>あっち系が多いから
たしかにワイルドだぜぇ~
でもこのへんはそれを言い始めたらキリがないww
ずっと吉野町界隈に住んでて動くつもりのない人ならいいんじゃないの?
この物件のちかくは確かにあんまりそういうのは聞かないね。
吉野町の駅は遠いなあ。
でも中村橋から蒔田に向かう道沿いには
カレー南蛮がすごく美味しい店があるよ。
向かって右、セルバン物件のちょい先ね。
手前左にある伊勢福本店のドンブリも美味いよ。
今までも床暖ないところにいてホットカーペットでしのいできたからまあ大丈夫と言えば。間取りのタイプがいろいろあるのでいろんな形態の家族構成の方が入居されるようですね。リビング2方向に窓があるタイプがいいなと思います
確かにクリオは横浜橋商店街に凄く近いですね。
商店街近辺は雰囲気とか微妙ですよね。
でも、ここは少し離れている分、住むにはいい環境だと思います。
買い物は商店街みたいなところに、いくつかあるようですし、コンビニも近いので
そんなに困らないのかなって思います。
見た目もスタイリッシュでクリオに負けていないと思いますが・・・
横浜橋のクリオが2100万で出たから、ここはもう売れないんじゃないか?1000万以上違うもん。
買い物の利便性も劣るし勝つものがないね。買った人もキャンセルしたりするかも?
地元なら迷わず坂東橋を選びますよ!
吉野町は買い物に不便極まりない。
戸部や高島も不便だけど。
阪東橋や長者町の方が全然便利。
価格も安いからあえてここを選ぶ必要はないでしょう!
現地を見ましたが非常にコンパクトなマンションでした。
黒を基調にしていましたが黒の部分がタイル貼りじゃなく吹き付けだったのが気になりました。
クリオとクオスが抽選ってホンとですか?
クリオは垂れ幕や旗など、ド派手にやってましたが閑古鳥っぽくみえましたが・・・
確かに、この物件は特徴ないかも知れないけどシンプルないいマンションだと思います。
ここのデベは売れ行きに進捗は分かりませんね。
南太田も知らない間に竣工前に完売していましたしね。
ここも結構、売れているのかな?って
この前、前を通ったら完成してました。
敷地面積目いっぱいで建っていました。
日ノ出町は横浜まで2駅だし駅前だから利便性は最高。それで安いので人気みたい。
このマンションは利便性が劣るのに高いから売れない。仕様も良くないし。阪東橋も2000万円だから更に売れないでしょうね。
そもそもの外観タイル張りが甘いから、雨が染みて中の鉄筋が錆びやすいとか。100年持つのかね?造りの割には近隣と対して変わらないし。安くて十分もと取れるでしょ。
広さと安さで考えれば悪くないかもね。