東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 13157 匿名さん

    >>13156 検討板ユーザーさん

    埋立地や湾岸があかんね。

  2. 13158 マンション検討中さん

    >>13157 匿名さん

    東京は元々日本橋や浅草が中心だったが、関東大震災で被害が大きく、地盤のいい西側に重心が移った。そのときに大井町も人口が増えたらしいね。

    いまはもう一度東の開発が進んで湾岸が優位になってるけど、災害次第では西側に再度重心がうつるかも。

    大井町は東西両方にアクセスができ、かつ地盤がいいのが魅力ですね。

  3. 13159 坪単価比較中さん

    >>13080
    内廊下の手すりですが、
    この写真のとおりなのでしょうか?

    この写真で見るとスタイリッシュな手すりですが。。。

  4. 13160 匿名さん

    >>13150 匿名さん
    それは内廊下は冷暖房費かかるから外廊下をどうぞくらい詭弁だと思うが

  5. 13161 検討板ユーザーさん

    一般的にバリアフリーの手摺りは高さ70~85cmのようです。

    一番低い高さ70cmだとしても、廊下幅150cmあるように見えますね。

    今のところ正確な図面付きなど確証ある情報ないので、気になる方は営業さんに聞かれるのが無難ですね。

    1. 一般的にバリアフリーの手摺りは高さ70~...
  6. 13162 検討板ユーザーさん

    幅が普通でも内廊下が良いかと。防犯性、雨除け、虫除けの効果が大きい。

    その上で、もし内廊下が広いほどに、専有部やバルコニーが狭くなったり、管理費が上がるなら、必要以上に広くなくて良いかな。

  7. 13163 匿名さん

    >>13161 検討板ユーザーさん

    結局131cmではなく150cmなの?

  8. 13164 評判気になるさん

    >>13163 匿名さん
    どちらでもいい

  9. 13165 匿名さん

    車いすが途中で回転できない廊下

  10. 13166 匿名さん

    >>13165 匿名さん

    アルコーブも無くて狭いから車いす同士ですれ違ったら大変。

  11. 13167 マンション検討中さん

    >>13166 匿名さん

    武蔵小山や色んな掲示板で廊下幅ネタで荒らしてますね。どうでもいいネタで騒いでくれるのでホクホク顔でしょう。

  12. 13168 eマンションさん

    廊下幅はもう3ミリでいいよ

  13. 13169 匿名さん

    >>13168 eマンションさん

    狭いから検討者は現地で要確認って事ですね。

  14. 13170 匿名さん

    それは参考値でしょう?
    現地でコンベックスで測定の結果は1.31メートルだけです。

  15. 13171 マンション検討中さん

    歩いてまったく問題ないし1.31メートルで構わないですけどね。

    シティタワー豊洲は1.2メートルみたいです。

  16. 13172 マンション検討中さん

    シティタワー近くの大井中央前橋公園も大規模改修行うようだ。パークフロントとシティタワーのママさんにとってママ友交流にいいかな!

    1. シティタワー近くの大井中央前橋公園も大規...
  17. 13173 マンション検討中さん

    大井中央前橋公園→大井中央公園でした。ソーリー

  18. 13174 評判気になるさん

    >>13172 マンション検討中さん

    なにげにパークフロントもよい物件ですよね。

  19. 13175 検討板ユーザーさん

    >>13172 マンション検討中さん

    今より花が増えそうで良いですね

  20. 13176 マンション掲示板さん

    物件概要みるとあと43戸とありますが、このペースだと竣工前後で完売になりそうですね。もしくは売り止めもあるかもしれません。

  21. 13177 匿名さん

    >>13176 マンション掲示板さん

    2ヶ月前に竣工してるよ。

  22. 13178 匿名さん

    >>13176 マンション掲示板さん

    スミフは竣工後1年で完売するのが、理想とネットで見たことありますが、ここと有明はペース早い感じがしますね。

    一方、恵比寿は売れ行きが良さそうにも関わらず、販売を渋っている感じがしますね。

  23. 13179 検討板ユーザーさん

    最初に買うより1ー2割高くなったとしても、竣工後の様子、一階のテナント層や飛行機の影響を見極めてから買いたいって人は一定数いると思うからちゃんと考えてますね、スミフさん。

  24. 13180 匿名さん

    >>13179 検討板ユーザーさん
    ちゃんと考えているのはスミフじゃなくて、飛行機の影響を見極めてから買いたいって人だと思うのですが・・・。騒音1db上昇で▲1.3?1.5%価格が下がると最近報道され始めましたから、最初に買うより1割安くなるなら買う、安くならないなら買わないで賢明だと思います

  25. 13181 匿名さん

    スミフはちゃんと考えて、飛行機や商業施設のリスクは取らないと思ってます。

  26. 13182 ご近所さん

    >>13180 匿名さん

    いやいや、スミフも考えてるでしょ。あなたが期待しているように地価は下がらないでしょ。

  27. 13183 マンション検討中さん

    団長のブログが更新されてますね。今回が最終回っぽいです。
    https://view.tokyo/?p=48945

    完成する前は”早く完成してほしい”と思ってましたが、いざ完成すると日々工事が進捗するのを眺める楽しみがなくなってしまいましたね。

    1. 団長のブログが更新されてますね。今回が最...
  28. 13184 住民板ユーザーさん4

    >>13183 マンション検討中さん

    なんか無機質な感じがしますね。

  29. 13185 検討板ユーザーさん

    すみません、基本的な質問かもしれませんが、隣のクレヴィアタワーは徒歩5分ですが、こちらは徒歩4分になってるのは本当に計測あっているのでしょうか。地図で見ても歩いて見ても同じぐらい5分はかかるように思えますが、何かカラクリがあるとかでしょうか?

  30. 13186 マンション検討中さん

    >>13185 検討板ユーザーさん
    不動産広告は法令で「徒歩1分は80メートル」と定められてます。途中の信号の待ち時間などは無視します。

    敷地北東から京浜東北線の一番近い出口がちょうど320メートルなので、4分表記になるという計算です。

    クレビィアはこの距離が380メートルになり、5分表記になります。

    1. 不動産広告は法令で「徒歩1分は80メート...
  31. 13187 マンション検討中さん

    >>13186 マンション検討中さん
    常識です
    不動産を検討する人なら80m1分ぐらいは知っておきましょう

  32. 13188 匿名さん

    大崎でまた新しい再開発計画が始動する。
    品川-大井町-大崎エリアの成長が著しい。

  33. 13189 検討板ユーザーさん

    >>13186 マンション検討中さん

    初心者ですみません。ありがとうございました。メインエントランス位置ではない測り方になるのですね。

  34. 13190 マンション検討中さん

    >>13188 匿名さん
    五反田のグランスカイの南(目黒川沿い)に150mのタワマン建てるらしいね。
    https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

    大崎西口にもスミフタワマン建てることが決定したし、品川区はこれからもタワマン増えて人口増えそう。
    大井町は、ピッツアマン周辺の再開発も早く進めばいいんだけど。

    1. 五反田のグランスカイの南(目黒川沿い)に...
  35. 13191 eマンションさん

    >>13184 住民板ユーザーさん4さん

    写真の撮り方次第だと思いますよ。

    1. 写真の撮り方次第だと思いますよ。
  36. 13192 匿名さん

    大崎もりんかい線で一駅だから開発が進んでほしいです。

  37. 13193 ご近所さん

    >>13186 検討版ユーザーさん

    メインエントランス位置ではない?どういうこと?

  38. 13194 検討板ユーザーさん

    >>13193 ご近所さん

    イーストエントランスの出入口辺りだとGoogleマップでは6分と出てきて、実際歩いても私の足だと頑張っても5分でしたので..。でも法令上の測り方だと4分で正しいとのことで大変失礼しました。勉強不足で申し訳ございません。

    1. イーストエントランスの出入口辺りだとGo...
  39. 13195 通りがかりさん

    >>13193 ご近所さん

    決まり上、敷地のどこから測ってもいいんです。入り口があろうがなかろうが、一番近い一角から測ればOK。

  40. 13196 名無しさん

    声が大きい地権者の自画自賛がこわい。

    管理組合運営が思いやられるな。これは。

  41. 13197 名無しさん

    >>13196 名無しさん

    相変わらず声が大きい貶めをする人がこわい。

    今後もネチネチと絡まれるのは先が思いやられるな。これは。

  42. 13198 匿名さん

    変なルールでしょ? 玄関から改札までの実際にかかる時間ではなく、形式的なルールで計算した想定時間で、駅距離が近いとか遠いと競ってるんですから。どれだけレベルが低いんだと呆れちゃいますよね。

  43. 13199 検討板ユーザーさん

    あくまで不動産表記上の数字だから実際の時間と違うのは当たり前だし、2、3分ぐらい違ってもグチグチ言わないでよ、と毎日駅まで10分以上かけて歩く自分は思ってしまう心狭い人間です(泣)。

  44. 13200 検討板ユーザーさん

    駅から大きな交差点を渡ることもなく、阪急大井町ガーデンを通り抜けたら、物件が視界に入るので、私は実際の分数よりも近く感じました。

    1. 駅から大きな交差点を渡ることもなく、阪急...
  45. 13201 検討板ユーザーさん

    上空から見ても、阪急大井町ガーデン通り抜け後から、ほぼ直線的に行けるのが分かります。

    1. 上空から見ても、阪急大井町ガーデン通り抜...
  46. 13202 検討板ユーザーさん

    物件の実際の色合いは、基壇は重厚感あるダークグレーの天然石、中部にナチュラルなアースカラー、上部は白で、全体的に上品で優しいトーンかと。

    13191さんの写真は、おそらく夕焼けの影響で、真っ白なアウトフレームまで肌色に写っているので、目視よりもかなりオレンジ色に変色した写真になっていますね。ご指摘の通り、写り方次第ですね。

    団長さんのは、言われてみれば、確かに実物よりもパリっとしていますが、鮮明で綺麗な写真だと思いました。

    1. 物件の実際の色合いは、基壇は重厚感あるダ...
  47. 13203 検討板ユーザーさん

    初めて午前中の東側フォレストパークを見てきました。木漏れ日の中の散策は心地良いですね。

    1. 初めて午前中の東側フォレストパークを見て...
  48. 13204 検討板ユーザーさん

    同じく午前のイーストエントランスです。

    1. 同じく午前のイーストエントランスです。
  49. 13205 検討板ユーザーさん

    光学通りから東の砂利道にかけて、電気設備の新設工事が始まっていました。電柱が撤去されるのかな。

    1. 光学通りから東の砂利道にかけて、電気設備...
  50. 13206 マンション検討中さん

    夜は、虫の声もいい感じで静寂感がすごい!

    1. 夜は、虫の声もいい感じで静寂感がすごい!
  51. 13207 匿名

    >>13194 検討板ユーザーさん
    改札までにするともう1分はかかる感じしますね。歩くと遠いいと思う贅沢な話ではありますが。

  52. 13208 検討板ユーザーさん

    >>13206 マンション検討中さん
    歩いてみました。
    まさにホテルの庭を歩いている感じでした。

  53. 13209 マンション検討中さん

    管理会社が未定と書かれていますが、先日モデルルームで確認したら住友不動産建物サービスに決まったようです。

  54. 13210 マンション検討中さん

    うちのマンションも駅徒歩3分公称ですが実際は4分前後かかりますね
    しかし、1分80m計算はすべての物件に等しくかかるルールなので、そんなもんだと思ってます

  55. 13211 eマンションさん

    ファミマで確定です

    1. ファミマで確定です
  56. 13212 検討板ユーザーさん

    区画3ですかね?ありきたりですが便利でいいですね。

    1. 区画3ですかね?ありきたりですが便利でい...
  57. 13213 検討板ユーザーさん

    >>13194 検討板ユーザーさん

    同じ条件でクレヴアタワーをGoogleマップで検索すると距離時間はシティータワーと同じ400メートル6分でした。公称は5分としてます。一方でシティータワーは敷地角を出入口扱いしてるということで4分表記ということですね。

    1. 同じ条件でクレヴアタワーをGoogleマ...
  58. 13214 検討板ユーザーさん

    一方パークフロントもシティータワーと同じく公称4分ですが、Googleマップ検索では距離時間は300メートル4分で公称と一致しました。シティータワーは400メートルと100メートル遠いのに、公称だと4分にできるのはラッキーですね!

    1. 一方パークフロントもシティータワーと同じ...
  59. 13215 検討板ユーザーさん

    フォレストパークも敷地の一部ということですね。

    1. フォレストパークも敷地の一部ということで...
  60. 13216 検討板ユーザーさん

    シティタワー、クレヴィア、パークハウス、プレシス、ブリリア(中古)。

    どの物件でも、発展を続ける大井町のアクセスや利便性が手に入るので、予算や好みに合わせて選べるのは、検討側としては助かりますね。

  61. 13217 匿名

    シティはロビー出たとこらから駅のホームまで6分、7分かからました。以外と遠いいですよね。すぐに慣れるでしょうけど。

  62. 13218 検討板ユーザーさん

    確かにロビーからホームまでは6~7分ですね。

    1. 確かにロビーからホームまでは6~7分です...
  63. 13219 マンション検討中さん

    公式ブログの写真撮影下手すぎと騒いでたら、今度は急にcgみたいな写真になってしまった。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/oimachitower/blog/1683/

    1. 公式ブログの写真撮影下手すぎと騒いでたら...
  64. 13220 匿名さん

    また京浜東北線遅れてますね。メイン路線がこれじゃあ不便そう。

  65. 13221 名無しさん

    >>13218 検討板ユーザーさん
    どちらのマンションでも大きな駅なら改札までは2分プラスが考えられる。
    小さな駅ならプラスは1分以内で考えればいいし、逆に武蔵小杉のような密集マンションではエレベーターやホームでも更なる時間ロスを考慮する必要があるでしょう。

  66. 13222 匿名さん

    >>13220 匿名さん

    質の悪い難癖はやめなよ

  67. 13223 マンション検討中さん

    京浜東北線に毎日7時すぎに1年ぐらい乗ってます。上野方面ですが、遅れても2ー3分程度でほとんど時間通りです。しかも品川駅から新橋駅間で座れるので快適です。東京すぎるとがらがらです。幸せ感じるひとときです。
    以前は、新宿まで行ってましたが、7時半位にりんかい線に乗ってましたが、これまたがらがらです。あまり知られていないけど、大井町は、通勤に関しては、すこぶる快適です。最高です。

  68. 13224 匿名さん

    >>13219 マンション検討中さん

    このオーナーズスイートは洗練されててイイね

  69. 13225 匿名さん

    >>13219 マンション検討中さん

    ゲストルームは天カセついてるのか。

  70. 13226 匿名

    >>13223 マンション検討中さん
    出勤早いですね!!
    9時台はそうはいきませんよ。
    りんかい線は座れるとかあります。

  71. 13227 マンション検討中さん

    himlenは、10席ぐらいだね。近くのギグレットよりまだ狭い。でも一回は、行きたいね。後ファミマにイートインがあればいいな。シーサイドのセブンイレブンイートインは、かなり広く、ついたてもあり、かなり落ち着く。

  72. 13228 eマンションさん

    コンビニのイートインを利用する様な恥ずかしい層はこのマンションには住まないでしょう。

  73. 13229 ご近所さん

    京浜東北線の朝の混雑は一応覚悟しておいた方がいいですよ。特に大井町?品川はすごい。これでも空いた方って言われていますが…。

  74. 13230 匿名さん

    東京-横浜間は人気エリアだけにどの路線も混雑度上位に名を連ねていますよ。
    京浜東北線横須賀線東海道線

  75. 13231 匿名

    >>13229 ご近所さん
    品川駅までの時間3分間は確かにキツイですが以降は大したことないありませんよ。
    私は9時頃なので楽な方かもしれませんが。

  76. 13232 匿名

    >>13228 eマンションさん
    イートインが恥ずかしいとの考え自体が恥ずかしいかと。確かにニーズは少ないとは思いますが。

  77. 13233 マンション検討中さん

    イートインが恥ずかしいは、年寄りの人から見たらそうかもしれないな。老人の感覚とヤング層はまた違うからね。高齢化社会、老害も出るのも、いたしかたないが。

  78. 13234 口コミ知りたいさん

    >>13233 マンション検討中さん
    自分の中高時代を振り返って、コンビニや街の雑貨屋前でたむろってたのと変わらんですよ。

    出先だと助かるけれど、家の下にあるコンビニに+2%追加で払う理由がない。匂いがキツいものを食べる時ぐらいか。

  79. 13235 検討板ユーザーさん

    イートインが好きな人もいるでしょうし、好みの問題ですが、うちのタワマンではイートインで食事する住民は見た事ないですね。自宅に戻った方が快適なのに、わざわざコンビニ席でご飯食べたいと思いますか?
    コンビニ関係者で気を悪くされたらごめんなさい。

    とにかく、イートインにネガティブな人を老人と決めつけて攻撃するのはよしましょうよ。

  80. 13236 検討板ユーザーさん

    イートインなら、駅から物件に向かう途中の、阪急大井ガーデンのファミマと、その近くのセブンイレブンにあるので、シティタワーのファミマにはあってもなくても良いかと。

    1. イートインなら、駅から物件に向かう途中の...
  81. 13237 匿名さん

    となりのスミフオフィスビルの勤務者にとっては、イートインは便利だと思いますよ。

  82. 13238 マンション検討中さん

    シーサイドは、これとよく似た感じで進化系です

    1. シーサイドは、これとよく似た感じで進化系...
  83. 13239 検討板ユーザーさん

    3階地権者住戸が売りに出てますね。坪450ですか…。

  84. 13240 マンコミュファンさん

    頑張って
    羽田新ルートリスク、
    近くの組事務所、
    ワンルームの多さ
    から目をそらそうと毎日書き込みしてたのも、高値で売り抜けるためと思えば全て納得ですね。

  85. 13241 検討板ユーザーさん

    >>13240 マンコミュファンさん

    分譲販売期間なので、あまり関係なくないですか?コメントの質が悪いですよ。
    ネガティブ活動は見苦しいのでやめてください。

  86. 13242 検討板ユーザーさん

    >>13240 マンコミュファンさん
    コメントの質、人間の質も悪いすぎる。

  87. 13243 eマンションさん

    >>13240 マンコミュファンさん
    見苦しい人間だ
    何が楽しいのやら

  88. 13244 匿名さん

    >>13240 マンコミュファンさん

    武蔵小山にお帰り下さい

  89. 13245 マンコミュファンさん

    >>13240 マンコミュファンさん

    しゃーべんなっ!
    とっととゴミの上の豊洲に帰りなされ♪

  90. 13246 検討板ユーザーさん

    JR大井町駅のすぐ目の前の高層90m付近から、窓を開けて、3~4回ほど早朝テスト機の通過音を確認しました。

    去っていく飛行機とは真逆の西向きの高層からだったからなのか、通過音は微量で数秒しか聞こえず、その前後に遠くを通過する電車や新幹線のガタンゴトン音と変わらない程度でした。

    スマホを上空に向け録画もしましたが、再生音を大きくしないと聞こえないほどです。

    東向きだともう少し聞こえたのかもしれません。

    あくまで個人的な感想ですが、常に環境音のある都会ばかり住んできた身としては、テスト機ではなく在来機でも、おそらく初見だと見た目が目立つだけで、すぐに慣れるかと。

    特に420m離れたシティタワーや、その近くのクレヴィアやブリリアは、特に問題ない気がしてきました。一番駅に近いプレシスも平気かも。

    むしろ高層になるほどに遠くの大井町線、湘南新宿ライン、新幹線などの走行音が意外と届くと思うかもしれません。

    1. JR大井町駅のすぐ目の前の高層90m付近...
  91. 13247 匿名さん

    >>13246 検討板ユーザーさん

    チッチャ関係ないですね。

  92. 13248 匿名さん

    >>13246 検討板ユーザーさん

    いや絶対うるさいよ。
    バンバン飛ぶのだから。
    デペの人が分からないけど騒音は考慮すべき。

  93. 13249 入居前さん

    横田基地近くに住んでたことありもっと近くをバンバン飛んでましたが音はまーたく気にならなかったですよ。

  94. 13250 検討板ユーザーさん

    まさにその通りで、騒音の度合いは考慮すべきですね。

    大井町を選ばない理由が、利便性には興味あるけど、飛行機音がうるさいかもしれないという憶測によるものであれば、実際に体験したら実は全然大したことなかったという結論にも十分になりえます。

    シティタワー大井町のフォレストパークのベンチに座り、目を閉じ、耳を澄ましたら、あれ?飛行機音はこんな程度なのか?となるかもしれません。

    航路の本格運用が始まったら、むしろ不安が払拭され、需要が高まるという、拍子抜けな展開になる可能性すらあります。

    テスト機の音を聞いて、そう思いました。

    ちなみにテスト機の音を確認した場所の位置関係としてはこの風景でした。動画の再生マークありますが、スクショの投稿なので押せません。

    1. まさにその通りで、騒音の度合いは考慮すべ...
  95. 13251 匿名さん

    大井町より高度がある地域にすんでますが、爆音で今朝も起こされました。何が違うのかな?

  96. 13252 検討板ユーザーさん

    室内の場合は、窓の向き、飛行機の進行方向、反響する高層建築が周辺にあるか、換気口の遮音性など、音に影響する要因はいくつかありそうですね。

  97. 13253 匿名さん

    ここ数回のテスト飛行を我が家から見てみると、駅の上を通るなら、駅側がどうかですね。反対側は影響は低いと思います。

  98. 13254 匿名さん

    13235ですが、テスト飛行だからか、予定の線から外れて飛んでますが、飛んでる側と反対側の窓が開いていてもほとんど感じられませんが、飛んでる側の窓が開いてると戦争の様な爆音です。

  99. 13255 匿名さん

    戦争のような爆音、さすがにそれはない。
    そもそも殆どの日本人は戦争を知らないので見てきたような何とかの類の話か。

  100. 13256 名無しさん

    隣の県に住んでいましたが大井町へ引っ越してきた者です。
    前に住んでいたところは311後から気になり始めましたが、米軍機が上空を飛ぶのでかなりうるさいときが時々ありました。
    しかも昼夜問わずで突然気になり始めたので全くの想定外でした。

    それに比べたら大井町は旅客機だからか音は全然聞こえないし気になりません。
    前に住んでいた地域の方がよっぽどの騒音問題ですね。
    どうして報道されないのか不思議なくらいの爆音です。
    騒音問題として表に出ていないから住民は気になってはいても騒いでいないのかな、とも思います。

    なので周りで飛行機の音がどうだとか騒いでいても予め情報がある分、案外楽観視していたりします。
    もちろん上空を飛ばないのが一番ですが。
    米軍機のあのゴォーという思わず耳を塞いで空を見上げて確認するくらいの爆音は大井町では聞こえませんから。

    こちらのマンションは防音対策されているし、住むには別に問題ないと思っております。
    なんにせよ現実何かあったときに防音対策されていない周りの住戸の方が大変ですよね。
    そう思えば飛ばないに越したことはないですが。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸