売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
所在地 神奈川県横浜市南区新川町3丁目20-9他(地番)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町」駅(出口1)徒歩2分、京急本線「南太田」駅(駅舎)徒歩9分
総戸数 96戸
入居日 平成25年10月中旬
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 横浜吉野町の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-08-10 19:20:33
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
所在地 神奈川県横浜市南区新川町3丁目20-9他(地番)
交通 横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町」駅(出口1)徒歩2分、京急本線「南太田」駅(駅舎)徒歩9分
総戸数 96戸
入居日 平成25年10月中旬
[スレ作成日時]2012-08-10 19:20:33
駅から5分以内であれば住む価値ありです。地下鉄も深くないなのですぐ改札だし。以外ですが生活必需品はすべてそろいます。市立大病院、ドラックストア、100ショップ、レンタルビデオ、深夜まで開いてるスーパー、格安クリーング屋、格安酒屋・・・
案外便利な駅だと思います。桜木町や上大岡とは比較になりませんが、両駅まで5分で行けます。また、平坦で坂がないので自転車であれば、結構遠くまで行けます。それなのに値段は安い立地です。坪180万位でしょうか。駅近であればねらい目な立地だと思います。鎌倉街道は交通量が多いので、一本入った場所は価値があると思います。
難点は近くの伊勢佐木町駅に曙町という風俗街があり、雰囲気が独特です。あくまで近くなので、隣接地ではありませんが、気になるひともいるかも。価格はまだ発表されていませんが、桜木町や関内より3割引きくらいで買える場所だと思いますので
私立学校に費用を廻せる利点もあります。ようは考え方ですね。
現地にいきました。京急(南太田、黄金町)も10分以内で使え、羽田やいざという時に京急、地下鉄と二路線使える駅は便利だと思います。近くにスーパーも以外と多く(いなげや、あおき、サミット、テスコ、マイバスケット)便利だと思います。
大通りに面していないので、騒音も問題なさそうです。なにもなさそうな駅でしたが、そうでもなかったです。駅2分は価値あり、あとは値段だけです。
阪東橋のナイスも少し考えましたが、70平米がまったくなく、水回りもコンパクト1317のバスで小さめで、狭くて価格を抑えた戦略みたいで購入を断念してこちらを検討しています。やはり最低1418はほしいところです。
春に完売した上永谷から駅4分の物件で中層階中部屋で坪単価185万ぐらいだったので、最多価格帯4000万円台ぐらいになるのかなと。低層階3800万円台から高層階角部屋5000万円をちょっと下回るぐらいになりそうに思います。
便利な立地とは思いますが、駅力を考えると吉野町であれば5分以内でないと資産価値として落ちると思われます。なんだかんだいって立地がすべて。駅から近いのでこの物件は売れると思います。
ここいいなー、駅近だし。
これぐらい駅近だと、小さい部屋を作るから投資が入ったりするけど(投資用の部屋があると、マナーが悪かったりうるさかったり、変な人が賃貸で入るからいやなんですよね)、
ここは小さくても58平米からだし、比較的安心。それでも賃貸にまわる部屋は出てくるだろうけど。
三菱は藤和を吸収して、庶民的な場所にも進出してきたという感じもありますが、それでもやっぱり三菱っていうブランドは人気だと思います。
駅徒歩二分で三菱だから、多少高めでも売れそうですけど、百戸近くあるので、そこそこの値段に落ち着きそうですね。
人気出ると思います。
値段さえ妥当な値段であればぜひ購入した場所ですね。2路線使えるの便利だし、個人的には深夜まで営業している安いスーパー、ホットもっとがすぐそばにあるのがうれしい。あとこの立地であれ坂もないのでば自転車で5分で関内、10分程度でランドマークまでいけるので便利。吉野町に住んでいる親戚のマンションは横浜花火大会が見えます。8階ですが。このマンションは厳しいですけど。
この物件の利点は駅近であることはもちろんですが、
日常の利点(深夜までやっているスーパー、100円ショップ、ドラックストア、等の生活で必要なお店が5分以内)る。
非日常の利点(みなとみらいまで地下鉄で5分でセレクトショップ等おしゃれな店、レストラランに行ける)
二つの利点があります。また市営地下鉄なので高齢者は無料で横浜など自由に電車が使え、日枝小等学区もそこまでひどくない。また有名私立(フェリス等)も十分通える地域。
。
マイナスな点は、周辺地域に風俗街があること。(伊勢佐木長者町等)
でも、そんなに値段が高くない地域なので、駅から近ければマイナスポイントを考慮しても、いい物件かなと思います。
この辺は特に何があるわけではないけれど古い戸建の多い住宅街という感じでしたでしょうか?
以前は自転車で素通りしていたあたりです。
近くにお三の宮という神社があったと思います。
祭の季節にはちょっとだけ賑わう場所でしたよね。
中学は別ですけど、小学校は日枝小が学区となります。聖光学院中に進学している生徒も実績があり、まだましだと思います。中学受験するなら、多少すれた街ですが便利なとこなので価格を考えれればお買いどくだと思います。
中学校の進学率はわかりませんが、周辺には、いい私立(英和、フェリス等)があるので中学受験を考えてます。私立は学費高いですけどマンションの価格が吉野町相場ですので、浮いた分をまわそうと思います。ただ、この駅周辺は本当にオシャレな店はありませんね。ツタヤやスーパー、ドラックストアなど日常生活には困りませんので悪くはないと思います。オシャレな店は桜木町みなとみらい、関内、元町も歩いてはいけませんが、自転車だと10分プラスα程度なので、そちらを利用します。
所詮は低所得層が密集する南区の下町マンションです
過度な期待さえしなければ買ってから後悔するということも無いでしょう
花より団子的な物件なので割り切れるかどうかが買うかどうかな分かれ目
南区でも上大岡など、それなりの所得者層のいる場所もある、ここの吉野町や阪東橋はそこまでいきませんが、寿町的な中村町や山谷より比較的いいです。けっしておしゃれな街(駅)ではありませんが、駅近の価値は大きいのでは。下町的、庶民的な場所で買い物に便利な場所であれば検討する価値はあると思います。その分価格も庶民価格ですので、考え方次第ではお得(その分車や旅行などに廻せる)では。なお今週のスーモには阪東橋が横浜の永住したい駅、6位でした。さすがに6位は無理があると思いましたが、大きな病院や買い物便利な場所であることは間違いないと思います。
病院(市大以外にも個人病院もかなり多いと思います)、買い物、食事、生活するには大変便利です。
ですが、夜の女性一人歩きは危険な地域ですね。酔っ払いの警察沙汰の喧嘩はしょっちゅうです。
まぁ駅からこの近さなら心配ないか。
この周辺は治安が悪いので、要注意。
ひったくりなども頻繁にあるようだし・・・
大通りから1本入った道がねらわれるとのこと。
さも安全な道と気を抜いている矢先、背後からひったくられますよ~
ここの場所も危険地帯です。
匿名さんのスレッドの通り,私が平成8年春に吉野町に引っ越してきた時は,
黄金町はまだ赤線地帯でした。その後横浜市が売春宿を一掃して,駅周辺は
静かになっていますし,立ちんぼは見かけなくなりました。
但し伊勢佐木モール(同長者町)は,吉野町よりの6,7丁目までは普通の商店街
ですが,曙町あたりから,並行している鎌倉街道沿いには,1Kmくらい風俗店が
立ち並んでいますし,鎌倉街道と反対側の裏道は今でも非常に怖いです。
極めつけは,吉野町の一角が20年程前まで,“横浜の歌舞伎町”とも言える,
「日本橋」という名の一大風俗街だった事で,その為かつい4~5年前までは,
自宅(マンション)から徒歩1分の位置(ざ・パークハウス前の駐車場の向かい)
に,暴力団の組事務所があり,今でも近隣のコインパーキングで薬物の取引が
行われているなど,“犯罪の街”というのが実態です。
見た目の便利さ・価格の手頃さ・生活の便利さだけに惹かれて,うっかり購入する
と,私たちの様に,毎日びくびくしながら生活する事になりますので,十分に
下調べをして頂く事をお勧めします。
人がよく倒れてます。多くが酔っ払いですが。ほぼおっさんですがおばさんもたまに酔いつぶれています。救急車呼んであげても逆切れされることが多々あります。曙町と寿町は非常に近いですね。伊勢佐木商店街は日本というか雰囲気は「アジア」です。
治安は気になるところです 飲み屋街が近いとかだけではないみたいだし
書き込みをありがたく読ませてもらいました
ただマンションはセキュリティーもしっかりしているだろうし
フィーリングがあるかどうか判断も必要かも
口コミ見て心配になったので、今日夜見て来ました。
意外と普通。というか、わりといいかも。
周辺も色々見て回ったけど、今のとこより落ち着いてる感じでした。
明るかったし、パチンコ屋や風俗店もないし。
事前に見に行っておいて良かったです。
これで価格が3500万位で4、5階の南向きがあると嬉しいですね。
ただこの立地だと、無理ですかね?
さすがに3500万位だと横浜近辺ではあんまりいい場所ないですね。
ここがその位ならもう決めたいと思いますが、他に良いとこありませんか?
上大岡の物件と比較検討していたのですが、駅から近いのと、南太田も利用できることがこちらにしようと決めたきっかけです。今週からオープンのようなので、モデルルームみるのが楽しみです。