なんかダイワ ダイワってやたらと言われてますが、大和ハウスの物件のことですよね?
そんなコメントだらけでここのマンションの情報があまりないのが残念です。
そんなに大和ハウスの物件って注目物件なんですか??
面白おかしく、南北代理戦争みたいにレスが伸びているけど、求めるものが違うのだから
交わらなくて当然。
衣食住が満たされたら大満足な層と、それ以上の目に見えない安心や満足感を求める層では
価値観は相容れない。誰がなんと言おうと、その差が民度の差。単純な価格や立地だけでは
図れない。
誹謗中傷の話題がループしてますね。
そんな話はここでは要りませんよ。
購入された方はどこが気に入られましたか?
ワタシは契約してないですが、1階が気になります。庭と駐車場ってマンションらしくなくていいですよね。
あと、1階は裏庭みたいなところを通って部屋に向かうみたいです。
デザインはどうなんだろう??特段かっこいいって感じではないような...
逆に検討から外した方はいますか?
どこが外れた原因なんでしょう?やっぱり価格ですか??
そんな情報を交換したいと思います。
一期契約者です
一階は確かに魅力ですが、次の理由でやめました
・専用庭は月1000円弱かかる
・専用庭の手入れは自分でやる
・専用庭は芝生から変更不可
・専用駐車場からの外出はできない
けど、エントランスとかは、私邸っぽくて素敵ですよ
価値観次第じゃないですか?
今は様子見です。>203様 様子見理由 ネガティブな方・・・ 戸数が少ないので修繕積立金が他よりあがる。マンション近辺の路地が夜結構暗め。
3Fかえない。ガーデニングは興味ないので専用庭いらない。2Fしかないが1F庭で虫が多くなるのではということ。やや強気の価格設定。眺望望めず。
いい方・・やはり阪急北側。西北周辺よりのどかな感じ。内装のセンスがいい。ダイエーが近い。傍目では校区がよいらしい(私立中受験は塾の力が大きいのでそんなに過度の期待はなし)あと北側なのにフラットかな。
残りの半分もいつか販売されると思うので、出来上がった物件をみてからでもいいかな。ただ今の方が向き的にはあとのよりよさそうだけど。
ついでにこのマンションにした理由ですが、個人的には、値段相応の部屋質感はあるだろうと思います。
戸数が少ないのは、修繕積立金の面で見れば不利ですが、大規模マンションは好きくないので仕方ないですね。
あと、管理組合の役員?が回ってくる順番が早いか(^_^;)
門戸厄神をマイナス要件に挙げてらっしゃる方もいますが、我が家にはプラスでした。
門戸厄神が好きなので、ここで良かったです。
一期契約者は、カラーセレクト、グレードアップオプションの申し込みが終わりました(^_^)v
そんなに選択肢が多かった訳じゃないですが、いくつかグレードアップしてみました
楽しみです!
昭和園アーバンライフいいですよね…お値段もとてもいいですが。
甲風園ヒルズの中古も、リフォームしたりすると又いいお値段。ウェリス余裕で買えちゃいます。
でも、駅からの距離が…と悩んでるうちに買えず。
昭和町のアーバンライフは、新築売り出し当時問い合わせたけど7000万位~だった。
ヒルズ甲風園の中古は1戸6500万位で売り出していたが、値下げして今5900万円位だったかな。
上手く買って、リフォームすれば、資産価値の非常に高い良い物件だと思う。
なんかよっぽど林田が、嫌いなんかね?
プレミストの次は、アーバンライフって(笑)
価格も立地もタイプも違うのに、何を言いたいのやら
まぁ連投だから前と一緒だろうけど
林田の評価を落とすのに必死すぎw
第1期販売18戸のうち12戸販売でき、6戸残る。
第2期販売11戸と1期残り6戸で計17戸残る。
こんな状況では北側に建設予定の林田レジデンスⅡは売るのに相当厳しい状況になるね。
ここは高級感があってよい印象ですよ。
但しデベの思い込みで西宮北口なんていう名前つけずに、直球で門戸厄神アドレスを謳い、
値段を下げて売るべきだったのでしょう。
北側は今回より値段を大幅に下げるなどしないと、売れ残るでしょうね。
北側は戸建にしたほうが人気がでるのでは。
トラの威を借りる(実際はトラでもなんでもない)キツネの様な、
狡猾なマンション名を付けるから、逆に不信感を持たれたのでは?
最初から最寄駅の門戸厄神にしておけばいいものを、・・・
反って恥ずかしいと云う心理が働くと思うけどな。
林田レジデンスなんて個人経営の賃貸マンションと勘違いする人もきっといるよ。