東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 14081 匿名さん

    大井町にパークコートができる時代になったんですね。

  2. 14082 住民板ユーザーさん1

    >>14080 マンション検討中さん
    公式見たけど価格ずいぶん下がっててびっくり。端折って書いてるわけじゃないよね?

  3. 14083 住民板ユーザーさん1

    最多価格帯のとこ見て勘違いした。すみません。

  4. 14084 匿名さん

    >>14081 匿名さん
    公式情報で否定されてる駅直結マンションで、よくそこまで妄想できるよ。尊敬します。

  5. 14085 匿名さん

    >>14081 匿名さん

    山手線の外側のここに出来る訳ないだろ。
    ネガはやめろ。

  6. 14086 匿名さん

    >>14080 マンション検討中さん

    すごいなぁ、そこまで先延ばししないと会社の売上確保が出来ないんだ。新築マンションは先細りなんだろうなぁ。

  7. 14087 匿名さん

    >>14086 匿名さん
    住友の場合は当年度予算を達成してるから先延ばししてるんだよ。予算を大幅に上回ると怒られる稀有な会社。売上予算を大きく超過するくらいなら、もっと高く売り出し出来ただろうという意味合いだから、その見通しはちょいと間違っている。

  8. 14088 検討板ユーザーさん

    決算直前の値切り作戦が効かないので、買い手には厄介ですが、竣工から概ね1~2年にかけて販売を継続するのが、近年のスミフの戦略のようですね。

    シティタワー大井町も、少なくとも2018年5月発表の決算説明会の資料で既に、2020年度以降の計上に含まれていますね。

    2018.05.17
    平成30年3月期 決算説明会資料 (平成30年5月17日開催)(1.5 MB)
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/uploads/8830%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E4%B8%8D%E...

  9. 14089 匿名さん

    >>14086 匿名さん
    広町が開発されたらシティタワーの評価は更に上がるので現在の価格では安過ぎるので販売を中止したようです。
    スミフは完璧に市場動向を把握しているようです。

  10. 14090 匿名さん

    >>14089 匿名さん
    販売中止ではなく
    新規契約者の引き渡し日を後ろ倒し
    ですよ。

    あと東京ベイも同じことやってるので、広町再開発との因果関係は不明です。

    変な人がでてくるので、念のため。

  11. 14091 マンコミュファンさん

    いろんな予測が立てられているようですが、明るい展望の予感
    この町は明らかに胎動し始めていますね。

  12. 14092 マンション検討中さん

    マイナス変数が飛行機くらいで、あとはプラスか悪くてもプラスマイナスゼロの要素だから、
    明るいまでは言えないけど悪くない気がする。
    小規模マンションも次々建ってるようだから、賑わってくるかも。

  13. 14093 マンション検討中さん

    >>14090 匿名さん
    売り上げ計上のタイミングが引き渡しの時、だからじゃないっすかね。

  14. 14094 匿名さん

    再開発は素人でも誰でも気づくことなので分譲価格に織り込み済みですね

  15. 14095 マンコミュファンさん

    >>14094 匿名さん
    次々に新たな開発計画が出てきました。
    ある程度は予測しても全てを織り込むとハズレると危険なので半分織り込むことが多いようです。
    残り半分は確定分を途中から織り込むようですね。

  16. 14096 匿名さん

    >>14095 マンコミュファンさん
    確かに、周囲の開発の具合がスカイフォレストレジデンスのようになったら大変ですもんね。

  17. 14097 匿名さん

    広町再開発は来年4月から地元説明を順次開始とのこと。jr東と区の土地で区画整理事業を行うらしい。

  18. 14098 匿名さん

    全面吹き付けがやっぱり一番の難点だね。タイル張りなら時間が経っても外観が保たれるけど、吹き付けはすぐ汚くなるから。

  19. 14099 匿名さん

    >>14098 匿名さん
    建築基準法施行規則の改正 (2008年4月1日施行)で、タイルは全面打診調査を13年以内に1回以上を行うことが義務付けられた。

    タワマンかつ全面タイル張りだと、この全面打診調査に数億かかり、修繕積立金が枯渇し、住民からの徴収金を値上げせざるを得ないケースが散見されるようになった。

    そのため、2008年以降に設計・竣工したタワマンは下層階はタイル、上層階はタイルなしが一般的となっている。

    なので、タイル廃止は、単なるコストカットではなく、長期的なマンション管理を考慮したいい意味でのコストカット。

    そんな常識も知らずに書き込んでるなんて恥ずかしいですね。

  20. 14100 検討板ユーザーさん

    7F以下のアースカラー吹き付けは、足場を組めそうかつ、目線に入るので、見た目も重視で、頻度高めでの塗り替えが、望ましいかと。

    7F以上の白い吹き付けは、ゴンドラで塗り替えが割高になりそうかつ、目線のかなり上なので、コンクリ保護に適切程度に頻度を下げ、節約が望ましいですかね。

    管理組合の腕の見せ所ですね。

    1. 7F以下のアースカラー吹き付けは、足場を...
  21. 14101 マンション検討中さん

    >>14100 検討板ユーザーさん
    新車購入時には高額なコーティングサービスを受ける人が多いけど、1年後も再度のコーティングを受ける人は1割程度。金が惜しくなるので最初だけですよそんなこと考えるのは。

  22. 14102 マンション検討中さん

    >>14099 匿名さん
    コストカットにも種類があるのか笑
    建材やデザインの自由を奪われてまで高い所に住みたい人って昭和な感じがするわ。

  23. 14103 匿名さん

    >>14100 検討板ユーザーさん
    せめて7階まではタイルにして欲しかった。

  24. 14104 匿名さん

    >>14099 匿名さん
    足場不要でドローンで全面打診検査するなんて話も出てるわけで。

  25. 14105 マンコミュファンさん

    >>14099 匿名さん
    仰る通りです。
    更に加えるとタイル張りは経年で接着剤が剥がれタイルが浮き上がってきます。
    現にその様な危険なビルは意外とあり、私も見たことがあります。
    これが落下すると高額な賠償額にもなるため古いタワマンは気が気ではないようです。
    しかも劣化したタイルは旧式の風呂場のようで時代遅れ感が出てきます。
    一方吹き付け塗料は日進月歩で遮熱効果のあるものや汚れを弾くものなど新しいものが出てきて、今後も常に新製品の使用が可能となります。
    最近のタワマンはこのへんも考慮しているのであり、タイルに執着する人こそ時代遅れでしょうね。

  26. 14106 匿名

    >>14105 マンコミュファンさん
    物はいいようですねww

  27. 14107 検討板ユーザーさん

    基壇部の石壁の高さ(西その1)

    1. 基壇部の石壁の高さ(西その1)
  28. 14108 検討板ユーザーさん

    基壇部の石壁の高さ(南)

    1. 基壇部の石壁の高さ(南)
  29. 14109 検討板ユーザーさん

    基壇部の石壁の高さ(西その2)

    1. 基壇部の石壁の高さ(西その2)
  30. 14110 周辺住民さん

    いや、外壁タイル剥落事故多発が問題になっているからこそ国土交通省が外壁タイルの打診検査を義務化したわけで...
    海外だと既に禁止されている国もあるし、現実もし落下事故が起こって人が巻き込まれるなんてことがあったらそれこそどうなんだろうと思いますよ。
    剥落事故もネット検索すれば実際どういうものなのか日本問わず海外の事故内容だって検索できるし、どうして禁止になったのか調べれば理由がすぐにわかる時代ですよ。
    リスク最小限に共存していくのが令和の時代なんじゃないでしょうか。

  31. 14111 周辺住民さん

    >>14106 さん宛てです

  32. 14112 マンション検討中さん

    タワマンに使用される建材は軽量化優先の工業製品。デザインも使用資材もどこのタワマンも一緒。オフィスビルの外装も同じ。築10年20年経って趣のあるオフィスビルなんてありません。お隣り住友ビルのように薄汚れた背の高いビルです。そんな個性もない味気ない建物で暮らすのがはたして幸せなんでしょうか。

  33. 14113 検討板ユーザーさん

    個人的には、シティタワーで使用されているタイプの石壁は、天然石ならではの重厚感と、経年後も見栄えの良さが残る気がします。

    1. 個人的には、シティタワーで使用されている...
  34. 14114 検討板ユーザーさん

    素人目には、隣のスミフビルは十分に手入れされているようで、築17年とは思えないほど、綺麗でしたよ。

    1. 素人目には、隣のスミフビルは十分に手入れ...
  35. 14115 検討板ユーザーさん

    駅近の利便性と、免震の安心感は、少なからず幸せな生活に寄与するかと。

    1. 駅近の利便性と、免震の安心感は、少なから...
  36. 14116 通りがかりさん

    ここ完成してからだいぶ経つけど殆ど夜真っ暗でほんとに売れてるの?モデルルームに聞いたら入居時期はは契約者によってまちまちだってさ、普通完成直後から入居するよね、大井町のマンションじゃ投資家が目をつける場所じゃないし、この辺の庶民が買える値段じゃないよね。70ヘーベで9500万らしいよ。こんな狭い部屋にねぇ、驚きましたわ。

  37. 14117 匿名さん

    HP見たら引渡し予定日が2021年4月下旬となってますよ。

  38. 14118 匿名さん

    来年でなく再来年の4月ってこと?

  39. 14119 マンコミュファンさん

    >>14116 通りがかりさん
    何もわかってない人が好き勝手に書いてるね

  40. 14120 匿名さん

    >>14116 通りがかりさん
    夜も駅前の飲食店街は明るく人通りも多いのに4分離れたシティタワー近辺は住宅街で閑静。
    住環境としてはかなり良いと思います。
    まだ一般購入者は入居していないので暗いですが来年4月から順次入ってくれば夜間も綺麗なマンションになるでしょうね。

  41. 14121 検討板ユーザーさん

    分譲組は1期でも2020年春からの入居ですね。先に地権者住戸の入居が始まっているようです。来年春以降に徐々に部屋の灯りが増えると思われます。値上げ見込との投稿から察するに売れていそうです。

    1. 分譲組は1期でも2020年春からの入居で...
  42. 14122 匿名

    >>14110 周辺住民さん
    なるほどです。確かにそうですね!

  43. 14123 匿名さん

    吹き付けだと経年劣化が心配ですね。そのうちファミーユ下神明みたいになりそう。

  44. 14124 匿名さん

    >>14121
    今期はもう十分なので、来期(21/3期)に先送り計上する考え。

  45. 14125 匿名さん

    >>14123 匿名さん
    わかったから
    もういい加減にネガるのはやめなさい。

  46. 14126 匿名さん

    >>14124 匿名さん
    分かりにくいので再確認すると
    来年4月からの1年間で残戸を売りに出すということです。

  47. 14127 匿名さん

    シティタワー有明も同じような方法を取るようだ。
    逆に言えば新規の仕込み物件が少ないためとも言えそうだ。

  48. 14128 マンション比較中さん

    4月に子供の入学を控えてる家庭とかはどうするんだろう?月初めの入居とか対応してもらえないのかな?
    企業である以上売上も大事だけどさ、なんか違うような気がするなぁ。

  49. 14129 匿名さん

    ステークホルダーとしての株主は重要だからそっちを向きがちになるよね。

  50. 14130 マンション検討中さん

    ポジティブ症候群達が必死にポジティブな要素を並べて資産価値を守ろうとしているが新航路で現実を痛感することになるな。バイアスかかったポジティブ症候群のコメントなんかなんの参考にもならないから、不動前に精通してる人間の意見をたくさん聞いたほうがいいよ。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸