名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「東京建物が名古屋進出ですね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京建物が名古屋進出ですね
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2017-11-19 20:44:09

名駅に建つそうですね。
熱田区のライオンズ危うし!

[スレ作成日時]2007-06-19 22:24:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
グランクレアいいねタウン瑞穂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京建物株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 51 申込予定さん

    となりのオフィスタワー気になります。
    北東の部屋は避けたいですね。

  2. 52 購入検討中さん

    南側はかなり人気になるでしょう?

  3. 53 銀行関係者さん

    三井、三菱より古い、上場している不動産会社では一番
    古い(歴史ある)会社です。
    っていっても全国区じゃないですから。
    古けりゃいいって訳じゃないでしょう。
    業界1位は三井2位は三菱というのはかわらないんだから。
    そもそも安田財閥自体が現代においてマイナー的存在でしょ。
    同じ安田財閥だと安田不動産があるみたいだけど、違いは何だろう?
    そこも古いみたいですが。。。

  4. 54 匿名さん

    北海道から九州まで物件があるけど、
    あとどこの都市に進出すれば全国区になれるのでしょうか?
    全都道府県?

  5. 55 匿名さん

    センタータワーって、一体どこが「センター」なの?

  6. 56 購入検討中さん

    とにかく名古屋初進出の老舗がどんな価格で提供するか楽しみです!
    まったくトンチンカンな価格もありえるかな?

  7. 57 住まいに詳しい人

    >>No.53 by 銀行関係者さん
    > 古けりゃいいって訳じゃないでしょう。
    > 業界1位は三井2位は三菱というのはかわらないんだから

    お言葉をそのまま返します。
    大きけりゃいいって訳じゃないでしょう

    銀行関係者の割に、あまり業界や会社の情報を
    お持ちでないようですね。

  8. 58 匿名さん

    大きけりゃいいって訳じゃないでしょう。
    確かに一理ありますが、
    大きければ、当然ながら知名度がある為、一般消費者にとっては安心の材料になると思います。
    これから東京建物さんが名古屋で割安感のあるいい商品を提供すれば、
    名古屋人の心をつかむことができるでしょう。
    個人的には期待してます。
    ただ、今回何故に丸紅と一緒なのでしょうか。
    実績から丸紅物件という印象をもってるのは私だけでしょうか。

  9. 59 匿名さん

    とにかく名前が長すぎる。
    グランスイートのブランド名必要?
    だったらGAタワーみたいにコラボネーム考えたらいいのに。

  10. 60 住まいに詳しい人

    > とにかく名前が長すぎる。

    そう思います。
    良いか悪いかを別にして、ブリリアはジャンレノやマドンナを広告に起用して 東京では知名度があります。
    でも、それが嫌な人もいるでしょうが、
    両方付ければいいというものではないでしょう。

  11. 61 匿名さん

    両者のブランド名を優先したということは、両者言いたいことが言えないってこと?共同事業の纏まりのなさの表れな感じにもとれます。
    まあ共同事業なら仕方がないのも解りますが。

  12. 62 物件比較中さん

    丸紅はグランスイート覚王山の良くないイメージがあるから
    東京建物だけでやれば良かったのにと思う。

  13. 63 住まいに詳しい人

    普通は新しく名前を作り(造語でも)ますよね。

  14. 64 周辺住民さん

    最低、坪200からでしょうか! これだけの立地・価格(予想)だと、住居と言うより、上層階は節税対策の方々が多いのでは。?新婚や都心回帰のご夫婦ならいいと思いますが、ファミリーはどうでしょう!?楽しみですが・・・

  15. 65 匿名さん

    用地の取得価格、坪1200万だったらしいよ。
    一体販売価格は、どんな金額になるんだろう?

  16. 66 契約済みさん

    節税対策はないんじゃない。東京じゃないんだし。

    用地の価格は以上だけど、ビルでどれだけ吸収するかでしょ。

    高いに決まってるだろうけどね。

    名古屋で無名な東京建物が、那古野で名古屋の高級住宅地以上の価格で売れるんかねー。

    売れたらすごいな。ちょこっと期待してます。

  17. 67 匿名さん

    確かに土地の取得価格は異常かもしれない。
    逆を言えば、失敗を許されない訳で、
    その緊迫感が良いマンションを作るの原資になるかも?

    ライオンズは、こんなリスクは取らない。
    それは、東京地区のライオンズの高層マンションの
    立地を見れば明らか。
    一等地ではないところに、高層マンションを建て
    企画力ではなく営業力で売っている。

    但し、ライオンズは名古屋では超一流のイメージがあるのだから
    それを保つために、この土地を何が何でも手に入れて
    マンションを建てるチャレンジをしてほしかった。

    このままでは、いずれ名古屋でも見透かれてしまう。

  18. 68 匿名さん

    みんな価格に注目しております!
    15Fで70㎡で5000万〜6000万かな?
    もっと高いかな?

  19. 69 匿名さん

    最近のライオンズは名古屋でも一等地が取れていない。
    完全に買い負けしてる。それでいいのか?大京

  20. 70 匿名さん

    >>69さん

    ライオンズはもともと一等地を取得する熱意を
    あまり感じられません。
    そんなお金があれば、営業を増強します。

    つまり、最高の素材を仕入れて(リスクを取って)
    それにふさわしい料理をする勇気が感じられません。

    それでも、今まで名古屋で強かったのは
    マンション市場が未熟だったからでしょう。

    サプライズを期待しています。

  21. 71 匿名さん

    >>68
    名古屋じゃそんな価格では売れません。
    なんだかんだ言っても『西区』ですから。
    70平米中層階は3500万〜4000万になるでしょう。

  22. 72 入居予定さん

    >>69
    タワー葵以降、ぱっとしないね。

  23. 74 匿名さん

    >>73さん

    他の地域では信じられないかもしれませんが、ほんとですよ!
    →私も、こちらに来た当初は驚きました。

    確かめたいのであれば、ライオンズに住んでいる方に
    家のことを聞けば、そのプライドが伝わってきます。
    確かに、良いマンションとは思いますが....

    彼らは全国同じイメージがあると思っているみたいで、
    他の地域に行ったときのことを考えると....

    まあ、当人が幸せであれば良いことです。

  24. 75 匿名さん

    名古屋の人がライオンズを一流と思っているのではなく、一部のライオンズに住む人たちが勝手にそう思っているだけ。

    名古屋出身ですが、ライオンズのイメージはよくないです。私のまわりではライオンズに関しては、住んでる人も含めて以下のことをよく聞きます。

    共用部の見える部分だけお金をかけ内部は貧相なものが多い。
    間取りのセンスがない。
    管理費が管理するものの割りにやたらと高い。
    入り口のライオン像に無駄金をかけている。
    上の階の音がやたらと響く。
    営業がえげつない。

    でも絶対数でライオンズの物件が多いので、選ばざるを得ない人も多いのでは。

  25. 77 匿名さん

    まあ数が多いのは確かだね。
    数だけはね。

  26. 78 匿名さん

    今日の事故のニュース、ここですかね?名駅北東というと。。。

  27. 79 ご近所さん

    場所と画像から見るとそんな感じ!!  ○○病院も映ってたし・・・

  28. 80 匿名さん

    規制でも入ったのか、夕方のニュースではやってなかったー
    どんな力が作用したのかなぁ。。。
    事故に遭われた方の快方を祈ってます。
    しかし大阪のクレーン事故は軽症でも全国ニュースだったのに謎じゃ。

  29. 83 匿名さん

    名古屋進出記念プロジェクトなのに。
    名古屋に縁がないのかも。

  30. 84 匿名さん

    どんなニュースなのですか?
    クレーン車横倒しとか、クレーンから鉄鋼が落下したとかでしょうか?

  31. 85 匿名さん

    事故はコンクリートの壁が倒れて作業中の方の上に被さってしまったという内容でした。
    そうですか、残念です、、、ご冥福をお祈りします、、、

  32. 86 匿名さん

    >>85
    どこかネットで記事見られないですか?

  33. 87 匿名さん

    中京テレビHP

  34. 88 匿名さん
  35. 89 匿名さん

    今日はじめてCM見た。
    工事見学ができるらしい。。。。
    それは怖いわ。。。
    時代が変わった、マンションはブリリアって。。。
    東京建物は、上記事故の親族の気持ちを少しぐらい考えたらどうかと正直思った。

  36. 90 武中直人

    26日午前10時50分ごろ、名古屋市西区名駅2丁目の工事現場で、約4.5トンの建築資材のコンクリートブロックが倒れ、作業員の男性(58)が下敷きになった。男性は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
     西署などによると、地面に横倒しになっていたL字形のブロックを、クレーンを使って起こした後、別の作業員がブロックに掛かっていたワイヤを取り外したところ倒れ、そばで作業中の男性が下敷きになった。ブロックは高さ3.2メートル、底辺1.5メートル、幅2メートル。
     現場はJR名古屋駅から北東に約500メートル。東京建物などが住宅棟とオフィス棟のツインタワーを建設する計画で、6月に着工し、平成21年の完成を目指している。

  37. 91 購入検討中さん

    こういう事故が起こると購入を躊躇する方って多いんでしょうか?
    例え賃貸に出すつもりでも物件価格が高いと利回りが期待できないし。
    私はとりあえず自分で住むつもりだったので少し気になります。

  38. 92 匿名さん

    死亡・重体事故はあってはならない事ですが、
    残念ながら大規模な現場にはつきものですね。
    その内容に応じて警察は発表したり、しなかったりします。
    報道機関は警察発表を見た上で取材したり、しなかったりします。
    昔は建設作業員が死亡しても一般の人に被害が出なければ、
    報道されませんでしたね。
    今でも報道されるのはごく一部の事故ですね。

  39. 98 匿名さん

    東京建物は東京でマドンナとかジャンレノとかをCMで
    採用してるみたいですが、こちらはだれか採用するのかなあ?

  40. 99 匿名さん

    アマチンは他の一戸建て業者のCMやってるから、
    ミヤヂユキオでね?
    国際派っていうならユキ姉さん?

  41. 107 ビギナーさん

    タワーマンションに限らず名古屋駅エリアの高層ビルが火事になった場合高層階にいる人はどうやって救出されるんですかね?はしご車はせいぜい15階までしかとどかないと聞いていますが。西・中村消防署での車両で救出対応ができるんでしょうか?

  42. 109 ビギナーさん

    シーン城北&徳川、千種ライオンズT、GA(東別院)高層階在住の方に購入の際どんな説明があったのかお聞きしたいです。あと地震の際のエレベーター停止の際に実際に避難された経験はありますか?

  43. 110 匿名さん

    防火区画で仕切られているので、ワンフロアー全部が火に包まれることはまずありません。ワンフロアー全部が火に包まれない限り、上下への移動はいずれかの階段で可能です。建物の中の内階段は防火区画になっています。マンションであれば、出火元以外の部屋に延焼することもほとんどありません。したがって「階段」で普通に避難できます。消防隊も非常用エレベータか階段で出火階まで移動することになります。はしご車がとどく階でも階段が使えれば階段を使ったほうが安全で早いです。

  44. 111 購入検討中さん

    南向き角部屋は大きすぎるし価格も高そうですね。
    かと言って北向き角部屋はあまり眺望もよくなく
    オフィスビルから覗かれそうだし。
    南向き中住戸がよさそうですが、どのくらいの
    大きさなんでしょうか?

  45. 112 匿名さん

    南向きにベランダ無いみたいね

  46. 113 購入検討中さん

    今日、納屋橋のツインタワーが建つところの近くを通ったら
    Brilliaの大きな看板と、既存の建物をペンキで塗った
    モデルルームらしきものが少し見えたのですが、
    あの場所でモデルルームを作っていのでしょうか?
    だとしたら納屋橋も東京建物が手がけるのでしょうか?

  47. 114 匿名さん

    >>113
    何を今更頓珍漢な事を(笑)

  48. 115 匿名さん

    最近TVCMや名古屋駅周辺にポスター広告等を大々的にやってますね。
    また大きなチラシもよく見ます。
    モデルルーム見学しようと思ったらまだ開店前でした。
    開店前て聞いて驚いたのですが、そんなに広告しないと売れないのでしょうか?その分値段が高くなるのは嫌ですね。
    また住友不動産販売も書いてあったのですが、東京建物と関連あるのでしょうか?大手なので安心ですが。
    知っている方いましたら教えてください。

  49. 116 匿名さん

    東京建物は最近、物件単位のTVCMをしていますね。東京では6億円でマドンナと契約してCMしたりしていました。
    とは言っても、そこまで広告に力を入れるのは会社としても相当に気合の入った物件だけですよ。
    東海地区にも本腰入れて進出しようとしてるのかもしれませんね。

  50. 117 購入検討中さん

    事前案内会が始まってますが、行かれた方
    部屋の間取り、広さ、予定価格等わかったら教えて下さい。

  51. 118 匿名さん

    価格は知りませんが私の価格予測。
    50平米台3500万から。一番高いの5億円。
    大きく外れるかな。でもこれまで名古屋にない価格帯になるのでは。
    名駅東側の全国的に見ても超ホットな不動産。土地取得価格も超高い。
    皆さんどう思われます?

  52. 119 サラリーマンさん

    >>118

    私の価格予測

    いらないのでは。

  53. 120 匿名さん

    あんなに住み辛く治安の悪い場所に名古屋人は幾ら出すかな

  54. 121 匿名さん

    >120
    治安は悪くないように思いますが・・

    愛知県警察の統計↓
    http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/index.html

    街頭犯罪発生件数↓今年1月〜8月

    那古野小学区    48件
    例えば人気地区の田代小学区(千種) 213件(那古野の4倍以上)

    愛知県警の統計が間違っているのかな?
    根拠となるソースをお持ちでしたら、お知らせください。

  55. 122 匿名さん

    裕福な独身者、DINKS、アクティブなシニアには魅力的な立地だと思う。
    子育て世代にはいろいろと経費が高くなりそう。学区面でも魅力的とはいえない。
    立地上企業からの引き合いも多そうなので、すぐに完売では。

  56. 123 入居予定さん

    那古野に金持ちは少ないからでは?
    名駅と言えば中村区名駅でしょ。
    名古屋のもんからしてみると、西区那古野はやはり商店街って感じですよね。

  57. 124 匿名さん

    >>121
    必死すぎて笑うしかないな。
    そもそも人口の違いをご存知なのかな?
    田代学区2万人、那古野学区4千人。那古野学区のは5分の1。
    分母のことも考慮せずに目先の数字だけで判断してもね。
    しかも田代学区はいわゆる高級住宅が多いにも関わらずこの数字だから。

    それに那古野なんて菊井中の学区でしょ。城山中学区と比較することが間違っている。
    まぁ、天神山中の学区よりはましだけど、それでも菊井と天神山は隣学区だからね。
    名古屋人にとっては子供に住ませたくない地域のひとつという事は間違いない。
    >>122さんの書いてる通り、子供がいないなら選択の価値はあるでしょう。

  58. 125 匿名さん

    人口が多ければ犯罪が多発してもいいんだw

  59. 126 匿名さん

    東京都と青森県の犯罪件数は?
    人口増えて犯罪数が増えるのは至極当然。
    ここのスレには営業が潜んでいるようでウケルね。
    東京の営業なんて所詮そんなものか。

  60. 127 ビギナーさん

    治安の話してるんじゃないの?
    そもそも治安が良い悪いっていうのは、周辺でどれだけ犯罪が起きているかって事でいいんじゃないのかな?

  61. 128 ビギナーさん

    東京と青森、どっちが治安が悪い?って質問したら、
    100人中100人が東京って答えると思ってた。

  62. 129 購入検討中さん

    >123
    那古野は金持ちが少ないですよ。
    そのおかげで犯罪が少ないのかもしれませんね。

    例えば高級住宅地の田代小学区には那古野小学区のおよそ3.4倍もの高額納税者(納税額1000万円以上)が住んでいますからね。
    あっ、いけねぇ。
    分母のことも考慮せずに目先の数字だけで判断してしまった・・
    えっと・・
    田代の人口は那古野の約5.5倍だからー。
    えっ?!那古野の勝ち??
    そんな**な。。。


    ふざけてスミマセンでした、根拠となるデータはちょっと古いですが現在でもさほど変わらないと思います。わたしは土着民ですが、このあたりは年金暮らしの年寄りが多いです。お世辞にも金持ちが多いなんていえませんね。

  63. 130 匿名さん

    必死ですね。w
    プロジェクト発表会の案内きましたが、予約表からも人気ないのがわかります。やはり、事故の影響もでているのでしょうかね。

  64. 131 匿名さん

    でったぁ〜 釣り人!

  65. 132 匿名さん

    人が亡くなっているマンションなんか誰だって嫌ですよね・・・・・

    そりゃあ大規模な工事では他に漏れることのない事故は数多くあるのかもしれませんが。

    知らないで住めればいいのですが。

  66. 133 匿名さん

    殆どの方が、工事現場で亡くなった所に住むことは嫌にきまっとる。
    安ければ売れると思うがね。。。
    超都心とHPにでているものの、目の前には円頓寺商店街。
    しかも目の前の円頓寺商店街について、まったく掲載していないのもいかんなあ。東京もんは、まだまだ名古屋をわかっとらんに。
    菊井学区の怖さもわかっとらんがね。

  67. 134 匿名さん

    いろいろな意見ありますが、他のタワーマンションとの違いは名古屋駅が徒歩圏にあるという事実、中部圏は今名古屋駅を中心に動いているので、これは揺るがない大きな魅力です。

  68. 135 物件比較中さん

    今日、名古屋最高額5億円の物件がテレビで紹介されていましたね。

  69. 136 匿名さん

    5億円!記事(画像付き)
    http://www.asahi.com/business/update/1018/NGY200710180006.html

    東京建物によると、東海3県では、同市東区でバブル期の91年に4億6000万円で販売された物件(151平方メートル)がマンション分譲価格の最高額だったが、今回はこれを上回る見通しという。

  70. 137 匿名さん

    >>118
    高い方の予測当たった!
    安い方はどうなるか。

  71. 138 匿名さん

    5億かあ。。。。。Loto6の最高額でも足りない!
    千種区で高額を売りにしてたマンション同様に、話題にはなりますね。
    その物件はその後あまりいい評判を聞かないけど、この那古野の物件はどうなるでしょうかね?

  72. 139 匿名さん

    どうして、工事中に人が亡くなったのですか?
    知らない人が多いと思いますが!

  73. 140 銀行関係者さん

    >139

    そういった事は御自分でお調べください。
    この場で意見を交わすことではないですよ。
    何か本件の販売を妨害でもしたいのなら、また別の掲示板へどうぞ。

    御自分で削除される事を望みます。

  74. 141 購入検討中さん

    >139さんへ
    削除する必要はありませんよ

    >140
    この場で意見を交わすことではないですよ。
    何か本件の販売を妨害でもしたいのなら、

    別に意見を交わしても構わないのではないですかね〜。
    情報に誤謬がなく、真実であれば。
    当該案件に触れることが、妨害に当たると認識されるほうが
    何かやましいことがあると認めているようなもの
    より興味を掻き立てる要因となりますが・・・

  75. 142 匿名さん

    139さんへ

    事故はコンクリートの板かなんかが倒れてきて下敷きになった
    作業員が亡くなったと記憶してます。現場での事故は小さなものは
    よく有ることです。亡くなると言うのはやはり重いですね。でも
    かんがえようによっては戦争中市内あちこちで亡くなられている方は
    いっぱいいたわけですから。

  76. 143 匿名さん

    上層階と下の方に住む人とは生活感の差が大きいと思われますが、管理組合はひとつでどの階の人も同じように活動するのでしょうね。

  77. 144 匿名さん

    >>142
    確かに・・・。
    セントラルガーデンの場所も戦争ではかなり半端ない人数がね。

  78. 145 匿名さん

    142さん・144さんへ
    戦死と最近の事故死を比較してはいけないでしょう。

  79. 146 匿名さん

    今は超高層でも免震構造が多くなった時代に、なぜ制震構造なのか?
    上層高級階ほど間違いなく揺れは大きいし、震度7〜8ならまず部屋の中はぐちゃぐちゃ。
    免震なら下も上層階も揺れは2分の1〜10分の1に抑えられるので、安心感が全く違う。
    清水建設の特集でも説明しているのに。
    ちょっとでも安く仕上げたいからか?

  80. 147 購入検討中さん

    この建物の所在近くに地区があるんだけど、同じ学区にならないのか?

  81. 148 匿名さん

    >>147
    ???

  82. 149 匿名さん

    免震に比べて制震の方が維持費用が安いからでしょうね。効果の違いはよくわかりませんが・・・
    ちなみに六本木ヒルズも制震だそうです。

  83. 150 購入検討中さん

    >>148
    この建物の所在近くに○○○○○地区があるんだけど
    という意味。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸