前にピアタウンがありますが余り流行っていなかったです。
でもすぐ近くにコーナンやアオキスーパー、ユニクロなど店舗が集積していて
結構、買い物にも困らない地域だと思いました。
小学校は1000人を超えるマンモス校との話。現在住んでいる所は過疎化で学校が一学級しかない
廃校するなど暗い話題が多かったのでそれと比べれば今伊勢は若い世代が多いようです。
そうなんだ〜。一宮駅まで自転車ですぐだから良さそうなイメージあるけどな〜。
子供を育てる環境は確かに重要だな!でも所詮親次第じゃない?
>>6
子供を育てる環境を考えるなら旧市街地です。小中学校を考えるなら旧市街地の神山でしょう。交通の便もよく商業店舗も多いので一宮でも一番人気の地域ですね。神山も1000人を超えるマンモス校ですが。
今伊勢は最近になって分譲やマンション、賃貸物件がどんどん立ち若い世代が多く移り住んでいます。愛松周辺はまだ良いのですが線路より西側はほとんど区画整理されておらず、迷路ですので慣れないうちは入り込まない方が良いでしょう。
神山地区と比べ住宅費が2〜3割ほど安い為、多少所得層は低いかもしれません。
>>6
確かに10年ほど前は事件が頻繁にありましたね。今は色々な人が移り住み以前ほど荒れてはいません。
どうしても学校が気になるなら旧市街地、大志、神山、向山、宮西学区で物件を探しましょう。
大志は全校生徒で250名ほどの学校で先生達の目も行き届き進学などの評判も昔から良いです。
向山も同じことが言え、校区に有名進学校一宮高校がありますので自然と教育意識は高くなります。
神山学区は小中学校で一番国公立大学への進学率が高く、一宮市の医者や会社経営者が態々、家を買って移り住むほど今でも人気があります。
宮西学区は小学校は平和でいいのですが中学に少し問題ありです。
まだ、子供はいないけど皆さんは結構子供の学区を気にされているんですね。
私はいわゆる荒れた中学校を卒業したものです。ただ、高校もちゃんと進学校に行ったし大学も国立だったから、私自身は学区の良し悪しは気にならないけどね。安くて広ければうれしい!
旧市街=駅前だから値段が高いし狭いよね!駐車場もタワー?式だからめんどくさそう!
皆さんは駐車場タワー?は大丈夫なの?
一宮なら本当の駅近で無い限り機械式の駐車場は まれですよ 安心してください。 私としては今伊勢は道が細くて方向感覚が狂うし、名鉄とJRの線路に挟まれて東西に抜けるのが面倒くさいというイメージが…。
別スレで南出町にモアグレース馬引Ⅲができるらしいと出てましたが、地域的には こっちの方がいいな。
学区で言えば 人気の高い神山小学校区で中部中学校区です。
それか いっそシャトレ愛松三条の方が のんびりしてて広くていいかも。
かもね〜。
半分売れ残り。やっぱりマンションは立地が肝心だな。
ここは物件じゃなくて営業マンに問題ありっす
今年の三月くらいからマンション探しをはじめて、一宮あたりに沢山建っているのでここも見てきました。広さと安さは群を抜いてるんですけど・・・。
残り5戸ほどですが、立地だけであんなに安くなるのかな?
>>13
買い物もしやすく(24時間営業スーパー西友、アオキ、コーナン)
子育てもしやすい(目の前に保育園)と思うんですけどね・・・・・
穴場とも思うんですが。
神山学区と比べ濃い住民が多いとは思いますが。
(昔ながらの住民)(最近はアパート、マンションも増えて濃い住民の割合も薄まりつつあります)
14さん、確かに周りをぐるりと歩いたときに濃い感じしました。
スーパー目の前だし便利ですよね。
価格の安さを営業の方に聞いたら、土地代が安かったので・・・との返事だったんですが
バス停も近くにないからでしょうか?
私は駅近くより、少し離れてたほうがいいんですが。
うーん。交通の便は取りようによって不便、便利は分かれると思います。
国道22号、西尾張中央道までの自動車道路が弱いこともあるかもしれません。
でも名古屋市以外の自治体では条件的には似たり寄ったりです。
少し車を走らせればダイヤモンドシティもありますし岐阜、各務原、美濃方面に職場があるなら
自動車通勤でも便利かと思います。ちなみにこの周辺は市のスポーツ施設が幾多あり将来は音楽堂など(今伊勢の隣木曽川町キリオ近く)出来る予定です。
鉄道は中途半端な距離にある今伊勢駅を使うより一宮総合駅に出たほうが良いかもしれません。
天気の良い時は自転車で一宮駅も良いのでしょうが天候が悪い時の駅移動は大変かもしれません。
詳しいですね!一宮のここあたりはよく知らなかったので、助かります。
この連休中にも行ってみて、もっとあちこちチェックしたいところなんですが
いろいろ予定が・・・。
こうやって頭の中で迷ってるうちに決まっちゃうんでしょうね。
↑ 連休中に決まるようなことはない。
周辺を探索してみると結構、新築物件も多いですね。
学校も何だかんだと言われていますが1000名以上の生徒が通う今伊勢小学校です。
近くに精神病院もありますが(今伊勢分院も精神科に特化)周辺に店舗も増え、
今伊勢町東側はそれなりに整備されつつあります。
15年前まで一宮に住んでいました。現在神山学区の実家を売却予定です。15年前までは神山小→s中部中が一番でしたから今どうなってるのかと気になっていました。旧尾西からバスで中部中に通ってる子もたくさんいましたね。田舎では珍しく越境入学?されてました。当時は今伊勢といえば不良選出NO1でしたね。あと北部中。授業中にバイクが走ってくるのは日常茶飯事!一宮高校はとても優秀ですが近所の中学から簡単に行ける訳ではないですからね。名古屋で言うと旭丘や明和に匹敵しますから。なんせ当時450人の生徒で100人現役で名古屋大学いってましたから。あと一宮は22号付近は絶対危険です。暴走族が多くて土曜の深夜は走れない上にかなりの騒音。この前帰省したときもでしたね。たしか一宮警察は交通機動隊がなくて取り締まりできていないって噂でしたよ。一宮駅西側で駅徒歩圏内が静かでいいですね。色々書きましたが、中学や高校をあえて一宮で行く時代でもないので静かで閑静なところがあればそこでいいのかもしれませんが・・・
神山学区売却予定ですか。
なかなか売却不動産が出ない地域ですから
中古でも結構高値で売れますよね。
うらやましい・・・・・
駅西の現状ですが医者やら会社経営者など
態々神山学区に戸建てを買って移住したりしていると聞きます。
私立中学は滝、東海がありますが、仮に落ちてしまった場合は
中中が安心なのでしょう。
今伊勢はマンション、分譲住宅団地も増えて幾分学校もマシに
なったようです。
南の22号付近&北の22号付近は以前と変わりありません。
その地域からの移住も結構いるとの事です。
このマンションの中を実際に見た方、今現在、住んでいる方の感想を知りたいです。身近な人から聞いた話でもいいです。
色々と話題になっていたこちらの物件、
何だかんだ言っても無事完売されていたようですね。