東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 16961 評判気になるさん

    >>16960 匿名さん
    スミフマジック

  2. 16962 匿名さん

    もう20切ってるのは本当ですか?
    旦那がコロナで絶対値下がりするから様子見にしようと言われて…ショックです。

  3. 16963 匿名さん

    >>16962 匿名さん
    2025に駅前にタワーできるから待っても良いような

  4. 16964 匿名さん

    ここの71平米で1.1億?完全にチャレンジ価格ですね。それだけ出せるなら山手線内側の中古の方が断然マシですよね。

  5. 16965 匿名さん

    >>16964 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    すぐ隣りの低層住宅地域で、土地100㎡駐車場付き、建物木造2階4LDKで120㎡、間取りも内装も外装も全部自分たち好みの注文住宅でも1億で手に入ります。狭くてもマンションじゃなきゃ絶対嫌という人以外は、大井町で71㎡で1.1億なんて完全にスルーするような価格です。

  6. 16966 検討板ユーザーさん

    >>16963 匿名さん
    駅前のタワーがここより安くなるとは思えないですが。

  7. 16967 匿名さん

    こちらと武蔵小山で迷っています。
    基本スペックの良さから武蔵小山に傾いていますが、万一武蔵小山よりこちらが優っているところがあれば教えて下さい。

  8. 16968 匿名さん

    >>16964 匿名さん
    確かに大井町でこの価格は高いと思います。そこが踏み切れないポイントでもあります。山手線内側だと子どもの学区が変わってしまうので悩ましいところです。不動産を転売して稼ぎたいわけではないので、資産価値だけで子どもが今まで築いてきた友人や先生との関係を変えるのは気が引けてしまうし…購入しなかったからといって住居費がゼロというわけでもなく、結局、毎月家賃を払っていることには変わりないので。購入のタイミング難しいですよね。。。

  9. 16969 マンション検討中さん

    >>16965 匿名さん
    広くても木造で徒歩15分とかでしょ。
    戸建なんか絶対嫌。

  10. 16970 マンション検討中さん

    1期と比べてどのくらい割高なのかきになる

  11. 16971 マンション検討中さん

    2割値上げしたそう

  12. 16972 匿名さん

    悩む必要はない

    スミフの値上げ物件は買わない

    それだけで失敗の確率が大きく減らせる

  13. 16973 匿名さん

    すみふの値上げ済み竣工後売れ残り物件は見えてる地雷だからなぁ
    買う人の気が知れんわ。情弱の高齢者狙い撃ち。

  14. 16974 マンション検討中さん

    広町再開発では、緑豊かな広場もつくられるようで、楽しみですね。街の格があがりそうです。
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52499024.html

  15. 16975 匿名さん

    >>16974 マンション検討中さん
    広町開発の概要が出た時点であまり期待はできなかったけど、これは流石に落胆する内容ですよね。何の変哲もない再開発

  16. 16976 マンコミュファンさん

    なかなかの規模だな。こんなオフィスビルが建つと人の流れや商店街が変わりそう。マンションもまた300世帯も増えるのか。ちょうどよいぐらいだが、これ以上は増えないほうが、ゆとりある街で価値が高まりそう。そういう意味でも公園が増えるのは嬉しいね。

  17. 16977 通りがかりさん

    >>16975 匿名さん

    より住みやすい大井町になることを願っており、十分魅力的な再開発に見えますが、逆にどのような再開発だったら良かったのでしょうか。

  18. 16978 匿名さん

    山手線の内側とすぐ外側ではまったく違う街になるように、ここも高架ありますから南側への恩恵は限定的でしょう。北側の低層住宅地域は将来性楽しみですね。

  19. 16979 マンション検討中さん

    いや、山手線の外側と内側って、同じ駅の周りで線路渡っただけでは変わらんよ。
    この位置の再開発の場合、広町、南品川、二葉、西品川、大井の北側あたりが一番恩恵を受けるエリアでしょうね。

  20. 16980 匿名さん

    >>16979 マンション検討中さん
    山手線は単なる例えでしょうね。
    再開発エリアと人の往来がしにくい大井町線南側が一番恩恵を受けるエリアのわけがないです。
    将来の区役所建替えを考えれば二葉1丁目と西品川、それと人の往来が容易になる大井町線沿道には大きな恩恵があり、このマンションへの恩恵はほとんどないでしょう。

  21. 16981 匿名さん

    >>16980 匿名さん
    広町に加えて西口E地区再開発が進めば西口一帯がきれいになるのでここも恩恵多いかと思います。

  22. 16982 マンション検討中さん

    下神明徒歩3分のローレルコート70平米台最上階の中古が1億超えで出ています。アリュールの80平米台とほぼ変わらない価格。低層で大井町徒歩10分でもかなり強気ですね。これよりはシティタワーの最上階未入居物件の方が同じくらいの価格だしいいと思いますが…買う人いるのかな?

  23. 16983 マンション検討中さん

    >>16982 マンション検討中さん
    新築価格が9000万しないのに随分と強気なんですね。
    二葉は震災時の火事リスクが東京で1、2を争うくらいヤバかった気もするので、いずれにしろ魅力的ではないかと。

  24. 16984 匿名さん

    >>16982 マンション検討中さん
    ローレルは実はかなり立地良いですよ。低層住宅を眼下に置いた南向きで、大きな公園も近い。学区が豊羽の杜なのもメリット。

  25. 16985 匿名さん

    高いと言ってる人は・・・、8割買えない人だと思う・・・。

  26. 16986 口コミ知りたいさん

    >>16980 匿名さん
    広町の南側の大井町線は高架だから往来の妨げには一切ならない。
    東側が駅前の跨線橋がボトルネックなので、恩恵を受けづらいのは東側でしょうね。

  27. 16988 評判気になるさん

    [No.16987と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  28. 16989 匿名さん

    >>16986 口コミ知りたいさん
    高架は往来の妨げになるでしょう笑
    好きな場所で横断できず回り道するのだから物理的な往来の妨げだし、見通し悪い、空見えない、暗い、うるさい等の心理的なものも大きいから、人の流れは悪くなるのよ。都内では首都高、鉄道、橋の多くが高架で往来の妨げになってるでしょ。

  29. 16990 匿名さん

    むしろ、今回新設される駅前広場と東口C地区再開発の間に跨線橋がかかれば東西の分断解消が進みますね。

  30. 16991 匿名さん

    6階の3LDK、ずっと売れないですね。高すぎなのか、間取りに問題あるのか、

  31. 16992 マンション検討中さん

    >>16991 匿名さん
    気づいたらまた値上げしてますね。凄いですね、スミフさん。

  32. 16993 周辺住民さん

    3月にアトレにスリコができるそうです!
    2月末にはヨーカドーにケンタッキーがオープンします。
    ますます住みやすくなりそうですね!

  33. 16994 評判気になるさん

    >>16992 マンション検討中さん
    ここだけ値上げしても売れるはずないから、都心全体的に上がってるのだろうか。

  34. 16995 評判気になるさん

    >>16993 周辺住民さん
    スリコ=3COINSのことですか。阪急のダイソーの競合ようやく。

  35. 16996 マンション検討中さん

    こちらのシティタワーは大丈夫でしょうか?

  36. 16997 匿名さん

    シティタワー恵比寿、まだ完成在庫あるのに年明けから販売休止中。ここと比較したかったのに。欠陥でも見つかったか?

  37. 16998 匿名さん

    JR東の開発への期待感って、皆こんなもんなんだよね。

  38. 16999 匿名さん

    大井町再開発の日経記事 21年度中に計画決定へ

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB0613I0W1A100C2000000/?unlock=1

  39. 17000 匿名さん

    >>16995 評判気になるさん
    阪急にあるのはたしかキャンドゥですよ!
    ダイソーはイトーヨーカドーの中にあります。
    ハナマサの一階にも100均あります。
    個人的にSeriaがあると嬉しいです!

  40. 17001 匿名さん

    開発計画では1階テナントは街の賑わいのために店舗となってたようですが、事務所みたいなの入ってますよね。計画のように人通り増えず店舗にできなかったわけですか。

  41. 17002 マンション掲示板さん

    シティタワー恵比寿と同じく西松建設ですよね。

  42. 17003 マンション住民さん

    >>17000 匿名さん

    ハナマサの1階がセリアですね。ただ残念ですが、品ぞろえはシーサイドのイオン、大森の西友には敵わないです。

  43. 17004 マンション検討中さん

    >>17001 匿名さん

    あれショールームですよ

  44. 17005 バンカー

    >>16997 匿名さん

    大井町と恵比寿を比較する人は少ないと思う。価格が違いすぎる。

  45. 17006 匿名さん

    駅直結タワマン、坪単いくらくらいになるんでしょうね?600万とかいっちゃうんでしょうかね。ここも価格発表された時に450万でも愕きましたが大井町はポテンシャルすごいですからね。6年前に買ってて良かったです。

  46. 17007 匿名さん

    >>17006 匿名さん
    いやいや白金高輪でも550万だよ。せいぜい500万ぐらいかと。

  47. 17008 口コミ知りたいさん

    >>17007 匿名さん
    各々の価値観ですが、大井町はJR、東急、りんかい線で縦にも横にもアクセス良く、羽田へもバスがあり交通の便が良い。また、商業施設も多く活気がある。
    一方で白金高輪は高級感がある落ち着いた街で、住民も電車ではなく車移動の人の方が多いイメージなので購買層が違うと思いました。
    私はいい意味でごちゃごちゃした大井町が好きで、駅直結であれば坪600もありうると思ってます。

  48. 17009 マンション検討中さん

    白金高輪なら大井町のほうが高くても不思議はない。白金だと話は変わるけど。ブランド力って凄いよね。不便な街なのに。

  49. 17010 匿名さん

    CT恵比寿とここを比較しているのですが、恵比寿がなぜか販売休止してます。

  50. 17011 マンション検討中さん

    >>17008 口コミ知りたいさん
    白金駅直結との比較ならわかるけど、大井町駅直結だからなあ。しかも改札から歩いて数分のなんちゃって駅直結じゃなくて駅の真上。かつ下履がホテルだと天井がないと思う。

  51. 17012 マンション検討中さん

    >>17010 匿名さん
    売る物件の仕込みが足りないのか、もしくはさらに値上げを狙っている物件をひっこめてるのか。

  52. 17013 マンション検討中さん

    >>16918 匿名さん

    日経の記事を見て久々にきましたが、ついに、広町に超高層ビル2棟か、しかしとんでもないことになってきたな。規模的には、高輪ゲートに次ぐぐらいの超巨大プロジェクトだな。うらやましい限り。今週、7年住んだこの街の物件売却して、一都9県の買って住みたい街ランキング一位の場所に引っ越しました。新幹線で、毎日大井町を見ますが、今でも大都会っぽい感じだね。今の部屋から海が見える部屋もたまらんが、この超弩級の巨大再開発もたまらん感じですね。とりあえず両方楽しみます。

  53. 17014 匿名さん

    >>17013 マンション検討中さん
    広町再開発自体は既定路線だったから何とも。当初はホテルとオフィスだけと想定してたけどコロナでホテルが半分住宅に化けた気がする。西向きは完全お見合いだし、東も将来再開発で塞がれるリスクある。この位置に住宅作るのは不自然なんだよな。

  54. 17015 マンション検討中さん

    日経の記事を見て、久々にきたが、ついにとんでもないことになってきたな。超高層ビル2棟は、スゴすぎだな。後、ホテルは、おそらく有名どころだろう。シェラトンか、リッツぐらいかな?今週より、一都9県の家を買って住みたい街ランキング一位のとこへ、引っ越ししたが、ここももの凄い街になりそうだな。プロジェクトの規模も都内有数だろう。いやあ、大井町のイメージは、激変するな。今住んでるところは、もろにオーシャンビュー部屋だが、大井町もおしゃれな街になりそうだな。うらやましい次第だ。

  55. 17016 マンション検討中

    湾岸エリアのタワマンは引き渡し前の一年前にはほとんど完売するのに、ここは良い立地なのにぜんぜん売れ残ってるね
    ほかと比べてなにかが著しく悪いのかな


  56. 17017 匿名さん

    既定路線だろうがなんだろうが、駅前で都内屈指の再開発が行われれば、人の流れも街の評価も変わるよ。

  57. 17018 マンション掲示板さん

    >>17016 マンション検討中さん
    スミフで完売してるところありますか?

  58. 17019 評判気になるさん

    >>17018 マンション掲示板さん
    ないんじゃないっすかね。

  59. 17020 匿名さん

    駅前ホテルはある程度仕様が良いホテルだと良いですよね。今あるような単身用とかではなく。その建物次第で大井町のレベルが決まってきそうですよね。企業ビルもそれなりの会社が来て欲しいです。シーサイドは楽天抜けてもはや駅前の発展が止まりましたからね。

  60. 17021 匿名さん

    >>17020 匿名さん
    99%メッツホテルだと思いますけどね。。

  61. 17022 マンション検討中さん

    >>17021 匿名さん
    東京ステーションホテルズとはいわなくても、ホテルメトロポリタンだといいですよね。ホテルメッツの上にはあまり住みたくないです。

  62. 17023 検討板ユーザーさん

    広町再開発の高層住宅。JR東日本が土地の所有権を売るかな?もしかすると定期借地権とか?賃貸の可能性もあるかも。

  63. 17024 匿名さん

    地下鉄の駅直結は資産価値だけど、地上を走るJRの駅直結は住環境としては相当厳しい。実際、駅前の橋で電車の音聞いてみたら、わかるでしょ

  64. 17025 匿名さん

    大井町の魅力って何?

  65. 17026 匿名さん

    >>17023 検討板ユーザーさん
    確かに分譲の可能性は低そう。一方で戸数が多いので賃貸だと埋まらないリスクあり定借の可能性が高い気はします。

  66. 17027 匿名さん
  67. 17028 匿名さん

    >>17027 匿名さん
    部品落下の大半は離陸直後で、着陸直前の部品落下は珍しいのでその点ではそこまで心配はない。やはり騒音ですね。特に逃げ場のない子供が可哀想。

  68. 17029 匿名さん

    >>17020 匿名さん
    こういう本来関係が無いことを、さも因果関係があるように語る人がいるんだよねw
    ちなみに楽天のあとは、ベンツなどが入っているので、当時よりグレードアップしているかもよ


  69. 17030 検討板ユーザーさん

    ここは高層階でさえ24階、27階、28階、29階が売れ残り。なかなか売り切れないね。駅前でちまちま手看板持って告知するんじゃなく、公式ホームページに載せて告知すればいいのに。

  70. 17031 匿名さん

    >>17030 検討板ユーザーさん
    竣工後は弾を隠した方が売れ残り感が消えるしスミフ商法知らない初心者相手にワンチャン狙えるとか。

  71. 17032 マンション検討中さん

    >>17030 検討板ユーザーさん

    16階の70平米1.16億円が2週間ぐらいで売れて、むしろこの値段でも売れてるんだという感想。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  72. 17033 匿名さん

    看板マン見てMR来場する人なんているの?

  73. 17034 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  74. 17035 匿名さん

    次々と飛行機飛んできますねー。
    しかも近いです!
    皆さん空見上げてますね。

  75. 17036 匿名さん

    新航路と言えば、シティタワー恵比寿、大変な事になってます。ここと比較検討していたのですが、買わなくて(買えなくて)良かった。

  76. 17037 匿名さん

    >>17035 匿名さん
    これから夏は南風の季節なので仕方ないですね。逆に秋から冬はほとんど飛ばない感じでした。

  77. 17038 看板マン

    >>17033 匿名さん
    買う気はなかったんですが、冷やかしでついて行ったら結果買ってしまいました。
    でも看板マンのやる気というよりは物件の興味でした。

  78. 17039 マンション検討中さん

    大井町再開発の新しいイメージ図が公開されましたね。東急線から北西に抜ける通路が新設。

    1. 大井町再開発の新しいイメージ図が公開され...
  79. 17040 匿名さん

    >>17039 マンション検討中さん
    この位置は東急線改札とJR改札の間ですね。今券売機が置いてある壁を取り払って外に繋げる感じですね。

  80. 17041 匿名さん

    バリアフリー接続と明記してあるのでデッキ高さは合わせるのでしょうかね。

  81. 17042 匿名さん

    住宅は分譲ですよね?
    流石に大井町に高級賃貸は場違いだし。

  82. 17043 匿名さん

    分譲はないと思うな

    分譲ならば、土地の区分所有をすることになると思うが、線路上の土地を区分所有するのか?

  83. 17044 匿名さん

    >>17043 匿名さん
    ここ線路上じゃないでしょ?googlemapで確認してください。

  84. 17045 匿名さん

    JRもこの土地は手放さないでしょうから定借じゃないですかね。

  85. 17046 匿名さん

    >>17044 匿名さん
    あ、確かにそうだね

    でも、ここ超一等地なので、地主(JR?)は手放さないと思うよ

    それに少々賃料高くても借りたい人がいっぱいいると思う

  86. 17047 マンション検討中さん

    >>17039 マンション検討中さん
    右上のイメージ図はホテルだと思うけど、ガラス張りで一回二階は商業施設が入るっぽい。
    五反田のメッツのような残念外観ではいまのところ無さそう。

  87. 17048 マンション検討中さん

    >>17039 マンション検討中さん
    これどこのURLでみることできます??

  88. 17049 匿名さん
  89. 17050 検討板ユーザーさん

    広町にタワーが建ったら、シティタワー北東側から見える都心の景色は遮られるかな?

  90. 17051 匿名さん

    2017年に今の姿を予言してた人がいますね。

    1. 2017年に今の姿を予言してた人がいます...
  91. 17052 匿名さん

    東側隣接地もだいぶ空き地や駐車場に変わりましたね。
    不動産会社(C21)の看板がかかってた時期もありましたが、再開発を狙っているのか、単にアパートにするのかどっちなんでしょう。

    再開発に応じなかったせいか、容積率や高さ制限(20m)、敷地面積制限(250m2以上)など制限だらけの土地のままになってしまいましたが・・・。

    スミフは昔、西側を押すときに「東側はスミフが土地を持ってて再開発を進めている」と言っていましたが、結局他の不動産会社が抑えたことをみると、やはり進んでない気もします。

  92. 17053 匿名さん

    大崎高校下のトンネルも少しずつ出来てきましたね。ようやく車で国道1号に出やすくなりますね。首都高目黒線、環状品川線にも乗りやすくなりますしムサコもすぐですね。合わせてバスも通る事になる気がします。ただ、車の流れが入ってきて大井町駅前の交通量が増えそうですが。

  93. 17054 ご近所さん

    >>17053 匿名さん

    まだ1年以上かかりますよ。
    工事期間令和4年7月迄 の看板があります。

  94. 17055 検討板ユーザーさん

    公式ページに最終期とありますが記載どおり残り5戸なのでしょうか。

  95. 17056 マンション掲示板さん

    >>17055 検討板ユーザーさん
    分かりませんが、先日避難訓練したときに、100戸程度が未入居になっていると言っていました。

    加えて、4-5月の引っ越しで、おそよ80戸程度が一気に入居するとの張り紙がありました。

    3月も少しずつ引っ越ししてきているように思うので、最終期(5戸かどうかはわからないが)というのも本当かもしれません。

  96. 17057 匿名さん

    10戸以下は確かなようです。

  97. 17058 匿名さん

    >>17054 ご近所さん
    歩道が遅れるみたいで、車道はもっと早く開通するかもです。

  98. 17059 検討板ユーザーさん

    広町開発の説明会に行ってきました。どうやら、ゆくゆくは周辺地区(C、E地区)の開発も視野に入れているようで住民の間では賛否の声が渦巻いていましたよ。
    ちなみに質疑応答の時間にJRが答えたのですが、高層ビル内の住宅は賃貸の予定だそうです。やはり土地の所有権は譲らないということですね。

  99. 17060 名無しさん

    >>17059 検討板ユーザーさん

    びええ~。分譲だったら 盛り上がったのにね。
    大井の市場も上がり目は薄そう…。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸