東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 5201 匿名さん

    頭金6000万、ローン4000万なんて金融リテラシーがある人間なら出来てもしないね。

  2. 5202 マンション検討中さん

    >>5200 マンション検討中さん

    あまり無責任な事言わない方が良いですよ


  3. 5203 匿名さん

    厳しくなったら売ればいいんですよ
    故に残債割れしないようにするのが大事です

    最悪、売ってしまう覚悟があれば全く問題ないです

  4. 5204 匿名さん

    大井町はこれから本当に楽しみな駅ですよね。
    開発しどこらありまくり。立地もいいし羽田アクセス線ができたら4路線。東西南北に電車が走ってるところもいいし。京急と近い。そのうち駅前も再開発して大きなバスターミナルなんかも出来そう。遠征向けのバス乗り場なんかも。

  5. 5205 匿名希望

    >>5201 匿名さん
    金融リテラシーある一般人は6000万を金融資産で運用しないと思うけどね。利息払うより頭金入れた方がいいよ。

  6. 5206 匿名さん

    >>5205 匿名希望さん
    リテラシーある人は金利が安い今、なるべく借りて利率の良い金融商品で運用してローン控除マックス受けるんじゃない?

  7. 5207 検討板ユーザーさん

    >>5206 匿名さん
    だからローン 4000-5000ぐらい じゃない
    控除は年40まで 10年だから
    頭金6000 ありでしょ
    きっと 金融商品もいっぱい持っているよ
    そういう人は

  8. 5208 匿名希望

    >>5206 匿名さん
    金利が安いのは今であって将来はわからないよ。ここのマンションのローン実行日に金利が安いかなんて誰もわからない。金利が安い前提でこの家を買う人はいないと思うけどね。

  9. 5209 匿名さん

    >>5207 検討板ユーザーさん
    この低金利の時代に頭金ガッツリ入れる意味ある?
    手持ち6000万あるなら住宅ローン金利以上利益出すのなんて簡単なんだから、種銭を頭金にする理由はないよ

  10. 5210 匿名さん

    >>5193 マンション検討中さん
    東急は昔の渋谷始発時代は住みたい沿線だっけど以前のバリューは無くなりましたよね。
    東横沿線に住んでると言われてもセンスないと思っちゃう。目黒線池上線なんて尚更。
    ムサコは横須賀線がある分まだいいけど横須賀線も本数少ないよね。

  11. 5211 匿名希望

    >>5209 匿名さん
    その簡単な方法を教えてくれますか?何でどうやって運用するんですか?

  12. 5212 匿名さん

    >>5211 匿名希望さん
    私は株だけど、、、
    どうやるかは教えるの面倒だし、無料で見ず知らずの人に教えるほどお人好しじゃないので、ごめんなさい
    やっぱり、そんなのないんだと思ってくれてもいいですよ

  13. 5213 匿名さん

    私鉄はキャパが小さいからね
    東京の人口がまだ少なくて大卒男子のみ60定年時代ならよかったけど
    今後ますます人口が増えて男女とも70定年とかになり外国人移住者とかも増えると
    私鉄沿線はどんどん苦しくなる

  14. 5214 匿名希望

    >>5212 匿名さん
    株価がこれだけ上がってる状況で6000万を株で運用するんですね…
    ポートフォリオ組んでもさすがに6000万は一般人には無理ですね…

  15. 5215 匿名さん

    >>5209 匿名さん

    >>5194 を書いた者です。

    考え方次第なのかもしれませんが、いつまでも同じ水準の収入があるかわかりませんし、相場が崩れるかもしれないので、頭金6000万、ローン4000万はコンサバなんじゃないかなあ。

  16. 5216 匿名さん

    >>5212 匿名さん
    株の素人がいきなり6000万運用して上手くいくとは思えません。
    数年で元本半分にするリスクの方が大きいかと。

  17. 5217 匿名さん

    >>5203 匿名さん

    覚悟はあっても残債割れしないように組むのが難しいでしょうに。

    不動産市況が不透明な中、この物件が後から見て高値掴みだったとなる可能性が相応にある中、なおさらです。

  18. 5218 匿名さん

    >>5216 匿名さん
    知識がないって事なら仕方ないですね
    あなたが想像する買い方だと半分になるかもしれませんね

  19. 5219 匿名さん

    株はまだまだ値上がりするでしょうから、これからも頑張れば買えるかも。

  20. 5220 匿名さん

    >>5217 匿名さん
    そんなことないですよ
    1割程度の頭金で、ほぼほぼ残債割れのリスクはなくなります
    現在が最高値掴みだとして、どんな値下がり方を想定してるんですか?
    どこかの三流週刊誌が書いてるように大暴落するとか考えてますか?

  21. 5221 匿名さん

    頭金から、最初の諸経費(ローン抵当権設定の登記費用やローン手数料、修繕一時積立、オプション代等)が減り、また売却時には仲介手数料がひかれるのだから普通の価格で買っても数パーセントの価格下落でも、残債割れリスクはありますよ。
    近隣物件より高いこの物件はなおさら。

    もちろん今後開発が進み、この地域の価値が上がる可能性もあるから、その意味ではハイリスクハイorミドルリターン物件だと思っています。


  22. 5222 検討板ユーザーさん

    5221:匿名さん
    今の市場ならみんなそうでしょ。この物件はハイリスクではなくミドルリスクに抑えてるところが武蔵小山とかと較べて良いと考えてます。

  23. 5223 マンション検討中さん

    純粋な投資というところだけで考えるとそう言う見方もできるかもしれませんね。

    ただ自分はそれより実際にこのような利便性の高い物件に住むことで得られる幸せや快適性?(抽象的ですいません)も含めるとそこまで高いリスクだとは考えませんでした。ずっと賃貸なのも不安でしたし。仕様も決して悪くありませんし。

  24. 5224 マンション比較中さん

    >>5184 匿名さん
     目黒線ユーザーですが、「1駅3分で目黒」が売りの駅に急行を止める必要があるのかと毎日思います。
     なので私は大井町を第一候補にしています。(とか言うと荒れるのかな・・・。)
      

  25. 5225 匿名さん

    >>5224 マンション比較中さん

    ちょっとよくわからないです。比較になってないので。。。

    ちなみに武蔵小山は各停電車だと二駅になりますよ?

  26. 5226 匿名さん

    >>5224 マンション比較中さん

    目黒線ユーザーは嘘ですよね
    武蔵小山をディスりたかっただけだということが良くわかりました
    大井町の民度の問題でしょうか

  27. 5228 マンション比較中さん

    書き直します。

    目黒線ユーザーです。急行に乗っているので不動前の存在を忘れていた点は謝罪します。
    でも、乗換駅でもなく目黒までほど近い駅に急行を止める必要があるのかと毎日思います。
    各駅停車で十分ではないでしょうか。
    そんな目黒線に辟易したので、大井町を第一候補に色々とマンションを比較しています。

    現在も過去も、大井町に住んだことはありませんので、大井町の民度という意味はわかりません。
    シーサイドの女というのもわかりませんし、私はそれに該当しません。では。

  28. 5229 匿名さん

    武蔵小山との比較感で考えるとすごくお買い得ですよね
    住友にしては珍しく安く出しすぎのような

  29. 5230 匿名さん

    >>5229 匿名さん

    マンション自体のクオリティやデベのネームで負けてますからね。


  30. 5232 匿名さん

    第3期からどの程度値上げされますか?

  31. 5238 eマンションさん

    さてさて皆様、第3期に向けて大井町の未来を語ろうではありませんか。

  32. 5239 名無しさん

    >>5238 eマンションさん
    まだ三期の価格は決定してないんじゃないすか?あと半分、伊藤忠を待ってチョロチョロ行くのか、待たずに販売戸数増やすのか。

  33. 5240 匿名さん

    先着順はいまは無いんでしょうか?
    3期が値上げするタイミングで、先着順も値上げされるんですか?

  34. 5241 匿名さん

    伊藤忠は坪単どのくらいになるんでしょうね?380万円くらいかな。

  35. 5242 マンション検討中さん

    >>5241 匿名さん

    420くらいでしょう。

  36. 5243 匿名さん

    >>5242 マンション検討中さん
    平均坪単価の予想でしょうか?やはりそのくらいはしそうですかね?

  37. 5244 匿名さん

    シーサイドですら300万円で安いという声があるのでまー400万円程度はしても高くはないと感じそうですよね。

  38. 5245 マンション検討中さん

    >>5242 マンション検討中さん
    伊藤忠物件がシティタワー1期より安いことはないと思います。シティタワー3期は、伊藤忠物件の情報がそろそろ出てくると思われるのでそれにあわせて値上げして結構な数を供給するのかも知れませんね。私も420くらいかそれ以上かなと思います。

  39. 5246 マンション検討中さん

    伊藤忠は施工業者が決まってないことからも、人不足で値上がり必須かと。シティタワーとしては悪くはないかと。

  40. 5247 マンション検討中さん

    伊藤忠は全然概要出ませんね、以前このスレで東急建設と出てた気が?今週シティータワーのMR行かれる方がいらっしゃいましたら価格情報共有していただけますと幸いです!

  41. 5248 匿名さん

    420は行くでしょうね
    条件の良い部屋は500超えるかな

  42. 5249 匿名さん

    >>5248 匿名さん
    この調子だと2023年くらいまではまずもって相場は下がらんな

  43. 5250 検討板ユーザーさん

    根拠のない買い煽り・楽観見通しw
    危険な兆候笑

  44. 5251 検討板ユーザーさん

    今マンションを買う人はみんな***。その中ではマシな物件だと思う

  45. 5254 マンション検討中さん

    不動産相場が上がり調子なので大事なのは残債割れ、値下がりしづらい物件を探すことです。そういう意味ではこの物件は下がりづらいと思います。

  46. 5258 匿名さん

    [No.5227~本レスまで、スレッドの主旨逸脱および削除された投稿へのレスのため、投稿を削除しました。管理担当]

  47. 5259 匿名さん

    個人的に大井町にあったらいいチープな飲食店
    飲み屋は充実してるからもういらない
    マック
    100円回転寿司
    ケンタッキー
    コメダ珈琲
    シズラー
    いきなりステーキ
    ペッパーランチ
    タパスタパス
    天下一品
    だいたい大森にはあるんですよね。
    ジャンク好きなのでw

  48. 5260 マンション検討中さん

    そういえば保育園以外の入居店舗は決まってきてるのかな。

  49. 5261 マンション検討中さん

    >>5260 マンション検討中さん
    敷地内にあった小児科クリニックは確実だと思います。そしたら、調剤薬局もセットで。あとは個人的にはコンビニや美容院がいいかも。

  50. 5262 マンション検討中さん

    >>5259 匿名さん
    コメダ珈琲以外行くことはないですね…

  51. 5263 検討板ユーザーさん

    >>5259 匿名さん
    マックは駅の反対側にあったけど無くなったのよね。お客入ってたのに。
    コメダ珈琲が一階に入ってくれたら入り浸っちゃう!
    小児科は入りそう。かなり助かる。調剤薬局兼ドラッグストアが入ればなー完璧だなー。

  52. 5264 匿名さん

    >>5263 検討板ユーザーさん

    ドラッグストアは安っぽくなりそうなので、マルエツプチなどのミニスーパーやお洒落なレストランが入ってくれると嬉しいです。

  53. 5265 評判気になるさん

    >>5264 匿名さん

    徒歩1分くらいにマイバスケットができるから、プチは難しいかな。個人的には、美味しいパン屋がいいな。イートインがあるような。

  54. 5266 ご近所さん

    コンビニは必須。クリーニング屋かコインランドリーも欲しい。
    レストランは臭わない系でガストとかあるといいな。

  55. 5267 名無しさん

    さっき現地見てきたんですが、まいばすけっとが、今ある住友の緑のビルから道路挟んだ逆側に、タマワン需要を見込んで1/19オープンってなってました。ここからは徒歩で1分ぐらい。

    また、伊藤忠の施工は東急建設になっていました。

    ぱたっとあった取り壊し前の一軒家も、今回見たら無くなっていました。

  56. 5268 検討板ユーザーさん

    MRもかなりの時間帯で満員御礼で第3期いよいよですね!そういえばやっと大井町にホームドアがつくんですね。長かった。

  57. 5269 検討板ユーザーさん

    これですね、素晴らしい。
    https://www.jreast.co.jp/press/2016/tokyo/20160407_t01.pdf

  58. 5270 マンション検討中さん

    ホームドアがあると格好いい駅ってことなんですかね?個人的はあまりメリットは感じませんが。もっとも、デメリットがあるわけでもないですが。もちろんこれでマンションの価値が少しでも上がるなら大歓迎ですね。

  59. 5271 マンション検討中さん

    マンションの価値というよりは、安全性とか大井町での人身事故や遅れを減らすという意味でポジティブだと思います。

  60. 5272 匿名さん

    ホームドアは今や海外だと当たり前
    無いのは田舎駅だけです

  61. 5273 マンション検討中さん

    >>5272 匿名さん
    また極端な言い方ですね。東京駅ホームドアありませんよ。

  62. 5274 マンション検討中さん

    >>5273 マンション検討中さん
    海外の話だと思いますよ
    本当かどうかはわかりませんが

  63. 5275 マンション検討中さん

    小児科があるなら、内科も入るとありがたいです。体が強い方ではないので、何かあった時に遠くまで行くのは辛い。個人的にはコンビニと医療関係が希望ですね~

  64. 5276 マンション検討中さん

    >>5272 匿名さん
    パリ地下鉄はないけど、田舎かな?

  65. 5277 匿名さん

    ホームドアがあると、ゆっくりだから余計に時間が掛かるよ。

  66. 5278 匿名さん

    >>5276 マンション検討中さん

    そんな事ないですよ。JRはホームドアは山手線優先で設置してきましたので、京浜東北線での仙台は、やはり重要視している証でしょ。大井町駅は、やはりターミナルなんですよ。

  67. 5279 匿名さん

    >>5277 匿名さん

    ないよりはあった方が良いでしょ。
    他人を押して人身事故とかもあったし。

  68. 5280 匿名さん

    ないよりはあった方が良い
    程度のもの。

  69. 5281 検討板ユーザーさん

    子供がいる親としては安心感が違う。ここは子供がいる人じゃないと分からないと思う。

  70. 5282 匿名さん

    ホームドアなくても変わらないと別にと言ってる方は日頃ニュース読んでない人ですね。

  71. 5283 匿名さん

    >>5278 匿名さん

    5278です。仙台→設置 でした。すみません。

  72. 5284 名無しさん

    >>5281 検討板ユーザーさん
    超わかる。

  73. 5285 マンション検討中さん

    ちなみに今朝大井町駅に行ったら品川方面行きの方はホームドアが設置されましたね。まだ稼働はしてないみたいですが、なんかちょっと嬉しかったです。

  74. 5286 匿名

    三菱鉛筆の本社ビルができることって大井町にとってプラスのことなのでしょうか?
    キャッツシアターもいつも見に行く訳ではないので、そこまで大井町の不動産価格に影響するものではないような気がするのですが。
    シティタワーが値上げしすぎて、逆にローレルコートが安く見えてきますね。
    伊藤忠の値段が気になります。

  75. 5287 匿名さん

    >>ホームドアが設置

    いいですね。私、東京のホームってキケンだと思います。地方出身者だからかもしれないんですが、人が歩いている横を電車がスピードを上げて通っていくので。

    ホームドアがあると子供連れの家庭も安心して行けると思います。

    大井町、昔、会社の人が住んでいるって言っていました。その時はふーんと思っただけですが、タワーマンションが建つ近未来的な街だったんですね。

  76. 5288 契約済さん

    今日、大井町に行きました。駅のホームドアの設置を確認し建築現場も見てきました。3月まで地下工事しているみたいですね。ラビアンタワー横の伊藤忠三菱物件も地下工事が始まっていました。敷地面積はシティタワーの3分の1位なのでペンシルタワーになりそうです。伊藤忠物件の敷地前にマイバスケットができていました。シティタワーからもすぐです。明日開店で商品を並べていて、外から覗いた感じでは野菜も肉もある程度は揃うようです。
    西大井まで歩きましたが、ニコン工場跡地の広さに圧倒されました。一部は5階建マンションに決まっているようですが、残りは何になるのかまだわかりません。面積がシティタワー敷地の3倍位あるので、以前スレで一瞬話題になったイオンモールの話も現実的にないわけではないと思いました。
    JRの広町の開発もかなりの規模になりますし、半端ないポテンシャルで2年後が楽しみです❗

  77. 5289 匿名さん

    >>5286 匿名さん
    一般に住宅よりオフィスビルの方が地価が高い場所に建ちます
    オフィスが多い土地は地価が高く保たれる傾向にあります

  78. 5290 匿名さん

    >>5286 匿名さん

    三菱鉛筆本社ビルは余り関係ないかな。
    キャッツシアターも、別にそんなに影響ないでしょ。もっと、大井町の全体像を見たらとう?鉄道とか、品川との関係、りんかい線の将来像とかさ。

  79. 5291 マンション検討中さん

    三菱鉛筆は新たに移転してくるわけではなく、同じ場所で立て替えてるだけだから地価には影響なさそう。
    ただ、あそこの横にあるパークホハウスの人はかわいそうかな。

  80. 5292 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  81. 5293 匿名さん

    オフィスビルが新しくなると歩道とかも整備されますから
    街全体の価値は高まると思います

  82. 5294 匿名さん

    >>5288

    2年後と言えば、
    新コース飛行機が車輪を出して大井町の上を飛び始める年ですね。
    大井町の全体像を見たら、マンションだけの防音なんて関係ない。

  83. 5295 マンション検討中さん

    >>5294 匿名さん
    また下らないことで荒らそうとしてるの?
    シーサイドはもっとうるさいから
    気狂い野郎はさっさと帰りなさい。

  84. 5296 契約済さん

    >>5294 匿名さん
    大井町の検討者も契約者も飛行機問題は承知しています。営業さんは必ず伝えていますから。耐え難い欠点であれば止めればいいでしょう。 
    ここはあなたにとって検討外で、すでに契約している物件があるでしょう。自スレの方で他物件のネガではなく、自物件のポジ活動をどうぞ。

  85. 5297 匿名さん

    >>5294 匿名さん
    まだいるのか?
    貴女みたいな人が
    自分のマンション価値を上げるために
    よそのマンションをネガるなんてやめなさいよ
    寂しい人生ですね。

  86. 5298 マンション検討中さん

    >>5286 匿名さん
    キャッツシアターですが、大井町の価値を押し上げてくれる要因になると思います。
    文化的・芸術的施設は町のレベルを高めます。某所ではアマゾンのスタジオができたと一時期盛り上がったいましたが格が違います。

  87. 5299 マンコミュファンさん

    >>5288 契約済さん
    ニコン工場跡地は広大ですね。
    シティタワーからも徒歩6〜7分です。
    商業施設が検討されていますが解体工事は大成建設が請け負っています。
    今年中には全容が見えてくると思います。

  88. 5300 名無しさん

    >>5299 マンコミュファンさん
    検討されているのは商業施設なんですか。ワクワクしたいので概要か何か書いてあるところがあれば教えていただけるとありがたいです。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸