匿名さん
[更新日時] 2012-10-15 12:58:38
一戸建てとマンションの良いところだけ書いてください。
ネガ及びポジを偽装したネガは厳禁です。
[スレ作成日時]2012-08-13 13:53:11
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】
-
371
匿名さん 2012/08/29 07:43:16
-
372
匿名さん 2012/08/29 11:25:14
-
373
匿名さん 2012/08/29 12:19:05
マンションさんの様な精神疾患にならずにすんだこと。
これだけで戸建の圧勝ですね。
-
374
匿名さん 2012/08/29 14:15:14
だって上の階の物音が気になって、イライラするんだもの。
-
375
匿名さん 2012/08/29 14:26:37
>>877
>>え?戸建の場合は建物の購入金額と同等の保障金額にしか入らないのが一般的なのですか??
>>8000万の上物だとしたら8000万の保障金額???
>>ということは地震による火災が起こった場合は半額の4000万しか支払われないということですよね?
>>戸建のほうこそ大丈夫ですか・・・?
>>マンションの場合は購入金額の何倍もの保障に入るのが一般的だと思います。
>>それでも戸建の保険料より安いですからね。
>>実際に私も購入金額の4倍の保障の火災保険に入っています。
>>地震だと半額になりますから2倍ですね。
以上が、このスレのマンションさんの知識レベル。
このスレのマンションさんの発言は全て嘘ですよ。
-
376
匿名さん 2012/08/30 00:18:26
-
377
匿名さん 2012/08/30 02:09:44
ネガばかりのこの様をみろよ。不幸な人間ばかりにしか見えないね。
幸せになろうとして家を買ったんだろ?努力して幸せになれよ。
-
378
匿名さん 2012/08/30 02:26:41
おっしゃるとおり!
幸せな人間からネガティブな発言は出てきません。
このスレのタイトル、もう一回見て。
-
379
匿名さん 2012/08/30 06:37:36
戸建は津波でバラバラ。
東日本大震災では多くの戸建がマンションに逃げ込んだ。
命が惜しければマンションにするべき。
-
380
匿名さん 2012/08/30 07:05:03
>379
マンションも戸建も、殆どの人は高台に逃げたんじゃなかったっけ?
マンションの中に残れという災害ガイドラインは無いですよね。
まあ、海の側に住まなければならない場合は、
万が一逃げ遅れた場合の安全性という意味ではマンションの方が良いかもしれないですね。
ただ、津波の被害に遭った地域では、建物の配管系は壊滅状態なので、
結局は建て換えないと住めないことは同じだけどね。
津波の被害に遭った地域は、未だにインフラはグチャグチャだし、
戸建もマンションも人が住める状態では無いですから。
-
-
381
匿名さん 2012/08/30 07:09:21
-
382
匿名さん 2012/08/30 07:14:01
万が一、海の側に住まなければならない場合、
そして、万が一、逃げそびれた場合、
マンションの方が逃げ伸びる確率が高い。
これは良いところじゃないかな。
-
383
匿名さん 2012/08/30 07:21:06
戸建ての人が逃げてきたら、オートロックを解除してあげる。
良いところ。
-
384
匿名さん 2012/08/30 08:14:02
流された自宅を、船がわりに、孤立したマンションさんを屋根の上に救出してあげられる。
戸建ての良いところ
-
385
匿名さん 2012/08/30 10:38:56
戸建は地震や津波でバラバラに壊れない事。
マンション。
-
386
匿名さん 2012/08/30 11:44:35
高知市内、串本市内のマンションでも危ないよ。
串本市内をGoogleMAPで確認したら
串の様な地形だったよ。
-
387
匿名さん 2012/08/31 01:57:23
串のような地形って?
漢字の串って言う字に似てるってことでしょうか。
それとも串のように細長ーい?
-
388
匿名さん 2012/08/31 02:02:50
>万が一、海の側に住まなければならない場合、
そんな条件なら賃貸の一択だろ。
マンションを買うメリットにはならない。
-
389
匿名 2012/08/31 04:09:59
マンションのいいところ→立地、セキュリティ
一戸建てのいいところ→広い、収納が大い
音に関してはマンションは下に一戸建ては横に響くのでそこまで差はなし。
マンションと一戸建てどちらも所有している私の意見です。
-
390
匿名 2012/08/31 04:14:47
-
391
匿名さん 2012/08/31 04:51:37
>マンションのいいところ→立地、セキュリティ
>一戸建てのいいところ→広い、収納が大い
立地のいい戸建にセキュリティを強化したら最強ですね。
-
392
匿名さん 2012/08/31 05:29:08
立地の良い場所に戸建てを建てたら、毎日マンションから見下ろされて暮らさなければならないから嫌。
-
393
匿名さん 2012/08/31 05:58:16
少し郊外だと低層住専だから、ていうか、すごい田舎なんですけど。
でも、人がいうほど不便ではなく快適。ごみごみした騒々しいところよりよほど住み良いよ。
-
394
匿名さん 2012/08/31 06:24:28
>391
頭があまりよくないのかな?
それなら広くて収納が広いマンションなら最強ですねとも言えるのにね。
-
395
匿名さん 2012/08/31 06:29:28
>それなら広くて収納が広いマンションなら最強ですねとも言えるのにね。
マンションは、アパートみたいに上下左右に他人の家が接しているから
同じなら戸建がいいです。区分所有じゃないし。
-
-
396
匿名さん 2012/08/31 06:33:07
>立地の良い場所に戸建てを建てたら、毎日マンションから見下ろされて暮らさなければならないから嫌。
立地のいい戸建地域には、見下ろすような高層マンションは建てられない。
都内の一種低層住専地区をみればわかる。
-
397
匿名さん 2012/08/31 06:37:10
都内のどこですか。駅の近くはどこもかしこもマンションだらけで、市とかに行かないとなかなか良い土地がありません。
-
398
匿名 2012/08/31 06:40:02
なんかマンションが安心。
住んでてすごく実感してる。
-
399
匿名さん 2012/08/31 06:41:03
見下ろされることが全くない良い立地ってどこなんだろうね?
教えてほしいですね。
-
400
匿名さん 2012/08/31 06:47:37
>見下ろされることが全くない良い立地ってどこなんだろうね?
>教えてほしいですね。
23区の用途地域区分で「一低住」を調べればわかる。
建蔽/容積率40/80地区。
-
401
匿名さん 2012/08/31 06:50:46
>400
便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。
-
402
匿名さん 2012/08/31 07:45:13
-
403
匿名さん 2012/08/31 07:59:42
>397
>都内のどこですか。駅の近くはどこもかしこもマンションだらけで、
>市とかに行かないとなかなか良い土地がありません。
都心3区とかでは無いけど、
世田谷区、目黒区、文京区あたりには、結構沢山ありますよ。
-
404
匿名さん 2012/08/31 08:42:24
杉並区も駅から5分も歩けば第一種低層地域になる駅が結構あるよー
と言うか最低でも駅から5分は離れた所に住みたい
-
405
匿名 2012/08/31 10:46:26
みなさんいいところだけを書いてください。
見ていて気持ちよくなるような書き込みしましょう。
人の書き込みにつっこんだりネガを言ったりしないように。
そういう人は出て行ってください。
-
-
406
匿名さん 2012/08/31 11:31:56
家事動線がオーダーメードした服のようにピッタリで楽。
戸建。
-
407
匿名さん 2012/08/31 20:01:47
>>401
>便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
>それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。
当然近くに高い建物なんか建っていないから見下ろせない。
マンション住民は、土地に関する知識が何もないようだ。
マンションが建つような用途地域は、戸建てが嫌がる規制のゆるい商業地域や準工業地域。
-
408
匿名さん 2012/08/31 20:07:04
内外装無垢自然素材に塗り壁(生産地は西日本オンリーでトレーサビリティ証明つき)、気密・断熱・透湿・空調・換気など拘れるところ。屋上緑化。ホームエレベーター。太陽光でゼロエネ、売電でプラス。耐震3等級超、省エネトップランナー基準、高高戸建。設計、施工会社は勿論、配筋コンクリ強度、柱に釘一本から拘り指定が出来た。私見ではマンションコミュニティよりE-戸建てのほうが有用な面が多いかと。マンコミュは人間の住まいの性能に関してはお仕着せの為にやややり取りが表層的ではないか。マンションも良い面ありますが。玄関前ゴミ出し、トリプルセキュリティなど。
-
409
匿名さん 2012/08/31 20:15:43
あとマンションはRCで気密は良いですが、断熱性能、特にサッシ窓の性能がややお粗末ですね。サッシもRCで溶接になるからしかたないですが。内窓必須ですね。開口部が少なくコンクリの蓄熱や隣戸の空調状況でも誤魔化してる感じですね。
-
410
匿名さん 2012/09/01 01:00:48
>407
うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
結局どこだか言えないの?
あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
やっぱり妄想なの?
-
411
匿名さん 2012/09/01 02:53:27
>>410
普通の戸建が立つ地域はマンション建ちませんよ。
用途地域を調べたら?
あ、貴殿は例の建蔽率君ですか?
-
412
匿名さん 2012/09/01 03:02:18
戸建てエリアから200m先にはタワーマンションや低層マンションがあるよ。
戸建ての半分くらいの値段で買えるから、その点ではマンションも良いんじゃないかな。
私は戸建てが良かったのでマンションは考えもしなかった。
-
413
匿名さん 2012/09/01 03:28:37
商業地域に一度住んだら、駅遠に住めなくなるんです。
戸建てだととても住む気にならないようなところでも、マンションだと、エントランスを入った途端に別世界になるんです。静かで、空気も綺麗で、人も住人だけ。そして、一歩外に出るとドコデモドアみたいにそこは何でもそろった便利のよい商業地域。住んだことのない人にはわからない魔力です。
-
414
匿名さん 2012/09/01 06:23:43
戸建みたいに不便極まる場所ではないこと。
戸建みたいに資産価値ゼロにならないこと。
-
415
407 2012/09/01 10:09:23
>>410
>うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
>結局どこだか言えないの?
>あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
>やっぱり妄想なの?
410氏クンに住んでる場所を聞かれた覚えはないよ。
土地の知識がないから混乱してるのか、やっぱり妄想なの?
-
-
416
匿名さん 2012/09/01 10:29:24
マンションみたいに区分所有ではないこと。
マンションみたいに資産価値ゼロにならないこと。
-
417
匿名さん 2012/09/01 11:30:09
-
418
匿名 2012/09/01 12:20:06
-
419
匿名さん 2012/09/01 12:32:38
330坪以上の敷地に高級外車を並べ
TPOにあわせて高級外車を乗りくらべる事
NHK衛星も払ってるよ!
戸建て
-
420
匿名さん 2012/09/01 12:46:23
結論、良い立地でマンションに覗かれることがない土地はほとんどない。
少なくともここでがんばってる人は知らない
-
421
匿名さん 2012/09/01 14:59:47
>>404
>>都心3区とかでは無いけど、
>>世田谷区、目黒区、文京区あたりには、結構沢山ありますよ。
>>405
>>杉並区も駅から5分も歩けば第一種低層地域になる駅が結構あるよー
>>と言うか最低でも駅から5分は離れた所に住みたい
って書いてありますよ?
-
422
匿名さん 2012/09/01 20:49:41
>>420
>結論、良い立地でマンションに覗かれることがない土地はほとんどない。
>少なくともここでがんばってる人は知らない
420はマンションだろう。土地に関する知識が全くない。
ここでがんばってるのも、都会の用途地域を知らないマンション関係者。
戸建て用の土地を購入した経験があればわかるが、
戸建てに向かない商業地区や工業地区再開発の住居がマンション。
-
423
匿名さん 2012/09/01 23:41:14
ネガ禁止だよ。
都内にも一種住宅地専用あるよ。
世田谷区等々力公園の実家周りなんて
閑静だけどね。
でも今はタワーマンション。
結婚したら都内戸建て建て替え予定!
-
424
匿名さん 2012/09/01 23:54:03
都内にも容積率100%以下の閑静な住宅地あるよね。
旧軽の容積率には驚くけどね。
タワーマンションと都内低容積率戸建て
維持が大変だよね!
-
425
匿名さん 2012/09/02 00:08:26
>都内にも一種住宅地専用あるよ。
>世田谷区等々力公園の実家周りなんて
>閑静だけどね。
>でも今はタワーマンション。
用途地域や容積率が変更されたのかな。
それとももともと容積率がゆるい地域だったのでしょうか?
-
-
426
匿名さん 2012/09/02 00:17:09
条例で新たに定めたんでしょ?
ハイ マンは保有税うはうはだからね。
-
427
匿名さん 2012/09/02 10:45:13
都内タワマンは、埋立地をのぞいて既存不適格物件が多くない?
隣の区で1棟タワマンが建ったけど、すぐに条例が変更されて竣工前に既存不適格に。
既存不適格の意味を知らない人が購入したようだ。
-
428
住まいに詳しすぎる人 2012/09/02 12:41:23
-
429
住まいに詳しすぎる人 2012/09/02 12:44:08
>>425
私の解釈では、
彼の実家が等々力だけど、今はタワーマンションに引越しをしてしまったということをいいたいんじゃないの?
タワマンに引越さないといけないくらいの能力しかないから文章も誤解されるような内容しか書けないのかな。
-
430
住まいに詳しすぎる人 2012/09/03 00:01:21
>>429
なりすまししないでね。
住まいに詳しすぎる人の名前を勝手に使わないで。
-
432
匿名さん 2012/09/03 07:23:29
-
433
匿名さん 2012/09/03 08:56:43
構造が木なのに耐震等級3。ダイライトとセルロースファイバーで火災保険は耐火割引。戸建。
-
434
匿名さん 2012/09/03 11:12:49
犯罪が怖くてわざわざ狭いマンションを選ぶ人がいる?
幸い実家も今の自宅も都内の戸建てですが、被害は一度もありません。
防犯には監視装置や家の構造、周囲の環境のほうが有効。
-
435
匿名さん 2012/09/03 11:17:39
-
436
匿名さん 2012/09/03 11:34:39
私は主人が医師で夜いない事が多いのでセキュリティを考えてマンションにしました。
勿論その他のメリット(立地)も考慮した結果ですがこういう家庭もあります。
-
437
匿名さん 2012/09/03 12:01:23
犯罪被害を強調してマンションを売る。
マンションは供給過剰だからね。
デベも大変。
-
438
匿名さん 2012/09/03 14:46:01
実家の母は、70を迎え「人生も荷物も整理しなきゃならない年代になった」と言って日々荷物整理に追われています。
一戸建てで、子供たち2人が独立した今、父と二人暮しにはあまりに広い住まいです。
実際使っているのは、リビング・寝室・食堂・キッチンのみで4部屋は使われていません。
当然整理しなければならない荷物も膨大な量。「いらないモノってこんなにあったのね」と言っています。
「あなたはマンションだから、荷物の整理も楽ね」と言われました。
そういえば、私のマンションにも老夫婦が何組かいらっしゃいます。
歳をとって住むには、戸建は何かと不便なのでしょうね。
伺ったところ、家を処分してマンションを購入したそうです。
確かにフラットで管理も楽なマンションのほうが年長者には良いかもしれませんね。
マンションは収納が少ないというレスをいくつか拝見しましたが…
母が言うように本当に必要なものはそんなにたくさんはありません。
いらないもので荷物が増えてしまっているのでは?
母を見て、少ない物でスマートに暮らしたいと思っている今日この頃です。
-
439
匿名さん 2012/09/03 14:50:59
>>438
まさにその通りです。
老人になればマンションで良いでしょうね。
だから、子育て世代は荷物収納・子供の教育を考えて戸建にしなければ虐待と一緒です。
ようやくマンションさんが「人生の終焉はマンション、子育て世代は戸建」を認めましたね。
本当に子供を育てるって、スペースと物が必要ですよね~
-
440
匿名さん 2012/09/03 15:13:32
>>439
文章解釈能力なし。
マンションは楽。戸建には無駄多し。子供が巣立てば寂しい戸建。
収納が少ないというが、本当に必要なものだけでスマートに暮らすマンションライフが理想。
ということでしょう!
-
441
住まいに詳しい人 2012/09/03 15:49:03
最低限の暮らしをしなさい。
高級品を所有するなど馬鹿げている!
冷蔵庫と机だけのシンプルな暮らしを!
-
442
匿名さん 2012/09/03 16:04:09
-
444
匿名さん 2012/09/04 00:40:46
-
446
匿名さん 2012/09/04 05:15:45
同じ町内の犯罪は、書くとすぐにあのことだな、と近所の人にばれるので詳しく書けない。
戸建ても近所の人が犯人の事件が、ありますよ。
怖いのは、犯人のほうが昔からの住人だった場合、周りの住人がかばおうとして、被害者が泣き寝入りと言う羽目になります。不法侵入。器物損壊。いろいろです。
-
447
匿名 2012/09/04 05:31:47
不法侵入、器物損壊をかばう近所の人って…
あなたはNYかリオのダウンタウン出身?
-
448
匿名さん 2012/09/04 05:43:19
>447
私は446ではないですが、446の書いてることなんとなく分かるよ。
昔からの住民でなくても同じ地域住民である場合も変わらないと思う。
親や伴侶同伴で謝罪、ノイローゼ、鬱や精神疾患などを理由にする。加害者側に子供がいる。
自分に被害が無ければ「許してあげたら」なんて簡単に言う人がいるから。
-
449
匿名さん 2012/09/04 07:12:52
酔った上でのことだから…とかね。
50年60年のつきあいだから、不始末をしでかしてもとりなして穏便にすませようとする。
昔からずっと同じ人が住んでいる住宅地に多い。新興住宅地ならそんなことはないかも。
被害者が助けて!と叫んでも110番はしてもらえない。まぁまぁ、とか言われる。
-
450
匿名さん 2012/09/04 09:30:11
どっかのド田舎の話しですか?
聞いたことないよそんな話し。
-
451
匿名さん 2012/09/04 09:49:24
さすがに助けてと叫ばれたら通報するか様子を見に行くわw
-
452
匿名さん 2012/09/04 10:39:12
-
453
匿名さん 2012/09/04 10:47:52
マンションの良いところの一つは、ある程度近隣住民の質を選べるところだと思います。
財閥系のファミリーマンションとかだと、いろんな意味でとても安心です。
変な人もいないし。
もちろん例外はありますけど。
-
454
匿名さん 2012/09/04 10:51:59
-
455
匿名さん 2012/09/04 10:53:26
一戸建てはマンションのように犯罪がないので安心です
-
456
匿名さん 2012/09/04 10:58:03
戸建で収納云々言ってる人って、片付けられない人なんだろうね
-
457
匿名さん 2012/09/04 11:01:10
確かにドア一枚で密室のマンションは、引き込まれたら怖いですね。
-
458
匿名さん 2012/09/04 11:13:11
>>453
最初は良いが、10年もたてば住民の入れ替わり・賃貸で住民が劣化していく。
このスレのマンション派自体が「マンションは転売・賃貸が容易」と認めている。
10年後のマンションは最悪です。
-
459
匿名さん 2012/09/04 13:02:56
マンション購入後、数年で転勤になりました。
買値と同じ値段で売れました。
戸建だとそうはいかなかったと思うと、マンションを買って良かったと思います。
-
460
匿名さん 2012/09/04 13:20:49
財閥系のファミリーマンションとかだと、いろんな意味でとても安心です。 謄本閲覧して借金、属性、氏名が明らかでないと。
-
461
匿名さん 2012/09/04 13:32:33
-
462
匿名さん 2012/09/04 14:09:57
>458
子供がいるファミリーマンションだとそんなに入れ替わらないですよ。親にとっても子供の環境変化はリスキーだし。
財閥系は管理費が高めだから賃貸も出しにくいしね。
-
463
匿名さん 2012/09/04 14:39:44
10年後に、戸建は資産価値なしになります。
最低です。
-
466
君のレスには価値なし 2012/09/04 15:30:26
>10年後に、戸建は資産価値なしになります。
住めればいいじゃないの?住処として40~50年持てば十分だろ。マイホームはプライスレス。君の人生はノープライス?
-
469
匿名さん 2012/09/04 22:09:20
戸建の壁や床がこんなにペラペラだとは思いませんでした。
マンションは壁や床が厚く安心です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件