HPが出来ています。
名鉄岐阜駅徒歩1分の立地ですが、どう思われますか。
こちらは過去スレです。
ライオンズ岐阜セントマークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-06 10:35:00
HPが出来ています。
名鉄岐阜駅徒歩1分の立地ですが、どう思われますか。
[スレ作成日時]2006-08-06 10:35:00
ほぼ完成が近いような感じですが建築中はライオンズの名前が伏せられていたみたいです、何か事情があったのでしょうかねえ?岐阜駅前の超高層のマンションが即日完売したそうですがそことのバッテイングを避けたのかなぁ、噂はどこかの一棟買いだったような気がしましたが?。立地は駅近でいいと思いますが元気の無い岐阜というより名古屋への通勤が便利そうですね。
ホームページの間取り見てびっくりした!!
なんじゃありゃ??
誰が買うのかなぁ??1822のお風呂が2個もあって・・いらない・・絶対いらないよ。
なのに部屋は4LDKというところがさらに分からない
まぁ田舎になるので(悪口ではありません)けっこう専有面積広いのはいいなぁ〜っておもいました。
もう完成してるようですが今から販売で売り切ることができるのでしょうか?まだまだ岐阜は田舎ですから一戸建て優先ですから。
岐阜のライオンズですと価格帯はいくらくらが妥当だと思いますか?
価格帯の発表が未定なので気になってみました。
岐阜は愛知などに比べると田舎なので価格は抑えてくるのか駅前ということで高い設定になりそうですか?
お風呂の件ですがなぜ二個もあるのか不思議でした。
80平米で3000万円前後じゃないですかねえ、駅前といっても再開発がいつ終わるか解らないくらいのんびりですしスーパーも近くにありそうに無いし商店街もシャッター街化してますからあまりメリット感じません。今後10年後はわかりませんが名鉄だと名古屋に行くにも30分近く掛かりますしJR駅前とは大違いだとおもいます。
80平米で3000万円前後
そんなの高すぎです。誰も買わないww
坪当たり38万円ということですね。
新聞で読んだのですが、応募数が定員を上回ったとか。
人気のある物件という証拠なのかなあ。
岐阜でこの価格はやはり駅近という付加価値がそうとう上乗せされているという
意味だとおもいますか?
裏金ためこんで開発できなかった岐阜県に、若い世代は諦め感強いよ。
「家を出て即名鉄に乗れて、30分弱で名古屋に着く」は魅力なんじゃないかな?
9/16のコンセプト発表会にいってきました。
4LDK希望で、11階以上の参考価格を聞きましたが、
90m2で3700万、100m2で4700万。
(3LDKで3200万円台だと思いました)
正直高いと思いましたが、営業曰く
「えっ、意外と安いなというお客様もいるんですよ」と。
対象とする販売客は本社移転で引っ越してくる
T自動車の社員&県内の金持ちだけでしょうかねえ。
学校も遠いし、ファミリー向けではないような気がしました。
営業手法なのはわかりますが、
モデルルームもみれないのに2時間近く引っ張るなよと
思いました。
んーん・・・高いですね! ダイエーの跡地でかなり高い買い物をしたみたいですし、3年近く寝かしていたので金利もかかっているのかな? それじゃお値打ちでは売れないよね。なかなかリートへの売却はうまくいかないみたいですね。名古屋は今でも中心部や駅近くは高いのにね。 確かに岐阜駅前といえども、賃貸住宅が200戸以上でたら絶対埋まらないでしょうからね。
学校遠いし、値段が手ごろなスーパーも近くになさそうだし・・・
名古屋に通勤するなら便利そうだけど、ファミリー向けじゃないんですかね?
岐阜は地価が下がっていると言うのに、なんでここはこんなに高いんですかぁ?
こんなに出すんだったら、もっと名古屋に近くて駅至便で
そこそこいいマンションもありますよね
M’S CITY稲沢とか(駅徒歩4分)⇒名古屋まで約10分
土地の仕入れに失敗したんでしょうか
やつぱり高かったかぁ。いくら駅前といってもそれでは二の足を踏む価格ですね、問い合わせ多くてもいざ契約となると?新価格の先取りみたいですね。
いや、高すぎることはないんじゃない?岐阜で利便性求める人ならあれ以上の土地はいくら待ってもなかなか出ないのでは。
まとまった土地ならではの充実した施設、設備あるし。
どこかを考えている人ならこれ見過ごす事でもっと厳しくなりそうな予感。。。
価格のことが非常に気になります。どなたか行かれた方で予定価格のこと詳しく聞かれましたか?以前の書き込みで90m2で3700万、100m2で4700万。3LDKで3200万円台だと思いました。とおっしゃってる方がいましたが、他に聞かれた方はいませんか?現在便利な場所でマンションが出てないので気になっていますが、価格が高そうなので断念するかもしれません・・・
高いのならやめときな!しょせん新岐阜駅前だから資産価値はないさ。あのあたりは何もないからな。看板で見たけど東金宝町にアイシン○○(ゴメン名前忘れた)とか言う会社の20階建てマンションが建つみたいだし。また知り合いが加納に住んでいるが、加納天満宮の近くで大きな土地が売りに出てて、高層マンションが建つみたいだぞ。
確かに名古屋に出るためには岐阜からのアクセスは便利だ。しかし所詮(私も岐阜人だが言い方が悪ければすまん・・・)岐阜は衰退の一歩をたどっており、名古屋の1通勤圏でしかない。トヨタの社員が岐阜駅の周辺で不動産を買う⇒不動産事業が活性化するというのは間違っていると思う。今日の日経朝刊にも載っていたが、トヨタのキャリアであれば三河地区(本社)との関連を考えて名古屋地下鉄:鶴舞線や東山線、緑区、刈谷、安城方面で家を求めると思う。教育環境や住環境、都会のインフラなどを考えるとわざわざ木曽川を渡って岐阜へ・・というのは考えにくいんだ。たぶん俺も名古屋人ならそうすると思うし・・・確かに駅前のシティタワーは売れたが、あれは地元の金持ちが話題に乗じて投資で買ったらしい。私の知人の弁護士や年金生活者(金持ちのぷー)も買ったがあれは特別な物件だからといっていた。今回は駅の近くだからといって価値がある。売れるというのはいかがなものかな。
岐阜市民のほとんどは岐阜市内かその近隣が通勤先です(国勢調査にて)。
名古屋通勤者は、岐阜にとっては所詮マイノリティー(少数派)に過ぎません。
このマンションに興味を示す層は、車が無いと何もできない不便な郊外に住んでる人が中心ではないでしょうか。
以前にライオンズの営業から、「大規模マンションは将来的に値崩れして
売りにくくなるのでやめた方が良いです」と言われ
その時は中規模マンションを勧められて、なるほど!と納得しました。
その時のライオンズの物件は60戸くらいで、
やめた方がよいといわれる他社物件が150戸くらいだったかな…。
今回岐阜の物件は200戸以上ですね。
こっちの方が多いじゃないの!
セールストークは「大規模は管理費が安い。」とくるだろうけど。
モデルルームに行く前に、自分なりに勉強して行かないと
いわれるままに聞いてしまい判断できないから要注意だと思いました。