東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 9101 マンション検討中さん

    家族用です。
    不動産関係の友人に聞いても、大井町なら70平米ぐらいの3LDKに家賃30万以上でも全然借り手が付くと言われているのですが、定借家も考えているのでどうなのかと。

  2. 9102 マンション検討中さん

    >>9100 匿名さん

    ありがとうございます。

    大井町だとしても、なかなかプラスに持っていくのは難しいんですね。
    残念ながら会社補助はありませんので、せめてマイナスにならないように頑張るしかないんですかね、、

  3. 9103 匿名さん

    >>9102 マンション検討中さん
    大井町は平均家賃で見ると山手線駅より割安です。ただ、同程度のスペックのラヴィアンタワーだと、30万円前後の家賃で契約成立してるケースもありです。
    新幹線と空港が近いので、定期借家でも埋まるとは思いますよ。まあ相場が高いので損益ギリギリなのは否定できないです。

  4. 9104 マンション検討中さん

    >>9103 匿名さん
    同意します。
    住む家として買うなら今の価格でも満足度高いかもしれませんが、
    賃貸ですと、儲けもでにくく、お得感ないですよね。買わないという選択しもありかと思います。
    転勤から戻ってきて探した方が今より相場が落ち着いていい物件買えるかもですよね。
    運ですよね~

  5. 9105 匿名さん

    こんなブログあります
    http://x1mansion.com/citytower-oimachi
    賃貸の検討もされてるので、参考に

  6. 9106 マンション検討中さん

    >>9104 マンション検討中さん

    そもそもの物件価格が高いので儲けを出すのは厳しいでしょうね。
    ただ、転勤時にはちゃんと貸しにも出せてプラスは少ないかもしれないが大きな損出を被る可能性がとても低い物件なので、転勤族の方にも非常に良い物件だと思っています。
    先ほど飛行機問題で揉めていましたが、このエリアは間違いなく数年後人気エリアになっていくと思うので。

  7. 9107 匿名さん

    >>9106 マンション検討中さん
    単身赴任になってしまっても、大井町なら新幹線・空路共に楽ですよ。

  8. 9108 匿名さん

    出張が多いと品川と羽田に近いメリットは大きいですよね。前に田園都市線沿いに住んでて、よく関西へ出張してたのですが、品川まで・からの30〜40分がきつかったです。
    あと、東京以西の出身者は、埼玉とか千葉にあまり家を買わないというデータがあるらしいです。

  9. 9109 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町から航路案Aルートまでの距離420mが、どれくらい離れているかの参考までに(渋谷)。

    ちなみに航路は、主に夏に多い、年に4割の南風時に限定なので、毎日ではありません。10日間で4日のみです。北風時は別ルートです。

    1. シティタワー大井町から航路案Aルートまで...
  10. 9110 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町から航路案Aルートまでの距離420mが、どれくらい離れているかの参考までに(新宿)。

    ちなみにルート切り替えのため、航路は午後3~7時の4時間全てではなく、実質3時間のみです。午前~午後3時に飛ばさないのは、学区に配慮のため通過させないという理由があっての制限です。午後7時以降は、帰宅~就寝の時間であることを配慮しての制限です。

    1. シティタワー大井町から航路案Aルートまで...
  11. 9111 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町から航路案Aルートまでの距離420mが、どれくらい離れているかの参考までに(原宿)。

    ちなみにシティタワー大井町から駅、バス停、スーパー、小学校など普段使いする施設までの徒歩ルートは、航路と重ならないので、落下物リスクは基本的にないです。

    1. シティタワー大井町から航路案Aルートまで...
  12. 9112 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町から航路案Aルートまでの距離420mが、どれくらい離れているかの参考までに(広尾)。

    ちなみにシティタワー大井町は、T3~T4サッシュかつ、防音フード付きなので、420m先の飛行機音に悩まされることはないと予想されます。神経質な方は、そもそもマンションは隣人の生活音リスクがあるので、戸建てをお勧めします。

    1. シティタワー大井町から航路案Aルートまで...
  13. 9113 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町から航路案Aルートまでの距離420mが、どれくらい離れているかの参考までに(秋葉原)。

    ちなみにJR大井町の隣駅の【JR大森駅からバスで25分】の【城南島海浜公園】に行けば、数分置きに上空100m前後を飛ぶ【実際の飛行機音を体験】できます。

    【420m離れたら爆音ではない】が私の個人的な感想でした。

    【実際に体験できる】ので【唯一の確実な検討の方法】として行かれることを強くお勧めします。

    他人の行ったけど平気だった無理だったの意見は、私の前述の感想も含め、他人の尺度に過ぎません。

    1. シティタワー大井町から航路案Aルートまで...
  14. 9114 匿名さん

    横に420mずれたとしても、飛行機からの距離が420m遠くなるわけではないんだが。飛行機からの距離は、直下だと300m、ここの1階だと516m、ここの20階だと483m程度。やはり75dB程度の騒音はあるだろうね。

    また、飛行機は数百メートルはずれることもあるだろうから、マンションの真上を飛ぶこともあるよ。窓を閉めきった室内で騒音が小さくなっても、街全体が75~80dB程度の騒音に晒されるなら、街への影響は避けられない。マンションは街を買う行為とすれば、様子見するというのも賢明な判断。

  15. 9115 マンコミュファンさん

    >>9114 匿名さん
    その根拠と統計学的確率を教えてください。

  16. 9116 匿名さん

    >>9115 マンコミュファンさん

    そのっていうのはどのことですか?街への影響は避けられないということですか?

  17. 9117 マンコミュファンさん

    >>9116 匿名さん
    マンションの真上を飛ぶ可能性です。

  18. 9118 匿名さん

    大井町で水平に400メートルもずれて着陸しているなら、滑走路にはいれんがな。

  19. 9119 検討板ユーザーさん

    城南島海浜公園に2回ほど行って、頭上を通過する飛行機を50機以上は見ましたが、10~20mずれ程度の精度で飛んでいるように見えました。

    城南島海浜公園の上空100m前後と、好天時かつ南風時の大井町駅上空300mの差が航路の精度にどう影響するかは知りませんが、高度300mでも数10m程度の誤差に収まる印象を受けました。

    飛行機のGPS運転の精度を確かめる上でも城南島海浜公園もしくは、心配な方は【新大阪駅の飛行機がどれくらい正確に飛んでいるか確認すべき】ですね。

  20. 9120 マンション検討中さん

    >>9114 匿名さん
    このタイミングで数百メートルもずれねーよ。
    ポンコツパイロットかよ。

  21. 9121 匿名さん

    >>9117 マンコミュファンさん

    すみません、9114は単に印象で書きました。大井町から滑走路まで7~8kmあるので、天候によってはもっと西側から滑走路に向かうケースもあると思ったからです。

    まあ、そもそも『マンション』の真上を飛ぶかどうかはそれほど重要ではないと思っています。マンション内では騒音のレベルはさほど変わらないし、落下物だって真下に落ちるわけではないので。それよりも、『街』の真上を飛ばれるのが問題だと思っています。歩行者への騒音はダイレクトにきますし、歩いていてとても圧迫感を感じると予想されるので。単純に、飛行機が真上を飛ぶ街に住みたいと思うでしょうか?

  22. 9122 通りがかりさん

    >>9121 匿名さん
    落下物が真下に落ちないでどこに落ちるの?
    大井町は重力超越してるの?

  23. 9123 匿名さん

    大井町は重量を超越しているから、落下物が真下に落ちずマンションも被害に会うかもしれない・・斬新なネガですね。

  24. 9124 匿名さん

    強風吹いたら?

  25. 9125 マンション検討中さん

    飛行機からハンカチでも落としたら確かに斜めに落ちそうですね

  26. 9126 匿名さん

    ここを下らない会話の遊び場にするな

  27. 9127 マンション検討中さん

    >>9121 匿名さん
    もうさ、
    不安なら検討からはずせば?
    なんかぐちゃぐちゃいってるけれど、ストレスだか何だか恨みだかわかんないけれど、
    単にディスりたいのが目標でしょう?
    何が目的と逆に聞きたいわ

  28. 9128 匿名さん

    >>9127 マンション検討中さん

    たぶん、かなり迷ってるんだと思うよ。建物は魅力的だけど飛行機が気になって決めかねる人がいても不思議じゃない。背中を押してほしいのかも?

  29. 9129 検討板ユーザーさん

    飛行機は本当に心配で色々調べていますが、好天の南風時に飛ぶルートである時点で、悪天時ならまだしも、予想外の強い西風しかも、飛行機をずらすほどの強風がたまたま大井町駅の上空で発生する確率は、天文学的にないなと思いました。

    記憶が朧気なのでまた調べますが、確か航路に影響しえるのは、日本だか東京だかの地理的に西から東に吹く風の模様で、駅の西に離れているシティタワー大井町、ブリリア、クレヴィアはますます心配ない気がしています。台風が西から発生し、北東に向かうのと関連しているのかな?

  30. 9130 マンション検討中さん

    >>9128 匿名さん
    そうなんですかね。(-_-;)
    住みたくないディスりに感じました。

    恐らく利便性を感じで購入してる方も多そうなので、基本共働きとか忙しい人が多いのかなと思いました。
    イコール家にあまりいないので、気にならないとかで購入とかもありそうですよね。
    穏やかにまったりしたい夫婦なら大井町選ばれない気がしますね(-_-;)飛行機も通りますし。

  31. 9131 匿名さん

    >>9121 匿名さん

    都合悪くなると微妙に論点をずらしてきましたね。それも織り込み済みで契約してるんだから、「住みたいと思いますか」と今更聞かれてもね。いやならやめればいいだけのことでしょ。どや顔で言われなくてもわかってるって。

  32. 9132 検討板ユーザーさん

    距離感で言えば、新宿アルタの300m上を飛ぶ飛行機が、強風で420m先の伊勢丹の先までずれる?という話ですよね。ずれないと思います。

  33. 9133 匿名さん

    >>9130 マンション検討中さん

    穏やかにまったりしたい夫婦なら余計に買い物難民にならない大井町はいいでしょ。とにかく大井町を選ばせたくない必死さがにじみ出て痛いですよ。

  34. 9134 検討板ユーザーさん

    飛行機に影響する西から東に吹く風の情報、調べたらありました。JALの公式ページでした。

    引用:
    天気予報などで、気象衛星から撮影した雲の連続写真を良く見てみるとわかるように、【日本の上空】には、【西から東へ】、【偏西風(ジェット気流)】と呼ばれる強い風が吹いています。この風の速さは、国際線の飛行機が飛行する【高度10,000メートルの上空】では、【最大時速が360キロ】にもなります。【時速約900キロで飛行するボーイング747型機】のスピードと比較してみても、この偏西風が、【いかに強い風】かということがわかると思います。

    https://www.jal.co.jp/entertainment/knowledge/agora04.html

  35. 9135 検討板ユーザーさん

    大井町駅の上を飛行機が通過する航路案Aルートは、好天の南風時に限定なので、南から北に風が吹く時に通過するのですね。

    南風は、南に吹く風だと勘違いしていました。

    引用:風は、吹いてくるもとの方向をつけてよばれます。南西風は、南西から北東に向かう風のことです。

  36. 9136 マンション検討中さん

    ここを検討される方で特段大井町に固執しない方であれば、千住ザタワーとかも比較対象になるんですかね。向こうも駅近タワー利便性良しなので。価格は似たような感じになるんですかねー。

  37. 9137 マンション検討中さん

    以前ここにリンクが貼ってあったサイトによると
    大井町は城南の北千住と言われてますね。
    大井町も北千住もお店に困らないのはいいところですね。

  38. 9138 匿名さん

    >>9153

    つまり、
    窓を開けたくなるような季節の
    春から秋にかけて飛行機が通過し易いってことですね。

  39. 9139 通りがかりさん

    >>9138 匿名さん
    シティタワーは窓開けれないですよ。構造的に

  40. 9140 匿名さん

    全部がフィックスガラスのマンションではないですよ。

  41. 9141 マンション検討中さん

    >>9137 マンション検討中さん
    地盤も悪く治安も悪く品川のような将来の国際都市が隣にないような北千住とは格が違うと思います。
    近くに店が沢山あるなんてことは付属的な利点
    であり、もしそんな事がマンション選定の重要な要素なら港区中央区のマンションが高い評価を受けることなどなくなってしまう。

  42. 9142 匿名さん

    北千住も中央区も飛行機の通過なし。

  43. 9143 eマンションさん

    >>9139 通りがかりさん
    真面目に検討もしていない人だということがすぐ分かる

  44. 9144 マンション掲示板さん

    >>9142 匿名さん
    人が書いた文意も理解出来ないのでしょうか?

  45. 9145 マンション検討中さん

    >>9137 マンション検討中さん
    北千住と同じにされたら困るわ。あちらも再開発とか言ってるけどまるっきり規模感が違う。

  46. 9146 マンション検討中さん

    大井町は好きな街の一つですが、正直、大井町に「格」なんて無いと思いますよ。地方から来られた方なのでしょうか?北千住より上か下かはさておき、どうみても品川区の海沿いに典型的な庶民的な下町です。
    確かにぱっと見、品川には一駅で近そうですけど、歩きや自転車で行くのは日常的には無理な距離ですからね。結局は公共交通機関を使わないと品川には行けませんし、品川の好影響は限定的かと。ここは港区ではなく品川区ですからね。
    「格」とか何とか言い始めると、また変な議論を集める事にもなりますし、大井町に「格」なんて言うと本当に恥ずかしいので、ここでも外でも言わない方が身のためです。

  47. 9147 マンション掲示板さん

    >>9145 マンション検討中さん
    規模だけではなく東京におけるポジション(都心隣接か否か)や街の将来性が違う。
    飲食店が沢山あることだけで似てると思う人の
    分析力の無さには失礼ながら笑ってしまう。

  48. 9149 検討板ユーザーさん

    事実(随時更新):

    ・年4割の南風時かつ、好天時かつ、午後3~7時の実質3時間しか飛行機は大井町駅の上空300mを通過しない。

    ・シティタワー大井町、ブリリア、クレヴィア、阪急ガーデン、イトーヨーカドー、小学校、周辺の公園の全てがある大井町駅の西エリアは、航路と重ならない。

    ・シティタワー大井町から航路まで420m離れている(距離感のイメージとして、新宿ならアルタ前と伊勢丹の先の交番くらい離れている)。

    JR大森駅からバス25分で行ける城南島海浜公園で、数分置きに上空100m前後を通過する飛行機の音やルート精度を、実際に体験できる。

    ・リビングのFIX窓は開く(旧式の住友タワマンよりも開くように進化している)。

    ・寝室はベランダ付きなので、出入りのために当然ながら窓は開く。

    ・シティタワー大井町は、近隣商業地域と第一種住居地域の境界沿いに位置する。

    ・シティタワー大井町はT3~T4サッシュかつ、防音フード仕様。

    ・航路の騒音が最大80dbで、シティタワー大井町の屋上が75dbの前提なら、理論上は、航路側の東の部屋は室内40db(図書館の館内と同じ)、西の部屋は室内ほぼ0db(ほぼ無音)と予想される。

    ・シティタワー大井町は、浸水リスクの極めて低い、窪地でない標高15m前後のローム層に立地する。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸