間取りがムチャクチャいい!しかも安い!
でも・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-05 17:26:00
間取りがムチャクチャいい!しかも安い!
でも・・・・。
[スレ作成日時]2006-02-05 17:26:00
ベビーカーは外に置いておくとかなり埃になるから、
部屋に入れた方良いと思うんだけど・・・
玄関が少し狭くなるけど、
子供は結構色んな所なめるし。。。ってラヴィエールとは関係ないよね(笑)
でも一般に月日が経つと、共用廊下に私物置き出すよね。
実家のマンションもそうだもん。
>201さんへ
ごめんなさい。“入居”って書いちゃいましたね。。
実際引越はまだのお宅もあります。契約などは終わって、入居を残すのみってお宅も。
>ペット
はい。事実です。
血統などにも因るのでしょうが、(この犬種としてはちょっと小さめの)
ゴールデン・レトリバー2匹! と同居されているご家庭もあります。
といっても当然、二匹とも抱えられるサイズではありません。
ただ、“基準が甘い”と言うよりも、それはそういうものなのでしょうね。
“甘い”と言うと、何か正しいモノがあって、“それから逸脱して”って
感じを受けてしまいますが、規約には、犬の大きさについては明記されていません。。
つまり、“大きさについては問わない”ってことですよね。
>ベビーカー
これも、早くもありますね。非常に残念に思います。まったく、小さい頃に見た
市営住宅とかみたいな雰囲気が、そこにはあります(笑)&(傘立てには値札つき!(笑))
>201
さんのお言葉を借りると、モラルに対する考え方が“甘い”ですよね。
一ヶ月でこんな状況でしたら、先が思いやられマス。。
これからみんなで頑張って住みよいマンションにしていきたいです!
しかし、お部屋はイイですよ!
家族の笑顔は絶えません!!
『ココにして良かったねぇ!』などの言葉も、絶えません!
今度は、デッカイ、ダイニングセットを買いました!
テーブルの端から端までは最大で2m30cmです!
こんな部屋にしたかったんだっ!って構想を少しずつ手がけていってます。
みなさんはいかがでしょうか?
なにか面白いこととか、“こだわり”や“コンセプト”を考えてらっしゃる方はおられますか?
いい部屋だと、楽しく生活できますヨね!
おすすめです♪
先日ガスファンヒーターを買いました♪
昨夜試しに使ってみたんですが、
これがビックリするくらい温かいんです〜
ここはリビングにガス栓があるので絶対ガスファンヒーターって
思ってたんです。
正解でした〜!!
今は観葉植物を置きたいと思ってるんですが、
生花か人工か迷ってます。。。
今はお洒落なイミテーションもあるんですよね〜
もう、外は寒かったですね〜!
暖房もそろそろ考える時期ですね。いまのところは、200Wのエアコンで暖房してます。
これも意外とあったかいですよ。激寒時はどうなんでしょうね。暖房はガスがイイ!って
聞いてましたけど。。
それも大事ですけど、この時期は、エアコンが安くなっているので、全室分を考えています。
夏に買うよりもカナリお安いですよ。まぁ機種は少ないですけどね。
実は、ウチも観葉植物がすごく欲しいんです。
ウチは、おっきいのが欲しいんです。高さが1.5mとか2mぐらいの。
いろいろ調べると、生花は、“虫”が来ちゃうらしいですよ。
網戸の目もくぐっちゃうようなちっちゃい虫が。。。そして、観葉植物で世代交代
を繰り返すとか。。んん〜。。
私としては、生花がいいんですけど、虫がねぇ。
それに、実は、人工の方が高い(お値段が)ですね!
きれいで、よく出来ているモノほど高いです。。
でもやっぱりウチは、おそらく大きい人工のを買うかな。
こんにちわ
みなさん結露はどうですか?
あまり温度を上げすぎると、窓が曇りませんか?
24時間換気は、24時間つけてます。
ガスファンヒーターの取り扱い説明書には1時間に一回は換気を
と書いてありました。(ガスを使わせるためのようにも感じますが。。)
ちなみに、21畳用のを買ったらリビングを開けておいたら全体的に
寒くないぐらい強力に感じますよ。ご参考までに。。。
灯油と全然火力が(暖房能力?)が違うのでビックリしました。
「結露が出る」っていまどきペアガラスじゃないんですね。
あと24時間換気は常時つけてください。
ガスファンヒーターはとても暖かくなりますが、ペアガラスでないと
結露は起こりやすいのでマメに換気してください。
ペアガラスじゃないマンションは、逆に、いっぱいありますよね。
ま、いいとして、
なるほど、やっぱり換気がマメに必要なんですね。
なんか、あったまったとおもったら換気、でいいんですよね。
ガスは、燃焼する時に水分が多く出るって話も聞いたような聞かないような…本とですか??
完成時に見に行きました。完成して随分たちますが、
今はどれくらい(どのお部屋が)残っているのでしょうか?
その時はまだ半分以上残っていた気がします。
あと、ペアガラスじゃないのは仕方ありませんが、防音サッシでしたよね?
目の前に名鉄が通ってますが、ここはペアガラスどころか防音サッシュでもありませんね。
完成してそろそろ半年ですか?まだそんなに残ってたんですね。
私が行った時は、売れ行き好調との話だったのですが。。。
現在ちょこっとお金を入れて物件を押さえてもらっています。
おそらく購入すると思いますが初めてなのでここでいいのかと
いう不安はあります。電車の音はいいのですが気になるのは
セキュリティです。周りが暗いのでやはりふあんです
あといざ契約したときに話が違うっていうような事案
があったら参考までに教えていただけるとありがたいです。
実際、物件を見ましたが間取り,外観、価格は言うことない
と思います。が、少しでも値切れるところは値切りたいという
のが本音です。そういったアドバイスをいただけるととても助かります。
長文、駄文で失礼しましたが初の子供も産まれるのでいい買い物に
したいです。よろしくお願いします
はじめまして!
最近、100万円支援とか、実質の値下げを大々的に(=チラシなどでも)始めましたよ!
それはチェックされましたか?もしまだでしたら、話一つで同等に持っていけるはずです。
『今、やってるサービスはなんでしょうか?全て教えてください。』
と、先に、全部、ハッキリと聞いて、記録されておいた方が良いでしょう。
↑コレは、ご自分に該当か否かは関係なく、『今行っている』として全部聞いた方が
いいでしょう。
確か……
照明、エアコン、カーテン、TV、カップボード、あとそれと、3万円×3年間とか、
引越し費用とか、登記費用とか、なんか色々あったような気がします。
(それらを会社が負担ですよ↑)
それを受けてもいいし、金額に換えてもいいし。
まずは、正しい情報を集めてください。事実を知ったら、あとは、“交渉力”です。
よろしければ、また、経過教えてください。
きっと、いい買い物になるはずですヨ!!がんばってくださいネ!
220さんへ
照明とか付けてくれる話は他でも聞いた事がありますが、
ここは、プラス月3万円を3年間も負担してくれるって事なのでしょうか?
換算すると、100万超えになりますね。
それと、交渉次第ではもっと期待できるのでしょうか?
ラドーニ大地の館の中古(未入居)の値引きにも興味があります。
おそらく、“プラス”ってことではないと思います。選択で、100万円目安では
ないでしょうか。。。
と言いますか、私が判断できることではなく、チラシとか現地で見ていただいた方が
よろしいかと。。あと、やっぱり、交渉次第ってのもあると思います、実際。
ラドーニは、恐らくもっと値引きできるのではないかと思いますね。(個人的感覚ですが)
私の場合、ちょうど1年ほど前MR行った際、すでにサービスの話出ましたよ。
もちろん、こちらから話を持ち出したんですが。
実際、値引きやサービスを受けて購入された方もおられるようですし、
契約まではいかなくても、そういう話が出たという方もちらほらおられるようですし、
要求した人のみ受けられた、という事でしょうね。
話は変わりますが、
現在住んでる賃貸の生活騒音(壁や床が薄い?)に悩まされてるので、
「引っ越すくらいなら買ってしまおうか?」なんて家族で話してるんですが、
こちらの床や天井は(足音が響くなど)いかがでしょうか?
あと、車2台所有してるんですが、駐車場2台も借りれるのかな?
ちなみに自転車は3台です。こちらは考えなくては…(処分するなり)。
つまらん質問ばかりですみません・・・売主に聞け!って感じですよね?
まずは、ここで情報収集を、と思いました。
228さん、ありがとうございます。
やはり電車・遮断機の音、すごいんですね。
ここを見る限り「問題ない」というような意見が多かったのですが、
フラフラ散歩してみる限りそうは思えなかったので本音が聞けて良かったです。
今は大通りに住んでいて車の騒音には慣れてますが、うるさいと思うのは
朝晩の通勤ラッシュのみですが、電車となるとそうはいきませんよね。
もう一つですが、
広告や上で書かれてるような「値引きとサービス」ですが、
1年前行った時より大幅アップされてるような・・・
諸経費分くらいの値引きだと嬉しいんですが、無謀ですかね。。。
個人的には、可能な限り要求するのが賢い買い方だと思うのですが。
>>230さん
無謀じゃないです!粘ればイケるかも知れないですよ。他の住民には、
絶対に!言わないでください!!って年をおされてイケるかも知れませんよ。
マジメに。
販売側としては、100万も150万も変わらないですよ。
それより、部屋が埋まればってのが本音でしょう!
交渉においては、“他と比較”なんてことではなくて、“買いますから!”
という姿勢の方が、イイと思います。
たとえば、物件30万と、サービス(子育て支援)約100万と提案して、OK
と来るはずです。
そしたら、物件あと20万って言って、粘って決めます!
決まったら、じゃあ諸費用分ですネっ!
と切り替えします。
150万円は何に当てはめるかは、ご自由ですけどね!
買う気で行けば、多分イケそうな気がしますヨ!!
頑張ってください!!
そうそう、電車の音は、窓を閉めていれば、生活に支障は無いですヨ。
慣れます。
ぜひ、頑張ってください!!
言うのは、何でも“ただ”ですからね(笑)
言わずに通りすごすより、言ってみた方がスッキリしますよ!
健闘をお祈りしています。
またよかったら、教えてくださいね。
なるほど。有難うございます。
確かに、不気味?意味不明?な空き工場ですね。(ん??稼動してるのかな?)
私の希望的予想では、また土地を買って、戸建や駐車場かなぁぁって。
線路の向こう見たら、信じられないぐらい戸建が接近してますからねぇ。
不可能でもないかなぁと。大きな建物よりは、希望的にそう考えてます。
規制とか、その他現地にお詳しい方はいらっしゃいませんかねぇ。
ラドーニ1棟目の売れ残りは完成半年で500万の値引きでしたね。
ここも1年以上売れ残るお部屋があるでしょうから、かなりの値引きが期待できます。
今でもすでに半年経過ですから、100〜200万はいけるでしょう。
防犯面や設備に魅力はありませんが、面積に対する価格の低さは、どこにも負けてません。
安さにこだわってマンションを探してる方にはいいでしょう。
ラドーニは500万の値引きですか?すごいですね。まあ、あそこの眺望(一面に広がる工場)を考えると、それくらいしなきゃ売れないかもしれませんね・・・まだラヴィエールの方がいいですね。
ある意味、非常に気になりますね。
完成半年で、かなりの売れ残りがあるようですね。
今後どんな展開を見せてくれるのでしょう?
ご自分のマンションが早く埋まって欲しい気持ち大変よく分かります。
頑張ってください。
今住んでいるんですが、プロジェクターの購入を検討しています。リビングにスクリーンを設置したいのですが、天井はコンクリで共用部分だから一切触らないでとのこと。梁がでているのでそこにつけようと聞いてみたら、それもだめ。同じようにマンションでシアター設置考えてる方、何かよい案ありますか?
友人が、テレビをつるしたといってました。コンクリートアンカーとかなんとか言うのを
直天井にさして、施工(詳しくはわかりませんが)したそうです。
ふつう、組合?かなんかに届けを出して、該当階の住人に許可(日時などのあいさつ)を
得て施工できるんじゃないかと言っていました。
どこからだめと言われたのですか?
255のものです。
伸幸ハウスに電話して聞きました。以前、テレビも壁掛けにしたいといったところ、
コンクリにはだめ。ピクチャーレールつけてそれにつるしては、と言われました。
昼間部屋にいると、コンクリに穴を開ける音が結構聞こえてきます。
入居前に確認しておくべきでしたかね。
入居前にキッチンの水道を浄水器付きのものに取り替えるといくらかかるか聞きました。10万近くいきます、と返事ありました。自分でネットで浄水器付き水洗を購入し、INAXに取り付け工事してもらっても4万円もかかりません。かなりとられてます。とにかく内装をいじくってもらうとかなりの費用がかかります。
内緒でコンクリに打ち込んだりしたらどうなるんでしょうか?
わかるものなんですかね?
内緒では多分、誰にも判らないと思います。
でも、躯体(≒コンクリート部分)は、共用部分、つまりみんなの部分です。
絶対に、内緒ではしないでくださいね。
>255さん、
おかしいです!
『じゃあ、リフォームの場合はどうなるの?』
ってことです。
現に、キッチンや間仕切りのリフォームの話は伸幸さんと普通に話してましたよ。
その際、必ずコンクリに若干アンカのようなモノを打つはずです。
絶対に、ダメってことでした??
手順を踏めばイイと思うんですけどね。
あと、最近、壁掛け大型の薄型テレビも、壁にピッタリつけてから、テレビを設置するタイプ
のものがあります。そんな感じで、きっと、あると思います。
というか、伸幸さんとちゃんと話したら大丈夫だと思いますよ。
責任もって伸幸さんで施工できますということですか?
それなら、問題ないんじゃないですか?
よかったじゃないですか!
さきに、では他業者での見積もりをとっておくことをお勧めします。
ま、オプション工事ではなくて、入居後の通常の施工なので、そんなにかけはなれて
高くはないと思うんですけどね。。
(↑HNにわろた)
たしかに。
ですから、なぜいけないのかとか、ちゃんと話をしないといけませんよ。
理解していないのだったら、聞かないも同じですから。
本気でお考えなら聞くのが普通ですよ。あ、納得されているのなら問題ないですけどね。
因みに、入居後のリフォームなどは、問題なくOKなお話でしたからね。
しかも、キッチンや浴室、そのた間仕切りに至るまで。
『入居後はお好きなように』とお話をしていましたかねぇ。
だから255さんのおっしゃることがよく理解できないんですよ。。。
それでも恐縮ですが、無断で施工だけはしないでくださいね。
もちろんいいですよ。
ただ、例に出された内容ぐらいでしたら、申し出まではしなくてもいいんじゃないかな
とも思いますけどね。リフォームと言うより設置ですよね。でもその中で、コンクリート部分
に穴を開けたり何か刺したりされるのであれば、申し出ないといけません。
担当の営業さんっていますよね?その方に、『○○をしますが、よろしいですよね』とか
『問題ないですよね』とか、軽く、打診をされてみてはいかがでしょうか。
普通は、ベランダタイルぐらいは、何も言わなくても問題ないとは思いますけどね。
あくまで私の私観ですので、打診されるにこしたことはないと思います。
パラボラは多分国外の放送見るためですよ
ブラジルかどこかの外国の方の家かと思います
規約違反だと思いますけどね
しかしベビーカーや傘立てが外に置いてあったり
きっと布団もベランダの手すりにかけているんでしょうね
レトリバーがいたりという書き込みもあるし
管理組合のレベルが相当低そうです
後々になっていろいろ揉めそうなマンションですね
皆さん、契約の際に大型犬数頭いるとの話聞かされましたか?
うちもワンちゃん猫ちゃん好きですよ。かわいいと思いますよ。
でも、いくらペットOKの物件だとしても限度ってないのでしょうか?
真上であんな大きな犬を飼い始めたらって思うと安心できません。
今までに、分譲マンションでレトリバー(ゴールデンを2匹ですか?)を
飼ってる事例を聞いた事がなかったもので余計驚きました。
共用廊下の私物置きに関してですが、ここの廊下は分譲の中では比較的狭いほうだと
思いますので、余計気になりますね。
いやいや、他のマンションでのハナシね。マスティフとかもね。
周りにもいるし、テレビでも普通にやってるでしょ。
甘い じゃなくて、そーゆー規約なの。だから規約に関しても普通なの。
甘いかどうかは、飼う人のモラルが、どうかだね。
床の張替えはかなり苦労するそうです。
あと壁紙や建具ですが施工上の問題や暮らし方以前に
材質にも問題があるのでは?って思ったりもしました。
内装はさておき生活音など気になりませんか?
実際に住んで見える方にお伺いしたいのですが、近いうちに犬を購入しようと考えています。
こちらのマンションはペット可で、足洗い場もあります。
ただ、実際に飼育するとなると、無駄吠えや、駆ける音などがどうしてもでてしまいます。
担当の方にお伺いしたところ、壁や床が厚いから大丈夫と聞きました。
私の上下隣は犬を飼っていないみたいなのでわかりませんが、実際のところどうなんでしょうか?
気になっている方とか見えますか?
はい。気になります。
そのようなご質問をされるということは良心が少しでもあると察するのですが、
だとするならば、上下隣のことを考えていただき、ぜひお止めになっていただきたい。
担当の方は、ペット可にしている以上ダメとは言わないでしょう。
私の隣や上、下、だったら、本当に困ります。
お願いですから思いとどまってくださいませんか。
あのゴールデンの泣き声にも(隣接ではありませんが)困っています。参っています。
外国人がいる夫婦だから、生活形態も感覚が違うし。
マンションは、あなただけの物ではありません。
イヤと思う人がいるのことが判ったからには、ぜひ思いとどまってください。
289さんも、ご自身がイヤと思うことを他人がしたら当然イヤでしょ?
集合住宅は、人の立場に立って考えてください。
赤ちゃんの泣き声は仕方ないにしても、子供が走り回る音って結構響くんですよね・・・。
昼間は良くても夜寝る時間帯になってもバタバタとかなり気になります。
しっかり親も「しつけ」をしたほうがいいですよね?
なかなか下の階の事は考えないでしょうから。
No285に書いてある「マスティフ」と言う犬種を検索してみたら、ゾッとしました。
この種の犬とマンションで暮らすのが普通だなんて・・・
私が世間知らずなだけ?それとも「普通」の基準が違うのかな?
両親が実家の犬(13kg)を一度我が家へ連れて来た事があるのですが、
十分注意はしていても、歩く時の爪の音や泣き声、かなりヒヤヒヤしました。
きっと階下の方も何の音だ?と思った事でしょう。
全ての入居者の方が、292さんのようなかたなら、本当に良いコミュニティになると思います^^
ただ1つ、マスティフに限らずですが、“世間知らず”ではなく“犬知らず”かな。
犬種や、それに適したしつけなど、どの犬種にもあるのです。
普通では、マスティフやその他特に興味が無い限り、各犬種に関してなんて、知らなくて当然
ですので、まったく問題はないと思います。
「普通」に関しては、「マナー」や「常識」、「しつけ」、「親」と同様、千差万別ですね。
今読んだ感じ、わたくしとしては、高水準で標準化されていることが最も望ましいですがね。
ペット可といっても、やはり集合住宅なのでそれなりの常識はいると思う。うちのマンションにもラブラドールがいます。
犬を飼われるのであれば、中型犬までと担当営業さんに言われました。が、しかし入居したら大型犬がいたなんて・・・。担当営業に文句いったけど取りあってくれないし。
やっぱり、常識は必要ですよ。大型犬が飼いたければ一戸建てにしなさいっていいたいくらいです。
大きさに関する規約はありません。確認もしました。
>早めに対処しないと、後々大変な事になりそうですね。
とは、どういうことでしょう??対処とは??大変とは??
別に大きさは決めなくてもいいんですけど、飼い主のモラルが問題です。
あとは、集合住宅における正しい犬のしつけができるかどうかですね。
ただこれは、大型に限ったことではないですからね。
そーいえば昨日も、ゴールデンの鳴き声が、駐車場にいても聞こえました。
飼い主は、ベランダなどには出さずに、また部屋の窓はシッカリ閉めてくださいね。
暑さに弱い犬ならエアコンを必ずつけてあげてね。
エアコン設置するお金が無いのなら、集合住宅で飼うのはやめましょう。
(ちなみにゴールデン2匹は、中間の階層です)
勉強不足ですみません、解からないので教えてください。
>>いつ潰れてもおかしくない気がするから、自衛の意味でも早く組合をまとめて機能させた方がいいと思うよ
組合がまとまっていると、そういう時に、何か意味があるのですか?
自衛とは?
組合が機能していると、なにか有利なもなのでしょうか?
(ま、所詮って限界は何にでもあるでしょうけど、基本的な部分として、教えてください)
305さんへ
まだ、完成して1年もたっていないから問題はあるはず。管理組合の役員さんたちも何から手をつければいいのかわかっていないと思う。
手遅れになる前に役員さんたちは一生懸命勉強しているとういう話を聞いています。あなたは、発言の内容を注意したほうがいいですよ。
307さんへ
このマンションは完成した当初こそ入居者は少なかったですが、今は聞いた話によると残り4戸くらいだそうです。
入居している皆さんに失礼だと思いませんか?
書かれている内容を見ると、営業している方じゃないですか?
もしそうだとしたら、あなたの会社のコンプライアンスレベルは低いですね。
てか、わたくし307は入居者です。
308さん相当的外れてます。
営業とか不要な書き込みはしないでください。
入居者が、あなたたちよりも一番感じるはずです。
その入居者の一人として感じただけです。
的外れなことで他人を批評するのはおお止めくらさい。
あと、どの辺が、失礼な書き込みなのですか?ただの事実ですが。
仮に、入居者じゃなかったとしても、マンションの管理からすれば至極当然では?
どこのマンションでも同じですが、
問題があった場合「なんとかして。でも私はやらない!」と
思うのが本音でしょう。
入居者に高い意識があるマンションは、
自ずから手を上げる人が出てきます。
完成して未だ間もないのだから
致命的なことでなければ、
様子見が良いと思いますよ。
この先、長いのだから....
315さんこんにちわ。
特に、そんな警戒するような、心配するような問題はないと思いますよ^^
いま、問題だとすれば、どこのマンションにもある、入居者の、当初のモラルのバラつきだと思います。
これは、当然しかたないことで、これまでの生活環境や生い立ちが、みんなバラバラなのですから、当たり前と言えば当たり前のことなのです。
しかし、【集合住宅】に入ったからには、周りの人々に迷惑をかけてはいけません。
そこらへんが、まだちょっと解からない方々が少々おられるぐらいです。
これは、恐らく、どこのマンションにも発生することだとは思います。
入居者一人一人が意識をして、いい方向へ引っ張り上げていくしかないと思います。
個人的には、ラブラドールの声はヒドいですね。駐車場で聞こえます。
周辺に押すまいのかたはいらっしゃいませんか?
世界的漫画家の豪邸もあれば問題を抱えた地区もありますね。
清須に住むならば、川近くを避けて駅の近くならばOKかなとは思います。
今後清須は駅近辺を中心にもっと住み易い地区になっていくんじゃないかな。
駅の西側?(工場の多い地域)は、家屋も古かったり道も狭かったりと、
個人的には住みたくないと思う。場所によってはかなり汚くて、
夜は特に怖い。一人では歩きたくない所も多い。
でも、反対側(ヤマナカや役所のある方)は比較的きれいだと思うけど。
治安の悪さは、特には感じません。普通に感じます。
ただ、空気は悪いかもです。臭いとかホコリとか。
あと、そういった地域も近くにありますが、イヤなら行かなければいいし、
関わらなければいいことです。
あえてこのマンション選ばなくてもいいと思います。
というか、そのような地域がどうしたの??って感じです。
何か、違うんですか?
そういうことをを言い出す人が絶えない限り、差別は絶えないのかな。と悲しくなります。
ご自分は何様なんだろう?って思います。
マンションのお話からそれてごめんなさい。。
多分、このマンションを購入した人々は、“資産価値”なんて考えてませんよ、皆さんお察しのとおり。
立地、価格……。。
自分たちの生活でいっぱいいっぱいですよ、
お金あったら、もっと他のマンション買います、はい。
あと一戸になりましたかぁ!(嬉しいですね)
1階が残るマンションってめずらしいなぁと思っていたんですけど、
特にココは、芝生に囲まれてるところだったのに、とうとう
なくなっちゃったですか?
販売代理の経費などを考えても、残る一戸も早く完了したいところですね。
今は、正に!ねらい目、値引き時でしょうね!(イイなぁ)
345さん
>好条件とは?など、もう少しく知れるところはご存じないですか?
当初計画では、南側の目の前に8F建て相当で100メートルもある
駐車場を立てる予定だったのを、住民の粘り強い交渉で
かなり北側に移動させて、目の前は緑地帯にするのに
成功したみたいです。
>住民自体が今みたいにバラバラではだめですね。
つっこみどころが違うかもしれませんが、何かマンションで住民同士のトラブルでもあるんですか?
私の知る限りではありませんが…というか皆さん挨拶やマナーの面でもわりときちんとされてるように思うので、この書き込みを見て何かあるのかと。
こんにちわ。
バラバラかどうかはわかりませんが、1Fの掲示板にもありましたが、
ムチャクチャな車の駐車のしかたとかする人はいましたね。
→(空き駐車場二区画にまたがって40°ぐらいの斜めに駐車)
秩序が乱れるのでやめて欲しいです。