東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 1165 マンション検討中さん

    不動産業は人海戦術・人件費ビジネスだからな〜。

    ここのコストを削げるために、ワトソンによるコンシェルジュ対応やバーチャル・リアリティでまだ無いものを仮想体験させるなどのロボット(IT)営業を置けばいいのに。
    んで販管費を下げて、分譲価格低減に努めて欲しいものだ。

    働き方改革が叫ばれている時代なんだし。

    クッ。笑

  2. 1166 名無しさん

    >>1165 マンション検討中さん

    それは年間コストいくらなんですか?

  3. 1167 匿名

    >>1163 マンション検討中さん
    なんか思考が浅すぎる。。
    年収高い人とは思えないなと。。

  4. 1168 匿名

    >>1167 匿名さん
    営業もこの人買わない、いや買えないなと悟ったから上からだったのでは?

  5. 1169 匿名さん

    住友不動産の営業は上から目線てのは昔から変わらないよ笑
    不人気物件でもその姿勢は変わらず。
    三井とか三菱はスマートだよ。

  6. 1170 マンション検討中さん

    第1期が一番安いみたいな、話が出てましたが、本当でしょうか?1基の様子を見て2期の値段を調整してくるのではないでしょうか?南側の2部屋が気になります。どなたか情報有りますか?

  7. 1171 匿名さん

    >>1163さんは旦那様が稼いでいる家庭の専業主婦ってかんじでは?そんなに責めないであげて。笑

    スミフって、年収が高い人はスミフを選んで当然(スミフが選ばれて当然)、って態度なんだよね。イラっとするわ。

  8. 1172 マンション検討中さん

    >>1169
    いやいや、三菱も大概でしょ
    ここのマンションも検討対象だって伝えたら三菱の営業とか「住不さんは〜XXX」って滅茶苦茶貶してきたし(笑)
    三菱の人からは「三菱に非ずんば人に非ず」的な思想が垣間見えるよ
    東京海上とか三菱商事とかと同じだね

  9. 1173 匿名さん

    週末、田町行きました。
    狭い。約70平米の部屋がメインだと。

    営業は、予算は予算はとうるさいし。
    例えば予算9000万までと決めてても
    どの物件にも適用するかといったらそうじゃなくて
    買いだと思ったら1億も出すかもだけど
    8000万でも気に入らなければ出さないわけで。

    83?平米で1億超えと聞いたから
    大井町でそれは割高感あるなって言ってみたところ…

    『でも注目されていて問い合わせ多い物件です』だって。
    営業に当たり外れあるのかなーー。

  10. 1174 マンション検討中さん

    羽田空港の離着陸新ルートについて

    皆様どのようにお考えですか?

    参考
    羽田空港の離着陸新ルート関連一部
    http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/
    https://news.yahoo.co.jp/feature/504

  11. 1175 匿名

    >>1174 マンション検討中さん

    どこでも現れるな。あと3年繰り返すのか?
    付き合うよ俺だけは。

  12. 1176 匿名

    >>1174 マンション検討中さん
    過去スレで何十回も議論してますよー!
    さらっと読んでいただき貴方のご意見を聞かせてくださいませ。

  13. 1177 マンション検討中さん

    10年後に売るときに1000万〜1500万値下がりしたとしても、大井町徒歩5分以内で70m2を賃貸だと年間300万はかかるし、ピカピカの最新の設備の部屋に住めるしと思って買おうとしてる。色々不安はあるけど。やっぱり新築が良い。

  14. 1178 周辺住民さん

    >>1177 マンション検討中さん

    >大井町徒歩5分以内で70m2を賃貸だと年間300万はかかるし

    ↑私の弟夫婦が、大井町徒歩5分以内に賃貸で住んでますけど、60m2で年160万くらいですよ。ちなみに静かな住宅街にある築10年程度の小奇麗な賃貸マンションです。ご参考までに。

    大井町はそんなにお金かけなくても上手く探せばそれなりのトコロにちゃんと住めます。
    坪400でも安いって言ってるのは売りたい側の人くらいでしょうし、お金をかけないと住めないと思っているのは頭の弱い人くらいでしょう。

  15. 1179 匿名さん

    >60m2で年160万くらい
    月13万ぐらい?さすがにそんなのあるのかな。

  16. 1180 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  17. 1181 マンション検討中さん

    >>1179 匿名さん

    盛りすぎですね。
    築古のアパートの間違いじゃないですかねw?
    むしろそんな安い賃貸マンションあるなら教えて欲しいくらい。
    大井町徒歩5分以内、築10年60㎡で家賃13万ねぇ〜。。。

  18. 1182 匿名

    頭が弱いとは言い過ぎですね。

  19. 1183 マンション検討中さん

    管理費って70平米で3万と言われたのですが、戸数の割に随分と高めですね。修繕入れると4万超えは確実か。

  20. 1184 マンション比較中さん

    大井町は恐ろしく貧富の差がある街。
    もちろんここが買える人は大井町ヒエラルキーの頂点付近であることは言うまでもない。
    下々のものを見下ろせ優越感に浸れる最後のチャンスかと思えば安いものです。

  21. 1185 マンション検討中さん

    >>1177 マンション検討中さん
    10年後に売る時1,000万〜1,500万円値下がりって⁈
    そんな生易しいものでは無いですよ。
    1年後に不動産屋に売却相談すれば、簡単に購入価格から1,000万円程度値下がりした売却広告を打つように進言されますよ。

  22. 1186 匿名さん

    >>1178 周辺住民さん

    築20年までで50㎡以上、アパートもありで検索しても月20万以下なんて出てこないんだけど、違う次元のご近所さんですか?

  23. 1187 匿名さん

    大井町13万って賃料ねぎらせたんじゃないの?ウチも賃貸だけど交渉して毎月の賃料ねぎらせたよ。あと貸主と知り合いだとコネでちょっと安くなったりね。

    それと、>>1185さんも言ってるけど、10年後に売って含み益とか考えてると痛い目見るんじゃない?スミフだけで600、ラヴィアンや仙台坂スミフ三菱地所タワマンも出来る予定だし、供給の方が多すぎて売れないっしょ。中古で売り出すのはあなた1人じゃないんだよ。

  24. 1188 マンション掲示板さん

    >>1186 匿名さん
    同じく探したけど45m2徒歩6分築12年アパート13.5万とかならあった。小綺麗と言えばそうかも。でも30代40代の子供いて大井町を選択できるファミリーの選択肢に入るものはそんな金額では無い。

  25. 1189 マンション検討中さん

    早くから説明会に来て第1期申し込むと抽選倍率5倍まで優遇するって言われた。ホームページにそんなこと書いてないけど本当なの?

  26. 1190 匿名さん

    それは本当だ。住友の常套手段。どこの住友のマンションでもやつてる。

  27. 1191 マンション検討中さん

    駅前大通りに立つ深緑色のスミフビルで賃貸暮らしでもいいかなと思うが、その賃料20万円以上が払えないというね。泣

    あ〜あぁ〜、大井町♪

  28. 1192 マンション検討中さん

    >>1191
    え、あそこレジデンス付きだったの?オフィスだけかと思っていた。。。

  29. 1193 マンション比較中さん

    地権者が多いし賃貸も多くなりそうだから、管理に問題は発生するリスクが高い物件。資産価値を重視するなら避けたほうがいいのでは。
    利便性は飛んでいるので、十年住んで売り逃げる手はありそうだけど。

  30. 1194 マンション検討中さん

    水曜日ってスレ伸びませんね。笑

  31. 1195 マンション検討中さん

    大井町住人だけど、たま〜に川崎駅前とかアゼリア歩くと、田舎っぽいな〜と感じちゃう。
    川崎駅の方が規模も人も多いけどさ。

  32. 1196 匿名さん

    >>1194さん
    水曜日はすみふの営業も競合物件の営業も定休日ですからねえ。営業さんのコメント率の高さが分かりますね。笑

  33. 1197 マンション比較中さん

    >>1195 マンション検討中さん
    川崎と大井町の街の雰囲気はそこまで大差ないような・・・あちらも庶民の街の雰囲気ですよね。

    違いと言えば、川崎の方が車が多くて道幅の広い道が多い。それに伴って比較的排気ガスも多い。ってとこでしょうか。
    あと大井町は不良の高校生とかヤンキーっぽい人をほとんど見かけない気がします。
    その代わり、プロのヤ○○さんが多くいらっしゃいますが。

  34. 1198 マンション検討中さん

    >>1197 マンション比較中さん
    あ〜ぁ、不良の高校生やヤンキーが田舎っぽさを演出してるのかも。
    あとJKリフレやってそうなJKが一杯歩いていることとか。笑

  35. 1199 マンション検討中さん

    ここに入る店舗はまだ未定ですか?

    かなり高めなので…大井町そこまで価値があるか…かなり悩みます。

  36. 1200 匿名さん

    価格ってもう出たの?

  37. 1201 匿名さん

    京浜東北線と、東急大井町線が使えるのが大きい、阪急などの百貨店もあるから、高くても僕には価値があります。
    銀行も窓口が、大手は揃ってる。
    りんかい線は使い勝手がよくなく料金も高いからマイナス。
    品川区役所がある、品川区の中では使いやすい駅なのかな?
    御殿山と悩んでいましたが、さすがに御殿山になると高すぎて。
    子供が小さかったら無理してでも御殿山にしたかもしれませんね。
    今はもう私立に通ってるので、学区はあまり関係ありません。

  38. 1202 匿名さん

    御殿山価格でたんですかね?

  39. 1203 マンション検討中さん

    >>1201
    匿名さんってお名前でマンション検討者のような口ぶりのあなたは誰でしょう?笑

    >銀行も窓口が、大手は揃ってる。
    みずほと三菱東京UFJが駅前にあるのは知ってます。三井住友やりそなもあるんですか?ATMしか見たことありませんけど。

    あとご存じないかもしれませんが、区役所は遠くないうちに今の場所ではなくなりますよ。建物古いですから。

  40. 1204 匿名さん

    御殿山はさすがに高いですよ。ちょっと次元が違う感じ。小学校は名門で小さい子がいると憧れるのはわかります。
    大井町はごちゃごちゃしていますが、便利な町ですよ。

  41. 1205 匿名

    そんなあなたは誰でしょう?
    ネガにしたいあなたの目的とは?
    区役所はこの前耐震強化してましたしもう少し大井町の駅寄りになるという話もあります。
    どちらも不確実なので挙げるべき内容ではないですけど。

  42. 1206 マンション検討中さん

    すみふの営業って正論言われるとすぐ怒るよねw

    ここはすみふの営業が必死に売り込んでる書き込みばっかりで本質的な話が出来ないなぁ

  43. 1207 匿名さん

    >>1206 マンション検討中さん
    そうだよ、営業が書き込んじゃあダメなのかい?ここは公共なんだから、誰が書き込んでも良いだろう!

  44. 1208 マンション検討中さん

    >>1207 匿名さん
    書き込んでも結構ですが、嘘はだめですよ。営業としてお客様に「大手銀行の窓口は揃っている」と説明されているのでしょうか?売るためなら何でもアリなんですね。

  45. 1209 匿名さん

    営業かもわからないのにうける

  46. 1210 マンション検討中さん

    ここの第1期ってお得意の9戸?

  47. 1212 マンション検討中さん

    子供まだ小さいですけど、ここは微妙ですかね⁇

  48. 1213 匿名さん

    微妙ですか?って人の意見ばかり気にするんですね苦笑

    子供が小さくて子供優先なら中央区千代田区文京区。学区がいいところが多い。
    どうしても品川区なら、それこそ御殿山とかいいほうでは。

  49. 1214 マンション検討中さん

    >>1212 マンション検討中さん
    うちも子供小さいです。この近くは習い事や塾、公立校はそこそこのところが揃ってます。御殿山や港区目黒区よりは庶民的で気楽です。

    ここ以外に検討してるとこってどこですか?

  50. 1216 ご近所さん

    いいね!大井町
    買い物便利、通勤便利、出張便利。

  51. 1229 匿名

    [No.1215~本レスまで、個人を批判する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 1230 マンション検討中さん

    みなさん、いったん落ち着きましょう。

  53. 1231 マンション検討中さん

    ごめんなさい。自重します。
    すみふの営業マンさんに煽られて、バカにされたので、調子に乗ってしまいました。

  54. 1232 マンション比較中さん

    大崎までのりんかい線200円ケチるような人はここは検討すらしてないでしょ。
    ただのご近所さんですよ。
    しかしまぁここは野次馬ばっかりですな。まちの掲示板みたいです。

    りんかい線便利ですよ。ほぼ座れますし新宿、渋谷からの帰りもがらがらです。湘南新宿ラインに乗る人が
    気の毒なくらい快適ですよ。

  55. 1233 匿名さん

    >1232

    現時点ではその通りだが、シーサイド物件が完成すると、座ることは難しくなりそう。

  56. 1234 匿名さん

    とはいえ、便利なところです。

  57. 1235 匿名さん

    まさかりんかい線を不便だと言われたから騒いでいたんですか?
    なぜ?苦笑

  58. 1236 匿名さん

    ちなみに埼京線直通は少ないから時間帯によるけど、
    新宿方面行きたいなら大崎で乗り換えが多いよ

  59. 1237 マンション検討中さん

    ライバル?な武蔵小山のマンションがオープンになりましたね。
    富裕層ならこちらですかね。
    http://www.31sumai.com/mfr/X0724/

  60. 1238 マンション比較中さん

    ライバルと言えば、野村不動産が芝浦の再開発で立てるタワマンが坪370~400ちょっとと噂されていますね。同じ価格だったら大井町よりこっちかな。まだ不確定情報だけど。

    http://skyskysky.net/construction/202308.html

  61. 1239 匿名さん

    >>1238 マンション比較中さん

    殆どのフロアがオフィスで300戸ちょっとの構成なんだから賃貸に決まってるじゃない。
    分譲したとしても借地だろうに

  62. 1240 マンション検討中さん

    >>1237 マンション検討中さん
    スミフより販売開始が遅くて入居が早いんですね。年度末入居だとタイミングが良いですね。
    以前どなたかがスフミは売り急いでいない!!とおっしゃっていましたが、武蔵小山と比べると、やはり売り急いでいる印象がありますね。

  63. 1241 匿名さん

    まぁ大井町は新築物件は坪300万ってとこに400万で販売しようとしてるからじゃないですか?

    まだ入居まで3年もありますから、そりゃ色々な物件も出てきますよ。
    タワーマンションでなければ1年で建ってしまいますからね。

  64. 1242 匿名さん

    >>1237
    テレビでも取り上げられたけどほぼ駅直結でしょ。
    価格が高くなりそうですね。

  65. 1243 匿名さん

    同区内で同時期分譲、どちらも山手線駅まで一駅のタワーマンション。駅徒歩はこちらの方が遠いですが価格差どれくらいつきますかね〜。

  66. 1244 マンション検討中さん

    高層階も非分譲が多く、いい部屋は抑えられてますねぇ。2期はいつからなんでしょうね。

  67. 1245 匿名さん

    >>1241 匿名さん
    シーサイドですら300超えてるご時世にいつまで寝惚けた事言ってるんでしょうかね。
    お爺さんは何時までも買えないままですね。

  68. 1246 匿名さん

    >>1242

    造りはここよりいいですね。利便性を選ぶか、居室の良さを選ぶか迷うところ。
    ただ、ここと同じく地権者物件が多いのが難点ですね。

  69. 1247 匿名さん

    武蔵小杉より大井町のほうが断然便利そうですけどね。川崎市ですよね?あちらは。

  70. 1248 匿名さん

    >>1247


    武蔵小杉ではなく、武蔵小山の話だと思います。
    コスギは、渋谷・横浜方面以外は電車の本数が少なくて便利とも思いまっせん。

  71. 1249 匿名さん

    武蔵小山なんて私鉄沿線の駅なんか余計住みたくないですね。なんでここで話題にしてるんでしょう?不思議です。

  72. 1250 マンション検討中さん

    >>1249 匿名さん
    ほんとですね。
    全然比較対象じゃないと思うけど。
    JR利用、湾岸エリア、空港、神奈川エリアに行きやすいだけで十分です。

  73. 1251 マンション検討中さん

    >>1250 マンション検討中さん
    大井町は湾岸エリアじゃありませんけど。またそうやって細かいウソを・・・。正体ばれるし逆効果じゃないですか?懲りないですねぇ・・・

  74. 1252 名無しさん

    >>1251 マンション検討中さん

    湾岸エリア=お台場
    りんかい線あるからという意味ね。
    武蔵小山と比較すればの話

  75. 1253 評判気になるさん

    たぶん武蔵小山も大井町スミフと同程度の価格でしょう。なぜならあちらは「スミフ補正」と呼ばれる水増し分がないからです。
    そのうえ駅直結(ほぼ)でヒコーキ問題も気にしなくていいなら、QOLとしてはお得では?あっ、私はエイギョーじゃないですよ、念のため。

  76. 1254 匿名さん

    私鉄武蔵小山と立地比較ならないでしょう。
    断然こっちが便利だし。

  77. 1255 匿名さん

    これからのご時世、私鉄沿線なんかの物件は資産価値なくなってくると思いますよ。
    迷ったら、大井町にしておけば間違いない。

  78. 1256 匿名さん

    資産価値を考えるなら、賃貸物件が多くなりそうな物件は見送らないとね。
    賃貸専用なら、話は別だけれど。

  79. 1257 マンション検討中さん

    販売分の98%の客は自己住居用とみている、ということでした。まだ買ってないから来訪者の割合でしか言ってないと思いますが。

  80. 1258 買い替え検討中さん

    本日、住友で話を聞いてきました。かなり高い値段設定のようで、ちょっと無理かな~って印象です。ここの情報を参考にもう一度考えてみたいと思います。現地にも行きましたが、北側の住友ビルが気になりますね。

  81. 1259 マンション検討中さん

    いくらくらいでしたか?

  82. 1260 マンション検討中さん

    南西角は中層部でも1億越え~。西中住戸でも8千中盤。高層階は9千から1億越え。東も同じようなものかな。北に住友の高層ビルがあるので、あまりメリットなし。南物件、東南角物件は第2期以降のようです。でも、いい部屋は非分譲で抑えられてるので高層階はあまり期待できないようです。それに高層階はかなり割増しになるとのことです。

  83. 1261 マンション検討中さん

    シーサイドあたりのタワマンと規模はあまりかわらないのに、ここのスレって全然伸びないですね。情報も全然出てこないし。住友さん売る気ないのかな。

  84. 1262 匿名

    通勤場所によりますが武蔵小山と大井町なら大井町の方が交通利便性は高いですよね。隣駅が品川と言うのが大きいかなと。
    でも住環境住は武蔵小山の方がいいのかな。
    にしても高い。。高すぎる。。年収2000万、頭金3000万円とかないと厳しい感じですよね。

  85. 1263 匿名さん

    武蔵小山は確かに住環境いいですからね

    迷いますね

  86. 1264 マンション比較中さん

    日曜日に住不に行きましたが、まだまだ全戸の値段は決まっていないそうで、対応べきる物件も限られてました。角住戸狙いなので、東南角物件がでるまでは様子見ようかなと思いました。担当さんは早く意向シートを出してもらおうといろいろ提案してくださいました。南側がいいのですが、中層階で考えてますが。
    北西の住戸はまだ大丈夫とのことでしたが、値段が高いのと、目の前に高いビルがあるとのことで中層階ではそちらからの視線が気になる気がして・・・。今の住まいも、前のマンションで落ち着かないので。
    早く南側の住戸のねだんでないですかねぇ。

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸