東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 15913 匿名さん

    >>15912 匿名さん
    まともなタワマンなら隣人の音はほぼ聞こえないけどね。
    スラブ厚の問題かと

  2. 15914 匿名さん

    >>15912 匿名さん

    内憂外患とはまさに。。

  3. 15915 匿名さん

    >>15914 匿名さん
    今まで色んなタワマン住んできたけど、音での隣人トラブルって皆無だったね。グランドピアノ弾いても、隣や下は全然聞こえなかったってさ
    パークシティ武蔵小山もスラブ厚同じようなもんだかは、この時期特有のコスカなのかね

  4. 15923 名無しさん

    >>15915 匿名さん

    パークシティ武蔵小山はボイドスラブ280ミリの郊外仕様で業界がザワつきましたよね。あそこは大変なんじゃないかな。

  5. 15925 住民板ユーザーさん1

    ボイドスラブの時点で280だろうが330だろうがボイド径が大きくなるだけで遮音性はそこまで変わらない。多少は330の方が良いという程度。ベタスラブにはかないません。

  6. 15926 通りがかりさん

    >>15925 住民板ユーザーさん1さん

    武蔵小山さん解説ありがとうございました。そしてお引き取り下さい。

  7. 15927 匿名さん

    住人同士の騒音トラブルは建物も問題だが、騒音を平気で出すマナーの悪い迷惑者がいるということが大問題。

  8. 15928 匿名さん

    >>15927 匿名さん
    建物が安普請というのは置いといて

    上の階の住人の足音って生活音の一部だから、裁判したとしたとしても下の階の住人が勝つことは稀。上の住人が下のクレームに対して無視たり、意図的により大きな音を出すなど悪質な場合は上が負ける事もあるけど、気をつけますとかシート引いて対応してますとか言われたら、下の住人ができる事はほぼ無いね。
    そもそもマンションなんて集合住宅でしかないわけで、足音我慢できないなら戸建てにするか最上階買うしかないない。
    せっかくの新居がそういう形になってしまった人は同情するけど、結局は我慢するか引っ越すしかないよね

  9. 15929 匿名さん

    不動産市場が上がっていく途中は、こうしたタワマンのネガもかき消されてきたけど、市場が下げトレンドで、武漢ウイルスのせいで感染ルートとしても危険視されてくると、本来あったネガ情報の方が強く前に出てくるようになった。

    ちなみに、不動産市場自体はこんな可能性が囁かれている。タワマンも、湯沢周辺のマイナス物件だらけという現実があるのに、人は学ばないよなぁ。

    ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/24/news033.html

  10. 15930 住民板ユーザーさん8

    相場が高騰しすぎたせいで期待値が上がってるんだと思うんですよね。タワマンの騒音問題なんて20年前から言われてますからね。以前ならまあ安かったしいっかで済んだところが、済まなくなるくらいに高騰してるので。

  11. 15931 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、関連投稿の削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。
    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

  12. 15932 匿名さん

    >>15929 匿名さん
    23区の土地であれば負動産にはならないけど、建物は使えなくなったら負動産化するよね。タワマンは土地持分はほんのわずかだから、建物や設備が老朽化、陳腐化したらもう手に負えない。取壊しとなればわずかな土地代しか帰ってこない。論理的には、この将来起こる事の現在価値が今の価格なのだから、早く気付けた人は逃げるよね。

  13. 15933 匿名さん

    >>15932 匿名さん
    タワマンが永住向きじゃないのは同意。
    ただ、一回暮らすと楽なんだよね。なので、残債割れにならないのならば、賃貸感覚で10年住むのはありだと思ってます。
    武蔵小杉の100年後とか想像したくないけど、問題の先送りが得意な国民ですから

  14. 15934 マンション検討中さん

    入居者が増えてかなり、華やかになってきましたが、夜の印象が、微妙にブリリアと比べると中途半端。ブリリアは、屋上のライトアップと形状がいいからかインパクトもあり綺麗。ここは、平べったいからか地味。

  15. 15935 匿名さん

    コロナのせいでただでさえ在宅多いから、どうしても隣人の音は気になるよね。コンシェルジュもそういう対応しなきゃいけないから大変ね。スミフの営業マンも暇だろうから、対応してあげればいいのに。
    それにしても無理ポジ投稿なくなってスッキリネ

  16. 15936 検討板ユーザーさん

    物件頭上の三日月の下で、煌びやかに照明灯る部屋が増え、ワイドスパンの開放感が際立ってますね。天井ライトとダイレクトウィンドウしか見えませんが、遠目にも見晴らの良い物件であることが伝わってきます。

  17. 15937 マンション掲示板さん

    東京最強の駅ベスト100で、大井町は38位にランクインしてましたね。

    ビッグターミナルのサテライト駅として、利便性と資産性で評価されてるようです。ほぼ山手線さんの主張が裏付けられてしまった。(笑)

  18. 15938 匿名さん

    コロナ禍の今となってみると行き過ぎた駅近も考えもの。ここあたりが程よい距離感かも知れないですね。

  19. 15939 匿名さん

    ピアース品川中延も完売
    やはり大井町周辺は需要が旺盛です
    ここも順調に売れていくと思います

  20. 15940 マンコミュファンさん

    >>15939 匿名さん

    コロナ前でも順調じゃなかったのにコロナ後では益々順調にいかんでしょ。不要不急の外出禁止&在宅勤務が常態化する中じゃあ、駅近プレミアムも良アクセスプレミアムも剥がされる一方。むしろ山手線内側の駅遠中古あたりが狙い目か。

  21. 15941 マンション掲示板さん

    >>15940 マンコミュファンさん

    駅遠はありえないでしょう。コロナ前から山手線内でも過疎エリア、ゴーストタウン化、陸の孤島化が懸念されてる。山手線でも駅によって格差激しいし、駅近は最低条件。山手線内にこだわって駅遠中古物件に手を出しちゃってたら、ごめんなさいね。

  22. 15942 マンション検討中さん

    ここは鉄板ですよね。
    向こう10年でマンハッタン並みの進化を遂げるであろう。
    世界のOh!! Imachi!!

  23. 15943 匿名さん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  24. 15944 マンション掲示板さん

    >>15934 マンション検討中さん
    確かにおっしゃるとおりです。

  25. 15945 匿名さん

    華美な装飾は必要ないと思うけどな。シンプルでむしろ好印象

  26. 15946 匿名さん

    >>15934 マンション検討中さん
    やはりティアラは大事ですよね。タワマンでティアラ付けないのは住友ぐらいでは。

  27. 15947 名無しさん

    >>15946 匿名さん

    住み心地に関係無いので必要ありません。何を求めているのですか?

  28. 15948 マンション検討中さん

    いろんなタワマンがあるが、シティタワーの静寂感は、文句なしに、トップ級だ。夜のパークのライトアップは、グランドプリンスを彷彿させる。まさにホテルだ。しかし、リーディングTOKYOのコンセプトって何の意味かな?

  29. 15949 匿名さん

    うちは、渋谷周辺の羽田新飛行ルートAルート真下から1kmくらい西にあるマンションで、
    T-3の防音サッシですけど、窓閉めていても結構 大型(たとえば777)は音が気になります。渋谷周辺ですと高度700mくらいですけど、窓からみる飛行機は大型(たとえば777)はかなり圧迫感あります。今のところ、コロナの影響で減便されてるのでAルートは1時間に数本程度なのでまあ許容範囲ですけど、計画上は4分に1回の頻度です。
    こちらの大井町は高度が350mくらいまで下がりますので、騒音と飛行機の見える大きさ
    は、渋谷周辺より大きくなるはずです。しかし、こちらの室内は飛行機騒音気にならないというコメントがあるので、防音性能がひじょうに優れたマンションなのだと解釈します。
    が、飛行機についての感覚は人それぞれと思いますので、これから契約する方は
    必ず、購入予定の部屋と周辺外部で飛行機通過を実体験することをお勧めします。その場合、Flightradar24:というサイトで飛行機の種類を確認して、大型機 (たとえば777)の通過時の見える飛行機の大きさ、飛行機騒音を体験してみてください。大型機と小型機ではかなり違います。好天時と悪天時でも聞こえ方が変わります。それが4分おきに通過するということを念頭においてください。
    https://www.flightradar24.com/

  30. 15950 匿名さん

    騒音を軽減した室内で飛行機を間近で見られるのはなかなか面白いよ。個人的にわ。

  31. 15951 匿名さん

    >>15949 匿名さん
    確かに大型機と小型機だと違いますね。大型機だとそれなりに聞こえます。ただ、うるさいかと言われるとそこまでではないですね。線路沿いのマンションとかと比べると全く気にならないレベルです。あとは1時間最大14本と、15時から19時のの運用だけはきちんと守ってほしいですね。

  32. 15952 匿名さん

    タワマンは新築をキャッシュで買って、10年前後住んだら次のタワマンに乗り換えて、というのが正解な気がする。あと、子供がいる場合は、圧倒的に戸建ての方が楽だな。上下階から嫌味や注意チラシとかされてもお互いに気分悪い。

  33. 15953 匿名さん

    たた今日みたいな天気の良い日に窓を開けられないのは辛いけどね。

  34. 15954 匿名さん

    前にも書きましたけど、屋外騒音の大半はサッシではなくて24時間換気のスリーブ穴から聞こえてきます。どうしても気になる場合はスリーブに詰める防音スポンジが市販されていて、これを入れるとほとんど聞こえなくなります。ちなみにうちは今のところ必要ないかなと感じてます。

  35. 15955 匿名さん

    >>15946 匿名さん
    ティアラは一見オシャレだが
    返って品格に欠けるからチャラくて嫌い

  36. 15956 匿名さん

    >>15949 匿名さん
    貴方のマンションは品質に欠けるのか
    よほど真下で騒音が大きいのかでしょうね
    シティタワーの上層に知人がいるので
    お邪魔しました
    大井町駅上を通過する大型旅客機を見ました
    大迫力に感激しましたが音は窓開けても大したことはなくて、窓閉めて話してると通過したことさえ気が付かないほど
    北側なのでT4ガラスの効果の凄さも実感しました

  37. 15958 匿名さん

    目黒のAルート下に住んでる知人曰く、音はそれほどでもないが機体が大きくて驚いたと。私も同じ感想です。音よりも見た目のインパクトが大きいです。いずれにしても、これから買う人は南風運用の日にMRを訪問して現地確認するのは必須だと思います。

  38. 15959 名無しさん

    サッシのおかけで室内が静かで良いなら、幹線道路、高速、線路、空港、工場、救急病院隣りでも良いってことですね。
    私はサッシの性能が普通でも、室内が静かな環境がいいです。

  39. 15960 大井町

    >>15949 匿名さん
    たぶんサッシじゃなくて換気設備の違いですね、ここは第1種機械換気で、換気口が直接外につながってなくより遮音性が高いです。


    おそらくお宅は第3種自然換気ではないですかね。

  40. 15961 マンション検討中さん

    今日も飛行機が、かなり飛んでいますが、あの轟音がなんとも言えない緊張感があり、妙にいいです。今となっては、逆に飛行機が間近で見られるマンションというメリットがあるんじゃないかな。

  41. 15962 匿名さん

    なるほど轟音好きにはたまらないマンションですか。
    轟音界でナンバー1の物件になれれば、資産価値は逆に維持されるかもしれません。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸