東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 7201 匿名さん

    スミフ営業の自己弁護の連投が笑えますね

  2. 7202 契約者さん

    >>7200 匿名さん

    すみふの営業からそのようなことを言われたことはありませんけど。。
    一期の契約前に、二期から値上げする予定なので一期で決めた方がいいとのアドバイスはありましたが。
    早くから検討して、アドバイスを素直に受け入れた人は今より安い価格で契約できたということだと思います。
    一期当初は高い高いと言われていたので、様子見する方も多かったのでしょうね。

  3. 7203 匿名さん

    >>7198 匿名さん
    また作り話
    もう飽きましたよ


  4. 7204 匿名さん

    断じて作り話ではありません。

  5. 7205 eマンションさん

    >>7198 匿名さん
    私はスミフとの取引の為、何度も色々な社員に会いましたがそのような言い方をされたことは一度もありません。
    貴方の受け取り方がヒネくれているのだと思いますよ。

  6. 7206 評判気になるさん

    >>7204 匿名さん
    作り話です
    何故なら7197ですが私の作った文章ですから

  7. 7207 マンコミュファンさん

    >>7204 匿名さん
    バレましたね 笑笑

  8. 7208 匿名さん

    >>7198,>>7200,>>7204を書きました
    それ以外はなりすましです

    それに柔らかくぼかして書いているつもりですよ
    気に障ったみたいですが

  9. 7209 匿名さん

    担当営業が>>7197と同じことを言っていたので、書きました
    印象に残ったセリフでしたし

  10. 7210 匿名さん

    どうして作り話にしたがるのかわからない
    いいじゃないですか
    会社の方針が利益最大化を追求する、なのでしょうし

  11. 7211 通りがかりさん

    高く売れるものを訳もなく安売りしたら、株主に対して背任行為ですよね。

  12. 7212 検討板ユーザーさん

    私のスミフ営業さん達は親身でしたよ

  13. 7213 契約者さん

    >>7212 検討板ユーザーさん

    私もそうでした。
    そもそも1億近いものを買う客に不遜な態度をとる営業マンなんているんでしょうか?

  14. 7214 検討板ユーザーさん

    いくら優良な物件でも購入客ありきで、他のデベロッパーには作れない唯一無二の物件だったり、相場よりも安く売ってくれるなら大きな顔されてもいいけど、相場相応かそれ以上で売ろうとしている以上、営業の良し悪しは購入するかに大きく影響するので、売れている実績のあるスミフが批判されるような接客をしているとは思えないよ。

  15. 7215 匿名さん

    スミフの社員はみんな丁寧な印象があるけどなあ。もちろん買わせようという下心ありきな感じだけど。
    俺の属性が頭一つ抜けてるからかもしれないが。

  16. 7216 匿名さん

    スミフを貶める作り話をする人がいるとか
    何があったか知れませんがオカド違いですよ
    ましてやライバルの業者だとしたら醜いことこの上ないですが考えすぎでしょうかね
    特に名前は言いませんが私を担当してくれた営業担当は私の非礼に対しても非常に誠実でしたよ

  17. 7217 マンション検討中さん

    私はN社の高飛車な態度が一番嫌でしたね
    スミフと三井はいずれも良い対応でした

  18. 7218 匿名さん

    スミフは企業側の都合ばかり客に押し付けてくるからな。
    間取りすら全て見せずに、理由を問うと上から降りてきていないとか訳の分からないことを言い出す。
    客のことなんかそっちのけで、企業の利潤追求しか考えていない。こんなふざけたやり方してれば客も馬鹿じゃないから、いずれ滅びるよ。

  19. 7219 マンション掲示板さん

    >>7218 匿名さん

    では買うのをおやめなさい。
    俺は客だという態度の人が往々にして貴方のような主張をします。
    住人になる人を私達は選べませんのでやめて頂けたら幸いです。

  20. 7220 匿名さん

    >>7218 匿名さん

    それ属性が悪いだけじゃ、、

  21. 7221 匿名さん

    >>7220 匿名さん

    住友は属性が悪いと情報を出さないんですか?

  22. 7222 匿名さん

    住友は属性の良し悪しに関わらず情報を出さない
    売りたい部屋の情報を小出しに出してくる
    情弱相手の商売ですよ

  23. 7223 匿名さん

    スミフの特殊な販売方法をよくよく情報収集したうえで、物件検討することをオススメします。
    何も知らないでМRに行くと、他のデベと全く異なるので驚きます。




  24. 7224 匿名さん

    >>7223 匿名さん

    そうそう。スミフの常識は世間の非常識。
    ここで段階的に値上げするのは当然とか
    スミフのやり方に賛同してるのは関係者
    でしょ。

  25. 7225 マンション検討中さん

    一期販売開始から今までの間に相場下落や、
    売れ行き不振の値下げリスクもあったわけですし
    早期購入者が一概に得だったとは言えないですよね。

    今日現場見に行ったけど、一階の工事を終えて二階に突入した模様です。

  26. 7226 匿名さん

    >>7225 マンション検討中さん

    そうですね。また、当時はここ以外にも良いマンションがありましたし、単に相場が上がってラッキーでしたねというだけかと。

  27. 7227 検討板ユーザーさん

    竣工後売り用には何戸くらい残してあるんだろう。サッカーが終わったら、次はオリンピックで景気上昇ムードになるだろうし、フォレストもあるハイグレードな仕上がりを実際に見たら、さらに値上がりそう。特に西は中層でも景観いいから、消去法での大きなマイナスを感じなければ、建築オプションも利用できるし、まだ今でも買いだと思う。

  28. 7228 検討板ユーザーさん

    わたしが聞いたときは、最上階の一部は、完成後にうりますといってました。
    気がかわってるかもしれませんが。。
    すみふは本当にゆっくりですよねーー。
    お金がある人には値上げも誤差のうちということで、いいかもしれませんね。
    少しでも安く希望している人は、後回しにするほど安くなる要素を感じないと個人的に思っております。

  29. 7229 マンション検討中さん

    下から最上階までまるまる完全後に出す部屋(タイプ)もあると聞きました。

  30. 7230 評判気になるさん

    規定で4割を完成在庫にしてもオッケーなぐらいだから。

  31. 7231 匿名さん

    >>7227 検討板ユーザーさん

    値上がりを期待して買う時期じゃないと思いますけどね。今がピークだとしても後悔しないモノを買うべきかと。大井町に住みたいと思っている人は買いで良い物件とは思います。

  32. 7232 名無しさん

    歩いてみたけど4分以上かかった気がしました。
    信号が気になるけど贅沢な話ですよね。
    土台部分は大分出来てきてますね。

  33. 7233 匿名さん

    >>7232 名無しさん

    感覚的な駅近感は余りないですが、検索時に徒歩5分以内でヒットするのは良いですね

  34. 7234 マンション掲示板さん

    駅近1分だと駅の喧騒や酔客のたむろなどマイナスの影響もある
    4分の距離があるこのエリアは周りも静かで住宅街に接していて丁度良い

  35. 7235 検討板ユーザーさん

    この小道のルートが信号も人も車もほとんどなく、道も綺麗でフラットなのもあり、距離を感じなかったので楽でした。のんびりだと5~6分かかりそうですが、よくありがちな大きな信号に長く待たされる、駅に入ってから改札までのエスカレーターが多い、途中の歩道が石造りでヒールだときついなどなくて、アクセスはいい感じでした。

    1. この小道のルートが信号も人も車もほとんど...
  36. 7236 住人

    >>7235 検討板ユーザーさん
    そうですね
    私もこの道を使うことが多く光学通りなので綺麗で車も少ないです。
    しかもCからBを通らず阪急の通り抜けからAに行けば少し早いし雨にも濡れません。

  37. 7237 契約済み

    契約者ですが、第3期販売開始のDMが郵送されてきました・・・。
    抽選ではなく先着順なんですね。

  38. 7238 eマンションさん

    >>7237 契約済みさん
    7/6に一斉販売したら1日でなくなるのかな

  39. 7239 匿名さん

    >>7238 eマンションさん

    デキレースの先着順

  40. 7240 検討板ユーザーさん

    3期にもなったのならいいかげん【公式HP】に【スラブ厚】を記載してほしい。過去レスは【口コミ】だし、MRで聞けば教えてもらえるだろうけど、いつでも行ける【近場住みの時間がある人】ばかりとは限らないし、【大事なところを一般公開という保証付き】にしないのはなぜ?隠蔽体質を疑われるデメリットしかないと思います。ここが【良すぎて他の販売中スミフ物件にマイナスなのか?】【公開しているクレヴィアに劣るスラブ厚なのか?】など邪推してしまいます。以上をデキレースという言葉から連想しました。

  41. 7241 評判気になるさん

    >>7240 検討板ユーザーさん
    考えすぎ

  42. 7242 マンション検討中さん

    >>7240 検討板ユーザーさん

    小生は答えを知ってますけどおもろいから教えないっす。

  43. 7243 検討板ユーザーさん

    >>7242 マンション検討中さん

    そんなに気になるモデルルームいけばよくないですか?
    そんな時間もおいしいとおもうひとは、もともと、すみふは対象外です。
    こんなところで聞いて、真実かもわからない、数値聞いて、
    議論しても単なるあらしですよね?
    荒らしたいのがみえみえすぎて笑える(笑)
    買えないひとの遠吠えですな。

    財力あるひとはこんな投稿しないでしょー

  44. 7244 検討板ユーザーさん

    >>7243 検討板ユーザーさん

    7242さんに返信がいってしまいましたが、7240さんにです。
    すいません。


  45. 7245 検討板ユーザーさん

    明らかに湾岸よりもアクセスが良いのは中古になっても不変である事実は高評価。後はここ数年の好調な販売は金融緩和のおかげということを忘れずに、相場高騰の今だからこそ天狗にならずにこれ以上の値上げはせず、価格維持のためにダウングレードという二流なこともせず、価格相応のハイグレードな仕上げとサービスを提供する姿勢が見えれば、シティタワー大井町は買い。

  46. 7246 eマンションさん

    >>7240 検討板ユーザーさん
    本当に買う気のあるなら近場じゃないという理由でMDにも行かない人なんかいないですよ
    以前に営業から聞いたスラブ厚が書かれたはずなに何が目的ですか?

  47. 7247 匿名さん

    >>7246 eマンションさん

    武蔵小山さんの目的は荒らすことだからスルーしましょ

  48. 7248 通りがかりさん

    だからスラブ厚は960mmだってば。

  49. 7249 検討板ユーザーさん

    >>7248 通りがかりさん
    ソンナニブアツカッタラ、天井ト床ガクッツイチャイマスヨ

  50. 7250 検討板ユーザーさん

    昨日国税庁が発表した18年の路線価、東京都は17年比、上昇率4%でしたね。中国系の不動産ファンドもまだ購入しているようですし、引き渡し2020年まではまだ値上がりですかね。

  51. 7251 匿名さん

    >>7250 検討板ユーザーさん

    晴海や品川シーサイドや武蔵小山で販売ペースが急速に落ちてきていたり、月島のタワマンは無難な値付けだったり、2018年度に入ってからは伸びを感じないなあ。今後は横ばいと見るのが良いのでは?

  52. 7252 匿名さん

    >>7251 匿名さん

    武蔵小山はもう値下げに向けて動いてるんだと。消費者も馬鹿じゃないから、あの質であの価格では食指が動かないんだろう。
    1割以上下げてやっと検討の俎上に乗る感じかな。自分はそれでも物が悪いから欲しくない。

  53. 7253 マンション検討中さん

    竣工19年7月下旬の入居4月。空白の9ヵ月が心理的にネックですね。ただより早く入居できる物件で坪450万台で同等アクセス(複数路線、JR品川一駅)、閑静な立地(駅4分)、ハイグレードな造り(ワイドスパン、アウトフレーム、二重天井、二重床、床暖房、各階24時間ゴミステーション、ミストサウナ、コンシェルジェ、29階建、フォレスト、ダブルエントランス、天然御影石キッチン)というのが見当たらないです。

  54. 7254 匿名さん

    >>7253 マンション検討中さん

    その条件無理矢理ここに合わせてるだけですよね。よくデベが希少性を謳う為にどうでも良い条件で絞っていくみたいなW

  55. 7255 匿名さん

    正論やな

  56. 7256 検討板ユーザーさん

    ここは飛行機と景色考えたら西一択だよなぁー。
    高層階が高すぎて決められないうちに、気がついたら低層階も無理な金額になってた。

  57. 7257 マンション検討中さん

    しかし、千代田区中央区港区などの都心部では、駅近で新築だと大抵坪450万を超えてしまう。。。結果的にここが選ばれる、ってことになっていませんか。。。

  58. 7258 匿名さん

    >>7257 マンション検討中さん

    千代田区でもパークホームズ千代田淡路町とか三越前も坪450位からありましたよね

  59. 7259 マンション検討中さん

    >>7258 匿名さん
    生活機能や買い物の便利さなどを考えますとやはりここが勝つのかな。。。

  60. 7260 匿名さん

    >>7259 マンション検討中さん

    千代田区に勝てるわけないだろ笑笑

  61. 7261 匿名さん

    あの辺りはオリンピックとか普通のスーパーだけじゃなくて、百貨店も日常使いできる。
    秋葉原にも近いし、買い物利便性ではここは足元にも及ばない。

  62. 7262 匿名さん

    そもそも大井町はコスパで選ばれる街。絶対的な利便性や資産性では都心には太刀打ちできないでしょ。例えば会社で、淡路町駅徒歩3分(かつ神田駅徒歩5分)の新築マンションを買ったと言ったら「凄い」「億ション?」ってなるけど、大井町駅徒歩4分と言ったら「大井町は便利だよねー」程度で終わり。

  63. 7263 匿名さん

    >>7262 匿名さん
    いや淡路町で億ションはないでしょ
    どういう土地勘してるの

  64. 7264 匿名さん

    >>7263 匿名さん

    千代田区で億ションじゃないとこなんて今時ないでしょう。
    ここですら億ションなんだから。

  65. 7265 検討板ユーザーさん

    周りには便利だねーとしか言われないかもだけれど、
    ここにこ金もちがすんだらかなり、居心地いいとおもう。
    庶民的なため、コスパもいいし。(笑)
    背伸びせず生きれるし。
    こがねもちだからそれでいいんです。
    大井町で堅実に便利に楽しくいきます!

  66. 7266 検討板ユーザーさん

    今の相場で、千代田区JR徒歩4分、21階以上、これから引き渡しの新築ハイグレードマンションが坪450はなかなかないでしょうね。ノーブランド小規模物件でJR徒歩7~8分の周りを囲まれた物件であれば、待てればチャンスありでしょうか。もしくは御茶ノ水、目白、高田馬場辺りならJR徒歩4分でありそうですが、そうなると大井町とは好みが分かれそうですね。

  67. 7267 匿名さん

    大井町なのに千代田区と同格のような言いよう。
    こんな勘違いしたマンション他にあるまいて。

  68. 7268 マンション検討中さん

    JR東日本がアクセス線について経営計画でコミットしましたね。
    これで大井町と新宿がJRで結ばれることが決まるので、さらに価値がアップです。

    http://www.jreast.co.jp/investor/moveup/

  69. 7269 検討板ユーザーさん

    羽田空港アクセス線、JR自体が「やる」方針を明確に打ち出しました。JRのコーポレートページに行くと7/3付のグループ経営ビジョン「変革2027」のP.12に記載があります。

    2028年開業、3路線とも同時に開業するかは未定、としながらも、きっちり3線とも記載されています。(りんかい線買収は高確率だな)

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci

  70. 7270 匿名さん

    >>7268 マンション検討中さん
    大井町のホテル需要が増加かな?今後はマンション用地確保は難しくなりそう。買った人はラッキーだね。

  71. 7271 マンション検討中さん

    りんかい線がJRになったら運賃気兼ねせずに新宿渋谷方面に行けますね。

  72. 7272 マンション検討中さん

    決して割安ではありません。値上げも進んでいる模様。しかし、千代田区中央区などの都心では、同等スペックで駐車場付きとなると、最上階のプレミアム住戸で坪580万になってしまう。都心にこだわるわけではないが、人が集まるところでは不動産価値は下がらないという経験則を信じています。意思決定に後押しが必要だ。

  73. 7273 匿名さん

    りんかい線がJRになったら大井町の京浜東北との乗り換えは30分ルールが適用されるのかな

  74. 7274 匿名さん

    都心〜城南の財閥系タワーでこの価格水準ではもう出てこないでしょう
    今になって振り返ればこの数年で最も相場が弱かった2017年初の物件で、有明トリプルタワーもそうですが当時は住不も弱気の値付けでしたから、多少値上がりした今も決して割高ではないですね

  75. 7275 マンション検討中さん

    わずか一年半前なのでよく覚えてるわ。一番町のパークコートが低層階坪450万強、すみふも有明、銀座東(いずれも当時より大幅値上げ済み)の一期が予想外の安値で登場、下落局面入りが確実に思えた。マジェスティコート目黒なんかも目黒駅徒歩8分が坪350ちょいで買えた。まさか相場が反転、再加速するとは思わなかったわ。ここも一期で買っておけばラッキーだったが、今さら言っても仕方ないね。

  76. 7276 匿名さん

    >>7274 匿名さん
    ここ数年で最も相場の弱かったって2012年じゃないの?
    2017年はどちらかというと最終列車が出て大分経ってしまった時期です。
    終電逃した組の深夜タクシーでどこが割安かという話ですね

  77. 7277 マンション検討中さん

    6年って数年前ですかね。日本語勉強中の海外の方かしら?

  78. 7278 匿名さん

    >>7277 マンション検討中さん
    6年前は数年だよ。あなたこそ日本語勉強しなよ。
    1~9年が数年
    10~19年が十数年
    20~ 数十年

    https://kotobank.jp/word/%E6%95%B0%E5%B9%B4-540497
    ほれ

  79. 7279 匿名さん

    >>7277 マンション検討中さん
    百歩譲って数年が2~4年位として、2017年がマンション分譲価格一番安かったってどこの情報?
    4年前の2014年から右肩上がりで、市況としては大体20%~30%値上がりしてるという認識しかないんですが。
    https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/index.html

  80. 7280 7277

    すみません、ご高齢の方でしたか。お気を悪くしてしまい申し訳なかったです。駅からフラットで足腰悪い方にも検討しやすいマンションですよね^^;

    >平成14(2002)年に行った世論調査で「「数日」は何日ぐらいのことを言うか」を聞きました。この調査の結果、「2~3日」と答える人が多く、平均は「3.4日」でした。若い人ほど、「数日」を短い日数で考え、60才以上の人たちは、「数日」の感覚が長くなることがわかりました。
    https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20151001_4.html

  81. 7281 匿名さん

    >>7280 7277さん
    主観的に物事を判断しちゃう方なんですね。
    不動産を2、3年のスパンで見てる時点でセンスないよ。
    火傷しないようにお気をつけを

  82. 7282 匿名さん

    >>7280
    まあ、センスあれば今頃マンション検討なんかしてないか・・・

  83. 7283 名無しさん

    >>7282 匿名さん
    確かに。高額な乗車券を掴んで最終列車に飛び乗ってる人に見えますが自信満々な人が多いのが本物件の特徴かなと。

  84. 7284 検討板ユーザーさん

    オリンピック、リニア後も高齢化で人件費が高止まりなら、同グレードマンション相場の横ばい上昇はあっても、次の金融ショックあるいは、ユニット化やロボット化が進むまでは、崩れる要因はないですかね?

  85. 7285 匿名さん

    関東住みたい街ランキング2018
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/kanto/smp/

  86. 7286 検討板ユーザーさん

    >>7285 匿名さん
    アンケートとった対象の属性とのクロス分析してないランキングとか、クッソ意味ないわ。

    80位以下の麻布十番に私は住みたいよ。

  87. 7287 検討板ユーザーさん

    偏りがないようにこちらも
    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/

  88. 7288 マンション検討中さん

    物件概要で入居が5月下旬になっていたのですがこれは3期以降に購入された方が対象なのでしょうか

  89. 7289 マンション検討中さん

    >>7287 検討板ユーザーさん
    買って住みたいの方はデベロッパーが買わせたいマンションがある街にしか見えない…戸塚やら八王子やら流山やらひばりヶ丘やら地縁ある人しか指名しなくない…?ホームズくん怪しい。

  90. 7290 検討板ユーザーさん

    >>7288 マンション検討中さん

    おそらくそうだと思います。引っ越しトラックや搬入エレベーターの行列が出来るので、購入時期でずれるのはあると思います。でも購入者さんなら営業さんに確認されたほうがいいかもしれません。

  91. 7291 評判気になるさん

    >>7285 匿名さん
    住みたい町とは貧乏学生や薄給サラリーマンでも住める町も1票に入っているので、憧れる町とは全くかけ離れつつある。
    あまり意味がなくなっていると思いますね。

  92. 7292 eマンションさん

    >>7291 評判気になるさん

    発表機関の意図的な順位ではなく、結局山手線中央線京浜東北線の主要駅とその近隣エリアが常に安定した住みたい街だと思います。

  93. 7293 検討板ユーザーさん

    ランキングトップ20のトップ2を含む複数の駅近に住んだことあるけど正直住環境としてはいいけどアクセスが不便だったり、住みやすいけどアクセスはいまいちな街も多かったです。SUVの乗り心地でもポルシェは最高でBMWやアウディはいまいちだけど、乗ったことない人はイメージでBMWを所有してみたいと入れるかもしれないし、実用性ではなくイメージでのランキングですね。関東4300万人の僅か0.16%の7000人のネット回答だし、購入の参考にはならないですよね。投資ならまだしも今は実需向けの相場なので、まだ住んでみて良かった街ランキングのほうが興味あります。銀座はブガッティ、六本木はランボルギーニ、品川はベンツ、大崎はレクサス、大井町はトヨタ、品川シーサイドはホンダって感じがします。フェラーリも値崩れしないモデルなら自慢できそうだけど、毎日乗るのはトヨタが気楽でいいかなって思います。大井町は価格も含めてバランスがいいです。まあ400万に相場が上がってしまった本来300万のプリウスって感じはするので、判断が難しいですけど、プリウスも中古になってもいい値が付きますからね。

  94. 7294 匿名さん

    >>7293 検討板ユーザーさん

    武蔵小山は起亜とか?

  95. 7295 検討板ユーザーさん

    >>7294 匿名さん

    マニアックな立地ですが、割と地盤がしっかりしているので、高いディーラーで買ってしまったボルボでしょうか。

  96. 7296 匿名さん

    >>7295 検討板ユーザーさん

    武蔵小山はハリボテ感あるのでヒュンダイがイメージ的に合いますけど

  97. 7297 匿名さん

    >>7288 マンション検討中さん
    そうだよ。
    スミフはよくやる。

  98. 7298 マンション掲示板さん

    >>7296 匿名さん
    起亜やヒュンダイなんてのは化粧していても中身のレベルはやはり落ちるかな

  99. 7299 匿名さん

    7285のランキングには
    「買って」住みたい街とは書いてないよ。
    借りたいだけの投票もあるんじゃない。

  100. 7300 匿名さんこ

    ここはベンツでしょうか。

  101. 7301 検討板ユーザーさん

    ここはトヨタの多い街に現れたベンツですね。Sクラスでムーンルーフ仕様。最上階はAMGで角部屋はGLE。さすがにマイバッハではない。恵比寿がマイバッハ。

  102. 7302 匿名さん

    >>7301 検討板ユーザーさん

    恵比寿が?
    ミニカーの話ですか

  103. 7303 検討板ユーザーさん

    >>7301 検討板ユーザーさん
    マイバッハは流石に言い過ぎでは。センチュリーぐらいかな。

  104. 7304 名無しさん

    >>7301 検討板ユーザーさん
    めでたい人ですね。
    同じ物件でも5年前なら坪単300万でしょ。
    トヨタをベンツの料金で勝ってるってことですよ。

  105. 7305 検討板ユーザーさん

    >>7304 名無しさん
    この話ってほとんど23区の物件全てに当てはまりそうなもんだけど、ディスりテンプレなんですかね。

  106. 7306 匿名さん

    ネタ切れで話が脱線しとるな

  107. 7307 匿名さん

    2年後に飛行機が大井町の街を低空飛行し始めれば
    元のトヨタの料金に戻るかもね

  108. 7308 検討板ユーザーさん

    駅の北と東は航路下でトヨタ戻り、西と南は相対的に上昇で高止まりの二極化の可能性が高そう。最近のGPS自動飛行の精度は高いイメージがあるけど、晴天時の高度300mにおいて、どの程度の頻度と距離のズレが生じるかが知りたい。なんて悩んでいるうちに希望に合う条件の部屋がベンツより高くなってしまうリスクのほうが嫌だな。

  109. 7309 匿名さん

    こういうニュースになるのに、
    駅の東だ西だの二極化なんてありえません。

    https://www.houdoukyoku.jp/posts/18143

  110. 7310 匿名さん

    >>7308 検討板ユーザーさん
    新航路で二極化なんか起こらんよ。

  111. 7311 検討板ユーザーさん

    >>7307 匿名さん
    いちおうマジレスしておくと、現在検証されたのは川崎市上空の離陸時のデシベル数。

    エンジンフルパワーの音聞いたことないのら分からないかもしれないけれど、離陸中と着陸して接地したあとの逆噴射の音がそれな。

    あの爆音が聞こえる川崎はかなり気の毒だが、国も気の毒だと思ったの回数を減らしてきている。一方、着陸のためにフルフラップでパワーと速度落として、滑空中の騒音なんてものはたかが知れてる。

    マスコミは、離陸時フルパワーの数字を切り取って、着陸時にも当てはまるように見せ、印象操作をしたいだけ。

    でもパンピーは印象操作しれやすいので、確 飛び始めたら確実に一時的に下がる。次第にファクトが揃い始めて気にしなくなり戻し、2028年に空港線が開通して圧倒的プラスで決する。

    まぁ決めるか決めないかはあなた次第です。

  112. 7312 匿名さん

    >気にしなくなり

    目に見えない、臭いもしない豊洲の土壌汚染と異なり、
    車輪出した飛行機が見え、騒音が聞こえ、排気ガスの臭いまでするから、五感に訴え続ける。
    気にしなくなりなんて無理な相談。

  113. 7313 検討板ユーザーさん

    >>7312 匿名さん
    無知の知とは恐ろしいけど、マジで気にならなくなるから。人間は本当に慣れる生き物だよ。

    福岡は市内を同じぐらいの高さで飛びまくっているが、話題に出たのを聞いたことがない。たまにゴーアラウンドとかでエンジンフルパワーになるとちょっと見上げるぐらいかな。

    匂いなし、機影も気にならない、頭気にならない。

    よく考えてみなさいよ、熊本で落下物があったら福岡県民猛烈にシュプレヒコール上がるかと思ったら御寒い感じ。

    人間を過信しすぎ。空港線やスポルの方がよっぽど五感に訴える。

  114. 7314 匿名さん

    >>7313 検討板ユーザーさん
    その通りです。
    新航路の件は、無駄に心配しすぎる必要ないよ。

  115. 7315 検討板ユーザーさん

    駅の反対側の航路から徒歩5分くらい離れているし気にしすぎですね

  116. 7316 匿名さん

    >>7315 検討板ユーザーさん
    徒歩5分って・・・
    誤差の範囲内

  117. 7317 匿名さん

    もう飛行機の話しは、聞きあきた。そんなことより、現地は、ほぼ3階ぐらいまで外側が出来てきた。かなり巨大な建物だ。シーサイドは、ほぼぼぼ29階まで出来上ってきたが、
    道路側からみるとはシティタワーはそれよりも大きく感じる半端ない巨大さだ。

  118. 7318 検討板ユーザーさん

    シティータワーのいいところは、山手線だとオフィス街すぎて29Fでも他のビルと同等で埋もれてしまい、よほどの高級仕様でないと値段相応のプレミア感が薄れるけど、大井町だと高層は限られてくるからプレミア感が出るのは魅力的だと思う。そしてアクセスも抜群。

  119. 7319 検討板ユーザーさん

    エントランスなどの雰囲気を疑似体験できる竣工済の似ているシティータワーないですかね。

  120. 7320 eマンションさん

    >>7319 検討板ユーザーさん

    スミフはどこでも同じようなマンションの焼き増しですからね
    どこかあるんじゃないですか

  121. 7321 名無しさん

    慣れってすごいですよね。売り出し前は大井町で坪単価400万は驚愕であり得ないと思ってましたが今ではリーズナブルに思えてきてます。大井町はまだまだ上がりそうですね!

  122. 7322 匿名さん

    >>7321 名無しさん
    慣れじゃなくて、相対比較

  123. 7323 検討板ユーザーさん

    アクセス、立地、住環境はかなりいい。それらプレミアムを差し引いた後の他物件との比較で、純粋な建物として価格相応のハイグレードな仕上がりになるかが重要。

  124. 7324 マンション検討中さん

    公式HPのブログにシティータワー大井町の外観イメージということで同じ日建設計さんが設計した住友不動産のビルが乗ってますが非常に高級感のある設計で今から楽しみです。

  125. 7325 名無しさん

    >>7322 匿名さん
    縦軸だけではなく横軸の相関比較もした方が良いと思いますよ。

  126. 7326 匿名さん

    >>7321 名無しさん

    三井の武蔵小山タワーが坪単価500万で出してきたのも、よりここのコスパの良さを際立たせてくれましたね。
    こう言っちゃなんですが、武蔵小山が当て馬になったというか、感謝してます。

  127. 7327 匿名さん

    いよいよ広町スポルもテニスコートかフットサルコートが出来てきたね。キャッツも全景が見えるようになって、四季劇場いくほとんどの人がインスタ映えの記念撮影してました。
    8月11日からは、かなりの有名人やテレビ局が来ると予測され、大井町は、かなり注目浴びそう。伊達公子は、100パー
    来るし、えらいことになりそうだ。大井町、いい街です

  128. 7328 匿名さん

    >>7321 名無しさん
    昔のプラウドやパークハウスも条件いい部屋は坪350以上してましたので、
    昨今の市況の高騰の割には割安感があると思います

  129. 7329 検討板ユーザーさん

    大井町駅からシティータワー辺りまでは歩いているとフラットに感じるけど、実は海面20m上昇まで耐えられる地形。http://flood.firetree.net/?ll=35.7008,139.8491&z=7&m=3

    1. 大井町駅からシティータワー辺りまでは歩い...
  130. 7330 匿名さん

    >>7329 検討板ユーザーさん

    大井町は災害にも強いですね!!

  131. 7331 検討板ユーザーさん

    >>7330 匿名さん
    まぁ、弱かった密集地帯を再開発してるんだから、そうじゃないとこまる。

  132. 7332 マンション検討中さん

    ところでこのマンションの固定資産税ってどれぐらいになるのでしょうか?
    もっともボリュームゾーンの70平米9000万円ぐらいの部屋で。

  133. 7333 契約済さん

    >>7332 マンション検討中さん

    15万/年位です。

  134. 7334 匿名さん

    >>7333 契約済さん
    それって最初の優遇期間の固定資産税でしょ。
    ちゃんとそれを記載しないのは、ちょっと悪質だね。

  135. 7335 契約済さん

    >>7334 匿名さん
    ちゃんとデベから文書で教えられていますよ。
    どこでも優遇期間後は上がるでしょう。
    荒らすのが目的のあなたには教えません。
    MRで聞いて下さいな。

  136. 7336 匿名さん

    >>7335 契約済さん

    例の目黒線の人だと思うのでスルーが良いと思います

  137. 7337 匿名さん

    >>7335 契約済さん
    別に教えてもらおうとは思ってないし荒らし目的ではないけど、この掲示板で固定資産税を聞くような方に、半額の減免期間5年の優遇期間だけの固定資産税を記載するのはどうかと思っただけ。
    目先の良い情報しかださない三流デベの営業と同じです。

  138. 7338 検討板ユーザーさん

    >>7317 匿名さん
    私も今日見てきました。

    3階から4階の柱ぐらいの施行中といったところでしょうか。

    たしかにこのビルでかいですね。
    周りにこの規模のでかさのビルはないです。ブリリアの1.5倍以上でかいですね。

    とにかく四辺の長さがデカイ。

  139. 7339 検討板ユーザーさん

    見てきました。なかなかの存在感です。

    1. 見てきました。なかなかの存在感です。
  140. 7340 マンション検討中さん

    3期も即効でなくなりましたね。3期1次とあったので少しずつ売るのかと思っていましたが、次回は8月下旬の4期になっていました。
    クレヴィアが8月上旬に販売開始を遅らせたのに合わせたのでしょうか?
    牽制の仕合が続いているようです。

  141. 7341 匿名さん

    最終期はいつになるやら・・・

  142. 7342 通りがかりさん

    >>7340 マンション検討中さん
    クレヴィアはシティタワーが脅威となってしまって売りに出せないのでしょうね

  143. 7343 マンション検討中さん

    >>7340 マンション検討中さん

    10戸といってもあれだけ高額な部屋がこんなに早くなるというのは驚きですね。

  144. 7344 匿名さん

    >>7343 マンション検討中さん
    だから、売り出す前に既に売り手が決まってるんだって
    プロレスな先着順
    別に驚きでもなんでもない

  145. 7345 検討板ユーザーさん

    もう売れたのですか?10戸とはいえ、品川エリアの再開発で大崎、大井町、品川、田町、浜松町への需要が高まっていることを象徴していますね。大井町は大型案件の供給が稀なので、シティータワーはもう一値上げもありえそう。

  146. 7346 匿名さん

    ブリリアは、275戸で28階なんで、ここは、2倍以上で
    高さも29階だから、その超巨大さがわかります。シーサイドにできつつある29階マンションと比べても、ここは、横長と
    いった感じなんで、ものすごさが強烈です。
    分かりやすく言うと、丸の内や日本橋に建つような建物が、忽然と姿現すといった感じです。

  147. 7347 匿名さん

    広町はデベに売ってマンションにでもするのかと思ってましたが
    自社所有で暫定施設を作るということは将来の開発計画を持っているということ
    広町が化けるとここの資産性も期待できそうですね

  148. 7348 検討板ユーザーさん

    >>7347 匿名さん

    広町はりんかい線JR化の可能性による乗り換え客の増加を見越して、スポル後は駅連結の利便性の高い商業施設を作ってもらいたいです。TOHOやバルトのようなシネコンも入ってくれれば街として成熟しそう。

  149. 7349 匿名さん

    >>7348 検討板ユーザーさん
    品川にあるからシネコンは要らない

  150. 7350 マンション検討中さん

    >>7348 検討板ユーザーさん
    大井町駅と広町が地下で繋がる商業施設になれば、ブリリア付近まで地下で移動できるかもしれません。地下経由でマンションまで帰れると雨の日には助かりますね。
    商売上手なJRに期待です❗

  151. 7351 マンション検討中さん

    角部屋はまだ空きがあるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  152. 7352 マンション検討中さん

    >>7351 マンション検討中さん

    本当に欲しかったら電話して問い合わせたら?
    掲示板の不確かな情報で良いの?
    ならはい、お金あればあります。

  153. 7353 検討板ユーザーさん

    >>7351 マンション検討中さん

    普通なら注目物件の4期ならもうなさそう。1期で早々に売れていたはず。でも商売上手のスミフさんのことだから、不動産市場の相場維持のために、必要な資本を回収した後は、各期で角部屋以外や低層~中層を適正価格、売りやすい角部屋や見晴らしの良い西側や高層階になるほどプレミアム乗せて織り交ぜて、少しづつ売ってそうだからまだチャンスはあるかも。もしMR行かれたら是非スラブ厚を聞いて教えて下さい笑

  154. 7354 口コミ知りたいさん

    >>7342 通りがかりさん

    クレヴィアの方が先に完売すると思いますよシティタワーはあと2〜3年はかかるでしょう

  155. 7355 検討板ユーザーさん

    クレヴィアもMRでざっとみた限り半分以上の部屋で購入意向が出てますよ、共有施設皆無のペンシルタワーがほぼシティタワーと値段変わらないのにね。個人的にはシティタワーの方が好きだが、一気に売らないため停滞してるんですよね、ここ。

  156. 7356 マンション検討中さん

    8月はクレヴィア、商圏かぶる武蔵小山のシティタワーも販売開始ですよね。小出しにして勝算あると踏んでるのかな。すごいな。

  157. 7357 検討板ユーザーさん

    まだ相場が上がると見越しての小出しかと思われます。検討側としては購入判断のタイミングが難しい売り手ですね。

  158. 7358 マンション検討中止

    1期で話を何度か聞いて悩んでやめた者ですが、1期が一番安いというのは当時から伝えられていました。
    様子見や慎重になりがちなタイミングなので、1期は安く出していること、そもそも完成してからも販売する箇所もあり、それが最も高くなるとのことでした。

  159. 7359 匿名さん

    >>7358 マンション検討中止さん
    潔いハンネで、キヨキヨしいわ。

    で、多くのスミフの物件では1期が一番安くて、2期になるにつれて安くなるというのは見たことないです。
    それは購入者からしてみれば当たり前で、青田買いというリスクを負って購入してるわけだから、一番安くて当然です。
    他の大手デベも個別では値引きすることはあったも、大々的に値引きはこのご時世しないんじゃないかな。

  160. 7360 検討板ユーザーさん

    再開発エリア内かつ、そもそもアクセスが良い大井町で、しかも競合物件が供給できる駅近の土地が見当たらないとなると、経済そのものが不況に転じない限りは値下げはないでしょうね。値下がり物件を狙いたいなら値上がりも見込めないエリアかグレードダウンの物件を探したほうが良さそうです。

  161. 7361 検討板ユーザーさん

    >>7358 マンション検討中止さん

    他にいい物件はありましたか?相場自体が上がっていると慎重になりますよね。

  162. 7362 匿名さん

    慎重になるなら、
    相場が下がる原因になるであろう飛行機低空通過を気にしないと。

  163. 7363 匿名さん

    飛行機は東口の方だからここは離れてる

  164. 7364 検討板ユーザーさん

    頭上300mを飛ぶ飛行機の真下の騒音が報道されている憶測値の80デシベルよりも遥かにうるさい95DBだとする。シティータワー大井町のサッシはT3かT4等級。T3等級で35DB軽減されて60DBになる。60DBは普通の会話音。航路は400m離れた駅の反対側の上空300m。シティータワーと飛行機そのものの距離はおよそ500mになる。500m先の人の会話音が気になる人は買わないほうがいい。しかも晴天時の午後3~7時の4時間限定。さらに西向きの部屋はマンションそのものが音を遮断する。高性能なGPS自動運転で飛ぶ現代の飛行機が、なぜか頻繁に航路がシティータワー側に400mずれたとしても、室内では人の会話音レベルの騒音。

  165. 7365 名無しさん

    >>7364 検討板ユーザーさん
    窓開けたら??

  166. 7366 マンション検討中さん

    じゃあ買わなければいいじゃん、それで不安が消えた頃に欲しければ高く買ってください、スミフも儲かるから喜びますよ。

  167. 7367 検討板ユーザーさん

    窓を開けるより分かりやすく、障害物全くなしのシティータワー屋上に立って、航路通りの距離だとして、普通の会話音(60DB)と騒々しい事務所(70DB)の中間くらいの騒音。数式は【ジェットエンジン距離1mの騒音120DB】-【20log(シティータワー屋上からの距離450m/1m)】=【67DB】。

  168. 7368 マンション検討中さん

    新大阪駅上空が航路地上300メートルなので体感すると爆音で大きな影が出来、近づいてくる様は恐怖を感じました。航路も天候などによってよく変更されるし、シティタワー上空を飛ぶ可能性もあるので、検討から外しました。

  169. 7369 マンション検討中さん

    上空ではないのと、晴天じゃなければ大井町通りませんけどね

  170. 7370 検討板ユーザーさん

    4時間どころか終日飛行機が飛んでいる新大阪駅から徒歩3分のマンションの住民板など読んでみましたが、特に飛行機は気にしていないようでした。それよりも上階や隣の遮音性が確保されている造りなのかを気にしたほうがいいです。

  171. 7371 匿名さん

    >>7370 検討板ユーザーさん
    伊丹は羽田より全然本数が少ないし小型機が大半だからね

  172. 7372 評判気になるさん

    ある意味飛行機問題ぐらいしか問題がないところが、この物件のすごいところ!

  173. 7373 匿名さん

    大井町駅前での
    飛行反対デモ行進もあった程の問題ですが。

  174. 7374 検討板ユーザーさん

    飛行機しか問題にならないからバンバン値上げしてるし、マーケットが付いて来てる物件、いつかは限界が来るだろうがそれはいつか。

  175. 7375 検討板ユーザーさん

    >>7373 匿名さん

    実際に飛び始めて実害があった際には、デモしてくれている方々のような存在は貴重ですね。

  176. 7376 匿名さん

    飛行機が実際に飛び始める前に
    特定のネタに集団で言いたい放題するが好きなマスコミたちが騒ぎ出す頃、
    が限界かな。

  177. 7377 匿名さん

    >>7372 評判気になるさん

    天カセ無いのも欠点
    それは本当に残念

  178. 7378 マンション検討中さん

    >>7377 匿名さん

    天カセは見栄っ張りな方には必要かもしれりませんが、私はあっても無くてもどちらでもいいです。

  179. 7379 マンション検討中さん

    >>7371 匿名さん
    羽田空港に向かう飛行機がすべて大井町上空を通過するとでも??

  180. 7380 検討板ユーザーさん

    >>7377 匿名さん

    人件費の高騰によるトレンドで天カセなしが多いのは理解していますが、まあそれでも残念ですよね。金メダル物件になれたのが銀メダルになった感じがします。

  181. 7381 マンコミュファンさん

    航路着陸の新ルートは東京オリンピックの年がピークになるかもしれないし、その後の新着陸ルートの需要動向もどうなるのかも分からない。ゆえに、その杞憂を補うほどの利便性及び資産価値があるのかどうかを検討し、その上で購入するか否かなのではないと思う。

  182. 7382 匿名さん

    >なるかもしれないし
    >分からない

    を根拠にして杞憂扱いするのは非論理的。
    ハッキリしているのは再来年から飛行機が低空飛行を始める街、大井町。

  183. 7383 匿名さん

    >>7380 検討板ユーザーさん

    天カセ装備してるマンション買えば良いじゃん。
    山手線内側は大体あるよ。
    それか中古。

  184. 7384 匿名さん

    >>7383 匿名さん

    それが最近無いんだよ
    この流れを止めさせないと

  185. 7385 匿名さん

    大井町なんかに天カセなどの高仕様なんてあるまいて。

  186. 7386 匿名さん

    うん。
    まぁ。
    大井町だし。
    天カセは似合わんて。

  187. 7387 検討板ユーザーさん

    天カセだと天井を260cmから240cmに下げて圧迫感を我慢するか、天井高のために階数を減らして10%値上げだとグロスで300~1000万くらい割高になるから、壁掛けでいいかな。それよりもデザイン性の高い壁掛けエアコンを作ってほしい。

  188. 7388 通りがかりさん

    >>7387 検討板ユーザーさん

    デザイン性の高い壁掛けなんてあるわけ無いから、高級マンションは天カセなんだよ
    壁掛けは見た目が悪すぎ

  189. 7389 検討板ユーザーさん

    この坪単価で同アクセスとハイスペックの天カセ新築が見当たらないから、ここに限らず妥協せざるをえないのがもどかしい。せめて薄いエアコンにするしかない。

    1. この坪単価で同アクセスとハイスペックの天...
  190. 7390 検討板ユーザーさん

    店舗スペースには人気チェーンのカフェやエニタイムみたいなフィットネス入れてくれたら住みたい。大井町のジムは混んでいる。年12万も払って往復の時間を無駄にしたくない。実用性のある店舗付きマンションがいい。

  191. 7391 匿名さん

    >>7367 検討板ユーザーさん
    あと音波は他の音波で相殺されるから、駅前の喧騒が相殺してくれて直下の500mより静かになるのよね。

  192. 7392 匿名さん

    >>7372 匿名さん

    地権者の多さやワンルームの多さも問題だが。

  193. 7393 匿名さん

    またムサコがちょこまかしてる
    駆除するぞ

  194. 7394 匿名さん

    デベなのか契約者なのか、ここのよいしょっぷりは気持ち悪いね

  195. 7395 通りがかりさん

    >>7389 検討板ユーザーさん

    これ持ってますよ。
    ダイキンのマルチエアコンで室外機1個で何個か室内機付けれるのでベランダのスペースもとらずに最高ですよ。
    ちと高いですけど。

  196. 7396 名無しさん

    飛行機のマスコミ問題が終了した頃に羽田アクセス線の話題で再浮上間違いなし。

  197. 7397 通りがかりさん

    特にマンションベランダは室外機置く場所は大体決まってますが何台も置くとカッコ悪いので一つにまとめるとスッキリします。
    パイプも化粧板にすると見た目もいいですよ。

  198. 7398 匿名さん

    >>7393 匿名さん

    初心者マークつけてまたって何?
    気持ち悪。あんたみたいなのはこのスレに寄り付かないで欲しいんだけど。

  199. 7399 検討板ユーザーさん

    >>7395 通りがかりさん

    これかっこいいですよね。両端の最薄部が13cmしかないのもスッキリしてる。これなら天カセじゃなくてもいいかな。

  200. 7400 検討板ユーザーさん

    >>7399 検討板ユーザーさん
    ここ1.2年で急にスタイリッシュなの各社出し始めましたね。入居の頃にはもっと選択肢増えて値段下がってりゃいいな。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸