駅前再開発で稲沢駅周辺はこれからどうなるのでしょうか?
情報提供をお願いします。
こちらは過去スレです。
エムズシティ稲沢 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-15 19:06:00
駅前再開発で稲沢駅周辺はこれからどうなるのでしょうか?
情報提供をお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-15 19:06:00
>949さん、
どれも似たような契約ですし、そろそろ契約しなきゃいけない時期かと
思ったので名鉄紹介の損害保険にしました。
他に契約したいと思うほどの魅力があるものが見つけられなかった
ってことだけですが、、、
949さん
他社のにしました。
盗難込みで家財保険をつけたかったのですが、家財保険は水災の有無でとんでもなく値段が変わるので。
なので水災だけをはずせるタイプの保険を選びました。
(私は中層階です)
あと、上からの水漏れや不慮の事故もつけたかったので、名鉄でいうところのワイドプラン マイナス 水災といった感じのプランですね。
保険会社の人に聞いたのですが、個人賠償保険は、人によっては保険が降りない場合があるそうです。(過去に支払い履歴が多い等)
ここのマンションは自動で個人賠償に加入されていますが、それだけで安心するのはちょっと不安が残るかもです。
あと外壁の破損についても同様で、こちらに過失があれば管理組合の保険は出ない場合もあるようです。
電話で聞いた話なので、100%信用できる情報ではないかもしれませんが・・・保険は自分自身を守るためのものですから。
私は心配症なのかもしれませんが(^^;;
参考になれば幸いです。
>>950、951さん
ご意見、参考にさせていただきます。
火災保険って本当にどれもよく似ていてややこしいですね。
でも、早く決めなくてはいけないので少々焦り気味です。
ありがとうございました。
ついに長期金利が1.54%まできましたよ。
この数字は、ここ1年のなかでは最低水準のはずです。
この動きだとフラット35の9月金利は3%を割るかもしれませんね。
住宅ローン金利のことだけを考えると、エムズ契約者の皆さんにとってはGOODなタイミングとなりそうですね。
うちのローン9月金利が確定しました。
20年返済10年固定で8月より0.3ポイント上昇でした。
フラット35の金利をちょっとだけ早く知る方法
http://www.jhf.go.jp/investor/shisan_tanpo/kihatsu.html
の「貸付債権担保住宅金融支援機構債権の一覧」
で毎月下旬に住宅金融支援機構が債権を発行した際の金利が公表されます。フラット35を扱う金融機関は、この金利に自分のところの手数料などを上乗せして金利を決めるので、前月の金利と比較すれば予測ができます。
そんな単純なことではないかも知れませんので、あくまでも目安ということで・・・
敷地内の広場にシンボルツリーが植えらましたね
受付の女性に聞くとメタセコイアという木らしいです
どんぐりのなる木ではないようですね
パースでは確か桜になってましたが。
そういえば、いまさらなんですが、天井やクロスの柄や色は選択できたのでしょうか
それはいったい、いつのタイミングでリクエストできたのでしょう???
天井の柄をかえたかったなー、なんて今になって思う今日この頃。
みなさんは、どうされましたか?
>>957
床の色などは選択できましたけど、
最初から天井や壁の色は決まってましたよ。
天井の柄か〜、あまり考えたことなかったです(笑)
皆さん、それぞれこだわるポイントは違いますね。
天井の柄を・・・ということになると
自費でリフォームしかないでしょうね〜。
天井やクロスの選択なんて何も言われてないので、できないと思い込んでいましたが。床は、2種類の中からの選択でしたよね。
958,959さん、有難うございました。
もし途中でエムズに聞いてみていたら何かしら対応してもらえていたのかも・・・と思ったりもしました。
やはり何年か後のリフォームの時に考えることにしましょう。
いよいよ来週は内覧会ですね
それにしても、エムズのHPの更新は遅いですよね。いまだに夏期休暇のお知らせが、最新情報になっています。自分が購入した物件なんで、HPの運営をしっかりして宣伝し、早く完売させてほしいのにな・・・
まだ完売してなかったんですね。
早く売れて欲しいですね。
あとどのくらい残っているんでしょうか
エムズの近くを通りました。
正面エントランスも姿を現し
いよいよなんだなぁ〜と実感しました。
工事の皆さん、暑い中ご苦労様です。
内覧会、楽しみにしてます!!
そういえば、エムズの東側の土地がきれいに整地されてました。
あそこにも戸建のお家が建つのでしょうね。
外装はちょっと高級感がないけど、私は見栄張りではないので、中が良ければいい。長谷工は外見より、中味が良いとどこかのホームぺージで書いてあったので。MRを見る限り、中もそう派手ではなく、あまり飾りまくってなかった。はっきり言って、他のMRはすごくコーディネートされてましたから、でも、私が買った理由はそれも大きい。実際住んだら、そうMRのようにはいかないのでね。あと30戸ほどですね、300近い物件で、なんやかんや言いながら、着実に売れてますね。住み始めたら、完売すると思うけど、やたら変な人は入れないでね。ちゃんと責任持って中に入れてね。防犯も大きな魅力なんですから。子供も多いマンションなので、それが不安と言えば不安。
いよいよ内覧会ですね。どなたか、内覧会であった指摘事項を教えて下さい。うちも注意したいので。よろしくお願い致します。
内覧会同行を依頼した方の感想も聞きたいですね。
よろしくお願い致します。
なにはともあれ・・・内覧会、指摘事項も少なくすんなり終わるといいな〜って思ってますが実際どうなるのでしょう。
この段階で残り30戸って、かなりキツイなあ
まだ30戸も残ってるんですか?
正直驚きですね。
9月になると売れ残り物件になってしまいますね...