東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 10001 マンション掲示板さん

    サイレントマジョリティは某米国大統領が演説で使用した有名なフレーズです。
    「物言わぬ多数派」という意味です。

  2. 10002 マンション検討中さん

    週末などかなり見学入ってそうだけれど年末年始は売れたのかな

  3. 10003 匿名さん

    年末年始はすみふも休みだよ。

  4. 10004 検討板ユーザーさん

    やはりデカい。遠近感が分からなくなりそう。

    1. やはりデカい。遠近感が分からなくなりそう...
  5. 10005 坪単価比較中さん

    飛行機飛ぶのはいいけど、電波障害が嫌だなぁ。衛星放送ダメになるかなぁ。

  6. 10006 匿名さん

    >>10004 検討板ユーザーさん
    高さより横の長さと幅の厚さがマンションの中でも圧倒的でありデカいという印象だね

  7. 10007 マンション検討中さん

    >>10005 坪単価比較中さん
    あんまり飛行機で電波障害とか聞かないけど、あるもんなの?

    新宿の高層ビル群のせいで、中野あたりは東京タワーからの電波が届きにくくてケーブルテレビが発達したみたいなのは聞いたことあるが。

  8. 10008 匿名さん

    >>10007 マンション検討中さん
    無いと思いますよ
    現に私は飛行機離発着の付近に住んだことがあるけどなんの影響も受けませんでした

  9. 10009 口コミ知りたいさん

    寸胴マンション。
    ある意味、丈夫そうですね

  10. 10010 匿名さん

    シティずん胴大井町ってのはダメ

  11. 10011 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  12. 10012 マンション検討中さん

    ほぼほぽ外観は、完成しましたけど、うーんもう少し高さがほしい。でぶっとした感じで、中途半端。なにか物足りない感があり、ブリリアを3つ無理やりくっ付けた感じだ。空港近いので高さ制限のからみでしかたがないか。

  13. 10013 匿名さん

    >>10012 マンション検討中さん
    ひょろ長いタワマンに比べて安定感があって安心できます
    ただ高いだけのマンションにあるデメリットが
    少ないのでグッド

  14. 10014 匿名さん

    低層物件に比べてタワマンは、眺望だけは真似しようがない一番の差別化要素です。
    そういう意味では、高さは非常に大事。
    安心感云々は、価値を履き違えてますよ。

  15. 10015 匿名さん

    >>10014 匿名さん

    高さがあってもPC武蔵小山のように他タワマンに四方囲まれて眺望無いんじゃ意味ないよ

  16. 10016 匿名さん

    つまり、チビタワーのシティタワー大井町と同じくらい、囲まれPC武蔵小山もタワマンの意味がないということでしょうか。

  17. 10017 検討板ユーザーさん

    これだけの面積でフロアが広いと、部屋からエレベーターや入口まで、フロア内の移動が少しストレス感じそうで心配です。同じフロアの戸数もかなり多そうで、よくマンション内で人と会いそうです。

  18. 10018 匿名さん

    たしかにブリリアを3つくらい無理やりくっ付けた感じがする。。広い面積いっぱいギュウギュウに戸を詰め込んだ感じ。2棟に分けて連結するとか、もう少し余裕もてたら、プライバシー面でもなお良かった。

  19. 10019 マンション検討中さん

    どんなタワマンでも眺望を売りに出来るのは高層階だけ
    しかも40階以上は小さな景色を見下ろすだけで魅力に欠けると言われている
    都内の夜景もビルの大きさがわかる30階程度の方が綺麗だからテレビで採用される
    40階タワマンで最上階の人だけが快適なら中層、低層はなんの為に買うのでしょうか?
    タワマンより低層マンションを好む人もいて人それぞれ
    高さだけを求める人は40階以上の高層階だけを狙えばいいじゃないですか
    「住む」という本来の目的を考えない人でしょうから

  20. 10020 マンション検討中さん

    >>10017 検討板ユーザーさん
    では買わなければいい
    ワンフロア6世帯で仲良くなるマンションの方が貴方には向いているようですね

  21. 10021 マンション検討中さん

    >>10014 匿名さん

    こんな人がマンションにいたら嫌ですね

  22. 10022 匿名さん

    眺望を維持するには公園や水辺直結でないとね、あとからお見合いだけは勘弁。

  23. 10023 検討板ユーザーさん

    東京の超高層マンション(20F以上)は2020年予定値も含め、約440棟のみ。都内マンションのストック数は2011年時点でも全体で約5万棟なので、1%にも満たない。

    シティタワー大井町をチビとするのは、日本男性の身長分布の上位1%が185cmなので、185cmの人をチビと呼ぶことに等しい。

    参考:
    ①超高層マンションとは?-ホームズ
    ②東京カンテイのプレスリリース / タワーマンションのストック数(首都圏)2018年
    ③マンションストック・市場の状況 - 東京都都市整備局2014年

  24. 10024 匿名さん

    眺望ないなら、低層の方がいいです。

  25. 10025 匿名さん

    >>10022 匿名さん

    PC武蔵小山のように四方タワマンで眺望塞がれたらリセール絶望。

  26. 10026 マンション検討中さん

    >>10025 匿名さん
    西側まだ残ってるかな。

  27. 10027 マンション検討中さん

    >>10025 匿名さん
    四方は囲まれないのでは。

    武蔵小山近くですが、現時点では圧巻にそびえ立ってる。

    数年でCT武蔵小山でどっかの方角は30度ぐらい眺望塞がれるってことだよね。

  28. 10028 匿名さん

    >>10027 マンション検討中さん

    数年で全ての眺望が無くなるとかホント悲惨。
    だから結局バルクになったようだよ。

  29. 10029 マンション検討中さん

    他のマンションは当該スレで議論しましょう。

    何でも言い方次第ですよね。
    細いペンシルもよく言えばスマート、同階少なくプライベート保てる、
    シティタワー大井町の場合は寸胴、デブ。
    よく言えば安定感あり重厚で威厳ある。
    ここはスマートとは言い難いけど、ファミリー層中心なんだからそれで良いのではないでしょうか。

  30. 10030 検討板ユーザーさん

    97m、29Fもあれば、実用面で全く問題ないのが事実。

    空地率55%でフォレストパークや交通量の少ない道路も挟み、隣接の区画との余裕もある。

    スミフビルある北でさえ高層階なら、都心ビューが見渡せる。

    ましてや西は低層からでも永久眺望。19km離れた桜木町ランドマークタワーからでさえ、シティタワー大井町の全貌が見えるほどに抜けている。

    再開発マップ、大井1丁目周辺の既存建物、これまでの大井町の高さ制限から判断すると、将来的な囲まれリスクもかなり低い。

    1. 97m、29Fもあれば、実用面で全く問題...
  31. 10031 マンション検討中さん

    >>10030 検討板ユーザーさん
    20階以上の北西部は視界が開けていいですね。
    更に22階以上になるとスミフビルの屋上も眼下になるので眺望、安定いずれも確保できます。更にマンション自体が利便性の高い地域にあるから良好な生活ができると思っています。
    また各戸のスパンが広く小さい部屋は低層に集めているため、私の予定階は18戸で武蔵小山パークシティの15戸と大差ないですよ。

  32. 10032 匿名さん

    >>10031 マンション検討中さん

    やはりここの上層階の生活パフォーマンスはただ高層と言うだけのどこかのマンション上層階より優れていると思うな

  33. 10033 匿名さん

    建ぺい率をかせぎつつ
    全居室、LDKを窓側に配置するためにマンション内に巨大な空洞がある
    まあまあ贅沢な作りだよね

  34. 10034 匿名さん

    >>10033 匿名さん
    この3ブロックに分かれた巨大な空洞エリアが設計の妙であり、各戸間がお見合いにならずにプライバシーが守られている

  35. 10035 匿名さん

    >>10034 匿名さん

    さすが天下の日建設計ですね!

  36. 10036 匿名さん

    >>10035 匿名さん
    細かい工夫はしていても見た目は高さ29階で比較的単純な形状かつ周りの余地が広い。
    結果として修繕費がかなり安くなるように設計されているとの評価がありました。

  37. 10037 匿名さん

    すみません。検討することかを検討するフェーズのものです。タワマンは、管理費、積立金が断然高いという認識なのですが実際いかがでしょうか?
    大型修繕の際に追加で積立金を入れないといけないのではと思ってたりしてます。実際はどうなんでしょうか?ご存知の方いれば教えてください。

  38. 10038 匿名さん

    >>10037 匿名さん

    大規模修繕ってオフィスビルはやっているところ見かけませんね?
    本当はやらなくて良いものなのでは?

  39. 10039 匿名さん

    >>10037 匿名さん

    タワマンは普通のマンションよりも高機能の設備(エレベーターや水道や機械式駐車場等)を使っていたり、足場を作ることができなかったりで、修繕するとなれば当然高額になります。また、中古マンションを見ていたときに、311を受けて免震設備が痛み、交換したせいで築10年の時点で修繕積立金がなくなっていた物件もありました。

    まあ、築15年目くらいまでに売り逃げできれば基本的には問題ないでしょう。

  40. 10040 マンション検討中さん

    このマンションの管理費は303円/㎡
    都内内廊下タワマンだと普通は330円/㎡で10パーセントぐらい安い。駐車場料金収入が結構あることが理由。
    管理費負担が重いなら、郊外外廊下マンションへゴー。

    18年度で販売された管理費の高いマンションランキング
    ①ザ・パークハウス渋谷南平台(799円/㎡)
    ②パークコート青山一丁目(743円/㎡)
    ③プレミスト赤坂翠嶺(682円/㎡)
    ④ザ・コート神宮外苑(645円/㎡)
    ⑤ブリリア一番町(605円/㎡)
    ⑥ジオ元赤坂(594円/㎡)
    ⑦ブランズ六番町(570円/㎡)
    ⑧サンウッド青山(568円/㎡)
    ⑨ブリリア高輪レフィール(564円/㎡)
    ⑩ジ・インプレスト高輪(563円/㎡)

    安いマンションランキング
    ①ブリシア小岩(73円/㎡)
    ②バウス横須賀中央(117円/㎡)
    ③シンビエンス新百合ヶ丘(121円/㎡)
    ④サンリヤン小岩レジデンス(127円/㎡)
    ④ザ・パークハウスオイコス鎌倉大船(127円/㎡)
    ⑥ヴェレーナ多摩永山ザ・シーズンズ(128円/㎡)
    ⑦アーデルグラード梅嶋(129円/㎡)
    ⑧ベルジュール町田中町(138円/㎡)
    ⑨クリオ横濱本牧(140円/㎡)
    ⑨デュオヒルズ南町田ザ・ガーデン(140円/㎡)

  41. 10041 匿名さん

    吹き付け?

  42. 10042 検討板ユーザーさん

    修繕積立金が不足する可能性を見越すなら、仮に12年目に大規模修繕が20億かかったとして、もし長期修繕案が9億で見込んで積み立てていれば、11億の不足。635戸で負担したら戸平均173万の追加金が必要。

    同じ超高層マンションに何十年も住み続けるためには、大規模修繕費の万が一の増額に備え、12年置きに300万円くらいの出費(個人でも月平均2万強を積み立てておく)が可能な財力が必要だと個人的には思っています。

    大規模修繕の増額に繋がる可能性として想定しておくべきは、長期修繕計画の見積もり不足、管理組合による適正な管理修繕の未実施、住民の無関心によるチェック機能麻痺での無駄使い、大地震による免震装置の大幅劣化、建築工事の不備などですかね。

    何も起きなければ、全員参加で適正な価格とタイミングで物件の管理を怠らなければ、長期修繕計画通りで済むはずなので、当初から多めに積み立てるよりは、各々が貯蓄しておいたほうが良い気はします。

    参考
    大規模修繕費の内訳
    https://kanrikumiai-support.jp/daikibo-shuzen/tower-hiyou/
    パークシティ武蔵小杉の事例
    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05200802

  43. 10043 匿名さん

    >>10040 マンション検討中さん
    管理費があまり安すぎるのはそれだけのものでしかないと思いますよ。
    グレードの高さに比し割安のこのマンションぐらいが丁度いいのではないのでしょうか。

  44. 10044 マンション比較中さん

    >>10042
    さすがデイリー新潮の記事ですね!タワマンなんて怖くて買えない!!

    夢の「タワマン」からまっ逆さま… 住民から“修繕費が足りない”の悲鳴が上がるワケ
    マンションの上階で殺人、部屋には血混じりの水漏れが! 所有者に振りかかった地獄のようなトラブルとは
    30~40代での住宅ローン返済計画が「老後破産」を招く! 激増する「老後破産」
    2023年、老朽分譲マンションが250万戸強に!

  45. 10045 匿名さん


    『痘痕も靨』論しか話さないここのポジさんがいなくならない限り、検討から外さざるを得ませんね

  46. 10046 匿名さん

    >>10045 匿名さん
    どいぞ、他所に行って下さい

  47. 10047 匿名さん

    >>10045 匿名さん

    あばたもえくぼを漢字で書く
    検討板に検討から外すことをわざわざ書き込んでくる

    コミュニケーション能力の低さとネガティブな性格が露呈してますよ

    さようなら!お元気で!
    二度と戻ってこないでくださいね!

  48. 10048 マンション検討中さん

    >>10044 マンション比較中さん
    はははっ
    性懲りもなく何度も何度も
    あなたは何が目的なのですか?

  49. 10049 名無しさん

    どこのマンションにも質の悪い連中が書き込んでくるのですね

  50. 10050 マンション検討中さん

    日本中どこを探しても何もかも最高のマンションなんてのはあり得ません
    メリデメが交錯する中で最も高得点のもの、そして自分のビジョンに最も適合するものを皆さん真剣に探していると思います
    私は都内の新築予定マンションを全てチェックしてみましたがシティタワー大井町がベスト1と判断してエントリーしました
    今更どんな項目かは言いつくされていると思いますので各々ご自分でも分析してみてはいかがでしょう

  • スムログに「シティタワー大井町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸