ライオンズは、東名の向こう側じゃなかった?
近くに、たいよう幼稚園ってありますが、どうですか?
幼稚園の方針とか?人気とか?不人気とか?
規模からいって、ライオンズMは、C棟とB棟の視界を遮りますね。
ライオンズMのホームページを見るとわかりますが、
ライオンズMが立つ左右の土地も第1種居住地域なので、マンションが立ちそうですね。
C棟住人の方なら、みなさん知ってらっしゃると思いますが、
ライオンズMの側は、大規模な墓地があるじゃないですか。平和公園規模の墓地が。。。
ライオンズMを購入する人がいるのでしょうか。。。
我々の購入の時はライオンズM建設の話はなかったのになぁ。。
まさに視界を遮られる感じです。まぁ、めちゃくちゃ近い訳では
ないので諦めますが、工事の粉塵がすごい〜。建つなら早く建ってほしい。
墓地の話は初耳ですが、うわさですか?
ライオンズMのお話で盛り上がっているところスミマセン。
D棟入居予定の者ですが、息子の「鯉のぼり」の事がふとうかびまして・・・
このマンションは、バルコニーに鯉のぼりを設置できるのでしょうか?結構大きい物を
所有しているのですが、布団もバルコニーの内側でないと干せないと言うことは、鯉の
ぼりなんて論外ですかね・・・。
>230さん
たいよう幼稚園は、このマンションができたことや
長久手の子育て世代が増えている事もあって
すごい人気になっています。
(願書受付は早い者勝ちなので、最近は前日から並ばないと厳しいようです。)
悪い評判も聞きません。
幼稚園の方針は、習い事が一切無く、
子どもの自主性に任せて一日中遊ばせている、のびのび系です。
確かに大きな墓地はありますがちょっとした丘の上に
一部見えてるだけでほとんど林で隠れてるので気になりませんよ。
それよりC棟購入時にも言われましたが高速道路を挟んで向こう側に
下水処理場が出来る方が気になります。ライオンズMさんの方が近いので
臭いとかどうなんでしょうか?
D棟未販売物件29戸あるようですが、完売するのでしょか?
販売力に勢いをあまり感じませんが・・・
大きな値引きされる様な事があっては残念ですね。
昨年完成済みのC棟はもう全部売れたのでしょうか?
C棟もまだ少し残っていますが時々見学に来ているご家族をお見かけします。
昨日も5階に引越しして来た方がいるので徐々に売れているのではないでしょうか・・・
どこのマンションでもそうですが売れ残りを格安で買えるまで
待って購入する方もみえるので売れ残りは無いと思いますよ。
(値下げは無くても家具付きエアコン付きカーテン付きなど)
私が見た限り、ここは藤ヶ丘周辺のマンションでは圧倒的に売れてますよ。
売れ残りもすぐ無くなるのでは。希望の間取りがまだあれば・・・
なんだかマンションに住むこと自体がストレスも買うようで…
本当に難しいですね^^慎重にいこっと
240さん
圧倒的に売れているとのことでうれしいです。
はやく完売になって欲しいなー。そういえば、ここは住友の物件みたいに
MSに『販売中!』みたいな垂れ幕ってつかないんですね。そういう方針なのかなぁ?
C棟D棟ともに、高額の部屋が残ってしまっていますね。
ライオンズMとの比較が出来るまで、買い渋りがあるかもしれません。
ライオンズブランドは健在といったところでしょう。
良い物件のわりに販売力に勢いがないのは、やはり三井不動産の販売姿勢にあるのだと思います。
築6ヵ月を経過してしまったら、値下げもやむ終えませんね。
浄化処理施設は、ライオンズMの目の前ですよね。
懸念される匂いの心配はないんじゃないかと思います。
ただ、高架下から続く、浄化処理施設と調整池の間の道が、
新設小学校に通う子供の登下校路になりそうです。
人目がまったくない場所になるので心配ではありますね。
浄化処理施設の場所がよくわからないのですが、
ライオンズの南側&小学校の東側ですか?
だったらあまり気にすることないのかも知れないですね。
今日ユーストアの前を通ったら、また一戸建て(積水だっかな?)が
怒涛の勢いで建ってました。あっと言う間に家が立ち並んで来てますね。
昨年雪が降った際の風景は、どこのスキー場?!だったのに(笑)
浄化処理施設は、ライオンズMと東名高速道路の間に出来ます。
区画面積は、ライオンズMの2倍。
現在は、民家・組合事務所・建築会社のプレハブ小屋がある準工業地域です。
244さん
レスありがとうございます。プレハブ小屋(あの煙出してる)のところですか!!
あらら。。。ちょっとショックです。
>246さん
いえいえ。
区画整理地域なので、調べてみると簡単に色んな事が明るみになりますよ。
他にも、今後の計画予定が組まれていたので、調べてみることをお勧めします。
浄化処理施設に関しては、昨日今日、決まったことではないので、
B棟が立つ際に、販売委託業者さんはわかっていたとは思いますが。。。
まあ、情報の開示義務はないですしね。
じゃあ、一つ明るいニュースを!
ライオンズM近辺に保育園をたてる計画があります。
新設小学校が建った後だとは思いますが。
247さん情報ありがとうございます。
東名より南側のことは、購入時あまり気にしてませんでした。とほほ。
浄化施設、せめて図書館近くにある浄化センターみたいに、さりげない建物に
して頂きたいなぁ。。住宅街だからそれなりに配慮されることを期待します。
これから色々建つんでしょうね、ドキドキ。でも!ここの暮らしはとても
気に入っています。こないだ親戚が温泉入りに来ましたが、感動してましたしね。
このマンションを選んで良かったと思える瞬間ですね^^
現在、電話をどうするか悩んでいます。
今のところ、KDDIのメタルプラス電話にしようと思うのですが「ノーリンギング通信サービス
(電気・ガス・水道など遠隔検針制御、各社)、信号監視通信サービス (警備会社など)などは
、ご利用いただけなくなります。必要に応じてお客さまご自身でサービス提供者 (ガス会社、
警備会社など) へ必ずご確認下さい。」とありました・・・。
どなたか、既にメタルプラスをご使用している方いらっしゃいますか?
昔調べたときは、FbitのIP電話の方が安いと思ったけど。。。
最初は、FbitのIPで!と入る気マンマン!!だったのですが、緊急電話がかけられないとか、FAXの受信は保証しないという内容なのでやめました。ケーブルテレビの電話も考えましたが携帯がauなので数十円メタルプラスの方が安く、請求もまとまってくるので・・・。また、今なら最大6ヶ月980円でいけるのでいいかなぁと思ったのですが・・・。(工事代を考えたら高くなるのかも?)
メタルプラス、興味あります〜。携帯がAUでないと、あんまりお得じゃないですか?
いえ。AUだと請求書が一括になるので手間が減るという意味で、たったの100円お得になるだけです。なので、AUじゃなくても殆ど関係ないです。でも、つながるかどうかと工事費がいくらぐらいかかるのか・・・近いうちに確認してみないと。どなたか、使っていらっしゃる方はいないのですかねぇ〜?
*本日、内覧会行ってきました。疲れました〜。思ったより、バルコニーからの眺めが良くなくガッカリしました・・・階数があっても前が高台になっているので、すごく低い階に居るかのような錯覚に陥ります。眺めはC棟の方がいいですね・・・。でも、高速の音は気にならなかったので良かったです。
KDDIメタルプラス電話は対応できないはずです。MS内が光ケーブル化されている(メタルケーブルでない)と思うので。なので、ADSLも引けないですね。
NTT回線を利用しない固定電話サービス(既存の電話番号を利用)を選択するのであれば、
ひまわりのケーブルプラス電話か、フレッツプレミアムの光電話ぐらいではないでしょうか。
NTTからは、既にFbitの光が導入されているのでフレッツプレミアムの光電話は利用できないと言われています。逆に、ADSLなら対応できると言われました。
多分、フレッツプレミアムのマンションタイプがNGなのでしょうね。
ファミリータイプを個人宅まで引き込めば可能だと思いますよ。
あとADSLで使えるというのはIP電話(050番号)のことではないでしょうか。
IP電話はインターネットに付属する物なので、現在このマンションではNTTの光がつなげられないのでADSLでつないで普通の電話になると言われました。(現在光フレッツプレミアムの光電話を使用しており、引越に際しての解約で違約金が発生してしまうので色々確認したのですが・・・)
詳しい事は分かりませんが私のマンション友達のお宅はFbitのIP電話に
加入してるお宅が多いので携帯より直接お宅に電話して長電話してます
(電話代タダだから時間気にせず電話してます)
NTT回線を利用してませんがFAXも届きますし送れますよ。
そうなんですか?音質とかはいかがですか?NTT光は異常にこちら側の周りの音が入り込んで聞き取りにくい事が多々あるのですが・・・。
FbitのIP電話は利用していないので音質はわかりませんが、
MS内の通話なら問題ないでしょうね。
電話を検討するにあたり、まずは何がしたいか整理してみましょう。
(1)普通の電話番号を使いたいけど、NTTの基本料金は払いたくない。
⇒ひかり電話、ケーブルプラス電話。
(2)普通の電話番号はなくていい。通話料金を安くしたい。
⇒利用するプロバイダー(Fbitなど)のIP電話(050番号)を利用。NTT電話回線は休止。一部通話できない先がある。
(3)普通の電話番号はないと困る。でも通話料金を安くしたい。
⇒利用するプロバイダー(Fbitなど)のIP電話(050番号)を利用。NTT電話回線の引越し。IP電話で通話できない先は、NTT電話回線を利用。
(3)の人が多いのではないでしょうか。
今度入居するものですが、質問です。
テレビを見るだけならケーブルテレビに加入する必要は無いのでしょうか?
260さん
解り易い説明ありがとうございます。260さんは(3)にされてますか?私もFbit利用者なんですが、(3)魅力的です。具体的にどの位お得になるかご存知でしたら、教えていただけると助かります。
先日始めてモデルルームへ行きました。D棟ももうあまり残っていないようです。
D棟には購入してからでないと入れないということでした、皆さん本当に買いたい部屋は一度も入らずに購入を決められているのでしょうか???7件ほど他のマンションも見ましたが、実際の部屋に通してくれないなんて初めてで驚きました・・・。実際部屋から見える景色、実際購入検討している間取りを見なくて購入し、ガッカリした方みえないんでしょうか?
なにせ、大きな買い物なので納得して購入したいのですが。特に目の前のお墓と葬儀場が気になっているので。
ちなみに、藤が丘のパークスクエアは同じような巨大マンションですが中に入れました。
263さん初めまして。
>D棟には購入してからでないと入れないということでした。
ちょっと驚きですね。方針変えたんでしょうか??
もしかすると、D棟はやっと内覧会が終ったところなので、
先の購入者の入居が始まれば変わるかもですよ。
いちど三井に確認してみては如何でしょうか。
現在のC棟は見学者もたくさん来ていらっしゃいますしね。
眺望は、C棟に通してもらって雰囲気を確認する手もありますね。
東の方で未入居があれば、ですが。
260です。
私は、IP電話もFbitも利用してないです…。NTT加入電話だけです…。
(3)がどれくらい得になるかについては、通話が多い(特に市外、県外)人ほど得になるのではないでしょうか。
通話料金は、FbitのHP(http://www.fiberbit.net/fiberphone/price/index.html)を参考にしてください。例えば、市外(20km〜60km以内)昼間の通話が、NTTの場合30円/3分ですが、Fbitの場合、距離に関係なく8円/3分です。実際にはマイラインとかもありますし一概には言えませんが。
個人的にはNTTの加入電話をやめて、基本料金分を携帯の通話分にまわしたいですね。
でも何かと電話番号を記入する機会があるので、なかなか加入電話をやめる勇気がありません。
>263さん
うちは買った部屋には一度も入らずに購入しましたよ。というか、全然建物が出来ていない
段階で契約するので物理的に入れないんですけどね。
モデルルームを見た感じでイメージしていたので、特別ガッカリはしませんでしたよ。
マンションを探していた時、大体のマンションが完成前に契約するシステムだったので
他の所も中に入れませんでしたが、気に入った部屋のタイプや階数を選ぶためには早く
契約しなくてはいけなかったので仕方のない事だと思っていました。
でも今C棟を購入希望の方は部屋の見学が出来ているようなので、D棟も入居が始まれば
(3月末以降かな?)見学できるのではないでしょうか。
部屋の感じが気になるなら、同じようなタイプの物がもしC棟にあれば代わりに見せて
もらえないか聞いてみても良いかもしれませんね。
それと部屋からの景観ですが、D棟ならC棟寄りでなければお墓はほとんど見えないんでは
ないでしょうか。C棟ではD棟よりの6,7,8号室辺りからはババーンと見えてますけど・・
また、C棟寄りでも10階より上層階なら下を覗かないと見えないと思いますよ。
あと、葬儀場っていうのはどこの事でしょうか??C棟で実際に気になる景色はあとは
高速より向こう側のゴルフ練習場の明かりくらいかなぁ。
C棟建設時には、ゴルフ場が高速道路を挟んでC棟側に移転すると、区画整理組合事務所でお話を聞き、購入を辞めました。
当時は揉めていたようですが、ゴルフ場の移転はどうなったんですかね?
264さん266さんお返事有難う御座います。
D棟契約者の方が入居されれば実際の部屋に入って見学が出来るかもしれないんですね!
でも3月末にはほとんど良い部屋は売れてしまいそうな勢いで・・
7割は購入済みになっていて、1割は商談中(手付金支払済み)となっていました。何せ先着順で、D棟の入居を待ってだと購入できない可能性の方が高いのです。本当に人気な物件ですね。。先日も相談会の人が多かったし気は焦りますが迷います・・・
C棟の7Fだけなら見れるということで行って来ました。目線の高さがお墓でした。生活になんら問題ないですが、怖がりの私はムリだなと正直思いました。隣はプレア長久手があるんですね?プレアは葬儀場でしょうか。
どなたか10F以上の景色を教えて下さい・・(≧◇≦)覗き込まなければ見えませんか?
購入を検討しているのはD棟の真ん中あたりです。。
高速向こうのライオンズ建設予定地付近からシーズンズを見てみました。やはり住みたいな・・・
>>265さん
Fbitのサイト見てみましたが、たしかに安いですね。でもいまさら050に変わるのも
面倒で、ちょっと考えてしまいます。これににするなら最初からにするべきでしたね。。
ご説明ありがとうございました。
>個人的にはNTTの加入電話をやめて、基本料金分を携帯の通話分にまわしたいですね。
>でも何かと電話番号を記入する機会があるので、なかなか加入電話をやめる勇気がありません。
そう思います!固定電話勿体無いですよね。ほぼ毎月基本料金のみです。止めたい。
でも同じく勇気がありません。
先日、内覧会に行きましたので眺望を・・・。C棟の10階を見学した際は、確かに「お墓ビュー」って感じでしたが、かなり前が開けていて開放感がありました。遠くまで見渡せて「高いところに居るぞ!!」と実感。そこを買う気で見に行ったのですが高速の音が気になってやめました。入居するD棟は、中階の少し東よりですが部屋の中から外を見ていると3階か4階辺りに居る気分です。南側が高台になっているので遠くの景色を一部遮られている感じ。お墓方面は、後ろ姿の涅槃像が見えますが、お墓自体は殆ど気になりませんでした。(C棟の見学の際、恐がりの主人がお墓怖い・・とつぶやいたのですが、入居する部屋からは気にならないと言ってます。)高い所からの景色が好きな私にとっては少し残念・・・というところです。でも、一日中外を見て過ごすわけではないので・・・と割り切るしかないですね・・。
270さんお返事有難う御座います!
やはり私のように怖がりでお墓を気にする人っていますよね。旦那様のお気持ちわかります!
D棟からはお墓が気にならないとの回答で少しほっとしました(’-’*)
南側の高台が思い出せないのでもう一度現地で確認してみて購入を検討したいと思います。
私も高い景色が欲しくてマンションに住みたいので♪
ところで、ロビーですが音楽何かかかっていますか??
271さん早速お返事有難う御座いました。
無音だったのですね、先日確認し忘れてしまったので(’-’*)
藤が丘の同じような巨大マンションでロビーにピアノのBGMが流れていてまるでホテルのように
優雅なロビーでした。
とても印象が良かったので。購入のための項目には入りませんが、シーズンズはどうたったかなーって気になって質問してしまいました。御回答有難う御座いました。
住人さんなんですね、羨ましいです。うちも旦那さんの決意次第なんですが早く話をすすめたいです
>ロビーにピアノのBGMが流れていてまるでホテルのように優雅なロビーでした。
いいですね、これ。管理組合に提案してみようかな。何とかなるかな?
有線引くと経費掛かるので、CDとか(笑
あぁでも、隣がキッズルームなので、ピアノの音色で子供さんがおとなしく
なっちゃうかもですね(^−^)
274さん
いいですよね??せっかく素敵なロビーですし。優雅な感じで。お友達来た時なんか「ホテルみたーい!」って言われますよきっと☆
藤が丘のそのマンション見たとき「おぉ〜!他のマンションとは違うな!何か高そうだ」と実際私が思いましたもん!大勢住んでみえるので何につけても賛否両論なのだと思いますが・・
もし。うちがシーズンズに入居できれば管理組合さんに提案してみたいですけどね(’-’*)
週末もう一度モデルルームへ行ってきます。希望の部屋が残ってるといいな・・・
D棟寄りの中層階に住んでますが確かに窓を開けると高速の音が聞こえますが
閉めてしまえばほとんど聞こえません。聞こえるとしたら24時間換気と風量調整盤の隙間から
くらいですかね。お墓も見えますが整然と整理されていて変な物が建つより良いんじゃないでしょうか。今後跡地に何か立つ事も無いだろうし・・・。夜はぜんぜん見えないからお墓があるの忘れてしまいますよ。それより高速のテールランプが綺麗ですよ。帰省ラッシュの渋滞情報を見なくても手に取るように分かりますし(^^)
NO.276さん、あまりいい環境ではなさそうですね〜、、、、。
ちなみにC棟の前のお墓があるお寺の大雄院は、
毎年、大相撲名古屋場所のときに鳴門部屋が宿舎に使っています。
7月になるとバスでお相撲さんと、一緒になったりします。