プレミスト南千里津雲台を契約済みのみなさん、
住民板を立てましたのでこちらから情報交換をお願いします!
検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192934/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2012-08-17 14:43:11
プレミスト南千里津雲台を契約済みのみなさん、
住民板を立てましたのでこちらから情報交換をお願いします!
検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192934/
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2012-08-17 14:43:11
まだまだ先だと思っていたのですけど、今週末が鍵の引き渡しですね。
今、我が家は引っ越し準備でひっくり返っています。
確かに、あのエレベーターは狭いですね。
今うちにある冷蔵庫が入るのか少々不安です・・・。
週末に引っ越しました。引越しラッシュになるのかと思いきや、意外と少なかったので拍子抜けしました。
IHや食洗機など、新しい設備に不慣れで、まだまだ混乱していますが、我が家の住み心地は最高です!購入して良かったと大満足です。
管理組合の活動がこれから大変ですね
住み心地いいですね!
住人同士すれ違う時には挨拶もされますし、
気持ちよく過ごせています!
あと、機械式駐車場が想像より静かでした。
私は低層階なので、その点もよかったです。
こないだテレビでやってましたが
ベランダのタバコは規約で禁止されてない限り文句は言えないそうです。
ただし、住民同士がお互い迷惑にはならないように
気遣いはしなければならない、と某弁護士さんが言っておられました。
損害賠償請求しても数万円だそうです。
同じマンションの住民として気持ちよく住み続けて下さい。
ピーコックそばの自動販売機に灰皿おいてるから、家で吸えないのならそこで吸いましょう!
タバコもそうですけど、足音や音響設備や歌声などの騒音も、住民のモラルと常識にかかってますね。
一人一人が気遣って、良いマンションになればいいですね。
>愛煙家なので大目に見てちょうだい。
最悪ですね。
それは、喫煙者だけの論理です。
喫煙者が自分の家の中で吸えないのは、自分の家の中を臭いやヤニで汚したくないか家族の健康を考えてのことでしょう。
なので、ベランダや共用部分で吸うわけですよね。
そして、ベランダで吸う場合は、自分の家の中には煙が入らないように窓を閉めて、
他の家の中に煙が入るのはお構いなしですよね。
共用部分でもタバコの煙が不快と思っている他人のことなんてお構いなしってことですよね。
ポイ捨てなんかは論外ですが、携帯灰皿を持っていてもこういうことで非常に迷惑となることを少しは考えて欲しいです。
ベランダで吸う時は、上下左右の隣人を訪問して、
「これから吸います」って毎回ことわってからにするのであれば、
まだ隣人も窓を閉めるチャンスがありますが、そんなことができる人はいないでしょう。
こんにちは!住民です、、
まだよくわからないのですが 。。(管理組合がまだなので)
もうすでに、鯉のぼりを上げていっらしゃる部屋が、ありました。。
外観が、損なわれている気がしますが、
どうしようもないですよね。。
我が家はまだ子供が居ないので、気持ちがわからないのですが、
わざわざマンションでも、鯉のぼりを上げたいものなのでしょうか?
値段もお手頃なマンションですし、庶民的な感じですよね。。
共有部分のローカにも自分の玄関先に自転車も置いておられる部屋も有りますし。。
残念です。
失礼な事を書いていたらすみません。。
我が家はブリーゼなので入居はまだですが…。
週末、マンション周辺をブラブラしていたのですが
鯉のぼり見ました!
大きいし目立っていましたね。
うちは布団を干すのはNGですが、
鯉のぼりは期間限定で飾る期間も一ヶ月くらいなので
許容範囲かなぁと思います。
親御さんから孫のためにプレゼントしたものかもしれないですし。
自転車はダメだと思います。
皆さん駐輪場代を払って停めるわけですし、見た目も悪いです。
他の皆さんはどう思われますか?
この地域では庶民的かもしれませんが、
我が家にとっては大きな買い物です。
皆さんで気持ちよく住みたいですね。
実際に住んでみて分かるってことが結構ありますね。
たとえば、エコキュートが使えないってこと。
1人風呂に入っただけで目盛が1つになって、「残湯なし」の表示が出てあせること。
この場合、どう対処していいんでしょ・・・
みなさんこんにちは。
>No.23さん
鯉のぼりの外観問題という事ですが、そこまで損なわれるものでしょうか?
住民それぞれ色々な考えがあると思いますが、今後皆さんで良い方向に決まっていくといいですね。
>No.25さん
おまかせ設定でしばらく使用していると、学習すると思う(多分)ので大丈夫だと思いますよ。
ブリーゼに入居予定です。
我が家は共働きのため、今は生協の個人宅配を使って食材を昼間の不在時に玄関に届けてもらっているのですが、フロントに入居された方で、うちのように生協等の個人宅配を利用されている方いらっしゃいますか?
その場合、入口のオートロックはどうされていますか?
やはりセキュリティ等を考えると不在時の個人宅配はあきらめたほうがいいのかな…。?
生協などの個人宅配は、専用ポーチがある部屋なら大丈夫な場合が多いですよ。
ない場合は、管理組合が立ち上がってからの話し合いになるのではないでしょうか。
他マンションの傾向ですが。
上の住民のドタドタという足音がウルサイのですが。。。子供なのか。。
夜の8時以降はなるべく静かにするように心がけて頂きたいです。
思っていたより響きます。
騒音で悩まれてる方いませんか?
ブリーゼ入居予定です。
今週、入居説明会があるのですが、火災保険の詳細を今更ながら確認していたのですが
D-GKのおすすめプランを見ると20万超の金額が記載されており、
当初プレミストさんのお見積りをみさせていただいたら10万弱でした。。。
見積もり時は最低限の場合ということでしょうが、皆さん実際はどうされましたか?
D-GKの進める保険はとても高額です。
ご自分でよくお勉強された方がいいですよ。
大和さんでも事前に勉強会などがありましたが、
参加されなかったのですか?
ポイントは地震と家財です。
これを外すと10万程安くなります。
しかし、何が起こるかわからない世の中ですからね。
よくよくご検討下さい。
火災保険はご自身で比較した方がよいです。(ほぼ同じ条件でも、会社によって値段はだいぶ違います)
入居説明会の時に契約を迫られることもないので、納得いくものを選んでください。
ただ、引越し一ヶ月前くらいまでには決めたほうがよいかと思います。
ベランダでタバコを吸っている方が近くにいるようで、匂いが気になります。
24時間換気をしていると、窓を閉めていてもリビングの換気口から外気が入ってくるので、室内に匂いがこもって不快です。うちは喫煙者がおらず、こどももいるのでなんとかならないもんでしょうか。
管理人に言えばいいんですかね?
うちも前々からバルコニーで喫煙される方が気になっていました。
これからの季節窓を開けることがおおくなり大変迷惑です。
分煙が進みタバコの臭いや煙を不快に思う人が多くなっている時代、
喫煙者もその辺りを意識して頂きたいものです。
ただ、規約ではバルコニーの喫煙は禁止ではないようです。
規約で禁止されていないのに言いたい放題ですねー。
私の部屋の左右か上の入居者が書いてるのでしょうか。
これからの季節、薄手の季節でもありますからね。
若い奥さんが多くて本当に買って良かったと思っています。
特に淡いピンクのニットの奥さん。
薄い生地、短い丈が目の毒ですよ。
お互い気をつけましょう!
No.13さんは、ベランダ喫煙が規約で禁止されているって発言してますよ。
どっちにしても、周りが非常に迷惑していることを考えて、
それを無視して吸っているんだと、ベランダで吸う人は知っておいて欲しいですね。
そもそも、家の中で吸えないから、周りの迷惑になるベランダで吸うという考え方が理解できないです。