東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定




大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 7572 検討板ユーザーさん

    >>7570 匿名さん

    品川から3kmの隣駅にあって東西南北のアクセス良好な大井町なので、住みやすさも抜群ですし、相応の物件なら1億超えも不思議ではない地合いですね。

    10年近く、ずっと割安な穴場のままだろう、もし徒歩1~2分のハイグレード物件が出たら買おうと思っていたので、誤算でした。

  2. 7573 匿名さん

    三井の大森のパークホームズが好条件の住戸は坪550ぐらいしましたから、その辺と比較するとお得感ありますね。

  3. 7574 検討板ユーザーさん

    武蔵小山のシティタワーは再度販売延期だそうですね。同じ田町館での販売でエリアも坪単価も近い(と思う)し、こちらの販売を優先するのでしょうか?

  4. 7575 マンション検討中さん

    >>7574 検討板ユーザーさん
    小山のシティタワーは値付けに苦慮しているのかもしれません。
    となりのパークシティが高値で販売中であることから、小山のシティタワーもパークシティ同様の高値設定になると思います。
    結果、シティタワー大井町の割安感が更に強まると。
    こちらの販売を優先するというより、競合はなるべく避けるのでしょうか。

  5. 7576 マンション検討中さん

    価値観や通勤場所で変わってくると思うけど、武蔵小山と比べてたら割安感あります
    実際に坪単価安いですからね。
    ただ5〜6年前の価格を思うと悩み、
    現地を見ると大型オフィス並みの存在感に悩み、
    モデルルームに行くと、ちまちました販売の仕方に悩み、
    結論は1期に行っとけばよかったと、後悔してます(笑)

  6. 7577 検討板ユーザーさん

    駅近にあるキャッツシアター隣接のスポル見てきました。

    1. 駅近にあるキャッツシアター隣接のスポル見...
  7. 7578 検討板ユーザーさん

    オリンピックに向けたアトラクション施設はワクワクしますね!

    1. オリンピックに向けたアトラクション施設は...
  8. 7579 検討板ユーザーさん

    ボルダリング、人口サーフィン、アーチェリー、テニスコート、バスケコートなどなど、やはり広かったです。

    1. ボルダリング、人口サーフィン、アーチェリ...
  9. 7580 検討板ユーザーさん

    シティタワー大井町からは徒歩3分くらいでした。

    1. シティタワー大井町からは徒歩3分くらいで...
  10. 7581 検討板ユーザーさん

    7階まで建ってました。4分の1にしてこの大きさ。

    1. 7階まで建ってました。4分の1にしてこの...
  11. 7589 検討板ユーザーさん

    街のランドマークとして相応しい外観を謳っているけど、住居階の外壁はタイルと吹き付けのどちらなんだろう。

  12. 7590 匿名さん

    >>7589 検討板ユーザーさん

    今どき吹き付けメインってPC武蔵小山くらいじゃないか

  13. 7593 検討板ユーザーさん

    >>7590 匿名さん

    だからこその疑問なんです。シティタワー武蔵小杉も吹き付けだった気がしますし、スラブ厚もHP公表されていないので、大手デベと言えども気が抜けないです。気にしすぎですかね。笑

  14. 7597 匿名さん

    [NO.7582~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  15. 7598 検討板ユーザーさん

    大井町北東側(ゴールドジムとか、プラウド方面)でも再開発の兆し???

    https://view.tokyo/?p=41767

  16. 7599 検討板ユーザーさん

    >>7598 検討板ユーザーさん

    優先度が後回しらしきC地区ですね。数年前の開発中断が投稿されていたので、気になって週末に見てきたら小さな区画で拍子抜けしました。JRりんかいの値上がり見越して地権者がホールドしてそうな駅近でした。

    1. 優先度が後回しらしきC地区ですね。数年前...
  17. 7600 検討板ユーザーさん

    C地区は相当数の小さな建物全ての移転か撤去が可能なら何かしら開発できそうではありましたが、交渉まとまるのに時間かかりそうです。

  18. 7601 検討板ユーザーさん

    >>7600 検討板ユーザーさん
    坪単価釣り上げてくれる物件になるならそれはそれでいいかな。。。

  19. 7602 検討板ユーザーさん

    取り敢えず契約者は契約板に移ろう。
    ここ検討板だから。
    坪単価上がって喜ぶ人は契約者かデベロッパーしかいないはず。

  20. 7603 マンション検討中さん

    各階がおよそ何mの高さに位置するかは97mから1階当たり3.2mくらい差し引けばいいですかね?北にある住友不動産大井町駅前ビルは何mなのだろうか。

  21. 7604 匿名さん

    >>7603 マンション検討中さん
    住友不動産大井町駅前ビルは68mです。
    シティタワー21階の部屋と不動産ビル屋上が同じ位の高さかと思います。

  22. 7605 マンション検討中さん

    >>7604 匿名さん

    ありがとうございます。シティタワーの高さなら余裕がありますね。

  23. 7606 マンション検討中さん

    第4期ということでそろそろ7割〜8割程度は販売を終えたのでしょうか。

  24. 7607 検討板ユーザーさん

    1期が100戸だった模様。

    もし2期以降が各期40戸(週3~4戸x12週)なら、こんな感じではないでしょうか。

    (予想)2期以降の販売ペース40戸なら

    1期(17夏)20%(100/493)済

    2期(18春)28%(140/493)済
    3期(18夏)37%(180/493)済
    4期(18秋)45%(220/493)
    5期(18冬)53%(260/493)

    6期(19春)61%(300/493)
    7期(19夏)69%(340/493)
    8期(19秋)77%(380/493)竣工
    9期(19冬)85%(420/493)

    10(20春)94%(460/493)入居
    11(20夏)94%(464/493)
    12(20秋)95%(469/493)築1
    13(20冬)96%(474/493)計上

    14(21春)97%(478/493)
    15(21夏)98%(482/493)
    16(21秋)99%(486/493)築2
    17(21冬)99%(490/493)

    18(22春)100(493/493)完売

    決算に2020年3期以降に計上予定と記載あるので、少しずつ値上げしながら、ゆっくり売りそう。

    1. 1期が100戸だった模様。もし2期以降が...
  25. 7608 マンコミュファンさん

    >>7607 検討板ユーザーさん

    実際には1期は1〜4次くらいまであったのでもっとペースは早いですね。

    この間MRに行った時は7割程度販売済みでした。方向によってバラツキはありましたけれども。

  26. 7609 匿名さん

    >>7608 マンコミュファンさん
    武蔵小山と比べると順調だね。
    やはり、小出し商法はスミフの方が一枚上手だね。

  27. 7610 マンション検討中さん

    このマンションの戸境壁は乾式壁ですか?

  28. 7611 匿名さん

    タワマンは乾式が常識
    最近は低層でも乾式のがある

  29. 7612 通りがかりさん

    >>7609 匿名さん
    あっち、去年冬からなのに残り2割切ってるようだよ。

  30. 7613 匿名さん

    >>7610 マンション検討中さん
    タワマンで湿式壁にしたら重すぎて潰れますよ

  31. 7614 検討板ユーザーさん

    >>7608 マンコミュファンさん

    情報ありがとうございます。残り150戸程度ならあと4期くらいでほぼ売れてそうですね。

  32. 7615 通りがかりさん

    今日、目の前の通りで見ました。
    大井町には似つかわぬ(?)凄い巨大な建物ですね!
    まさにフラッグシップ、まさに唯一無二です。
    相対的に日本一なのかもと思いました。

  33. 7616 検討板ユーザーさん

    もしフォレストパークが、春は桜、夏はアジサイ、秋はモミジのように四季を楽しめる植栽なら、低層も良さそう。

  34. 7617 マンション検討中さん

    新幹線の車窓から見るとやはりデカイ建物だ

  35. 7618 匿名さん

    いつも、東京駅から帰宅するんですが、高揚感が半端ないです。新橋あたりでは、虎ノ門近辺で、3棟ぐらい超高層つくってるし、田町もやってるし、品川新駅も外側がほぼ完成してきた。
    締めは、スポルとキャッツ、そしてシティタワーを見て家に戻ります。物凄い規模での再開発。ちなみに、仕事で大井町に住んでますと、言ったところ、セレブですねと言われびっくりです。。私も含めて、地元民は、庶民的と思いこんでいても、外部からのイメージは、少し変わってきたようです。
    11日からは、TV各社も相当くるでしょう。

  36. 7619 マンション検討中さん

    >>7616 検討板ユーザーさん

    空地率55%で四季の変化や周囲の街並みに配慮した植栽計画があります。
    癒し空間に囲まれたところも大きな魅力ですね。
    低層はそれを近くに体感できる良さがあると思います。

  37. 7620 住民板ユーザーさん4

    今日現地を見てきました。大井町にとっては、住居としては巨大で分厚いですね。

    ビルとの距離感がわかるようになり、植栽の土地の広さが分かるようになりました。

    空地率55%はかなり贅沢です。

  38. 7621 検討板ユーザーさん

    建物の半分近くの敷地面積の庭付きになるのは、確かに贅沢だね。

    大きな庭付きの戸建てのほうが落ち着くのと同じで、癒やされそう。

    スマホ普及してから目が痛いから緑を眺めたい。窓の前にフォレストパーク欲しい。

  39. 7622 マンション検討中さん

    >>7621 検討板ユーザーさん

    大きな庭の戸建ては維持が大変ですが、マンションの場合は管理費で賄われます。ここは規模が大きいので、一件あたりの負担も少なくて済みますね。

  40. 7623 検討板ユーザーさん

    商業施設は充分そう。ニトリと大手脱毛サロンと映画館がなさそうなのは少し残念。求めすぎでしょうか。

    アトレ21時まで
    (ユニクロ、無印、ABCマート、ツタヤ26時、ジェクサー23時)

    阪急ガーデン21時まで
    (食品館、おふろの王様、モス、サンマルク、スタバ)
    (おふろの王様はほぼ24時間っぽい)

    イトーヨーカドー23時まで
    (マクドナルド、ミスド、サーティワン)
    (りんかい線に直結っぽい)

    ヤマダデンキ22時まで
    (家電、生活雑貨、インテリア)

    西友25時まで
    (徒歩6分やや遠い)

  41. 7624 マンション検討中さん

    >>7623 検討板ユーザーさん

    大手かどうかはわかりませんが、エステティック、脱毛サロンは、Jエステがあります。

    また、阪急内のサンマルクカフェやモスは、確か、23時閉店だったと思います。

  42. 7625 検討板ユーザーさん

    >>7624 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。Jエステ調べてみますね。サンマルクは2階が広々として心地良い印象が強かったので、遅くまで営業しているのはいいですね。

  43. 7626 匿名さん

    やはり大井町に住んだ事ない方が多いんですかね。
    大井町在住者からすると割高過ぎて買えないですよね。こちらの物件から急激に大井町の坪単価が上がってようですね。

  44. 7627 検討板ユーザーさん

    >>7626 匿名さん

    大井町の高アクセスや商業施設の利便性を知っていたけど、これまでは住みたいタイプの物件がなくスルーしていた方が購入していると予想します。

    それがゆえに坪単価もブリリア、クレヴィア、シティタワーの池上通り沿いビッグスリーに限定しての坪450~500だと思うので、他の物件は引き続き穴場価格で買えると思います。

    二子玉川に界隈初の近代タワマンのプラウドが建ち、その数年後に界隈初の大規模タワマンのライズが建った以降に、価格の二極化が起きたのを連想します。

  45. 7628 マンション検討中さん

    >>7627 検討板ユーザーさん
    3LDKだけなら、南東・南西角以外は坪400前半ですね。1期には300台の3LDKもありました。
    大井町のポテンシャルから考えると驚く程の高値ではないと思います。

  46. 7629 通りがかりさん

    ここ1期に買って側転したらかなり利益が出そうですね。1期契約者が羨ましい。

  47. 7630 匿名さん

    住友にしては珍しいお買い得価格でした。

  48. 7631 マンション検討中さん

    >>7630 匿名さん
    確かにこの立地やグレードからみてお買い得価格ですね
    でも他の物件も連続ナンバー1の販売実績があるということは総合的に判断すると良いのかも

  49. 7632 匿名さん

    大井町で@400~450がお買い得と言う人が現れる時代になるとは・・・
    5年前の市況だったら、くそ高い・割高と言われほとんど売れなかっただろうに。

  50. 7633 匿名さん

    いよいよ明日水曜日は、品川駅中央イベント広場で、大々的にスポル大井町の告知イベントが行われますね。7月に、BSのTVで内緒にしたい街でアピールしてたけどもう無理でしょう。キャッツとスポルとライオンキングとのシナジーでどこからでもすぐこれるこの街の利便性は、すぐばれる。それと、品川新駅とスポル、キャッツの点が線でつながるのは、強烈だ。もう、シティタワーは、一般市民の手の届かない物件じゃないかな

  51. 7634 匿名さん

    >>7633 匿名さん
    キャッツとスポルが線で繋がるはわかるけど、新駅は関係ないじゃん。ちょいと無理ポジすぎやしませんか

  52. 7635 住民板ユーザーさん4

    >>7632 匿名さん
    ちゃうねん、いまその値段なのが、一期だと380台とかだったのよ。

  53. 7636 マンション検討中さん

    恐らくこのマンションが地域No1になると思うのでここの価格が大井町を牽引する感じですかね。400〜450でも着々と売れているようなのですごいですね。

  54. 7637 匿名さん

    >>7636 マンション検討中さん
    地域ナンバー1になったらこのマンションの価格で頭打ちじゃない。
    再開発は、後が続かないと息切れしちゃうよ

  55. 7638 検討板ユーザーさん

    相場全体が高いのが否めないからこそアクセス・立地・造りが重要ですね。

    5年くらい待てるなら相場が反転する可能性を待つも一手だと思います。そろそろ田町も駅近を供給してほしい。

    ただ、品川と田町のJRラインは値上がりほぼ確定。新駅の物件は特に高額になりそう。

    大崎と大井町も品川から一駅のJRトライアングルとしての上昇余地を考えると、2013~2018の初動5年は逃したものの、今でさえ適性だったとなる可能性もあるのが悩ましいところです。

    資産価値を重視ならもう少し予算を出して田町、大崎ですが、住みやすさだと大井町なので悩ましいですね。

    1. 相場全体が高いのが否めないからこそアクセ...
  56. 7639 匿名さん

    芝浦とかに住むくらいなら、こっちの方がいいね

  57. 7640 検討板ユーザーさん

    現地確認で気になったのは、西エントランス脇の大きな柱にサビが垂れていることでした。素人なので分からないのですが、建設中ということで表面を洗浄すれば品質に影響はないのでしょうかね。

    1. 現地確認で気になったのは、西エントランス...
  58. 7641 検討板ユーザーさん

    足場の鉄骨に赤オレンジ色の防腐剤がコーティングされていて、それが雨で薄く垂れただけにも見えますね。

    そもそもコンクリートなので、錆汁だとしても品質に影響はなさそう。

    どっちみち研磨されて下地処理の上で外壁が貼られるだろうから、全く問題ないかな。

  59. 7642 マンション検討中さん

    お隣のクレヴィアは倍率が2〜3倍ついたようですね。こちらと比べると価格が安いからでしょうか。価格以外にメリットはないような気もしますが、大規模が苦手な人にはいいのかもしれません。

  60. 7643 匿名さん

    >>7642 マンション検討中さん
    価格以外にメリットないって・・・
    すげぇ、傲慢

  61. 7644 検討板ユーザーさん

    >>7642 マンション検討中さん

    やはり坪単価の差が一番大きな決め手だと思います。5%ほど割安のイメージがあります。

    20坪で5%も割安なら、グロスで400万円前後の節約になるので、その分をオプションや内装に回せば、物件そのものはシティタワーほどの高層や造りには出来なくても、内装や家具は一流ホテル並に豪華に出来ますよね。

    スラブ厚がHP公表されている安心感もありますし、シティタワーと同じく大井町アクセスかつ免震かつ西は永久展望なので、スカイラウンジ・コンシェルジュ・保育園・各フロアのゴミステーションがないことや独特の間取りなど許容できれば、ありだと思います。

  62. 7645 匿名さん

    明日は、ついに、スポルのプレイベントに伊達公子見参のようです。しかし、スポルとキャッツ、ライオンキングが出揃うのは、凄すぎるな。後、三菱鉛筆の巨大本社も、ほぼ全て完成した模様。今後、もの凄い数の人間が大井町を目指して来そうだから、間違いなく、シティタワー購入もプラチナチケット化し、競争が激化するでしょうね。しかし、ここは、どえらい街になってきた。

  63. 7646 匿名さん

    >>7645 匿名さん
    なるほど、劇団四季を見にくる人が大井町のマンションを買うと。それはどえらい騒ぎですね

  64. 7647 匿名さん

    資産価値で見たら大井町なんかより武蔵小山の方が上みたいですね。思ったより低いのね。

  65. 7648 匿名さん

    >>7645 匿名さん
    知ってると思うけど、三菱鉛筆って財閥三菱とは関係ないからね。
    三菱鉛筆の社員がこの価格帯のマンションを購入できるとは思えない

  66. 7649 マンション検討中さん

    ブリリア最上階が、1億3900万で売り出されてますね。平米とかは、わからないですが、これって安いのか高いのか庶民には、わかりにくいですね。

  67. 7650 匿名さん

    >>7649 マンション検討中さん

    1億2500万~3000万位が今の市況での適正価格じゃないかな

  68. 7651 マンション検討中さん

    >>7647 匿名さん
    まだ武蔵小山のようなレベルに低い街をこのスレに書きたがる人がいるのね

  69. 7652 匿名さん

    >>7651 マンション検討中さん
    煽り耐性つけた方がよろしいかと

  70. 7653 マンション検討中さん

    >>7652 匿名さん
    上から目線の表現良くないですよ
    私は小山もいい街だと思います
    商店街が昔の様に独自営業をしていた時はもっと魅力がありましたけど
    そして大井町のイメージは変わりましたし、更に発展するでしょう
    でも五反田だって品川だって変遷をして現在に至っていることを考えれば大井町もやっとその時期が来たというだけのこと

  71. 7654 7652

    >>7653 マンション検討中さん
    小山なんて興味ないんだけど。煽りに対してはスルーしなさいということ

  72. 7655 7652

    >>7653 マンション検討中さん
    煽りに対して同じ土俵で返して虚しくならない?

  73. 7656 マンション検討中さん

    ブリリアの最上階は、地権者住戸で、非分譲のものらしいですね。
    100平米切るくらいの大きさだったと思います。

  74. 7657 匿名さん
  75. 7658 検討板ユーザーさん

    >>7657 匿名さん

    参考物件に適していますね。

    1. 参考物件に適していますね。
  76. 7659 匿名さん

    >>7658 検討板ユーザーさん

    一応プレミアムフロアだからね。分譲時から4割は乗せてきてるでしょ。この市況だからね。
    市況が悪化したら、4割下がるとは言わないけど、2割は覚悟しないとね。

  77. 7660 匿名さん

    販売当時よりも坪単価100万くらい上がってる感じでしょうか。本物件の坪単価の引き上げで売るには良いタイミングですよね。さすがプレミアム物件を持ってる人はタイミングを掴むのが上手いという印象です。

  78. 7661 匿名さん

    >>7660 匿名さん
    どうかな?
    ホントに売り時なのかはわからんよ

  79. 7662 マンション検討中さん

    >>7655 7652さん

    粘着質の性格ですね
    耐性がないのはあなたですよ

  80. 7663 検討板ユーザーさん

    >>7659 匿名さん

    通常相場時の同エリアの築10年未満の騰落率が1割、スミフ割高分の下げが1割ってとこですかね。

    市況悪化ならさらに1割下げで、少なくとも3割下げはダウンサイドを想定したいですね。

    アップサイドは、品川再開発の恩恵と、大井町の供給不足で、価格維持できれば恩の字ですかね。

    もしJRりんかい、スポル継続、緩和の長期継続があれば、幸運ですね。

  81. 7664 匿名さん

    >>7662 マンション検討中さん
    まあ、頑張れや

  82. 7665 マンション検討中さん

    8/3に3期2次が23戸売り出されましたが、またすぐに売れたみたいですね。公式ホームページ物件概要から消えています。
    クレヴィアの1期も順調で2・3倍の倍率がついた部屋もあったとのことですし、大井町盛り上がっていますね。

  83. 7666 マンション検討中さん

    明日はスポルがオープンしますね!

    楽しみです

  84. 7667 マンション検討中さん

    >>7665 マンション検討中さん

    閑散期なのに好調なんですね。地合いが強いのか、物件が強いのか、両方なのか気になります。

  85. 7668 マンション掲示板さん

    この白い部分は吹き付け?それとも白いタイルみたいな素材?

    1. この白い部分は吹き付け?それとも白いタイ...
  86. 7669 マンション検討中さん

    >>7668 マンション掲示板さん
    まだ建築途中だからあれこれ不要
    仕上げをごろうじろ

  87. 7670 匿名さん

    >>7668 マンション掲示板さん
    住友でよくある白黒タワマンの仕上げは白タイルと黒タイルです。
    というか吹き付け仕上げの分譲タワマンなんて聞いたことがないです。

  88. 7671 マンション検討中さん

    始めてのマンション購入ですがここを第一候補で検討してます。建物の構造、間取り、地盤、交通利便性、日常の買い物、医療機関等々考えると価格は高いですがベストかなと思いました。若干航空機問題等のデメリットも気になりますが、夏の4時間だけなので慣れるかなと思ってます。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸