- 掲示板
スレ主です。
実際言われたことは、
「マンションなんて価値はゼロだ」
「マンションは狭くて、よく家族で暮らせるね」
「小学校の時にマンションに住んでる子は"訳アリ"の子だったよ」
などです。
かなり傷ついています。
一戸建て>マンションと考えている人が多いのは確かです。
地方(田舎)に行けば行くほどその傾向は強いでしょう。
持ち家率が高いですからね。
だいたいそういう人の思い浮かべるマンションは、いわゆる県営団地のようなものです。
地方に高級マンションなんてデベも建てないですから、見たこともないし入ったことも無いのですから仕方がありません。
私は名古屋市の出身で一戸建てもマンションも経験し育ったのですが、
結婚してから地方に一戸建てを立てる計画をやめ、結局市内のマンション購入を選びました。
資金的にはマンション購入の方がずいぶん高かったです。
今は地方の一戸建てより都心の高級路線のブランドマンションのほうが高いですし、
土地公示価格の観点から見ても、ますますその傾向は強まるかもしれません。
要は価値観だと思います。
私は地方の一戸建てよりも都心のマンションの方が、資産性も快適性も安全性もあると思っています。
ただそう思っていない人も多くいます。永久に平行線だと思います。
結論としては「気にしない」ことです。
でも私の個人的意見としては田舎の一戸建てに住んでる人間が、知りもしないのに人を批判する行為は愚かなことだと思います。
自分で何が良いか判断してマンションを買ったなら、人の意見なんかに左右されないで生きるべきだと思います。
長文ですいません。
地方出身者です。戸建て希望でしたが、いろいろあってマンション購入。
同じく、周りの戸建て>マンションという考え方に傷ついているひとりです。
市内ですが戸建て中心の地域という事もあってか、とにかくマンション住まいを
叩く人が多いです。私に言わせれば、戸建てより設備も充実してるし、
住みやすいと思うのですが・・・。
でも、戸建てを否定するつもりは全くないです。うらやましいですよ。
「子どもに土地が残せないのになんで?」 「ご近所や騒音の心配は?」 「管理費がもったいない」
よく言われるのがこの3点。子どもに土地って残さないといけないもんでしょうか?
戸建てだって、ご近所や騒音の問題はつき物ですよ?
戸建てもメンテナンスが必要ですよね?積み立てておかないと後々大変だと思いますが?
実は、今日もカチンと来ることをいわれたばかり。
いろいろ言いたいことはありますが、価値観の違いが分からない人に、
どんなことを言ってもムダだな、とあきらめています。
お金ないから仕方がないです。
郊外とはいえ、快適な戸建てとなると倍のお金が必要になっちゃう。
マンションなんて買わないほうがマシとか言われるけど、
賃貸じゃ新しい分譲マンションのような、快適な生活はできないし。
資産価値はそこまで気にしていません。車と似たようなもんと割り切ってます。
資産価値の高いマンションはこれまた倍近いお金が必要になるし・・・。
30代の愛知県出身者(名古屋市外)です。
私の生まれ育った田舎(名古屋市以外)は戸建てが普通でした。
(新興住宅街だったこともあり、まわりに分譲マンションはなかった)
同級生にもマンションに住んでいる人は記憶している限りですがいません。
賃貸が数名いた程度です。
自分の家も友達の家も戸建て。そんな環境の中育ってしまうと、マンションは珍しく
感じてしまうのでしょうね。
そんな私も戸建て(庭付き)を夢見ていましたが、不便に感じていた戸建てよりも生活の
利便性を考えて、立地重視のマンションを購入しました。
愛知県民は排他的なところがあり、自分の環境にないことは受け入れにくいのでしょう。
そんな私も愛知県民ですが、はっきり言って、全く気にしない方がいいですよ^^
マンションはマンションの良さがあります。
嫌なこと言われたら、あぁこの方視野が狭いんだなぁ・・・と思って下さい(笑)
30前半マンション持ちです。
私も購入検討時に
同期から同じこと言われました。
「一戸建ては土地残るじゃん」
いやいや、マンションも土地がないわけじゃなく
自分の好きに使えないってことで、資産として
お金は残ります。
ホントは
「お前んちのような、これから廃れていく
田舎の建売物件の塊の土地なんぞ俺がお前の
子供だったらすぐ処分するわ!」って言いたかったけど、
「羨ましいよ」
って言いました。
会社の先輩等たくさんの意見を聞いた結果、
同じ会社ということもあり大体購入価格同じ。
一戸建派の本音・・・「マンションは造りがしっかりしてて
都会でおしゃれ、羨ましい。でも土地残らない、管理費払い続けなきゃだから
将来困るぞ、バカだなあ」
マン派の本音・・・「一家の主として家を構えるのは憧れる。管理費もいらないし。
でもあんな田舎で住みたくない。パネルで組んだだけの家なんてすぐ立て替えなきゃで
将来困るぞバカだなあ」
一戸建て派には家を持つことが昔からの夢であった、自分に自信のある
(仕事の上でも)人間が多く、雑談時、酒の席、構わずマンション派を攻撃しています。
マンション派は要領がいい(仕事の上でも)人間が多く、本音を言わずにうまくやり過ごしています。
どちらがいいかはどっちもどっちだと思いますよ。
好みの問題です。
ちなみにうちの管理職もマンション、一戸建て半々です。
覚王山なり八事なりに一戸建て買えばいいだけだな。
そうです。それができないから悩むのですよね。
ちなみにうちの会社の役員の多数は
千種、昭和で一戸建て買っています。
でも買いに至るまでの管理職時はマンションと田舎の
一戸建てを住み替えています。
いろいろ住んでみたけどやっぱり高い土地に高い建物が
一番いいという結果。
これが一番羨ましい。
買えないんだったら、買えるように努力すればいい。
どうしてもダメなら諦めるしかないじゃん。
無いものねだりして、ここで愚痴こぼしてても仕方ない。
結局同じ境遇の人と、傷の舐めあいして慰めて欲しいだけなの。
兵庫県のマンション購入者です。 一戸建てと言っても私の知る大阪市内に家を構えてらっしゃる方は、やはり市内と言う事もありまして周りに超高層マンションが乱立しだし陽が当たらなくなってきたと嘆いておられました。 やはり今の時代、都心や駅前など利便性の高い場所は駅直結型マンションなどが当たり前になりつつありますので、どうしても一戸建ては駅よりかなり歩く距離かもしくは駅からバスなどの超不便な立地になるのは仕方ないと思います、 仮に駅から徒歩15分の一戸建てとなると毎日往復で30分の時間的ロスが生まれる事になり、それを定年まで続けると相当な無駄を覚悟しなければなりません。 人それぞれの価値観はありますが、私は一戸建ての優越感より利便性と言う実利を重視しましたのでマンション購入に至りました。
改行しないのは仕様?
最近の高級マンションは外観内装・セキュリティ・装備の充実も申し分ありません。また資産価値も上がる方向だし転勤・環境をかえる為の引越し等も土建よりはるかに動き易い。現代の進んだ暮らし方だと思います。最近見に行ったマンションで驚いたのはスチームサウナ・機能浄水器【免疫づくり?】など驚くほど高価な危機が備え付けてありました。リラックス・食の安全まで気を使った設計はマンションならではでは無いでしょうか?
>外観内装・セキュリティ・装備の充実
別に予算次第でどうとでもなるよね。
>資産価値も上がる方向だし転勤・環境をかえる為の引越し等も土建よりはるかに動き易い
マジでそう思ってるの?最近の不動産市況知ってる?
>リラックス・食の安全まで気を使った設計はマンションならではでは無いでしょうか?
はあ?意味が分らんよ。
一人暮しから、ずっと!!集合住宅です。
アパート.集合住宅.分譲マンション。。。
どこに住んでも、ご近所のお付き合いはあります。
子供の事を考えれば、マンション1階の庭付きもあります。
管理費は先行投資。共益費は町内会同様にコニュニティ代。
維持管理費は、一戸建てとそれほど変わらないと思います。
マンション入居済の住人です。建売の戸建てを購入するならやめておいた方が無難。注文住宅でしっかりとしたものを作るのならいいと思うが。お金が無いからマンションを買うなどという考えは古臭い考え。一戸建てには管理費、修繕費がかかるなどナンセンスな考え方。どうせ改築などで莫大な費用がかかるのがおち。私自信も体験しました。一戸建てからマンションへ住み替えをして早5年。土地が残るからと思って買った家も結局意味の無いものになってしまいました。土地が残っても何かするわけでもないし・・・名古屋の土地神話なんて無いものだと思いました。ちなみに元々住んでいたのは名古屋都心部でしたが・・・。現在はマンション生活にも慣れ、快適です。
都内在住でたまたまスレタイが目に留まり覗いて見てるものですが、、、。
確かに田舎の人ほど、一戸建て>マンションですね。
例えば土地持分10坪弱のマンションで、
郊外の場合土地の坪単価120万として1200万、建物代2500万として3700万
一方都心近くで土地坪単価500万の場合土地代5000万、建物同額として7500万
40年後はざっくりいうと前者は1200万、後者は5000万になると。
郊外のマンションは確かに値落ちが大きいから、マンションに資産価値なし、
という印象になるわけで。
それに上モノの値落ちスピードで言ったら圧倒的に戸建ての上モノのほうが早い。
実際、ウチの周辺は築35年の70m2の中古マンションが5000万近くしてます。
マンションか一戸建てかではなく、どこに買うかでしょう。
>>8>>9>>10>>13は正解!!
>>11>>14はマンション派、
>>15は、ただの田舎もんの戸建しか知らない奴or>>8の言うとおりの***=羨ましい奴だね。
そもそも、同じ不動産というだけで比較するものではない。
よくあるのは、100㎡のマンションを『それって33坪だよね。うちの戸建は50坪!』なんて、
正直、戸建しか知らない人のアンチマンション発想だし、
マンション検討派からみたら、そこそこ立地の100㎡オーバーの部屋なんて夢の夢。
結局、予算が青天井であれば、すべて問題はない。
名古屋だから言わしてもらうと、
現在の5000万円クラスだと、千種区内マンションで徒歩5〜10分圏内で85㎡〜95㎡前後。
同区内の戸建だと、土地30坪クラスの名前も聞いたことのない建売。
でも、5000万円だせる人なんて名古屋じゃあ一握りでしょう!!
勤務医・東京本社の全国区サラリーマンクラスだけ。
でも実際、結局オトナの大半はサラリーマンで予算はできれば3500万円、
清水舞台覚悟で4000万円がいっぱい。
その中で、通勤・通学環境や生活利便を検討するのだから人それぞれ。
千種区・名東区の駅近立地の生活利便立地を求めても、
親心で、4人家族で子供には一部屋あげてい。車は駐車場は2台。
予算は、頭金1000万でローン借入が3500万円が支払い限度でめいっぱい。
こんな状態では、マンションは買えないから、郊外の戸建であきらめる。
また、夫婦二人や老人、一人ものでは、戸建が欲しくても、
近所付き合いのドブ掃除や庭の掃除や町内会の集会に参加できずに、マンションにあきらめる。
まあ、はっきり言って私はマンション批判する人は不動産のこと知らない人ですね。
どうせ、戸建買って将軍気取りの人だと思うよ。
>19 さん
36歳 自営業
昭和区在住(西の方) 現在賃貸住まい
7年前に昭和区(西の方)で45坪の古家付きの土地を購入(現在倉庫状態 駅まで歩いて10分弱)
>でも、5000万円だせる人なんて名古屋じゃあ一握りでしょう!!
>勤務医・東京本社の全国区サラリーマンクラスだけ。
勤務医の給料知ってる?
バイトに励んでいれば、そこそこ稼いでるけど、医者の給料ってすごく安いですよ。
(普通のサラリーマンと比べれば高いが、あの責任・能力にしては安すぎでかわいそう)
私の周りには5000万出せる人なんてごろごろいる。
(友人でも近所の人でも)
妻は以前はマンションがよかったので、近くのマンションを見に行ったりしました。
7000万円程度のマンションでも装備などしょぼかった。
私は現在賃貸住まいですが(100平米)、今の部屋のキッチンほ方がよっぽど豪華で大きい。
マンションを見に言った時など、営業マンが「このキッチン大きいでしょ?」「設備すごいでしょ?」
など言われても、
妻は「今の賃貸の方がキッチンもお風呂の大きくて豪華」 との反応で
やっと一戸建てを昨年了承してもらって、現在注文住宅を検討中(契約済み)
7年前に買った土地の残債(1000万ちょっと)は最近一括返済。
新しい家の本体で4000万ちょっと、外構・諸経費で5000万くらいに納まればいいかな と思っている。(2000−3000万の住宅ローンの予定)
面と向ってマンションを買った人を批判しようと思わないけど
>まあ、はっきり言って私はマンション批判する人は不動産のこと知らない人ですね。
>どうせ、戸建買って将軍気取りの人だと思うよ。
には反論したい。
私の家は近所の7000万程度のマンションよりは、ましだと思う。
自分はまだまだゴミのような存在でもっと努力しないといけないと思っているが
5000万程度のマンションを考える人に・・・・・・・
正直むかつく。