東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 4371 匿名さん

    >>4368 匿名さん

    そうそう。大井町が安いから迷ってるけど、同じ価格なら見送っちゃうなあ。

  2. 4372 マンション検討中さん

    >>4371
    薄っぺらいっすね。不動産って価格は大事ですけど、会社や実家へのアクセス、学校、地域の環境、今買える部屋はどこか、間取りなどなど、種々考慮すべきで、本当に考え抜いた人が大井町は500万円安く、9000万だから大井町にするかってなるんですかね。

  3. 4373 匿名さん

    >>4372 マンション検討中さん

    価格以外だと武蔵小山なんですが、いかんせん武蔵小山は予算をややオーバーしてるんです。少し無理して武蔵小山にするか、予算内のここにするか。アクセスや間取り良く、ここも良いかなあと傾いている状況です。

  4. 4374 匿名さん

    妥協すると後悔するよ

  5. 4375 匿名さん

    >>4373 匿名さん

    そうそう、妥協せずに武蔵小山にしたほうがいいですよ。なんてったって、駅1分、横浜日吉と目黒を結ぶローカル線ですもんね。

  6. 4376 匿名さん

    路線にはこだわっておらず、都心へのアクセスがスムーズであればローカルで十分なんですよね。街自体の利便性、子育て含めた住環境、駅距離、価格で判断して、武蔵小山の方が価格面以外で優れていると感じています。が、価格が高過ぎるという致命的なマイナスがあり悩んでいます。

  7. 4377 匿名さん

    検討は価格から入るものでしょう
    良いものは高いのが当たり前
    無理なローンはやめた方がいいよ
    日常に余裕がなくなるから

  8. 4378 名無しさん

    >>4377 匿名さん
    私は大井町ですでに余裕ありません!

  9. 4379 匿名さん

    >>4378 名無しさん

    ここも高いですよね。千代田区のマンション買えますからね。

  10. 4380 匿名さん

    >>4375 匿名さん
    日吉と目黒を結ぶローカル線。。ww
    人によって妥協点違いますが武蔵小山の方がよっぽど妥協ですわ。近くて遠いい武蔵小山。

  11. 4381 匿名さん

    >>4380 匿名さん

    なぜ三田線南北線乗り入れを無視する

  12. 4382 通りがかりさん

    今日DMで、東急、三菱が売主の竣工済みマンションの値引き販売資料が届きました。東急、三菱は竣工後は値引きして販売するようです。95m2 7398万円が、500万円値引きで6898万円となっていました。
    住友は、竣工後も値引き販売しないようですね。

  13. 4383 匿名さん

    >>4381 匿名さん

    東京、品川、横浜、新宿、渋谷、自由が丘、二子玉川・・・羽田空港にはバスで一本。乗り換えなしに行ける駅ほかにあります?それも全て30分かかりませんね。 街力も武蔵小山のほうが高いのですかね?
    まあ、住めば都は分かるけど、第三者的にどうなのさ? 人の好き好きはどうぞご勝手に。

  14. 4384 匿名さん

    >>4383 匿名さん
    車やバスの視点で見ても武蔵小山はイケてないんですよね。駅前の通りごちゃごちゃしててナビがないと土地勘ある人でも辿り着くのはスーパーハード。そしていつも渋滞。商店街で買い物がするのも面倒。スローライフを満喫するご年配には宜しいかと。

  15. 4385 匿名さん

    >>4383 匿名さん
    お台場に7分、川崎10分てのもいいですよね。ディズニーも20分ちょい。子連れに最高。品川駅と新駅もすごい発展を遂げるんでしょう。大崎高校のトンネルが開通したら武蔵小山も大井町に出やすくなりますよね!武蔵小山にとっては嬉しいニュースではないでしょうか。そうなると大井町と武蔵小山がバスで繋がることになりそうです。ポテンシャルしかない街。大井町。

  16. 4386 匿名さん

    >>4383 匿名さん

    大崎、東戸塚

  17. 4387 匿名さん

    >>4386 匿名さん
    東戸塚は見当違いですが、大崎は確かにです。大井町よりは当然大崎の方が格上ですし利便性も高いですよね。

  18. 4388 匿名さん

    東戸塚は、羽田空港行きバスあり
    東京、品川、横浜、新宿、渋谷にも乗り換えなしで行けます。

  19. 4389 匿名さん

    色んなところにアクセスできるのは素晴らしいことですが、一番妥協できるのが普段行かないところへのアクセスだと思っています。大手町や丸の内、渋谷、新宿へのアクセスなら武蔵小山も遜色ないものを持っています。そして、武蔵小山には商店街や大きな公園など他の街にはない特徴があります。本当に人それぞれだと思いますが、大井町って、出張がほとんどない人にとって、ここでないといけない理由が見つけにくいんですよね。

  20. 4390 匿名さん

    >>4389 匿名さん
    はい、武蔵小山も悪くないと思いますよ。
    前述されているようにファミリーにはお台場方面とか川崎方面とか行きやすくて買い物もしやすいという話かなと思います。確かに出張にもいいですね。
    ご自身にとって適しておられる武蔵小山にお決めになられたら宜しいかと思いますよ。

  21. 4391 匿名さん

    >>4389 匿名さん
    何に妥協できて、出来ないかは人それぞれでしょう?大井町が出張する人たち
    が多く住む街って初めて聞いたかな。もっと大きな商店街や公園なんて、探せば日本全国どこでもあるでしょ。要するに主観でしょ?自分の主観に従って自分が気に入った街に住めばいいだけの話。「見つけにくいんですよね」⇒ああそうですか。

  22. 4392 匿名さん

    >>4383 匿名さん

    二子玉川を除けば、武蔵小杉からも全部乗り換えなしで行けるかな。

  23. 4393 匿名さん

    >>4390 匿名さん

    アドバイスいただき、ありがとうございます。

  24. 4394 匿名さん

    >>4393 匿名さん

    あんた、さてはシーサイドの女だな

  25. 4395 匿名さん

    >>4394 匿名さん
    確かに会話の流れがポイですねw
    シーサイドのグランドメゾンは鳥の大群に棲み憑かれるようで大変ですよね。

  26. 4396 匿名さん

    >>4395 匿名さん

    日が暮れる頃に、試しにイオンの交差点に行ってみてください。ムクドリ?の大群が辺りを気持ち悪いくらいに飛んでいます。
    目と鼻の先のシーサイドの「杜」ですからね。よそのことだけど、そうなったらかわいそうですね。

  27. 4397 匿名さん

    朝から旧東海道で祭りやってますね。
    カラスの群れがカーカー飛んでました。。

  28. 4398 匿名さん

    昨日のTVタックルで、羽田飛行経路問題を取り上げていました。懸念を示していた元日航機長の方は「香港の啓徳空港が移転したように、今は世界的には都市部上空を通らない航路にするのが主流なのにそれに反する動き。国は安全だ、心配ないと言うなら、一度新ルートで飛行機を飛ばしてみたらいい。でも、それをやるといろんな懸念が露呈するからやらないんだろう・・・」という趣旨のコメントしていて納得でした。それくらいヤバイ事をやろうとしているんだなぁと怖くなりました。契約された方は知りたくない情報かもしれませんが検討中の方のために。

  29. 4399 匿名さん

    >>4398 匿名さん

    一方だけの主張を以て判断するのは少し早計ではないでしょうか。
    マスコミは不安を煽る報道をしがちですから、割り引いて考える必要はあるでしょう。
    資産価値にプラスか?といえばNOですけどね。

  30. 4400 匿名さん

    武蔵小山1期1次抽選終了しましたが、総販売予定戸数の半分くらい売り切ったみたいで、三井としては上出来だったみたいです。高い高いと言われながらも、駅1分だと購入希望者たくさんいるんですね。ここが1期の価格安くし過ぎたので、2期以降で上げるのは間違いないですね。住友にしては1期は珍しく大誤算でしたね。

  31. 4401 マンション検討中さん

    >>4398 匿名さん
    逆に騒ぎ立ててこの計画が白紙になったら無敵ですね

  32. 4402 マンション検討中さん

    武蔵小山と比べても、ここも徒歩4分ですからね。適度に離れてた方が煩くないし(西側は住宅地)、商店街の中に住みたくない人は多いのではないかとポジティブに思ったり。

  33. 4403 匿名さん

    >>4402 マンション検討中さん

    ホームまでは徒歩9分とどこかであったけど。
    ポジの人はなんでも前向きに解釈して疑わないから本当幸せだなと思いつつも、商店街の中に住みたくないと思う人は逆にここも敬遠するでしょ。

    ちなみに恵比寿はなんで選ばなかったの?

  34. 4404 匿名さん

    >>4400 匿名さん

    販売価格を上げることはできても、それに購入者が付いて来るかは別問題。やや誤算程度では。武蔵小山が異常なだけ。普通に考えたら、神田や本郷、春日の駅近より高いとかおかしいよ。

  35. 4405 マンション検討中さん

    >>4403 匿名さん
    ホームまで9分もかかりませんよ笑

  36. 4406 マンション検討中さん

    実体験ではホームまで6-7分程度では。
    武蔵小山も出入り口逆側だし、地下だし、4-5分はかかるのではないかと。

  37. 4407 匿名さん

    武蔵小山スレでは、こちらが民度低いだとか散々な言われようですね。笑

  38. 4408 匿名さん

    googleマップだと確かに9分と出ますね。混み具合や途中の信号次第ではもっと掛かるケースもあるのでは?武蔵小山は、googleマップで1分で、信号なくオール下りなので、1分台では着けそうです。

  39. 4409 契約済さん

    >>4408 匿名さん
    最短ルートを歩きましたが4分でした。信号の待ち時間は含みませんが。不動産の徒歩表示は1分80mと決められているので間違いはないと思います。駅からの経路は複数あるので、最短ルートではないのでは?大井町駅前以外は人通りは多くありませんし道が混んで前に進めないこともないですよ。


  40. 4410 マンション検討中さん

    >>4409 契約済さん
    私は10分かかりましたよ。りんかい線。

  41. 4411 匿名さん

    >>4409 契約済さん

    電車に乗るまでの時間のことですよ。例えば、7時発のりんかい線に乗るためには何分前にマンションエントランスにいる必要があるのかということです。ここでは、少なくとも9分前にはエントランスに行く必要があるという話になっています。

  42. 4412 マンション検討中さん

    りんかい線は確かに10分弱はかかるかもですね。京浜東北線が一番近くて大井町線が次かと。まあ武蔵小山なんて混みすぎて乗れるか分からないし、電車の頻度でいうなら京浜東北線>>りんかい線。

    なんにせよ目的地次第である。

  43. 4413 匿名さん

    >>4407 匿名さん
    南北線が品川駅に繋がると三田線だけになるのかな?そりゃ目黒ではなく品川選びますよね。かわいそうに。

  44. 4414 契約済さん

    >>4410 マンション検討中さん
    りんかい線が使えるのはおまけみたいなものですよ。地下深くまで下りて、本数の少ない路線ですから。空いていて座れる利点はあるようですが。
    そもそも、何で武蔵小山と駅距離を比べているのですか?
    向こうの最大の立地利点は東急急行停車駅真ん前でほぼ駅直結。大井町シティタワーの最大の立地利点はJR京浜東北線を筆頭に複数路線が使えて今後東京の玄関となる品川一駅3分でしょう。

  45. 4415 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を行っているため、本レスを削除いたしました。管理担当]

  46. 4416 匿名さん

    googleマップだと、京浜東北線でも電車に乗るまで9分掛かるんですが

  47. 4417 マンション検討中さん

    Googleマップとかいってる人は良いから自分で歩いてみて結論出せば?
    朝も七時台なのか九時台なのかでも結構違うしね。あなたの生活に合わせて確かめて。

  48. 4418 匿名さん

    >>4417 マンション検討中さん
    検討者でない事は間違いないですね。

  49. 4419 匿名さん

    >>4413 匿名さん
    飛行機大井町の上通るルートで良かった~。

  50. 4420 匿名さん

    >>4419


    飛行機は、目黒駅や品川駅の上も通るんだけど。

  51. 4421 匿名さん

    仮に南北線が目黒に行かず品川に行くとしても、白金高輪で乗り換えられるので武蔵小山への影響は限定的なんですけど。

    ターゲットの電車に乗るためには9分近く前にエントランスに行かなければならないって、ここは駅遠物件と同レベルですね。

  52. 4422 匿名さん

    地下鉄延伸なんて、あっても何十年も先でしょう。
    前知事だって資金は無いことを言ってたし、小池さんになってから
    ますます財政は厳しい。
    昔からの豊洲~住吉の延伸だって話だけの状態になっている。

  53. 4423 匿名さん

    冷静に考えて武蔵小山のタワーと比べてどちらが資産価値保てそうですか?

  54. 4424 名無しさん

    武蔵小山の朝のラッシュが、勝どきみたく規制されるレベルにならないなら羨ましいですね。(駅の弱小キャパを見ればどうせそうなるけど)

  55. 4425 匿名さん

    お金持ちなら武蔵小山>大井町。小金持ちで大井町で妥協できるなら大井町>武蔵小山でしょうね。

  56. 4426 匿名さん

    なぜ大井町だと妥協になるのですか?

  57. 4427 匿名さん

    >>4426 匿名さん

    売れ行きが物語っているかと。単純に武蔵小山はほぼ駅直結で希少ですしね。

  58. 4428 匿名さん

    大井町駅前をたまに反飛行機デモ隊が通るのを見るとちょっとね

  59. 4429 マンション検討中さん

    武蔵小山なんてダサいね

  60. 4430 大井町住民さん

    働いている間(子供が通学している間も)は大井町で、リタイアしたのちは武蔵小山がいい。
    やっぱり小山の方が上品な感じがすることは否めないし。

  61. 4431 マンション検討中さん

    武蔵小山から感じのいい方々が来訪されてますね。田舎駅の朝の激混みラッシュお疲れ様です。

    武蔵小山は既に魅力的でない店ばかりの、タワマン以外再開発もおきない、10年後には歯抜けの商店街でしょうか。

    悪く言おうと思えばどちらの町も結構悪く言えますが、納得して決めたんじゃないですか?

  62. 4432 匿名さん

    五反田~大崎~大井町のあたりは昔は工場街でしたからね

  63. 4433 匿名さん

    同一人物の武蔵丸が出張してレス頑張ってますね。南北線直結がなくなったら笑えませんよ。
    どんどん発展していく街に住んでるとワクワクしますよ。

  64. 4434 匿名さん

    >>4421 匿名さん
    武蔵小山にとって南北線は生命線ではないでしょうか?常に白金高輪で乗り換えるのは相当ネガな事なのかと。限定的と思えるなら結構ですが。

  65. 4435 匿名さん

    品川に住むのがベストですね

  66. 4436 匿名さん

    >>4435 匿名さん

    ここを選んだ人はなんで品川を選ばなかったの?

  67. 4437 匿名さん

    >>4436 匿名さん
    大井町の方が買い物とか暮らしやすいからじゃない?品川に住んでる人、大井町とかシーサイドのイオンとかに買い物来てる人多いみたいだし。

  68. 4438 通りがかりさん

    ここは比較対象のマンションが多いため攻撃が多いですね…まぁそれだけいいマンションなんでしょうが。

  69. 4439 マンション検討中さん

    少し前までは価格に対する意見が多く見られましたが、近隣物件を見るに相場との乖離が
    あまり無い事が判明してからは揚げ足取りのようなあまり実が無い話題ばかりですね。

  70. 4440 匿名さん

    品川高くて買えなかったのであきらめて大井町にしました。でも後悔ないです。

  71. 4441 契約済さん

    >>4430 大井町住民さん
    リタイア組ですが、大井町シティタワーにしました。春頃は武蔵小山も候補でしたが、売りのパルム商店街があまりにも期待外れで。
    海外・国内旅行に年数回出ますが、品川にも羽田にも抜群のアクセスですし、独立した子供が帰る時も楽々です。
    それに大井町が庶民的なのも肩が凝らず気に入っています。

  72. 4442 匿名さん

    >>4434 匿名さん

    武蔵小山民ではないけど、直通運転にならなくても問題ないんじゃない?
    強いて言えば、南北線乗って北上していく際に、東急線・都営線・営団と三社の運賃が上乗せされるのかどうかということ位か。
    どちらにせよ、城南方面の駅力は品川・大崎が抜群だから、後は似たり寄ったりかも

  73. 4443 匿名さん

    >>4441 契約済さん
    羨ましい人生です
    品川 羽田帰り、疲れていたら気兼ねなくタクシーで帰れますね
    ここは

  74. 4444 匿名さん

    >>4442 匿名さん

    武蔵小山必死のポジはもういいよ。おなか一杯。それと、大崎が品川並の
    駅力っていうのもね。抜群って、どこに住んでんのさ。

  75. 4445 匿名さん

    >>4443 匿名さん

    タクシー料金

    羽田空港→大井町 4000円
    羽田空港→武蔵小山 5000円

    そんなに変わらない

  76. 4446 匿名さん

    >>4444 匿名さん

    ほれ、住まいサーフィン
    https://www.sumai-surfin.com/place/station/JR2.php

    品川・大崎・恵比寿 100点
    大井町 92点
    武蔵小山 60点

  77. 4447 匿名さん

    >>4445 匿名さん

    全然変わらないw

  78. 4448 匿名さん

    >>4441 契約済さん

    教えていただき、ありがとうございます。検討中の身なので参考になります。

  79. 4449 匿名さん

    >>4447 匿名さん

    タクシー料金

    品川→ワールドシティタワーズ 810円
    品川→大崎駅         900円
    品川→大井町        1500円
    品川→武蔵小山       2000円

    そんなに変わらない

  80. 4450 契約済さん

    >>4448 匿名さん
    私はシティタワー大井町を契約して満足しています。2年半後が楽しみです。
    是非前向きに検討してください❗

  81. 4451 マンション検討中さん

    武蔵小山と品川や羽田の距離やアクセスで張り合うのは無理があるかと。

    武蔵小山は元々南北線以外のアクセスでは圧倒的に大井町に劣っていますよ。将来性についても大井町に10年後を目処にアクセス新線が敷かれて、大井町が徒歩10分圏内に五路線がアクセスできるようになる可能性が高いです。

    もし南北線が品川までくれば、城北へのアクセスも高まりますしね。

  82. 4452 匿名さん

    >>4451 マンション検討中さん

    元々、南北線以外のアクセスでは

    なぜこれを排除して比較しようとしてんの?

    「大井町は、元々京浜東北以外でのアクセスでは~」
    と言ってるのと同じ。

    大井町から、京浜東北を除いてしまえば、大井町線とりんかい線・・・
    ヤバすぎる

  83. 4453 匿名さん

    >>4451 マンション検討中さん

    さっきから話が噛み合ってないですね。アクセスの良さは、もちろん大井町>武蔵小山なんだけど、妥協できる差ということでしょ。端から見ても、大井町の方が圧倒的にアクセスが良いという程の差を感じない。

    ただし、物理的に品川に近く、品川の再開発の恩恵を受けやすいというのは、その通りだと思う。

  84. 4454 匿名さん

    とりあえず、大崎>大井町でしょうかね

  85. 4455 マンション検討中さん

    >>4453:匿名さん

    妥協できるというのはあなたの主観でしかないし、妥協しない人がこちらを買うのだと思いますよ。品川だけじゃなくて、大井町自体も広町を筆頭に再開発しているし、例えばシティタワー横の土地ですら住友不動産が再開発用に買収していることをあなたは知らないと思う。真剣さが足りなくただのアラシでしかない。

  86. 4456 匿名さん

    私は大井町派ですが武蔵小山もいいですよね。
    同じ品川区仲良くやりましょう。武蔵小山は行った事があまりないので評価し辛いですが、周辺住んでる人は武蔵小山最高と皆言ってます。
    品川区で考えると大井町、武蔵小山はいいですよね。

  87. 4457 匿名さん

    >>4455 マンション検討中さん

    そもそも、なぜこのスレがいつの間にか武蔵小山とポジ、ネガ合戦の
    ようになってしまったのでしょうかね。同じタワーだからでしょうか?
    ただ、街としての成り立ちが違いすぎて、仰る通り、どちらが好きかで決めれば良いだけの話のような気がするのです。確かに目黒線南北線三田線と接続はしているけど、複数路線が利用でき、かつJR線がメインの大井町と比べて云々してもあまり意味ないと感じています。

  88. 4458 匿名さん

    >>4457 匿名さん
    武蔵小山購入者か営業関係者さんがこのスレで武蔵小山を主張してきたからですよね。
    それぞれ別の良いところがあるよと言う結論ですね。

  89. 4459 評判気になるさん

    冷静に考えると大多数の人にとって武蔵小山関係ないですよね。
    過去の話題で件数比率低かったのにここまで話題が継続するのは誰か工作してる証拠じゃないでしょうか。わざわざ他のマンションスレに勧誘に来ないといけないくらい売れ行き悪いんですかね。

    あんまり興味ないので別の話題になることを祈ります。

  90. 4460 匿名さん

    >>4459 評判気になるさん
    まー武蔵小山はレスは同じ人でしょうね。引っ張るとしたら本物件でしょうからね。

  91. 4461 マンション検討中さん

    このスレに書き込んでいる一部の方は言葉が極端すぎる上に過激すぎることに依り
    正論でも賛同を得にくいと思うのでそのへん注意して有効な意見交換をしていきましょう。

    大井町を検討している人が大井町をぼろくそにこき下ろされると悲しいように、
    他のマンションを中心に検討している方もまた同じという事です。

    さてこれだけではなんですから、大井町について自分なりに少し考察したいと思います。

    私の場合は職場が大井町線沿線なので、始発でしかも座って通勤出来るのが魅力に感じ本物件が有力候補です。
    人それぞれ職場も違いますし求めるものが異なりますので自分にとって、
    もしくは一般論でしか語れませんが、大井町は住環境については決して良くないと思います。
    しかしターミナル駅ならではの便利さと活気はありますし、電車のアクセス以外は言わずもがな、
    車移動時にも渋滞時の逃げ道が多く便利と思います。

    新航路騒音問題ですが、先日成田でゴルフした際にフライトレーダーで高度確認しながら新航路の
    雰囲気を味わってきました。
    見た目のインパクトは相当なもので、正直音もかなりのものでした。
    が、クラブハウス内ではそこまでひどい騒音でなかった為、在宅時窓を閉めていれば
    致命傷にはならないのではと感じました。しかし外で買い物をする際などは相当気になると思います。

    今回の航路変更で予定されている時間の範囲内ならそこまで問題にならないと思いますが、
    15時~19時予定の発着枠を拡大するようなことがあれば大問題と思います。

    相場については、それを全て織り込んだものが現時点で世の中の評価即ち販売価格と売れ行きという事
    だと私は考えますので、どんな時でもそれが適正と思います。
    将来については専門家でないので予想出来ません。

    長文お目汚し失礼しました。皆さん仲良くやりましょう。

  92. 4462 匿名さん

    私も武蔵小山と比べるのは意味がないと思います!民度やアクセス全く性質異なるので好きな方選ぶしかないかなと、ここは大井町の板なのでここのメリットデメリット話し合えば良いと思います!

  93. 4463 匿名さん

    >>4462 匿名さん

    また民度とか言うから

  94. 4464 マンコミュファンさん

    >>4462 匿名さん
    知った風に民度とかいう言葉を使うからいけないのですよ。
    民度なんていうのは小さなエリアで使う言葉ではなく、現在のように日々人口移動が起きているエリアで使うのは笑ってしまう。

    敢えて聞きますが貴方の民度はどうなの?
    低い部分も高い部分も混在していませんか?
    日本人皆同レベルなんですよ。

  95. 4465 匿名さん

    >>4464 マンコミュファンさん

    一応貼っとく

    民度(みんど)とは特定の地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる[誰によって?]。明確な定義はなく、曖昧につかわれている言葉である。テレビ番組の内容が時代、地域の民度と連動しているとの考えも存在する。

    あなたの書き込み、おかしいことだけ確か

  96. 4466 マンション検討中さん

    やはり武蔵小山が一番素敵だね!

  97. 4467 マンション検討中さん

    >>4465:匿名さん

    同じ区内なのに民度が違うなんて使うのがおかしいってことでしょ。自信あるなら会社の同僚や友人に使い方が正しいか聞いてみたらいかがでしょうか。

    さて、ここは大井町のマンション検討スレなので、大井町の未来について語りませんか?

  98. 4468 匿名さん

    >> マンコミュファンさん

    直ぐに一つ一つの言葉尻をとらえて反応するのが一番よくないのですよ。
    民度くらい許してあげたらどう?別にどうでもいいでしょうよ。
    さらっと流そうよ。

  99. 4469 評判気になるさん

    正直武蔵小山の話題になってからスレが荒れて、
    どうとも思ってなかった武蔵小山の印象がダダ下がりしてます。
    ほんと逆効果なので武蔵小山プッシュしてる人冷静になってください。
    お願いします。

  100. 4470 匿名さん

    >>4467 マンション検討中さん

    昨今、大規模マンションが増えてますので、同じ区内であっても、マンションに応じて住民層が変わってもおかしくないよ。
    あそこのマンション住民の民度が高いとか低いという言い方は間違ってないと思います。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸