブログで豊洲公園で開催中のオクトーバーフェストが紹介されてますね。
    ドイツのビール祭りを日本各地で開催する企画らしいですが、
    豊洲は毎年恒例になったのかな?
    これが恒例行事として定着してくれればまた1つ楽しみが増えますね。

  68. 445 契約済みさん 2012/09/06 22:53:26

    靴履き用の椅子はインテリアオプションであるみたいです。
    我が家はまだ使う人いないので不要ですが。

  69. 446 検討中の奥さま 2012/09/07 01:42:26

    三井はドッグラン?とか畑とか建物内にあるのが2.30年後とかありえない…使わなくても修繕費みんなから払うんですよね~。元値安いけど後から後悔しそう。
    プラウドにあるみたいなトレーニングルームみたいなのって、行って空いてたら使える感じなんですかね?

  70. 447 匿名さん 2012/09/07 01:55:11

    トレーニングルームだって使わなくても修繕費みんなから払うんですよ〜。2.30年後に後悔したとしても。

  71. 448 検討中の奥さま 2012/09/07 04:35:24

    犬の糞尿とか菜園の肥料が建物内にあるのが耐えられるか考えたら答えが見えました!

  72. 449 匿名さん 2012/09/07 06:30:26

    畑の肥料は植物にどんどん吸収されるからまだいいんじゃない?
    ドックランをどういう風に管理して行くのか知りたいな。外にあるドックランでも
    使用頻度によっては1年ぐらいでちょっと近づきたくない感じになるからな。

  73. 450 匿名さん 2012/09/07 07:19:38

    なんで三井のネガ話をここでするの?興味ないからいいよ。プラウドに話戻そうよ。

  74. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸