物件概要 |
所在地 |
東京都品川区大井一丁目5000-1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩5分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩5分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩6分 東急大井町線 「下神明」駅 徒歩8分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「西大井」駅 徒歩14分 横須賀線 「西大井」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(非分譲住戸142戸含む)その他事務所4区画、店舗6区画、保育施設 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年07月竣工済み 入居可能時期:2024年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
西松建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大井町口コミ掲示板・評判
-
13035
住民板ユーザーさん1
区役所にも確認しましたが、ひろまち転園希望も含めて正式な募集人数は11月下旬に発表になるようです。
他園も定員割れが多い年中年長クラスは影響ほぼなし、年少は厳しめ、2歳はエリア内絶望的(認証も厳しいかも)、1歳、0歳は通常(エリア内のどこかには入れる可能性あり)
という感じかと思います。
2歳クラス入園希望者は早めに認証の順番待ちするか、認可外を抑えるしかないのかな。ほんとガッカリです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13036
評判気になるさん
>>13034 匿名さん
教えていただきありがとうございます。
そうなんですね、勉強不足が悪いのですが、営業トークに気をつけます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13037
マンション検討中さん
>>13036 評判気になるさん
保育園の入りやすいですなんて、一切営業からアピールなかったです。
普通に考えれば、優先されないというのはわかっていたので疑問は持ちませんでした。
保活問題って本当に深刻ですよね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13038
匿名さん
>>13037 マンション検討中さん
うちも保育園に入りやすいなど営業さんから話は一切無かったですよ。
1階に保育園があるから入居者が優先されると勝手に思い込まれたのでは?
それともすみふの営業さんを貶めるネガなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13039
マンション検討中さん
>>13037 マンション検討中さん
常識ですね
認可保育園は収入制限があるのは誰でも知っていることです
シティタワーを買える資金を持っている契約者が認可保育園に入れる低収入のはずないじゃないですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13040
名無しさん
>>13039 マンション検討中さん
訂正
正確には
収入制限があるのではなく点数制で高額所得者は優先順位で落とされる
結局入れないのが実情ということです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13041
匿名さん
せっかく駅近にすんでも保育園が遠い、、、これでも品川区は改善された方ですが。0,1歳ならどこかの保育園には入れるので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13042
住民板ユーザーさん
2歳児は都内どこのエリアも厳しそうですよね。。
3歳児なら大丈夫かと思ってここに決めたのですが、ひろまち保育園の件は完全に私のリサーチ不足ですが誤算でした。
新設園が増えることを願うしかないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13043
匿名さん
>うちも保育園に入りやすいなど営業さんから話は一切無かったですよ。
→優先枠があるとか、保育園に入りやすいとまではすみふも言ってませんが、「大井町は保育園も充実していて、ここの1Fにも保育園ができます。子育てしやすい環境で、ファミリーにもおすすめです」とは私は言われました。
私は品川区の保活事情を知っていたので「あっそう。でもタワマン下の保育園はどうせ人気で入れないでしょ。あと大井町は、大崎や五反田よりも保育園少ないよね」としか思いませんでした。
一方で、子育て前で保活事情に詳しくない世代にとっては「マンション1階に預けられたら楽ね。ここにしようかしら」と誤解させてもおかしくない営業トークだったのではなかったと思いますね。
いずれにせよ、保育園の数がここ数年で一気に増えたのは事実で、ひろまちの閉園も多分吸収できるのかと期待はしています。ただ、2歳児ピンポイントは厳しいのはそうかもしれません。
13042さんの保活がうまく行くよう陰ながら祈っています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13044
匿名さん
認可保育園は指数制のために低所得層が優先されます。都内だと低所得層の子供と一緒になるのを避けるためにあえて認証に預ける高所得層も多いですよ。認証なら選定基準は自由に決められますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
13045
匿名さん
事務局に東京急行電鉄/大井町駅北東で勉強会
大井町駅の北東側(東京都品川区)で、まちづくり勉強会が発足した。勉強会の事務局は東京急行電鉄が務めている。
2019年度に2回会合を開いており、今後も引き続き地区の課題や解決方法について勉強・話し合いを進める。
まちづくり勉強会の対象は、JR京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線大井町駅の北東に位置する、東大井5-1~4の地区。
権利者は269者で、区と東急電鉄も土地の一部を所有している。区は勉強会のオブザーバーとして参加している。
現況は、▽耐火・準耐火構造の建物の割合が低い▽老朽化で建て替え時期になっている建物が多い▽狭い道路が多い--などが地区の課題となっていることから、これまで5月と7月に計2回の会合を開いた。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13046
マンション掲示板さん
大井町東口 D地区
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13047
口コミ知りたいさん
まちづくり勉強会の情報はこのマンションにどう影響するんでしょうか?????
そこにマンションできそうだから待てということ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13048
匿名さん
新航路の真下だからレジでの保留床は高く売れなさそう。
商業施設、ホテル中心でおまけ程度の共同住宅かな。
それ以外の構成で事業化は難しいような気もする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13049
匿名さん
駅東側は商業エリアが中心になるでしょう。
再開発で生まれ変われば大井町のイメージが
また変化すると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13050
通りがかりさん
認可保育園はマンション内のほかにもありますが、近くの一本橋は建て直しで戸越公園のほうに一時期移転予定、あいのもり(ラヴィアンタワー内)や大井倉田は人気園で途中入園は厳しいです。第一子だとフルタイム共働きでも40点しかなく、兄弟点か認可外加点がないと、収入の高低以前に勝負がついてしまいます。ちなみに認可外は認証のアトレや小規模ぐらいしか近くにありませんが2歳児までのところが多いと思います。
保活終了した身なので古い情報があったらごめんなさい。
保育園が終わっても小学校問題があります。山中小学区ですが1学年30人×2クラスの小さい学校なので、学区編成も変わるおそれがあります。
品川区は就学児童が今後も増加するとの予想で、対策のために色々変わって行くと思いますので将来を見通すのは難しいです。
長々と失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13051
通りがかりさん
ひろまち保育園の転園枠は区役所が説明していた人数に対して近場の保育園が少ないです。新3歳児、新4歳児は近くはここぐらいしかないので、マンションの下の保育園はひろまちからの転園組で埋まると思います
今年は新設園も大井町周辺には少ない&ひろまちからの転園の影響で大井町でも保育園の入園は難しいと思います
例年、2歳、3歳、4歳は少し余裕が出るのですが、今年はひろまちの影響で難しいと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13052
匿名さん
>>13049 匿名さん
駅北東の再開発は難航しそう。地権者多すぎでしょ。飲屋街は根強いファンがいるから、反対運動起きると思うし。
ただ、地震や火事があると危なそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13053
匿名さん
住みやすく洗練の西
雑多だがグルメの東
それぞれの良さあり
今のままでも構わん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13054
通りがかりさん
大井町は保活が大変ですよ。
2005年から10年以上大井町に住んでて、便利なところが気にいってたのでこのマンションを検討しましたが、大井町で保育園に入れる気がしなかった。品川区は保活が厳しいです。
結局、子供ができたタイミングで千代田区に引っ越しました。千代田区だと、ベビーシッター雇えばポイント追加できるので、所得がある程度あっても認可に入りやすいです。うちは共働きで家計所得2千万円半ばありますが認可保育園に入れられましたよ。
保育園を考えているなら大井町はやめた方がいいと思います。保活を考えるなら千代田区か港区がいいと思います。
けど、子供がいなかったらこのマンション良かったな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件