間取りがムチャクチャいい!しかも安い!
でも・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-05 17:26:00
間取りがムチャクチャいい!しかも安い!
でも・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-05 17:26:00
責任もって伸幸さんで施工できますということですか?
それなら、問題ないんじゃないですか?
よかったじゃないですか!
さきに、では他業者での見積もりをとっておくことをお勧めします。
ま、オプション工事ではなくて、入居後の通常の施工なので、そんなにかけはなれて
高くはないと思うんですけどね。。
(↑HNにわろた)
たしかに。
ですから、なぜいけないのかとか、ちゃんと話をしないといけませんよ。
理解していないのだったら、聞かないも同じですから。
本気でお考えなら聞くのが普通ですよ。あ、納得されているのなら問題ないですけどね。
因みに、入居後のリフォームなどは、問題なくOKなお話でしたからね。
しかも、キッチンや浴室、そのた間仕切りに至るまで。
『入居後はお好きなように』とお話をしていましたかねぇ。
だから255さんのおっしゃることがよく理解できないんですよ。。。
それでも恐縮ですが、無断で施工だけはしないでくださいね。
もちろんいいですよ。
ただ、例に出された内容ぐらいでしたら、申し出まではしなくてもいいんじゃないかな
とも思いますけどね。リフォームと言うより設置ですよね。でもその中で、コンクリート部分
に穴を開けたり何か刺したりされるのであれば、申し出ないといけません。
担当の営業さんっていますよね?その方に、『○○をしますが、よろしいですよね』とか
『問題ないですよね』とか、軽く、打診をされてみてはいかがでしょうか。
普通は、ベランダタイルぐらいは、何も言わなくても問題ないとは思いますけどね。
あくまで私の私観ですので、打診されるにこしたことはないと思います。
パラボラは多分国外の放送見るためですよ
ブラジルかどこかの外国の方の家かと思います
規約違反だと思いますけどね
しかしベビーカーや傘立てが外に置いてあったり
きっと布団もベランダの手すりにかけているんでしょうね
レトリバーがいたりという書き込みもあるし
管理組合のレベルが相当低そうです
後々になっていろいろ揉めそうなマンションですね
皆さん、契約の際に大型犬数頭いるとの話聞かされましたか?
うちもワンちゃん猫ちゃん好きですよ。かわいいと思いますよ。
でも、いくらペットOKの物件だとしても限度ってないのでしょうか?
真上であんな大きな犬を飼い始めたらって思うと安心できません。
今までに、分譲マンションでレトリバー(ゴールデンを2匹ですか?)を
飼ってる事例を聞いた事がなかったもので余計驚きました。
共用廊下の私物置きに関してですが、ここの廊下は分譲の中では比較的狭いほうだと
思いますので、余計気になりますね。
いやいや、他のマンションでのハナシね。マスティフとかもね。
周りにもいるし、テレビでも普通にやってるでしょ。
甘い じゃなくて、そーゆー規約なの。だから規約に関しても普通なの。
甘いかどうかは、飼う人のモラルが、どうかだね。
床の張替えはかなり苦労するそうです。
あと壁紙や建具ですが施工上の問題や暮らし方以前に
材質にも問題があるのでは?って思ったりもしました。
内装はさておき生活音など気になりませんか?
実際に住んで見える方にお伺いしたいのですが、近いうちに犬を購入しようと考えています。
こちらのマンションはペット可で、足洗い場もあります。
ただ、実際に飼育するとなると、無駄吠えや、駆ける音などがどうしてもでてしまいます。
担当の方にお伺いしたところ、壁や床が厚いから大丈夫と聞きました。
私の上下隣は犬を飼っていないみたいなのでわかりませんが、実際のところどうなんでしょうか?
気になっている方とか見えますか?
はい。気になります。
そのようなご質問をされるということは良心が少しでもあると察するのですが、
だとするならば、上下隣のことを考えていただき、ぜひお止めになっていただきたい。
担当の方は、ペット可にしている以上ダメとは言わないでしょう。
私の隣や上、下、だったら、本当に困ります。
お願いですから思いとどまってくださいませんか。
あのゴールデンの泣き声にも(隣接ではありませんが)困っています。参っています。
外国人がいる夫婦だから、生活形態も感覚が違うし。
マンションは、あなただけの物ではありません。
イヤと思う人がいるのことが判ったからには、ぜひ思いとどまってください。
289さんも、ご自身がイヤと思うことを他人がしたら当然イヤでしょ?
集合住宅は、人の立場に立って考えてください。
赤ちゃんの泣き声は仕方ないにしても、子供が走り回る音って結構響くんですよね・・・。
昼間は良くても夜寝る時間帯になってもバタバタとかなり気になります。
しっかり親も「しつけ」をしたほうがいいですよね?
なかなか下の階の事は考えないでしょうから。
No285に書いてある「マスティフ」と言う犬種を検索してみたら、ゾッとしました。
この種の犬とマンションで暮らすのが普通だなんて・・・
私が世間知らずなだけ?それとも「普通」の基準が違うのかな?
両親が実家の犬(13kg)を一度我が家へ連れて来た事があるのですが、
十分注意はしていても、歩く時の爪の音や泣き声、かなりヒヤヒヤしました。
きっと階下の方も何の音だ?と思った事でしょう。
全ての入居者の方が、292さんのようなかたなら、本当に良いコミュニティになると思います^^
ただ1つ、マスティフに限らずですが、“世間知らず”ではなく“犬知らず”かな。
犬種や、それに適したしつけなど、どの犬種にもあるのです。
普通では、マスティフやその他特に興味が無い限り、各犬種に関してなんて、知らなくて当然
ですので、まったく問題はないと思います。
「普通」に関しては、「マナー」や「常識」、「しつけ」、「親」と同様、千差万別ですね。
今読んだ感じ、わたくしとしては、高水準で標準化されていることが最も望ましいですがね。
ペット可といっても、やはり集合住宅なのでそれなりの常識はいると思う。うちのマンションにもラブラドールがいます。
犬を飼われるのであれば、中型犬までと担当営業さんに言われました。が、しかし入居したら大型犬がいたなんて・・・。担当営業に文句いったけど取りあってくれないし。
やっぱり、常識は必要ですよ。大型犬が飼いたければ一戸建てにしなさいっていいたいくらいです。
大きさに関する規約はありません。確認もしました。
>早めに対処しないと、後々大変な事になりそうですね。
とは、どういうことでしょう??対処とは??大変とは??
別に大きさは決めなくてもいいんですけど、飼い主のモラルが問題です。
あとは、集合住宅における正しい犬のしつけができるかどうかですね。
ただこれは、大型に限ったことではないですからね。
そーいえば昨日も、ゴールデンの鳴き声が、駐車場にいても聞こえました。
飼い主は、ベランダなどには出さずに、また部屋の窓はシッカリ閉めてくださいね。
暑さに弱い犬ならエアコンを必ずつけてあげてね。
エアコン設置するお金が無いのなら、集合住宅で飼うのはやめましょう。
(ちなみにゴールデン2匹は、中間の階層です)
勉強不足ですみません、解からないので教えてください。
>>いつ潰れてもおかしくない気がするから、自衛の意味でも早く組合をまとめて機能させた方がいいと思うよ
組合がまとまっていると、そういう時に、何か意味があるのですか?
自衛とは?
組合が機能していると、なにか有利なもなのでしょうか?
(ま、所詮って限界は何にでもあるでしょうけど、基本的な部分として、教えてください)
305さんへ
まだ、完成して1年もたっていないから問題はあるはず。管理組合の役員さんたちも何から手をつければいいのかわかっていないと思う。
手遅れになる前に役員さんたちは一生懸命勉強しているとういう話を聞いています。あなたは、発言の内容を注意したほうがいいですよ。
307さんへ
このマンションは完成した当初こそ入居者は少なかったですが、今は聞いた話によると残り4戸くらいだそうです。
入居している皆さんに失礼だと思いませんか?
書かれている内容を見ると、営業している方じゃないですか?
もしそうだとしたら、あなたの会社のコンプライアンスレベルは低いですね。
てか、わたくし307は入居者です。
308さん相当的外れてます。
営業とか不要な書き込みはしないでください。
入居者が、あなたたちよりも一番感じるはずです。
その入居者の一人として感じただけです。
的外れなことで他人を批評するのはおお止めくらさい。
あと、どの辺が、失礼な書き込みなのですか?ただの事実ですが。
仮に、入居者じゃなかったとしても、マンションの管理からすれば至極当然では?
どこのマンションでも同じですが、
問題があった場合「なんとかして。でも私はやらない!」と
思うのが本音でしょう。
入居者に高い意識があるマンションは、
自ずから手を上げる人が出てきます。
完成して未だ間もないのだから
致命的なことでなければ、
様子見が良いと思いますよ。
この先、長いのだから....
315さんこんにちわ。
特に、そんな警戒するような、心配するような問題はないと思いますよ^^
いま、問題だとすれば、どこのマンションにもある、入居者の、当初のモラルのバラつきだと思います。
これは、当然しかたないことで、これまでの生活環境や生い立ちが、みんなバラバラなのですから、当たり前と言えば当たり前のことなのです。
しかし、【集合住宅】に入ったからには、周りの人々に迷惑をかけてはいけません。
そこらへんが、まだちょっと解からない方々が少々おられるぐらいです。
これは、恐らく、どこのマンションにも発生することだとは思います。
入居者一人一人が意識をして、いい方向へ引っ張り上げていくしかないと思います。
個人的には、ラブラドールの声はヒドいですね。駐車場で聞こえます。
周辺に押すまいのかたはいらっしゃいませんか?
世界的漫画家の豪邸もあれば問題を抱えた地区もありますね。
清須に住むならば、川近くを避けて駅の近くならばOKかなとは思います。
今後清須は駅近辺を中心にもっと住み易い地区になっていくんじゃないかな。
駅の西側?(工場の多い地域)は、家屋も古かったり道も狭かったりと、
個人的には住みたくないと思う。場所によってはかなり汚くて、
夜は特に怖い。一人では歩きたくない所も多い。
でも、反対側(ヤマナカや役所のある方)は比較的きれいだと思うけど。
治安の悪さは、特には感じません。普通に感じます。
ただ、空気は悪いかもです。臭いとかホコリとか。
あと、そういった地域も近くにありますが、イヤなら行かなければいいし、
関わらなければいいことです。
あえてこのマンション選ばなくてもいいと思います。
というか、そのような地域がどうしたの??って感じです。
何か、違うんですか?
そういうことをを言い出す人が絶えない限り、差別は絶えないのかな。と悲しくなります。
ご自分は何様なんだろう?って思います。
マンションのお話からそれてごめんなさい。。
多分、このマンションを購入した人々は、“資産価値”なんて考えてませんよ、皆さんお察しのとおり。
立地、価格……。。
自分たちの生活でいっぱいいっぱいですよ、
お金あったら、もっと他のマンション買います、はい。
あと一戸になりましたかぁ!(嬉しいですね)
1階が残るマンションってめずらしいなぁと思っていたんですけど、
特にココは、芝生に囲まれてるところだったのに、とうとう
なくなっちゃったですか?
販売代理の経費などを考えても、残る一戸も早く完了したいところですね。
今は、正に!ねらい目、値引き時でしょうね!(イイなぁ)
345さん
>好条件とは?など、もう少しく知れるところはご存じないですか?
当初計画では、南側の目の前に8F建て相当で100メートルもある
駐車場を立てる予定だったのを、住民の粘り強い交渉で
かなり北側に移動させて、目の前は緑地帯にするのに
成功したみたいです。
>住民自体が今みたいにバラバラではだめですね。
つっこみどころが違うかもしれませんが、何かマンションで住民同士のトラブルでもあるんですか?
私の知る限りではありませんが…というか皆さん挨拶やマナーの面でもわりときちんとされてるように思うので、この書き込みを見て何かあるのかと。
こんにちわ。
バラバラかどうかはわかりませんが、1Fの掲示板にもありましたが、
ムチャクチャな車の駐車のしかたとかする人はいましたね。
→(空き駐車場二区画にまたがって40°ぐらいの斜めに駐車)
秩序が乱れるのでやめて欲しいです。