長湫南部地域で将来発展してくれることを期待して、LM長久手
サザンマークスを検討してますが、日進竹の山の地盤沈下問題を
きいて、気になってしまって、実際どうなのか情報ありませんか?
また、新設の「市が洞小学校」ですが、新設校だけに、教育方針など
が定まらず、軌道にのるまで、数年かかると聞きますが、心配しすぎですか?
まだ決めたわけではないのですが・・・・
誰か教えて!!!!
[スレ作成日時]2008-02-05 01:04:00
長湫南部地域で将来発展してくれることを期待して、LM長久手
サザンマークスを検討してますが、日進竹の山の地盤沈下問題を
きいて、気になってしまって、実際どうなのか情報ありませんか?
また、新設の「市が洞小学校」ですが、新設校だけに、教育方針など
が定まらず、軌道にのるまで、数年かかると聞きますが、心配しすぎですか?
まだ決めたわけではないのですが・・・・
誰か教えて!!!!
[スレ作成日時]2008-02-05 01:04:00
藤が丘の駅のところにも郵便局ありますよ。
プラウドの並びに。
清水屋の前には瀬戸信あります。
こっから藤が丘はさすがに遠い。
このあたりにも郵便局はできないのかな?
この辺りで、桜がきれいなところってありますか?
春には窓から桜が見えるという情景に憧れがあります。
今の時期にさくらを確認しに行こうと思ってるのですが
今週いっぱいくらいは散らないでほしい~
卯塚緑地が綺麗なんじゃないの?
杁ヶ池公園の桜がいいと思いますよ。
あと後山公園とかがいいと思います
カフェもありますし のんびりするならおすすめです
>45
カフェは、ピエールプレシュウズですか?
高級でおいしいですよね。
(でも、いつも並んでいるけど・・・。)
おいしいコーヒー屋さんは知りませんか?
後山公園は知りませんでした。行ってみよう。
大学も多いので、淑徳大学や椙山大学の桜も良さそうですね。
46さん
後山公園の東側にカフェがありますよ
名前は、忘れましたが?
『(仮称)平和堂長久手-藤が丘商業施設計画』
・<8/25予定>(仮称)平和堂長久手-藤が丘商業施設計画
愛知郡長久手町大字長湫字東原山46-93、字荒田1-3
店舗面積 2,900平米 駐車場 140台
店舗面積が2900平米(877坪)
かなり大きい
3000〜6000平米以上で大型総合スーパーだから、中型総合スーパーかな
駐車場に結構取るね
平和堂って、鳴海のなるぱーくにも入っていますよね。
最近、増えていますね。
最初はあのハトのマーク、イトーヨーカドーだとばっかり思い込んでいました。
違う系列だったと気づいてショック。
普通のスーパーなんでしょうか?
滋賀県中心のでっかいスーパー、百貨店並のところもある
近畿中心で200店舗以上あるんじゃないかな
平和堂の魅力はポイントの現金交換!
1,000ポイント貯めると1,000円の現金と交換してくれる
このマンションの周辺にスーパーはできないのかい?
長久手は、専業主婦率高そうですもんね。
優雅な井戸端会議がありそう…かな?
暇な時間があるのもかんがえものですね。
やっかいだ…。
ライオンズ長久手の土地環境のはずなのにセントアースの土地環境語っている謎のスレ。
このマンションの周辺
最近潰れる店が続発してへん?
続発してません。
メルスキッチンっていう飲食店がなくなったぐらいです。
最近、メルスキッチンの建物で内装工事が始まったようです。何になるんだろう??
あら、本当だ。
この前まではリニューアルオープンってHPに載っていたのですが…。
いつもお客さんでいっぱいだったのに、何があったのか??
売れ行き不振だったんじゃないの?
お客さん言うほど多くなかったし。
夢屋書店って儲かってる?
駐車の数がいつも少ないみたいなので。
リモンチェロっていうお店、あったんですね。
へー知りませんでした。
メルスキッチン、つぶれっちゃったんだ。
学生時代は行ってましたよ。懐かしいな。
このあたりの人たちは外食より内食派ってことでよろしい?
んなこたぁない・・・んぢゃない?
どこも盛況でしょ?・・・たぶん
どこも混みすぎ!メルスキッチンは微妙だったからなくなって納得。けどリモンチェロはお客さん結構いたのに不思議・・・
へーそうなんですね。
メルスキッチンは大盛りにしてくれるカフェですよね。
同じ値段なのに大盛りにしてくれるなんて嬉しいなぁと思いつつ行ってました。
(当時、安くしてよなんていう感覚はなく…なつかしい…)
淑徳大の西の道路、いつの間にか開通してました。
便利になりますね~
あとはなんとか緑地ってところをぶち抜く道路の建設だけだね、未開通なのは。
なんとかの杜って建物群の近くに通じてる道路。
なったと思うけど。
地図見るとちょうど敷地に沿う形で長久手になってる。
メルスキッチン⇒カフェヨシノ
カフェヨシノってコメダみたいな感じ?
そんな感じじゃない?
チェーンの数少ないですけど。
長久手南部に新しいマンションが出来る予定や噂などありますか?
道路が開通したならまた人が流動しますね。
街をどんどん活性化していって欲しいものです。
あとIKEAやイオンのその後の動向が知りたいです。情報お願いします。
古戦場の近くにイオンができると聞いて、散策してきました。
ホームセンターがあると思って入った場所が、職人専用ホームセンター。
カーマみたいな雰囲気だと思っていたのに、店内放送が「朝早い職人さんをサポート!!!」。
売っているのも、コンクリートとか砂とか。
みなさんも一度行ってみて。
そのホームセンター、
イオンが出来た後も潰れずに残りそうですか?
そうです、ロイヤルです。
80さんは、職人さんですか?
私は、いまいち使えませんでした。
ロイヤルで何を買ってますか?
田舎によくあるホームセンターなんだろうな>ロイヤル
長久手・瀬戸・尾張旭という土地に昔からある企業や工場や農業をサポートする店だと思えば違和感ない。
一般人向けのものが欲しかったら違うところに行くしかないね…。
一般人向けで違うところに行くとなるとどこがいいの?
一般向けホームセンターでしたら
日進のカーマ、瀬戸のカーマとアントくらいですかね~。
車じゃないと行けませんが。
守山区森考に小洒落たDIYショップもありますね。
home's interiorというところで無印良品っぽい感じの店です。
ちょっとした家具も置いてます。
スーパービバホーム(長久手店)が今年中には完成予定です。
ホームセンターとは関係ありませんが、その東側にカネスエ(卯塚店?)ができるようです。
カネスエ、いいですよー。
卯塚店ができるんですね。
大根とキャベツが安いのと、他の商品も卵が118円、惣菜パンが100円、肉も安いので時々利用しています。
椙山近くのカネスエは駐車場がいつもならんでいるので駐車場が広いといいなと思ってます。
日進市(名古屋外国語大学近く)のカーマをよく利用しています。
広くて使いやすいです。
このライオンズは、高速沿いにできますか?
市ヶ洞小学校近くの高速沿いに建設中の建物があり、それがここかなぁと思ったので。
詳しく知っている人、教えてください!
カネスエが出店するって本当か?
ソースは?