- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今更かいw
今更でも楽しみです。
随分前から公表されてたよね
去年の秋口くらいじゃなかったっけ?
お前だけだよw
>名古屋で高級マンションはライオンズ抜きにしては語れないのに。。
>名古屋で高級マンションはライオンズ抜きにしては語れないのに。。
>名古屋で高級マンションはライオンズ抜きにしては語れないのに。。wwwwwwwwwwww
ライオンズ!
マンセ(万歳)−!****!!****!!!
ライオンズが、名古屋で強いのは、大京の営業力(企業努力)
の結果でしょう。
ブランド力が企画力より営業力に依存されるのは、
市場が未熟な時に良く起きること。
→市場が未熟な場合、ひどい業者も多いので
良いものを出せば、消費者は飛びつく。
名古屋のマンション市場が、未熟な時に良質なマンションを
提供したライオンズには、敬意を払ってもおかしくない。
但し、無条件に妄信するのは、いかがなものかと思います。
→まるで、一昔前に思考回路を止めて役所を信仰していた人
のようです。
昔の大京はほんとに良かったよ。。。
今は見る影もないが、、、
交通局跡地のメリットってなんだ?と考えると、名古屋駅に会社がある人ぐらいしか思い浮かばないなぁ。。。
近くに手軽なスーパーはないし、円頓時商店街は好きだけど、最寄の小学校・中学校周辺の騒然さを考えると子育て世代にメリットは少ないかもね。
投資対象物件が増えそうだ、、、
つうかさ、良いマンション建てて売ってたらさ
再生機構なんかのお世話にならないでしょ。
↑確かに。
一応商業施設も合わせての計画だから、思ったより高額にならないって噂だけどね。
中心地で29階建。なぜ40階以上にしないの?
学校が日影になるから?
でも、ジャスコが近いから、なんといってもライオンズの最高級!
ってことで名古屋の人は熱田買っちゃうんじゃないですか。
わたしもお金があったら上のほう買って、線路向こうの気持ち悪いお寺みたいな建物観察したいですもの
人気になるか否かは、一緒に出来る商業施設の内容次第じゃないの。
2LDK60平米でも4000万円じゃ買えないでしょうね・・・
でも周辺今日歩いてきたら、結構汚いですね、あそこの近く
大丈夫なのかな
駐車場の確保も厳しそう?
部屋の広さは50平米台から240平米台までありそうですね。金山から名駅を眺められる部屋に住んでいるのですが、建設予定地から金山のグランコートは名駅ビル郡がじゃまでなく見られるのでしょうか?
ご存知の方みえたら教えて下さい。
見えるから安心して。
人気にならないことを祈ります。
真剣に購入を検討している私にとっては少しでも
倍率が低くなることを願っていますから。
>ブランドも場所も人気ないし....
名古屋では知名度は低いかもしれませんが、
東京ではライオンズよりブランドイメージは高いのでは?
未熟なブランド信仰者は、
無関心のものが、「他人に評価されている。」と
知ったとたんに飛びつくのが通常ですから
この後が注目ですね。
建物のイメージを見る限り窓も大きく、バルコニーもガラスのようなので
眺望が良さそうですが高層ビルがすぐ近くにあるのでカーテンは
必須ですね。海外の高級ホテルのようにマジックミラーにすることは
できないんでしょうか?
人気に成るかならないかは結局値段次第
東京建物が名古屋にもマンション建てるんですね。
楽しみにしていいんじゃないでしょうか。
一応は旧安田財閥の系列で歴史のあるデベですから安心です。
東海地区でのライオンズのブランドは信頼性が高いと思いますが、ライオンズに飽きた方にはお勧めかもしれません。
ご一考!
;`;:゛;`(;゜;ж;゜; );`;:゛;`
やっぱすごいね。
http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070719.pdf
さすが東京もんは違うわ。
でもさ、共用部の掃除一つとっても大変そう。
管理費いくらになるの?
バタッ>┼○
価格の情報ありますか?
住友の話だとかなり土地購入にお金がかかったとのこと。
かなりお高い感じ!
名古屋人の東京建物イメージ・・・東京の不動産屋しかわからん。。。
名古屋での実績ないからわからん。。。
財閥って言ったって芙蓉グループ?の集まりでしょ。。。
太閤口のヘルス街手前にある、元生活倉庫のビル程度しかないんでしょ。。。
そこしかないのが、東京の会社っぽい。(笑)
ブリブリ。。。。
ブリリアって。。。なんかイヤ。
ブリリアタワーナゴノグランスイートって名前長いよ。
ナゴヤセンタータワーの名称はすっきりしてると思う。
>財閥って言ったって芙蓉グループ?の集まりでしょ。。。
三井、三菱より古い、上場している不動産会社では一番
古い(歴史ある)会社です。
名古屋では新参者でしょうが。
名前だけならセンタータワーの方がセンスいいね。
となりのオフィスタワー気になります。
北東の部屋は避けたいですね。
南側はかなり人気になるでしょう?
三井、三菱より古い、上場している不動産会社では一番
古い(歴史ある)会社です。
っていっても全国区じゃないですから。
古けりゃいいって訳じゃないでしょう。
業界1位は三井2位は三菱というのはかわらないんだから。
そもそも安田財閥自体が現代においてマイナー的存在でしょ。
同じ安田財閥だと安田不動産があるみたいだけど、違いは何だろう?
そこも古いみたいですが。。。
北海道から九州まで物件があるけど、
あとどこの都市に進出すれば全国区になれるのでしょうか?
全都道府県?
センタータワーって、一体どこが「センター」なの?
とにかく名古屋初進出の老舗がどんな価格で提供するか楽しみです!
まったくトンチンカンな価格もありえるかな?
>>No.53 by 銀行関係者さん
> 古けりゃいいって訳じゃないでしょう。
> 業界1位は三井2位は三菱というのはかわらないんだから
お言葉をそのまま返します。
大きけりゃいいって訳じゃないでしょう
銀行関係者の割に、あまり業界や会社の情報を
お持ちでないようですね。
とにかく名前が長すぎる。
グランスイートのブランド名必要?
だったらGAタワーみたいにコラボネーム考えたらいいのに。
> とにかく名前が長すぎる。
そう思います。
良いか悪いかを別にして、ブリリアはジャンレノやマドンナを広告に起用して 東京では知名度があります。
でも、それが嫌な人もいるでしょうが、
両方付ければいいというものではないでしょう。
両者のブランド名を優先したということは、両者言いたいことが言えないってこと?共同事業の纏まりのなさの表れな感じにもとれます。
まあ共同事業なら仕方がないのも解りますが。
普通は新しく名前を作り(造語でも)ますよね。
最低、坪200からでしょうか! これだけの立地・価格(予想)だと、住居と言うより、上層階は節税対策の方々が多いのでは。?新婚や都心回帰のご夫婦ならいいと思いますが、ファミリーはどうでしょう!?楽しみですが・・・
用地の取得価格、坪1200万だったらしいよ。
一体販売価格は、どんな金額になるんだろう?
節税対策はないんじゃない。東京じゃないんだし。
用地の価格は以上だけど、ビルでどれだけ吸収するかでしょ。
高いに決まってるだろうけどね。
名古屋で無名な東京建物が、那古野で名古屋の高級住宅地以上の価格で売れるんかねー。
売れたらすごいな。ちょこっと期待してます。
確かに土地の取得価格は異常かもしれない。
逆を言えば、失敗を許されない訳で、
その緊迫感が良いマンションを作るの原資になるかも?
ライオンズは、こんなリスクは取らない。
それは、東京地区のライオンズの高層マンションの
立地を見れば明らか。
一等地ではないところに、高層マンションを建て
企画力ではなく営業力で売っている。
但し、ライオンズは名古屋では超一流のイメージがあるのだから
それを保つために、この土地を何が何でも手に入れて
マンションを建てるチャレンジをしてほしかった。
このままでは、いずれ名古屋でも見透かれてしまう。
みんな価格に注目しております!
15Fで70㎡で5000万〜6000万かな?
もっと高いかな?
>>69さん
ライオンズはもともと一等地を取得する熱意を
あまり感じられません。
そんなお金があれば、営業を増強します。
つまり、最高の素材を仕入れて(リスクを取って)
それにふさわしい料理をする勇気が感じられません。
それでも、今まで名古屋で強かったのは
マンション市場が未熟だったからでしょう。
サプライズを期待しています。
>>73さん
他の地域では信じられないかもしれませんが、ほんとですよ!
→私も、こちらに来た当初は驚きました。
確かめたいのであれば、ライオンズに住んでいる方に
家のことを聞けば、そのプライドが伝わってきます。
確かに、良いマンションとは思いますが....
彼らは全国同じイメージがあると思っているみたいで、
他の地域に行ったときのことを考えると....
まあ、当人が幸せであれば良いことです。
名古屋の人がライオンズを一流と思っているのではなく、一部のライオンズに住む人たちが勝手にそう思っているだけ。
名古屋出身ですが、ライオンズのイメージはよくないです。私のまわりではライオンズに関しては、住んでる人も含めて以下のことをよく聞きます。
共用部の見える部分だけお金をかけ内部は貧相なものが多い。
間取りのセンスがない。
管理費が管理するものの割りにやたらと高い。
入り口のライオン像に無駄金をかけている。
上の階の音がやたらと響く。
営業がえげつない。
でも絶対数でライオンズの物件が多いので、選ばざるを得ない人も多いのでは。
まあ数が多いのは確かだね。
数だけはね。
今日の事故のニュース、ここですかね?名駅北東というと。。。
場所と画像から見るとそんな感じ!! ○○病院も映ってたし・・・
規制でも入ったのか、夕方のニュースではやってなかったー
どんな力が作用したのかなぁ。。。
事故に遭われた方の快方を祈ってます。
しかし大阪のクレーン事故は軽症でも全国ニュースだったのに謎じゃ。
名古屋進出記念プロジェクトなのに。
名古屋に縁がないのかも。
どんなニュースなのですか?
クレーン車横倒しとか、クレーンから鉄鋼が落下したとかでしょうか?
事故はコンクリートの壁が倒れて作業中の方の上に被さってしまったという内容でした。
そうですか、残念です、、、ご冥福をお祈りします、、、
中京テレビHP
今日はじめてCM見た。
工事見学ができるらしい。。。。
それは怖いわ。。。
時代が変わった、マンションはブリリアって。。。
東京建物は、上記事故の親族の気持ちを少しぐらい考えたらどうかと正直思った。
26日午前10時50分ごろ、名古屋市西区名駅2丁目の工事現場で、約4.5トンの建築資材のコンクリートブロックが倒れ、作業員の男性(58)が下敷きになった。男性は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
西署などによると、地面に横倒しになっていたL字形のブロックを、クレーンを使って起こした後、別の作業員がブロックに掛かっていたワイヤを取り外したところ倒れ、そばで作業中の男性が下敷きになった。ブロックは高さ3.2メートル、底辺1.5メートル、幅2メートル。
現場はJR名古屋駅から北東に約500メートル。東京建物などが住宅棟とオフィス棟のツインタワーを建設する計画で、6月に着工し、平成21年の完成を目指している。
こういう事故が起こると購入を躊躇する方って多いんでしょうか?
例え賃貸に出すつもりでも物件価格が高いと利回りが期待できないし。
私はとりあえず自分で住むつもりだったので少し気になります。
死亡・重体事故はあってはならない事ですが、
残念ながら大規模な現場にはつきものですね。
その内容に応じて警察は発表したり、しなかったりします。
報道機関は警察発表を見た上で取材したり、しなかったりします。
昔は建設作業員が死亡しても一般の人に被害が出なければ、
報道されませんでしたね。
今でも報道されるのはごく一部の事故ですね。
アマチンは他の一戸建て業者のCMやってるから、
ミヤヂユキオでね?
国際派っていうならユキ姉さん?