駅までバスになること、
近所に高圧電線&鉄塔があること、
他の一宮マンション物件に比べて、設備面で見劣りすること、
以上が気にならなければ、いいのではないかと思う。
シャトレ愛松今伊勢より、地域的なことを考えるとこっちがいい気がする。
シャトレ三条。あの立地条件で、あの価格帯ならお買い得かな!?
ここ1,2年で、一宮駅周辺にたくさんマンションが建つようだけど、どうでしょう。
くたびれた街、一宮の市街地のマンション買っても、逆に不便だと思うけどなぁ〜
どうやって生活していくのだろう!?
>>5
一宮で生活に不便なら愛知県内で生活することはあきらめてほしい。
公共交通機関が愛知県内でも一部の名古屋地域を除けば一番発達していると思うよ。
高速道路のICも市内7箇所にある。
名古屋高速、名神、東海北陸の交通網が狭い地域にこれだけ充実している地域も他にない。
空港まで乗り換えなしでいけるし、JR使えば新幹線への乗り換えも態々大移動せずとも
JR名古屋駅ホーム連絡通路で移動するだけだし。
三河の田舎に住んで失敗した人がいたなあ。東京出張が多く三河安城駅近くにマンション買って、
こだましか停まらず3時間かけるなら名古屋に出たほうが便利じゃないかと思ったら、在来線三河安城駅が
鈍行しか停まらず引越し検討中という悲惨な人知ってますよ。
>>11
それは言えてますね。
一宮市内で住むなら、駅にも近く大型商業店舗も沢山ある神山学区か末広学区がお勧めですね。
さて本題の三条ですが立地としては人気の神山学区より西になります。
小中学校も近くスーパーも三心があり車で平和堂、バローなどもあり、
それなりに飲食店、各病院なども揃っていて生活するのには便利だと思います。
駅までは車で渋滞がなければ10分〜15分ほどですが起街道はお勧めしません。住宅や大型店舗が建ち始め非常に渋滞します。バスも本数は多いのですが夕方などまともに着ません。
新一宮尾西線という道路が出来ましたのでそちらから駅まで行けば渋滞もほとんどなく、スムーズに移動できます。駅までの所要時間は、起街道とほとんど変わりません。
すいません 途中できれちゃいました。
それなら 別のスレ(一宮駅周辺マンション スレ)で、このお返事出したほうがいいんじゃないでしょうか? 確かに駅近物件は日常生活には ちょっと不便なんですから
MS自体は気に入りましたが、現在人気の神山学区に住んでおり生活もとても便利なので引越しに踏ん切りがつきません。子供の事を考えると何だか田舎の子になってしまいそうで・・・。(私がかなり田舎出身なのでコンプレックスなんですが・・・。)三条小・尾西第一中や高校通学のことも踏まえて悩んでいます。間取りや広さ・共用部分などは希望に沿っているのですが・・・。これからの金利上昇や消費税の引き上げ、資材価格の上昇によるMS価格の上昇、ローン返済年数などを考慮するとやはり今買っておくのが賢明なのでしょうか?みなさんはMSの満足度と周辺環境のどちらを優先されて購入されますか?シャトレ愛松の物件の信頼性などいかがでしょう?三条という土地柄はどうでしょう?
私も馬引Ⅲの近くに住んでいますが、馬引Ⅲで気になるところは、
①現在の状況だとかなり寂しい立地(雨天の夜に行ってみるとわかると思います)
②今は神山学区ですが、かなり人数過剰な為、将来もその学区でいけるのかということ。
③周辺の道路事情(周囲の道路は狭い上に交通量が多いため、馬引Ⅲが出来たらさらに・・・・)
④価格帯(近くの谷津の建売りの売出価格は4千万円台だった)
⑤近くの墓地
シャトレ三条で気になったことは、
①価格に比例した内装
②マンション前の道路が一方通行
③学校の問題
④一宮駅までやや遠くなること
⑤性能評価などの品質保証がないこと
こんなところです。
すいません、偉そうに本当の理由とかいってしまいましたが、大したことではありません。
知っておられるかもしれませんが、神山小学校、中部中学校に配属される先生たちです。
あの地域に配属される先生は、出世コースにのった人ばかり。
そんな先生に囲まれた環境で、教育を受けれる。それだけだと思います。
昔からそうでしたが、今は何故か過剰気味です。
昔から一宮は東側が発展しており、駅前付近は商業地域であり、調整区域であった為、
地価が高く、マンションなんてとても建てられる状況ではなかったので、
地価の安い駅西が次第に発展して、中部中が一宮の文教地区になりました。
ここに来て、東側の地価が下がって、廃れてきた為、マンションが建てれるようになり、
今後は必ずしも神山、末広連区が良いとは言えない状況になると思います。
新しくなるJRの駅ビルも東側だし、市役所、警察、消防署も東側。
三条のマンションとかけ離れてしまいましたが、こんなところです。
住むなら駅西の方が良いような・・・
理由は買い物するにも便利な点ですかね。
交通の便は駅東、駅西双方良いと思います。
三条も近くにスギ薬局、スーパー三心があり便利ですし、
三条自体マンションや新興住宅が建ち始め新たに住む人にとって
入り込みやすい環境だと思います。
同じ旧尾西地域でも西や南に行くほど地域の仕来りや付き合いに
戸惑うことが多いと思います。
>>27
神山学区には意図的にそういった先生を配属することはありますね。
国公立大学の進学率がトップだとか一宮の有力企業の社宅があるとか
お医者さんや一宮の中小企業の社長や金持ちが多数移り住んでいるとか。
学校の評判が良い点では大志も良いのですが如何せん生徒数が少なすぎますね。
最近やっと生徒数も持ち直してきてはいるようですが。
一学年40人程度では・・・・・
売却を検討していますが不動産会社の査定が思ったより低めで残債をどうするか迷ってます。
不動産会社によれば相場ということですが、いまいち仕組みがわかりません。
通勤には便利とは言えませんが、日常品の購入なら徒歩圏内にスーパーもあり便利な立地です。
広さは十分ですし静かな環境だと思うんですが・・・
ただこの付近というよりも一宮全体の治安が悪化しているのは事実です。また、
管理会社の担当も社会常識の足りない女性で、ピントの外れた行動にあきれてしまうこともあります。
けれど治安はどうしようもありませんし管理会社は替えることこともできます。
何とか査定価格を上げる方法はないでしょうか?