横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークタワー横濱星川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 保土ヶ谷区
  7. 川辺町
  8. 星川駅
  9. 【住民専用】パークタワー横濱星川
契約済みさん [更新日時] 2013-11-07 19:03:47

【住民専用】パークタワー横濱星川のスレになります。
みなさんで活発な意見交換をしましょう。
契約者以外の方はご遠慮願います。


<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-5(地番)
交通:相鉄本線星川駅から徒歩3分
総戸数:251戸
間取り:2LDK・3LDK
面積:67.1m2~82.84m2(トランクルーム0.47m2~0.57m2含む)
入居:2013年5月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、相鉄不動産
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199491/



こちらは過去スレです。
パークタワー横濱星川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-18 10:40:31

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横濱星川口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済みさん

    皆様、どうぞよろしくお願いします(^^)

    入居が待ち遠しいです!

  2. 2 契約済みさん

    住民とはちょっと気が早いですね。
    まぁ未来の住人という事で良いですね。
    どうぞ宜しくお願いします。

  3. 3 契約済みさん

    ところで、今後引き渡しまで何かイベントあるのでしょうか?
    20万円分のオプション券の様なものがあったと記憶してますが、何に使えるのか聞き忘れてます。
    ご存知の方おられたら教えていただけませんか

  4. 4 契約済み

    三井デザインテックのインテリア商品です。
    秋に催しがあると聞いてますよ~

  5. 5 契約済み

    インテリア相談会はもともと12月に実施予定予定だったそうですが、10月中の実施になりそうだと契約時に聞いた記憶があります。
    どれも高そうでほぼ諦めていますが・・・

  6. 6 契約済みさん

    三井デザインテックのインテリア相談会で紹介されるものってそれなりに質の良いものですか?
    上の方高いと予想されてますが、質も伴うのかな?
    そもそもインテリアって家具やカーテン以外にどの様なものがあるのだろう?

  7. 7 契約済み

    担当の方に聞いてみてはいかがでしょうか?
    他の物件の商品のカタログを見せてもらえるかも
    知れません。

    でも、この20万円分は特典ではなく、物件価格に
    反映されてるとも考えられますから、使い切った方が
    良いと思います。

  8. 8 入居予定さん

    住所が変わる可能性はないのですかね。
    保土ヶ谷区"川辺町"なのがタワーと差があり残念です。
    とくにこの町名がいいというアイデアも無いのですが。

  9. 9 契約済みさん

    タワーってひびきそんなに良いですか?
    こちら名はタワーと言っても、所謂タワーじゃないですよ。
    川辺町ってだめかな?

  10. 10 匿名さん

    確かに、普通のマンションが20階になっただけですよね。
    タワマンは天井がもっと高いしスラブがもっと厚かったり、
    構造がしっかりしてますよね。

    購入したあとに気づきました…残念っ

    私は川辺町は気になりません。
    その前が保土ヶ谷区ですからね…
    高級住宅街って感じも全然無いですし。

    でも、星川は住みやすくて良い街だと思ってます!

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  12. 11 入居予定さん

    すみません、変なことが気になって。苦笑
    わたしも住みやすいこの街が好きになり決めました。


    "タワマンは天井がもっと高いしスラブがもっと厚かったり、
    構造がしっかりしてますよね "


    ↑そうなのですね笑
    愛着湧きそうです、みなさまどうぞ宜しくお願いします。

  13. 12 匿名さん

    そうですか~?
    MMのタワマンは天井低いですよ

    星川だから川辺で仕方ないですね
    富裕層は昔から丘好み
    しかしここは駅近なので川辺で構いません

  14. 13 匿名さん

    11さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

    皆さんで良いコミュニティーが築けたら良いですね^^

  15. 14 匿名さん

    その分スラブが厚いってことはないんですか???
    でなければ、みなとみらいも、なんちゃってタワマンってことでは??

    小杉とか横浜東口の三井のタワマンはここより天井は10cm以上高いし、スラブも厚いですよ。
    これだけ違うと、タワマン仕様とはちょっと・・・と思っていまいます。
    広告でも、あれだけタワーを強調してるので、差がわかるとちょっとガッカリです。。。
    (大手ゼネコンで働いてた方曰く、タワーで階高3m以下は低いしスラブ250mmも薄いとのこと)

    贅沢ですかね(笑)







  16. 15 匿名さん

    こちらは高さ制限がある中での20階建てなので
    天井高さの制限もあるし、他のもっと高い本当のタワーに比べると躯体強度も低くて済むが故、上の方仰るスラブ、天井高さになったのではないでしょうか。
    素人かんがえですが。
    こちら名前はタワーとつきますが、いわゆるタワーはあまり好きではないのでこちらの物件にきめました。
    少しお値段高いとはおもいましたが。

  17. 16 入居予定さん

    12階くらいまできてますね。昨日の午前中に撮りました。楽しみです。

  18. 17 入居予定さん

    写真を貼り忘れました。

    1. 写真を貼り忘れました。
  19. 18 匿名さん

    16さん、ありがとうございます!

    ワクワクしますね。

  20. 19 匿名さん

    住宅ローン変動金利かフラット(固定金利)か?どちらにするかで悩みます。

  21. 20 契約済みさん

    わたしもむしろタワーを敬遠していたのでこちらのマンションに決めました
    こちらは三井ほか大手デベのタワーと仕様はだいぶ異なりますが、自分にとっては必要十分な条件を満たした稀有なマンションだと思ってます。

  22. 21 匿名さん

    私は変動にして、金利が低いうちにドンドン前倒してリスクを
    軽減したいと思っています。
    が、そんなに甘くないですかね…?

  23. 22 契約住み

    16さん、ありがとうございます!
    近くに住んでいないので、建設中の画像を貼っていただけると、ありがたいです。
    すくすく育ってますね!楽しみです。

  24. 23 匿名さん

    現在のところ、横浜銀行の変動金利を考えています!
    SBIやネット銀行でローンを組むよりも横浜銀行の方がお得なのでしょうか?

    悩んでいます・・。。。。

  25. 24 匿名さん

    23さん、おそらく現時点では横浜銀行が金利面では一番お得だと思います。

    が、諸費用や、繰上返済等々も踏まえて考えると銀行によってまちまちなので、返済計画によって人それぞれ異なってしまうと思います。

    地銀であれば、静岡銀行も金利面だと横浜銀行と同様かなり優遇されてるようですが、金融業界では『しぶぎん』というニックネームが付くぐらいかなり審査が厳しいらしいです。(営業さんが言ってました)



    まぁ、来年の金銭消費契約時の金利が適用実行されるわけですから、それまで約半年間じっくりゆっくり比較検討しましょ〜。

    ちなみに我が家は三菱東京UFJの予定です。理由は…ディズニーグッズが欲しいので(笑)

  26. 25 匿名さん

    ウチも三菱東京ufjです。
    疾病特約が魅力的だったので。

    他は疾病特約つけると途端に割高になりますよね。
    しかも若いときほど利息の絶対値が高くなります。

    つけない人には関係ないんですけどね…
    失礼しました。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 26 契約済みさん

    24さん、25さん
    ありがとうございます!

    まだ半年あるのでじっくり検討したいと思います^ー^。

  29. 27 契約済みさん

    こんなサイトがあったとは!ありがたいです。
    契約まで何でも悩み一度は取り消し、最後は無事契約したものです。
    最後まで悩んでいたのは、子供の保育園事情。。
    マンション内に入るようですが、その詳細がまだ何も決まっていないようで、、(認可なのか否や)
    何か情報ありましたら、ぜひ教えてください。

    建築中の写真もアップしてくださったり、助かりますね。

    今後ことも宜しくお願いします。

  30. 28 契約済みさん

    27さん

    うちも保育園悩み中です。
    横浜市のホームページに掲載されたそうですが、詳細はまだ未定だそうです。定員は50人だったかな。
    電話で直接聞いたところ、詳細が決定するのは11月くらいになるって言われました。

  31. 29 契約済みさん

    うちも保育園希望で確認したら認可保育園みたいですよ。
    保育園が4月開園だったら入居時期も一緒だとよかったのに…

  32. 30 契約済みさん

    28さん、ありがとうございました。

    横浜市は途中入園(6月、7月)はかなり厳しい状況のようで、
    4月から申し込んだほうがいいよ。と保育士知人から言われました。
    って言っても入居は6月ですし、、今の住まいから(東京)からは通わせられないですし。。
    マンション内の保育園にかけるしかないんですかね。。?
    うちは来年年長で、年長を受け入れる保育園なのかだけでも知りたいです。
    11月頃、市にちょくちょく問い合わせしてみようと思います!!

  33. 31 契約済みさん

    29さん、ありがとうございます。認可!なんですね。
    お互い無事保育園に入れるといいですね。

  34. 32 匿名さん

    保育所 表向きはマンション住人に優先権ないとうたってますが
    その実はどうなんでしょうね。

  35. 33 匿名さん

    どうなんでしょうね〜。

    もし、入居予定なら、あんまり話題に上げない方が良いかもしれませんよ〜

  36. 34 匿名

    認可の保育園は何処に作ろうが(たとえ新築マンション内であっても)
    誰が優遇される事はありません!!

  37. 35 匿名

    横浜市の保育園事情は結構きびしいです。

    駅近の新設保育園ともなれば競争率も半端ないはず・・・

    入居される方でも審査や抽選に外れれば2番希望や3番希望の

    遠くの保育園まで通うこととなりますね。

    同じマンションで方や敷地内、方や雨でも雪でも自転車で送り迎え

    なんて事が起きそうです・・・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 36 入居予定さん

    今日撮影しました。14階建設中ですかね。

    1. 今日撮影しました。14階建設中ですかね。
  40. 37 入居予定さん

    もう一枚。少し角度を変えて。

    1. もう一枚。少し角度を変えて。
  41. 38 匿名さん

    エレベーター、17人乗りだそうです。
    今までそんなサイズに乗ったことないです、とても大きいですね^^

  42. 39 匿名さん

    1Fエレベーター前にモニターのつくタイプみたいですが、仕様はまだ未定とのことでした

  43. 40 匿名さん

    近隣にお住まいで契約された方にお聞きしたいのですが、

    ここの基礎工事開始って昨年の夏頃でしたでしょうか?
    2011年7月には始まっていましたでしょうか?もし記憶にあれば教えてください。
    お隣の掲示板見ると昨年8月頃?には工事が始まっていたようです。

  44. 41 匿名さん

    39さん

    エレベーターですが、よりセキュリティーを高めるために、停止階指定タイプにして欲しかったですね。

    ただここは住民が複数のエレベーターを使用する訳ではないから、コストを抑えたのかも?
    モニターが付くのはかえってセキュリティー面では良くない気もします。
    エレベーターは速度の早いタイプを切に願います。

  45. 42 匿名さん

    契約されたみなさん、
    ご自分のモデルルームへ行って部屋の収納やインテリア家具のイメージなどをつけて
    入居へ向けた準備をされている方はいますか?
    きっと行ってもいいのでしょうが、なんとなく気がひけています。
    みなさんはどうしているのか気になります。

  46. 43 契約済みさん

    41さん
    この前営業さんに聞いた時は、超高層マンション(一体どんなマンションかわかりませんが)に設置するような、かなりいい物を予定していると聞きました。
    すごく抽象的ですが・・w

    42さん
    FPさんとの打ち合わせのためによくMRに行ってたのですが、帰り際に何回か部屋を見て回りましたよ。
    一人で見れるのでじっくり見れます。
    営業さんも気にせずいつでもいらして下さいと言ってますし、特に気にする必要はないと思いますよ!!

  47. 44 契約済みさん

    41さん
    私たちの場合はいつも、モデルへ電話予約をしてから行ってます。
    「契約者の〇〇ですが、〇月〇日にモデルルーム見学しに行きたいんですが」と。
    後は、予約の日時に行けばオッケーですよ!
    いつも、いろいろイメージして楽しんでいます。
    まったく問題なくゆっくり見られるので、何も気にせずに
    41さんもぜひ^^

  48. 45 匿名さん

    42さん

    友人が以前、他のマンションを購入した時に、部屋の配置などの参考や既存の家具などのサイズとの兼ね合いで付き添った事ありました。

    ここと販売状況がが似ていて、もうほとんど販売済みで、新規の来訪者があまりいなかったのと、契約済みということもあり、自由に見て回ったり、計ったりした記憶があります。当然購入予定者や他の人の迷惑をかけないようにですが。
    私も契約後、二度ほど再確認で水回りや玄関周りの収納を確かめるので行きました。

    完売が早いとモデルルームも早く閉鎖されてしまうでしょうから、遠慮することはないですが、可能ならば平日が良いですよ。のんびり気にせず出来ます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 46 契約済みさん

    44です・・・間違えて41さんへ、って書いてしまいました。
    正しくは、42さんへ、です。すみません。

  51. 47 匿名さん

    お返事ありがとうございます!
    みなさん、行かれていますね^^
    平日、ゆっくり色々計ってきます♪

  52. 49 匿名さん

    47さん

    週末でも、午前中は十分ゆっくり測れそうな感じでしたよ^^
    念のため...

  53. 50 契約済みさん

    先週現地に行って見てきました!
    だいぶ建設が進んでいて、すでに14階位迄できていました。
    駅からもマンションの上部が見えていて、とても存在感を感じました。

    出来上がりが楽しみですo(^o^)o

  54. 51 匿名

    毎日車窓から見てますが、大分できてきた感がありますね。
    MRで部屋レイアウト考えようと思ってましたが、ぐずぐずしてると完売して撤去されちゃうかな?

  55. 52 契約済みさん

    先週末MR行ってきましたよ。

    両面バルコニーの部屋は完売しているためか、MR扉の前にカーテンがかかっていました。
    なので、ゆっくりMRを見ることができましたよ!

    残りも20戸弱といったところでした。

  56. 53 隣の住人

    隣のア○ュー○ルの者です。
    お節介で当マンションから見える東側の写真を掲載します。
    順調に建っていますね。
    作業員の方は、とても真面目に一生懸命に仕事をされています。
    星川は暮らしやすいです。ご近所づきあいを楽しみにしています。

    1. 隣のア○ュー○ルの者です。お節介で当マン...
  57. 54 隣の住人

    その2です。

    1. その2です。
  58. 55 匿名さん

    隣の住人さん

    画像のUpありがとうございます。

    ご近所付き合い、よろしくお願いいたします。

  59. 56 契約済みさん

    御近所さん、星川駅からイオンまで連なるマンション群を緑豊かな素敵な街路になっていくと良いですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 57 隣の住人

    >NO.55さんへ
    こちらこそよろしくお願いいたします。

    >NO.56さんへ
    素敵な街路になっていくと良いですね(笑)

    よその掲示板にお邪魔しすぎました。

  62. 58 契約済みさん

    インテリア相談会の案内、きましたね!
    楽しみです♪

  63. 59 匿名

    実物の部屋を見ないと雰囲気をつかむのが難しいですね
    MR見てなんとかイメージしましょうか
    でも三井の会社だから、物件に合わせたプランとか紹介してくれるのかな?

  64. 60 三井でよかった

    パークタワーに入れてよかったと思ってます。

    野村の星川プラウドのブログみましたか。不正抽選が発覚して炎上してますよ。

    私も迷った時期ありましたが野村マンの営業は何だか怪しかったことおもいだしました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  65. 61 最上階

    みなさんこんにちは!
    最上階に住む予定の者ですがやはり星川だと視界を遮る物がないので眺望は期待してもいいんでしょうか!
    今からワクワクします!!
    ちなみに北西なんですがどぅなんでしょう…?

  66. 66 匿名さん

    うちも遮るものがないのでカーテンも薄い一枚タイプで良いかなと思ってます。
    インテリア相談会の案内も届いて、楽しみですね。

  67. 67 最上階

    ですよね!!

    むしろカーテンいらないんぢゃないですか??

  68. 68 契約済みさん

    失礼を承知で書き込みますが、60さんのような方々が子供に吹聴するから、昨今の学校でのイジメみたいな陰湿な事態が起きるんじゃないですか?

    今は良かったなんて言っても、考えたくありませんが、今後このマンションで不慮の事態が起きて、同様の事をされたら悲しいでしょう?

    当たるも外れるもですが、なによりもたまたま縁があったり、その時の個々の事情など、偶然が重なったりして住むことになるのが住宅であり、マンションなんだと思いますよ。我々は今が一番期待や高揚や不安などを抱えて過ごしている時期かと思います。入居後は隣接する見知らぬ方々とも接するのですから、優しい気持ち、労る心を持っていませんか?
    周辺の既存のマンションとも共存共栄でより落ち着いた閑静な素敵な街になるのは結果的に資産価値として我々に跳ね返ります。
    周辺のマンションの住民が困ってる時や不安な時に、良かったなんて言ってはいけません!

  69. 69 入居前さん

    66 67 さん

    カーテンよりも、リビングは縦型のブラインドが良いと思います。ホテルみたいでグッと高級感が増します。ダブルタイプだと、ルーバーを開いた状態でもレース部分が透けてまた素敵です。

    1. 66 67 さんカーテンよりも、リビング...
  70. 70 入居前さん

    66 67 さん

    添付画像間違えました。ダブルタイプは開いた形でも網目部分がうっすら目隠し&日よけになるのです。このマンションはLow-E硝子なんで、縦型ブラインドでも紫外線で焼けたりはほとんどないと思います。Low-Eは遮光熱もかなり遮る硝子なのですが、それ以上に遮音性能が優れてます。硝子の開閉は通常より重いですが、私はこのマンションの決め手がLow-Eでした。遠目で見ると、硝子がうっすら青いのが特徴です。
    コーナーにブラインドを設置したイメージ画像を添付します。インテリア商談会で詳しく聞いてみたいと思います。

  71. 71 入居前さん

    こんなイメージでしょうか。

    1. こんなイメージでしょうか。
  72. 72 匿名さん

    71さん
    素敵ですね☆71さんは80平米角住戸の方なんですか?いいなぁ広くて・・
    ところで皆さん、インテリア相談会ってリブラボとカリモクどちらに行きますか?我が家はどちらもいきたいんですが・・・^^;

  73. 73 最上階

    電話で確認したらどちらかだけみたいですよ!

    時間は2時間〜2時間半くらいとのことです!

    個別に相談してくれるから安心です!

    ちなみにオプション関係も入居後の後付けになるけど頼めるみたいですよ!

  74. 74 匿名

    最上階の人、びっくりしすぎ。

  75. 75 匿名さん

    カリモクとリブラボの相談会、それぞれやはり何か違いがあるのでしょうか。

  76. 76 匿名さん

    "北西の最上階部屋"のカーテンはいらないという、ご自分の情報漏らしてプライバシーは平気なのですか・・・。

  77. 77 匿名さん

    71さん、写真付きで参考になります、もっと色々インテリアネタを出して下さい^^;
    (こどもがいなければブラインドにしたかったです。
    MR見学ですでに紐に食いついて大変でしたので^^)

  78. 78 契約済みさん

    最上階の方のように眺望を期待したいとこではありますが、海抜4mの立地で周りは小高い丘に囲まれた盆地なので遠方から見ると抜きん出たタワーって感じじゃないですよね。

  79. 79 入居予定さん

    西北側であれば、コーナン駐車場から丸見えなので気にかけられた方が良いかもしれませんよ
    まぁそれぞれ好みなので老婆心まで

  80. 80 匿名さん

    北西だと・・・鶴ヶ峰の煙突がよく見えそうですね。。。

    あと、夏は綺麗な夕日が見えますね。

  81. 81 匿名さん

    No.60さんのような親を持ったという点で、子供さんが可愛そうでなりません。

  82. 82 匿名

    上層階の住人なのですが星川って盆地なのですか…?

    あんまり眺望は期待しないほぅがよさそぅですね…

  83. 83 匿名さん

    盆地です。超望遠などで室内を見られる可能性があるかもしれませんねー。

    立派な親じゃないでしょうか。
    家族のために大きな買い物をするもの同士、良いことだけ考えて仲良くしましょうよ。

  84. 84 匿名

    望遠鏡で覗かれる…

    それは気をつけないとまずいですね

  85. 85 契約済みさん

    上層階なら大丈夫なような気もしますが。。。。。

  86. 86 匿名さん

    最上階いいなぁ・・・^^; うちは予算上無理でした。
    パークタワーのサイトで上層階のビュー見れましたよね。あんな感じになるんじゃないでしょうか。富士山は辛うじて見れないんでしたっけ。

  87. 87 匿名さん

    そもそも学区が違うっつーの。川辺は峯小、星川2丁目は星川小。中学も違う。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/index1.html

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  88. 88 匿名さん

    >83さん

    立派な親って60さんのことですか?
    だとしたら、どういう点でそう感じられているのか教えて頂きたい。
    私にはプラウドの当選者の方々を蔑んでいるようにしか思えません。

    ここの抽選だってどうだったかわからないのに。
    (私は、抽選の操作はしょうがないことだと思ってますが)

  89. 89 匿名

    プラウドの話はやめましょう〜

    こっちはこっちで明るい話題で盛り上がりましょうよ〜

    \(^^)/

  90. 90 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  91. 92 契約済みさん

    90さん


    横浜市は活断層はないと判断しているみたいですよ。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/katudan/katudansou.html

  92. 93 契約済みさん

    90さん

    不安を煽るような書き込みは、ある程度ご自身で確認してからにしましょう。
    ここは検討版ではなく住民版です。

    思い付きでむやみやたらに「本当ですか?」「大丈夫ですか?」は住民版では不快に感じられる方もいます。

    ご自身がこれから住まわれるなら、区役所なりハザードマップなりで調べましょう。それすら面倒ならば、まだMRがあるのですから、営業担当者に電話一本で確認できます。

    このマンションの規模になれば、責任感のある方や知識の豊富な方もたくさんいらっしゃるでしょうけれど、面倒な事やあからさまな丸投げをして結果さえ教えてくれれば良い的な姿勢は良くありません。根拠の不明な煽りにいきなり質問だけぶつけるのはどうかと思います。
    厳しい意見で申し訳ありませんが、ここは検討版ではないのですから。

  93. 94 匿名さん

    このスレ、質問しちゃいけないんだ

  94. 95 入居前さん

    質問するなではなく、根拠もないのにいきなり不安だけを煽るような質問を投げるのはどうなのかって言ってるんじゃないですか?

  95. 96 匿名さん

    >>94
    そもそも90の質問が住民で回答できるもんじゃないのは明白だろ

  96. 97 匿名さん

    >>90
    削除依頼出しておきました

  97. 98 匿名さん

    88さん、60さんのことではありません。
    わたしも親としてあの発言には嫌な気分になりましたが
    もう星川プラウド、いいじゃないですか。
    大丈夫ですよ。

  98. 99 匿名

    星川の夜景は綺麗かな〜

  99. 100 匿名さん

    内廊下の内装ってどうなんですかね。暗いんですかね?

  100. 101 入居予定さん

    >100さん
    2階以上は内廊下ではないですよ〜
    ほとんどが壁に囲まれていますが、一面は外部に開放されています。
    モデルルームで見る限り、床がグレーの長尺シート、壁が白い吹付で、照明はダウンライトがいくつか入っているので私的には暗いとは感じないと思いますよ。
    人それぞれ暗いと思う感覚は違うので何とも言えませんが。

  101. 102 匿名さん

    ありがとうございます。
    カーペットがひかれた暗い感じを想像して勝手に怖がっていました。
    良かったです。

  102. 103 匿名

    小学校区についてですが峯小と帷子小のどちらかを選択できるのでしょうか?

  103. 104 匿名さん

    ここは峯小学区ですよ。

  104. 105 匿名さん

    角部屋の窓ガラスの強度はどのくらいでしょうか。
    具体的にわかる方いますか?

  105. 106 匿名

    タイミング的に二年保育にしたのですが、同じくらいのお子さんはどの辺りの幼稚園を検討もしくは入園予定なのでしょうか?
    峰岡幼稚園は近いですが坂がキツイですね

  106. 107 入居予定さん

    食器棚ってどうされますか?オプションで付けるのでしょうか?

    うちは外注で頼む予定です。
    人気があるパモウナの資料取り寄せたら分厚い冊子が届きました。
    食器棚の種類が多すぎてどれにしようか迷ってます。

  107. 108 匿名さん

    こんにちは。
    フローリングコーティングですが、するのとしないのとでは
    お手入れのしやすさに違いがでますかね?
    小さな男の子がいるので検討中です・・。

  108. 109 匿名さん

    もう20階まで建っていますね
    年内にはと聞いていたので驚きました。

  109. 110 契約済みさん

    廊下外気に接しているのですね。。雨や音など気にせずともよいホテルライクな内廊下を勝手に想像してました

  110. 111 契約済みさん

    先日インテリア相談会へ行ってきました。

    食器棚ですが、サイズ的にオプションでの取り付けを考えているのですが、やはり外注の方が安いのでしょうか?
    サイズ的に外注でも、オーダーでお願いしなくてはならないので、最終的に結構お高くなります。と指摘されました。。

    オプションで付けると40万程かかるので、悩んでいます。。。

  111. 112 匿名さん

    サイズ的にというのがうちもあてはまるのか気になります。
    お部屋はどのタイプでしょうか?

  112. 113 契約済みさん

    >112さん

    73Cタイプです。
    食器棚を付けるのであれば、サイズ的に造作家具になるのでお値段が高くなる。。と言われました・・><;

  113. 114 匿名さん

    >113さん、外注のほうがはるかに安いし種類も豊富だと思います。
    どうしてもカラーを完全に合わせたいのであれば
    オプションにせざるをえないかもしれませんけど高いですよね。

    でも外注でもかなり似た色あわせが可能かと思います。
    パモウナの場合だと60種類のカラーから選んでオーダーできるし、
    サイズも選び放題のようですので
    ホームセンターや家具屋などで物色するほうがいいですよ。
    一度見るとわかりますがオプション価格がどれだけ高いことか(+_+)。

    まだインテリア相談会に行ってないのでわかりませんが、
    三井から送られてきた資料のオプション食器棚だとかなり高いですよね。40万もするなら我が家は外注にしますよ。というか、結局どの部屋も造作家具になるような気がするのですが。


    パモウナの60種類の色を見ましたが、パークタワーの3タイプの色それぞれかなり近い色の
    カラーがありましたよ。全く同じ色かと思ったくらいでした。
    星川の近所だと、新山下の島忠ホームズにパモウナの食器棚コーナーあります。うちは実際シマホへ見に行きましたがパモウナ以外にも沢山のメーカーの食器棚が
    あって参考になりました。
    あと、ちょうどカリモクコーナーで家具フェアもやってました。

  114. 115 契約済みさん

    はじめまして。
    113さん>73Cタイプは、オーダーが必要なんですね。
     まだインテリア相談会に参加していないので分からないのですが、
     76Iタイプはどうなんでしょうか。

    114さん>たくさん情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    106さん>我が家は保育園の予定なので、あまり幼稚園情報を持っておりません・・。
     マンション下の保育園申請しましたが、
     住民優先ではないとのことですし、当たればラッキーかなと思っています。

    108さん>我が家も小さい男の子がいます。
     フローリングコーティングはしたほうがいいのでしょうか。
     特に考えていなかったのですが、検討してみます。

  115. 116 匿名さん


    >115さん、
    76Iタイプの図面拝見しましたが、
    キッチンの形は長方形になっているので問題ないと思いますよ。

    予算があるのであればオプションでオーダーしてもいいし、
    外注で購入してもいいのでは。
    図面の採寸計ったら冷蔵庫と食器棚を合わせると合計約210cmありますね。
    なので、
    冷蔵庫 70cm + 食器棚130cm = 200cm
    冷蔵庫 80cm + 食器棚120cm = 200cm

    などの組み合わせでそれぞれ選んでみてはいかがでしょう。
    120cm〜130cmの食器棚はメーカー問わず一番売れているそうですよ。島忠ホームズの店員曰く。


    それより、>113さん  
    74Cタイプはモデルルームにあるので私も何度か見ているのですが、
    73Cタイプの図面みて今日初めて気づきました。
    キッチンの形が他のタイプのキッチンと異なっているんですね。
    冷蔵庫と食器棚を図面通りに置いたら、食器棚の後ろに空間が出来るのでしょうか?隣の部屋のリネン庫がある為に壁に段差ができてしまっている為でしょうか。
    あれじゃデットスペースになっちゃいますよね。
    あのスペースを有効利用する為に造作にする必要があるのでしょうかね?。。。
    ニトリとか、造作会社などにも相談してみるのもいいのではないでしょうか。

  116. 117 契約済みさん

    >114さん
    色々とありがとうございます。
    パモウナって、造作家具オーダー可能なのでしょうか?

    >116さん
    その通りなんです。
    私もインテリア相談会に行って気付いたんですが、食器棚を奥スペースの形がイレギュラーなんですよね。。
    なので造作家具をオーダーするか、既製のものだったら後ろ部分をデッドスペースにするしかないと思います。。

    なので我が家は造作家具で他社の見積をとってみようと思います・・。


    フローリングコートに関しても、水溶性が良いと勧められましたが、どうなんでしょう??
    フローリングコートは外注する予定ですが、色々あるので迷ってしまいます・・。

  117. 118 契約済みさん

    オプション棚などは高いですが、入居時には出来上がった状態になっていて、無駄な隙間もなくモデルルームのような状況になっているのと、カラーセレクトと一体化してるのが利点ですね。

  118. 119 匿名さん

    >117さん
    パモウナは個々の収納パーツを組み合わせたりしてのいわゆるセミオーダーなら可能ですが、
    73Cタイプのようなイレギュラーキッチンに合わせる為の造作家具オーダーは出来ないです。。。
    カラーはパモウナだと3タイプほぼ同一の面財があるので統一できるんですけどね。


    フローリングコートについては、業者が沢山あるので迷いますね。
    水溶性が良いって、117さん、そりゃ三井が扱っている商品を販売しているのですから
    相談会では当然水溶性を進めるでしょう。
    確かにいい商品かもしれませんが、絶対ではない、ということです。
    全て真にうけないようにしましょう。

    フロアマニキュアについてはすぐに剥がれてきてしまうらしく評判があまりよろしくないようです。
    まぁ施工業者や使い方次第なんでしょうけどね。


    そもそもコーティング自体が不要という専門家の意見が多いようですね。
    なのでなんともいえないですねぇ。お金の無駄遣いといわれればそうかもしれないですし。




    我が家は・・・未定ですが、もしするなら同じく外注で施工予定です。
    耐久年数とアフターサービス、を重点的なポイントとして
    UVか、ガラスのどちらかにする予定です。いくつか業者の施工サンプルを取り寄せたりショールームに行ったりして比較しました。候補はすでに絞っています。
    まぁ結局のところ、やってもやらなくてもどっちでもいいと思うので、


    予算と気持ち

    の問題でしょうかね。

  119. 120 入居予定さん

    うちも床コーティングで悩んでます。

    オプションですすめているのは確かに口コミで剥がれてくるって話がありますね。
    そうするとUVかガラスがいいのかもしれませんが、光沢が気になります。
    光沢があるほうが好きな方は良いと思いますが、私はマットなほうが好きなので、結局コーティングはやめようかと思い始めてます。

  120. 121 匿名さん

    床コーティングの件、ありがとうございます。
    それを聞いたら床には大金をはたけないので単純ですがやめときます笑

  121. 122 匿名さん

    お隣にこんな書き込みがありました。参考までに。

    みなさんはフロアコーティングしましたか?
    うちは壁も含めて全室しましたが、もう傷だらけです。。
    業者が悪かったのか壁にコーティングのシミが。。

  122. 124 契約済みさん

    リビングが北西側なので、ガラスフィルムを検討していますが、
    ガラスフィルムって効果あるのでしょうか??

  123. 125 匿名さん

    隣のマンションって、まだ入居から3~4か月の新築でしょ。
    フロアコーティングの書き込みはかなり参考になるんじゃないかなぁ。

    そもそも、こちらで採用のフローリング材には
    コーティングなんて必要ないし、勧める方や業者は怪しい気がします!!

  124. 126 匿名さん

    124さん

    ここは、Low-Eガラスですよ。
    検索して調べてみてください。ガラスフィルムは1住戸だけ窓ガラスの色が変わったりして目立ちますよ。

  125. 127 匿名

    客布団の収納は皆さんどうされますか?

  126. 128 契約済みさん

    私は客が寝るのは年に数回なので布団はレンタルします。エアマットを購入する手とかもありますね。

  127. 129 契約済みさん

    キッチンの天井高は何センチなのでしょう。間取りには
    キッチンCH=1~10Fと書かれています。
    このCHとはなんでしょうか。

  128. 130 契約済みさん

    >127さん、結構同じ悩みの方多いようです。インテリアセミナーで同じ質問されている方がいました。
    で、コーディネーターの方は、128さんのようなアドバイスしてましたよ。収納場所がない場合はレンタルにしましょうと。一年に1〜2回しか使わない物の為に収納を確保するのは有効的ではないですよ、と言ってました。

    >129さん 部屋タイプはどれでしょうか?今図面がないので夜でよろしければ確認しますよ。おそらくキッチンの天井高の意味では?1〜10階と、11〜20階で高さが異なるのではないかと予想します。

  129. 131 契約済みさん

    分かりました、天井高のことですね、すみません。
    (でもなんでキッチンだけ書いているのだろう)

  130. 132 契約済みさん

    思ったより天井低いですよね。。

  131. 133 契約済みさん

    間取りのの左上に「天井高表(CH)」があります。
    キッチンは「2100㎜」の間取りがほとんどかな。(80平米のタイプはもう少し高い)
    キッチンしか書いてないですか?
    私が持ってる図面にはキッチン以外の天井高も書いてあります。

  132. 134 入居予定さん

    >106さん

    レスつけるのが遅くなってすみなせんが、幼稚園情報です。
    この辺りは幼稚園の選択肢は広いのですが、2年保育だと園によっては募集枠が少ないです。
    早いところは春くらいからプレの募集が始まりますので、気になる園があれば入居前にプレの申し込みを済ませて情報収集された方がいいと思います。

    以前「こっころ」で幼稚園のプレ情報をまとめた資料を出していてすごく便利でした。
    リンクを貼ろうとしましたがもう削除されてたので、こちらの方に来られることがあればこっころで今年度の分のコピーを貰うといと思います(こっころは3月までは駅前のマクドナルドのビルの4Fです)。
    その時にもし在庫があれば横浜市幼稚園協会保土ケ谷支部の出している「保土ケ谷区の幼稚園」という冊子も一緒に貰うといいでしょう。

  133. 135 契約済みさん

    我が家もガラスフィルムを検討していました。。
    Low-Eガラスの場合、フィルムは必要ないんでしょうか????

  134. 136 契約済みさん

    必要ないと思います。

  135. 137 匿名

    収納の事ですが、悩んでます!
    布団が困まりますよね私は二人だけなので一番小さい間取りですが、一部屋は物置になりそうです仕方ないですね。

  136. 138 匿名さん

    みなさん収納収納なんですよね。
    物はなるべく処分してきた方が良いと思いますよ。見せる収納も良いし、小さなタンスなどはクローゼットに納める。
    今のマンションはシューズクロークが広いので、本などを置く書庫にしてますが、転居後もそうするつもりです。

  137. 139 契約済みさん

    天井高低いですね。
    うちのダンナは背が高いので心配です。

  138. 140 匿名さん

    リビングの天井高が2450あれば、普通だと思いますよ!

  139. 141 契約済みさん

    >>140さん
    キッチンが・・・

  140. 142 契約済みさん

    138さん
    シューズクロークに本ですか!新しい発想です。
    私も布団や衣替え後の洋服などの収納場所に悩んでいます。
    ものは少なく生活したいと思ってますが、
    見せる収納が少し苦手で他に効率良い収納方法があれば教えて頂きたいです。

  141. 143 入居予定さん

    >142さん

    収納セミナーは行かれましたか?
    私が参加した時は大盛況で、セミナー後に個別の質問にも答えて頂けていろんなアイデアを教えて頂けました。
    それでも悩みは尽きませんが。。。
    今悩んでるのはキッチンにコンベックオーブンをつけるかです。
    オーブンを入れるとキッチンの収納が極端に少なくなってしまうんですよね〜(オプションの食器棚は注文しましたが)。

  142. 144 匿名さん

    シューズクロークやクローゼットなどの中板は追加で業者に頼めるはず。
    これを増やして本棚にしたり、バッグや洋服をギャラリーみたいに並べたりも可能かと。マンション情報誌やあちこちのマンションのHPなどを見るとなかには参考になる画像が探せます。このマンションは駅から3分。スーパーマーケットやホームセンターも5分程度です。自宅には最低限の物を置き、周囲のスーパーマーケットやホームセンターを第2の倉庫的な考え方に発送転換すると良いですよ。
    買い込み過ぎない、持ち込み過ぎないことも大切ですよ。

  143. 145 契約済みさん

    >131さん
    遅くなりましたが今図面確認しました。CHって表記されてますね。
    CHとは、シーリングハイの略だそうです。建築専門用語らしいですが表記方法までは私も素人なので
    よくわかりません。。。
    1つ言えることは、キッチンの天井高はどの部屋タイプも低いってことでしょうか。。。
    梁が出てる関係上どうしてもキッチンの天井高は低くなっているようですね。

    >143さん
    うちもオーブンレンジ取り付けますよ!収納激減しますがしょうがないのかな~と思っています。
    食器棚もう頼まれたんですか??
    うちは食器棚もオーブンレンジも全て外注ですのでこれからです。

  144. 146 契約済みさん

    収納を減らしてまでのオーブンレンジの取り付け気になります。
    もちろん電子レンジ機能もついてるんですよね?

  145. 147 入居予定さん

    >145さん
    143です。
    食器棚は設計変更の時に一緒に頼みました。
    オーブン外注というのはリフォーム業者にでしょうか?料金はどれくらい安いですか?

    >146さん
    レンジ機能もついたものにしますが、普通のレンジもそのまま使う予定です。
    コンベックをつけようと思ったのは、ヘルシオのような大型のオーブンレンジを置くスペースがないからです。

  146. 148 契約済みさん

    >147さん なるほど設計変更時にでしたか。
    我が家も食器棚は悩んだ末、外注にしようとの結論になり頼みませんでした。

    オーブン外注はもちろんリフォーム会社です。
    今2〜3社見積もり中で、1社既に見積書もらいました。

    というか、我が家はコンベックオーブンではなくて、
    ビルドイン電気オーブンレンジですので参考になるかわかりませんが、
    あらかじめ電気屋さん(コジマやケーズデンキなど)で価格を調べたところ、
    29万のオーブンレンジが22万だったのですが
    リフォーム会社でほぼ同じくらいの見積り価格でしたので、かなり激安でした。

    今度のインテリア相談会でも見積してもらおうかと思うのですが、
    デザインテックは電気屋ではないので、、、
    利益も手数料も上乗せされておそらくかなり割高だと想像できます。

    営業さんも「家電量販店などで依頼されたほうが安いと思いますよ」、と言ってましたので。

    そんなわけで我が家は引渡し後に
    外注で取り付けます。

  147. 149 入居予定さん

    >148さん
    情報ありがとうございました。
    うちも外注検討してみます。

  148. 150 契約済みさん

    80Fキッチンの間取りなのですが、CやGやTってマークは何を意味してるのでしょうか。
    素人の質問すぎてすみません。

  149. 151 契約済みさん

    食器棚ってそんなにマストバイですが?
    現在使われてる物は処分されるのですか?

    収納セミナーうちはがっかりでした
    今ある布団をどう収納すべきか聞いてるのに、レンタル布団でいいとか的はずれな回答で…
    新居に両親が泊まりにきて布団がレンタルなんてさみしすぎる
    部屋数あるのに収納がなぁ…
    吊り戸棚などオプション考えます

  150. 152 匿名

    駐車場のアンケートが来ましたね
    抽選は確実かな

  151. 153 契約済みさん

    アンケート家にも来ました。
    こんなに駅前立地でも、やっぱり駐車場は抽選になってしまいますかね。

  152. 154 契約済みさん

    >150さん
    C は給湯器コントローラー
    T はTVモニター付きインターホン

    G が謎ですね。。。どの部屋にもキッチンに必ずありますね。
    すみません私も素人なのでこれは意味不明です。照明に関する記号のような気がしますが。。。


    >151さん
    食器棚の有無は各家庭の生活スタイルによって当然異なるでしょうから、

    新居を機に新品に買い替える、
    現在使用している食器棚を持ち込む、
    不要なので買わない、
    73Cタイプのようにイレギュラーキッチンに合わせるために食器棚を造作する

    様々なんじゃないでしょうか。

    どちらかというと食器棚がマストバイというより、
    各家庭の食器の多さで、収納場所の確保のために必要か不要かを決めるような気がします。
    夫婦のみなら食器も少ないでしょうから不要かもしれませんし、
    子供がいれば食器も多いから必要不可欠でしょうしね。

    我が家も子供がいるうえに、オーブンレンジを取り付ける関係上
    収納が減ってしまうので食器棚を購入します。

    今使っているのは処分します。キッチンの採寸上置けないためです。

  153. 155 契約済みさん

    Gはガス配管のようです

  154. 156 契約済みさん

    新横浜へインテリア説明会へ行きましたが、カーテンの種類が少ない、現物が見れないなどで、できあがり想像ができないまま見積もりしたことなど少し期待外れでした。その分、外注や既製品を探す意欲ができました。
    80fのガラスコーティングが40万でびっくりでさすがに手が出ませんでした~笑

  155. 157 契約済みさん

    新横浜のインテリア相談会へ昨年行ってきました。見積もりがきましたが恐ろしく高かったです。ダイニングテーブル、ソファー、ラグマットなどなど。カーテンは№156さんのおっしゃる通り種類も少なく高価なものばかり。今度カーテン王国に行ってみようかな。ダイニングテーブルやソファなどは子供が小さいので今はニトリなどの安いのにする予定です。

    今年幼稚園の願書提出予定なのでどこにするかそろそろ考えないと。幼稚園の情報が知りたいです。色々決めることがたくさんあって忙しくなりそうです。

  156. 158 契約済みさん

    昨日一昨日に青山で行われた家具フェア2013に行ってきました。
    会場には多くの方がいらっしゃいました。おそらく他の三井物件契約者も参加されていたようです。
    カーテンはありませんでしたが、沢山のメーカが出展されていました。
    ただ当然高かったですが・・・。
    あとリーズナブルセレクションというコーナーもあって、格安の家具等もあったので
    比較検討するにはよかったです。

    このフェアに参加した方のみの特典として優待価格の値引きからさらに3%オフになるとのことでしたので
    参加してよかったかなと思いました。
    パモウナの食器棚も参加特典割引対象になるとのことでした。島忠で頼もうかと思っていたのですが三井のほうが
    総費用で安くなるので頼もうかなと思っています。

    >157さん
    私は横浜にあるカーテンファクトリーに行ってきました。
    1000点のオーダーカーテンがすべて10,000円でしたよ。結構種類が豊富でしたので
    一度足を運ばれてみるといいと思います。

    カーテン王国行かれたら是非情報教えてください。私も行ってみようかと思っています。

  157. 159 契約済みさん

    うちは73Dタイプです。このタイプってデッドスペースができてしまうんですよね。
    73C、73Dのタイプに入居される方食器棚はどうされますか?

  158. 160 契約済みさん

    >159さん

    我が家もそれで悩んでいます。。
    MRは、デッドスペースをふかして平らにし、造作家具で食器棚をつけているそうです。。
    せっかくのスペースがもったいないような気もしますが、、、

    造作家具を考えていますが、どこも見積が高かった・・><;
    その中で安く作ってくれる所を捜してお願いすることにしました。。

  159. 161 契約済みさん

    №160さんありがとうございます。
      
    造作家具にされるんですね。良いところが見つかって良かったですね。
    うちも造作家具にする方向で考えて行こうと思います。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

  160. 162 入居予定さん

    今日のタウンニュース保土ケ谷区版に星川の話題が出ていました。
    http://www.townnews.co.jp/0115/2013/01/17/172456.html


    ところでカーテンファクトリーのようなところは防炎加工のカーテンも種類がたくさん置いてるのでしょうか?
    三井デザインテックのカーテンもそこそこ種類は多いと思いますが、防炎、ウォッシャブルなど条件をつけるとどうしても選択肢が狭くなってしまいました。
    まだ時間もあるのでゆっくり探そうと思います。

    あと我が家はLDKに壁面収納を検討していますが、同じような方いらっしゃいますか?

  161. 163 入居予定さん

    1/11時点で13戸も残ってるのか。
    間取り悪いからな。

  162. 164 匿名さん

    pp分離した住戸をもう少し増やしていたら、即売してただろうね。設計上難しかったんだろうけど。あの間取りでタワータイプのマンションはかなり希少。

  163. 165 契約済みさん

    確かに。
    PP分離の部屋は第一期で即売していましたからね。。。

    残りのお部屋も完売するといいですね!

    今から入居が楽しみです^^。

  164. 166 契約済みさん

    No.162さん
    カーテンファクトリーは防炎加工もありましたが、
    全体の2〜3割程度でした。
    通常タイプのカーテンも防炎加工にオーダーは可能とは説明受けましたが
    当然追加費用がかかるとのこと。
    カーテンファクトリーに限らず、他のショップ(ニトリとか無印良品、ホームセンター、あとは通販サイトなどなど)でも
    沢山見ましたが防炎加工のカーテンは全体的にどこも少なくて、
    カーテンの色も白〜茶色・黒色系統の落ち着いた色が多いようです。

    デザインテックも見積りしたらかる〜く50万近くしたので真っ先に候補から外しました 笑

    防炎じゃなきゃダメなんですかねぇ。。。

  165. 167 契約済みさん

    カーテンは防炎じゃなきゃだめなのでしょうか?
    みなさん防炎で探されてるのですか?

    あと、新横浜でのインテリア相談会って昨年末までだったんですね。
    今はもう青山でしかやっていないとのことなので、行くべきかどうか迷っています。。


  166. 168 契約済みさん

    167さん

    インテリア相談会に行くと説明がありますが、高さ31メートルを越える建築物はカーテン、ラグなどは防炎加工のものでなければならないと法律で定められているそうです。


    …ただ、実際問題、ネットで口コミなどで調べてみると、高層マンションに住んでる方々は防炎加工のカーテンじゃないものを購入してる人が大半のようです。。。

    つまるところ、自己責任ってことでしょうかね。

  167. 169 契約済みさん

    ウッドブラインドは建具扱いなので防炎素材ではないのに付けられるんだそうです。

  168. 170 契約済みさん

    昨日見に行ったら桜の木が植わってました。とても大きくて立派な木でした。
    他にもたくさんの木がありました。どうやって運んだんだろう。すごいな。

  169. 171 匿名

    駐車場の申し込みがきましたが、機械式駐車場の階層による影響って何があるのでしょう。
    何となく
    B1F:水とか溜まりそう
    1F:出し入れが楽
    2F:特になし
    3F:雨風をもろに受ける
    こんな感じかと思ってますが。

  170. 172 匿名

    参考までに自分の経験を話すと
    B1
    1F
    2F

    は雨が降ると最悪です!
    汚れが雨水に混じってポタポタ垂れてきます!
    めっちゃ汚れます!

    3Fは雨をもろに受け多少は汚れますがまだましだと思います!

    あくまでも参考です

  171. 173 契約済みさん

    ポタポタでまだらになりそうですね。
    でも、3Fは出すのに時間がかかりそうだ。

  172. 174 契約済みさん

    機械式駐車場を現在利用してます。雨風の影響を受けたくないので地下を契約したんですが、汚れます。
    屋内じゃないと基本的にどの階を利用しても変わらない気がします。ま、ガラスコーティングしてるのでなんとか汚れは防いでますが。


    それより引っ越しって6月中の予定しか書いてないんですが、250世帯が6月中に引っ越しってどう考えても無理だと思うのですが…前半は1日最大7件のようですし。
    共用部の養生も6月しか設置しないとのことですよね。あの引っ越し計画で大丈夫なんかいな??

  173. 175 171

    結局どこを選んでも大差なそうですね
    3Fは時間かかりそうだしなあ

    引越は確かに部屋数考えると?ですね。

  174. 176 匿名

    駐車場の操作中はずっとボタンを押してないといけないタイプなのでしょうか?
    雨よけもないので辛いですよね
    うちは車のサイズから選択範囲が絞られてますが、どのくらいの割合の利用なんでしょうか?

  175. 177 匿名

    担当の人に確認したんですが契約の時のアンケートでは9割くらいと言ってました(2012.12月時点)

  176. 178 匿名

    9割ですか!
    厳しい抽選になりそうですね…
    近隣に広い駐車場あるのかな

  177. 179 契約済みさん

    契約のときに聞いたはなしだと、近くに月極駐車場は少ないとのことでした。遠くの駐車場に行くよりは、多少汚れてもマンション内の駐車場使えた方がいいかもしれないですよ!
    近隣のパークシティ横浜は駐車場が半分近く余ってるとのことなので、パークシティの駐車場を使わせて貰えたらいいのに…と思いました。でも、同じ三井のマンションでも難しいことなんでしょうかね。

  178. 180 契約済みさん

    天王町で現在分譲マンションの駐車場を借りてます。そのマンションは駐車場の半分近くが空いているそうで、管理費の補てんの為に地元不動産やで仲介募集していたのを偶然見つけたので月極として借りています。

    パークシティは半分余ってるというのは私も聞きました。ですがうちのマンションが満杯になったとしても関係ないでしょうね。
    結局は管理組合がどうするかを決めるのでしょうから、パークシティの駐車場が半分空いたままでそのまま現状維持してるのであれば、外部には貸し出さないという方向性なのかもしれませんね。

  179. 181 契約済みさん

    パークシティの駐車場は半分も空いてるんですね。近隣に駐車場がないのでは外れたら皆困りますね。ダメ元でパークシティに相談してみるのはどうなのでしょうか。

  180. 182 匿名

    ですよね!

    パークタワーだって元はといえば既存のマンションの駐車場稼働率が低くて問題になったから今回は供給数を減らしわけなんだから…

  181. 183 匿名

    カーシェアもあるので、駐車場稼働率100%はありえない気がしますが…
    駐車場代節約で駅近物件購入と引き換えにマイカーを手放す方々も多いみたいですが…ここは余裕のある方が多いんでしょうね

  182. 184 契約済みさん

    私がパークシティの住民だったら、住民以外が駐車場を使用されるのは正直いやです。
    なにかトラブルがらあってもいやですし、あくまでパークシティマンション敷地内なわけですから。
    うちも車持ちなので駐車場は不安ですが、承知の上での契約なので結果を待つしかないと思ってます。

  183. 185 契約済みさん

    駐車場が半分も空いているならダメ元でもパークシティさんに相談したいですよね。
    向こうも駐車場の維持管理費が必要でしょうし、パークタワーの住人に限るという条件なら誰でもかれでも入ってくるわけではありませんし。
    現在駅近のマンションに住んでますが、やはりこちらも駐車場の空きが多くて修繕費の問題が浮上しています。
    今のところ一般に貸し出してはいないようですが。。。

  184. 186 匿名さん

    居住者以外の者に駐車場を使用させると、事業収入として管理組合に納税義務が発生するので、簡単には行かない気がします。サティの月極めでは車庫証明が取れないのですかね?

  185. 187 匿名

    こんなにマイカー率高いなら、カーシェアなしで、駐車場増床すればって感じですね

  186. 188 契約済みさん

    我が家は車持っていなくて、カーシェアリングもこのマンションの良さの一つだと思って契約してるので、当分は無くさないで頂きたいですm(_ _;)m
    どれくらい利用頻度あるかは、住んでみないと分かりませんが。

  187. 189 契約済みさん

    我が家は車持ってますが、カーシェアリングも利用したいと考えてますので、とりあえずは当初三年間は運営して欲しいです。(3年後の管理費値上げ時で利用頻度に応じて存続の可否を決めればいいのではないかと)

    駐車場、満車になりますかねぇ。多分1〜2割は空きが出るような気がしますが。我が家は今の駐車場料金が安いので、みなさんの為にここの駐車場希望するのやめようかな…敷地内じゃなくても不便じゃないし。毎日乗らないし。

  188. 190 匿名

    カーシェアやめても少ししか枠増えないですからね…

    私も休日しか使わないので、いい所あれば敷地外でもと思ってますが、中々見つかりませんね

  189. 191 契約済みさん

    他所のマンション駐車場をどうにかならないか何て…
    冷静になって考えてみて下さい!
    どんだけ自分本位なんだか!

  190. 192 匿名さん

    何が自分本位なんだか?

  191. 193 契約済みさん

    まぁまぁ。パークシティの駐車場の件は、実際担当の方に聞いたお話なので、
    既に三井さんも検討してくださってると思います。
    でも昨年末時点では「パークシティの駐車場を使えないか検討してみたけど、難しそう・・」といったニュアンスでした。
    検討してくださった結果がNGならしょうがないと思いましょう。
    その他近隣の駐車場をいくつか調べて下さっていたので、頼めばリストを頂けるかもしれないですよ。

  192. 194 契約済みさん

    心配しなくても、駐車場、満車にならないですよ。

  193. 195 匿名

    うちも満車にはならないかなぁと思い、希望の場所を絞ってエントリーしました
    後は抽選結果待つのみです
    周辺相場と合わせたと聞きましたが、星川であの値段高いですねー

  194. 196 契約済みさん

    大抵の新築物件を購入する方は、駐車場希望のアンケート時に「とりあえず希望にしとこうか」と必須でなくてもチェックする方もいるので、希望者全員が必ずとは限らないのと、駅近物件のタワーは車を手放す方が徐々に増えて駐車場の空き問題の方が深刻かですから、スタートから空き区画が出るよりは良い状況かなと。ただ駐車場が取れずに困ってる方が何世帯かあれば、駐車場料金と月極め駐車場料金との差額を管理組合から補てんするなど今後の課題ですね。

  195. 197 契約済みさん

    補填とか意味不明すぎですよ。www

    250世帯もあるんですよ。例外を作るとその後、多種多様な意見が吹き出てくるのがオチです。






  196. 198 匿名

    駐車場はあくまで個人の問題ですよね
    仮に敷地外の駐車場になったとしても、それはマンションの管理組合には関係ないのではありませんか?
    抽選は公平な結果ですよ

  197. 199 匿名さん

    >198さんの駐車場の抽選が外れることを切に願っております。

  198. 200 契約済みさん

    199さんって嫌味な方ですね

    うちは車必要ないですが、こんな人がいるかと思うと引いちゃいます

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸