横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ルネ追浜ってどうですか?part.3
匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ルネ追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ追浜口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    今秋から入居始まるお隣さんは残り10戸を切ったそうですよ。

  2. 2 匿名さん

    ここはその倍以上残ってるんですよね。
    実際あとどれくらい残ってるんでしょうね。

  3. 3 匿名さん

    価格的には、かなりお得な広告が入っていましたね!
    それでも売れ残っている大きな理由ってなんなのでしょうか?

  4. 4 匿名

    目の前に売れ行き好調で人気のパークハウスがあるのとルネ敷地にある高電圧塔とルネ営業マンの営業力不足。

  5. 5 匿名さん

    あと長谷工

  6. 6 匿名さん

    価格は下がってきましたね。
    待ってると、もっと下がるかな?

    パークは値引きしないでしょね。あと残り10戸では。
    それに隣は三菱ブランドっていう割には住民板がどうもね。
    バイク置き場が少ねえ~とかね。
    追浜でバイク、ヴイヴイやるつもりなんですかね?

  7. 7 匿名さん

    他のスレにここは不人気とたびたび書き込まれていますね。
    そんなに人気がないのですか?

  8. 8 匿名さん

    不人気と口コミにでているわりに入居は結構されているようでした。現地見学で夏祭りのイベントにも参加しましたが、入居者の方が多く参加していて、いい人がたくさん入居されているイメージでした。営業の方もあまり押し付けがましく無く感じの良い対応でしたが。価格も中古のLウイングを検討している自分たちにとって、かなり魅力的な価格でしたよ。前向きに検討できる物件だと思いました。あとはパークさんの見学しだいですが、購入した友人の話だと、西向きが残っている感じのようです。今、西向きの部屋に暮らしていて西日がネックになっているので、パークなら次期の物件でないと検討できないのかな~と。アクアテラスはとても歩ける距離でなかったので除外。追浜で選択できる今は購入を検討している人にとっていずれにせよありがたいですね。

  9. 9 匿名さん

    常に販売戸数が20戸ですね。
    売れてないのか、もしくは20以上残っているのか。

  10. 10 いつか買いたいさん

    入居半年近く経ってまだ売れ残りが沢山あるマンションってなんか躊躇してしまう。
    マンション購入は素人なんで何を基準として良い悪いを勉強中です!
    ハセコーのクオリティなど掲示板の情報を信じてよいのかどうか。。
    素人とは言え価格下げても売れ残ってるこのマンションはなんか恐い。
    安さはかなり魅力的だけど!

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 12 物件比較中さん

    営業さんよかったですよ。一生懸命で。
    ただわたしはやはり鉄塔が気になりました。
    営業さんは健康に影響ないとおっしゃっていましたが、海外では600メートル以内には学校とか建てられないんですよね。
    日本では200メートルくらい離れれば安全とかいわれてるみたいだけど・・
    気にならない人には本当にお買い得だと思います。

    共用部分も綺麗だし、サービスもしてくれるし、フローリングはフカフカ子供や腰にやさしそうないいもので、造りはとっても良かったですよ~。

  13. 13 匿名

    確かに駅からフラットでお客様のことを一番に考えてますと言ってるわりには大きく存在感ある電圧塔がマンション前にある。めちゃくちゃなコンセプトだ。

  14. 14 匿名さん

    Ciaoのマンションは、ココでしょうか?

  15. 15 匿名

    ココはルネのマンションだよ。

  16. 21 サラリーマンさん

    フローリングがフカフカなのはいいことなのでしょうか。

  17. 22 匿名さん

    フカフカフローリングは都市伝説の一つです。
    過敏な人以外は、体感では感じない程度、それにMRのプレハブ安施工は参考になりません。
    (実は、直張りフローリングの隠れた欠点は長年月の間に接着剤が劣化すること、
    鴬張りとなって、ホケキョケキョと鳴く部分が出てきます。)

  18. 23 匿名

    ホケキョケキョと鳴くとは風情がありますね。
    聞いて見たいです。

  19. 24 匿名さん

    >フカフカフローリングは都市伝説の一つです。

    明らかに体感できる差があるのに何言ってんだお前。
    二重床マンションに住んでる知り合いを探して、一度、お宅訪問させてもらえ。
    それでも違いが分からないなら、三半規管かどっかに障害があるから医者に行け。

  20. 25 匿名さん

    >24
    私の安マンションは二重床
    知り合いのマンションは直床
    明らかに体感できる差がないから「ない」と言ったまでです。
    鴬張りは知人が面白がって教えてくれたことです。
    体はいたって健康で三半規器官に障害はございません。
    だいたい、あんたにお前よばわりされる筋合いはないバカヤロ~

  21. 26 匿名さん

    はっきり申し上げまして、2重床が単純にいいと思っているのはトウシロさんです。
    確かに億ションなどでは良い2重床もあるみたいですが、通常の物件の2重床は、売りものの防音性能も直床よりもワンランク(5デシベル)程度落ちるというのが実態です。
    それが一般の2重床の実態です。

  22. 27 匿名

    26さんはトウシロではないと言うことは、プロ(他物件の悪口言う評判悪いルネ営業マン)さんですか?

  23. 28 匿名さん

    26ですがルネの関係者ではありません。
    別にルネを持ち上げているわけでもありません。

  24. 30 匿名

    26さんと29さんは同一人物かな?

  25. 31 匿名さん

    二重床って防音効果以外にリフォームにも有利なんでしょ?

  26. 32 匿名さん

    年が明けたら中古への本格的なカウントダウンが始まるから、
    年明けあたり再値引きに期待できるかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 33 匿名

    同じようなスレが沢山あって訳分からん。なぜパート2がなくていきなりパート3なんだろう。

  29. 34 匿名さん

    パークに対抗してパート3になりました

  30. 35 匿名

    スレって誰が作成してるのですか?ルネの営業マン?

  31. 36 匿名さん

    31さん
    二重床は必ずしもリフォームに有利という訳ではありませんよ。
    二重床の物件も水周りは段差スラブになっていますよね。
    水周りはこの段差スラブの部分に限定されますので、自由度も直床と変わりません。

    一部あるSI構造で二重床のものはリフォームに有利です。(SI構造の場合は二重床以外はありえません)

  32. 37 匿名さん

    ↑二重床で段差スラブ?営業さん、ホントにもの知らないんじゃないの?
    そんなことだからアクアにも追い越されるんだ!

  33. 38 匿名

    要はルネの直床よりも二重床が良いってことです。

  34. 39 匿名さん

    ルネの売れ残りを見に行ってみたら、噂と程遠くかなり入居してました。直床は確かにフワフワするけど、だからどうなんだって感じでした。ルネの営業スタッフさん、ひどいとか書き込みもあったけど、私の担当者さんはすごく頼りがいある方で、他と比較しましたが、気配りは他に比べてダントツ良かった。けなしてる方は心が歪んでるんでしょうね。行ってみればわかります。ちなみに、今月契約しようと思います。年末までにはルネの住民です。このコミュニティは参考になった事も多少ありましたが、荒らし目的が大半でしょうね。殆どあてにならなかったって正直な意見です。

  35. 40 匿名さん

    噂と程遠くかなり入居って?
    噂ではそんなに入居してない話になってるの?
    っていうかスーモとか見ればわかるじゃん。
    あと残り24戸ぐらいになってるじゃん。
    なんでも自分の目で確かめることが大事ですね。

  36. 41 周辺住民さん

    えっ、私が見たところ3 割程度しか入居してないようですが。。。


  37. 42 匿名さん

    三割?????!

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 43 匿名

    パークハウス追浜は完売近いです。ルネとパークハウス検討してほとんどがパークハウス追浜に行っちゃってるのが現実ですね。

  40. 44 匿名さん

    3割はないでしょ!?何見たんですか??

  41. 47 匿名さん

    スーモ情報だと残り24戸だけど、まだ第4期が始まる前の戸数なので、
    第4期、最終期があると考えると24戸以上は残ってると思うよ。
    けど3割しか売れてないってのはちょっと大袈裟でしょ。

    今は安くしないとマンションが売れない時代だから売れ残りは当たり前。
    竣工時に9割の販売が終了し引き渡しができればなんとか原価回収はできるみたいよ。
    9割に満たないと銀行やゼネコンに支払を延期してもらわないといけなくなるし、
    売上からの回収金ではなくて自社のお金から支払いとしないといけなくなるから赤字。

    竣工からが本当のカウントダウンの始まりらしい。
    竣工から1年経つと新築として販売できなくなるから1年が勝負だね。
    パークのほうは次工区は300~400万値上げって噂だよ。
    こっちは1年以内に売り切るためにさらに値下げして行くんだろうし、
    価格重視で考える人もいるだろうからちょうどいいんじゃない?

  42. 48 匿名さん

    37さん
    段差スラブになっていない物件を具体的に上げてみて!

  43. 49 匿名

    46さんは何が言いたいか分からないが、理由はどうであれパークハウス追浜が売れ行き好調で人気あるのは認めざるをえないです。私は数少ないルネ購入者です。

  44. 51 匿名

    50さんはヒアリングやアンケートしたのかな?もしかして主観的な考え?パークハウス追浜が人気あって売れてるのは事実だが理由は本人達に聞かないと本当の理由は分からないだろ。

  45. 52 匿名さん

    パークとの違いは、デベの知名度の差が大きいのでしょうね。

  46. 53 匿名さん

    デベの差もあるけど
    マンション自体の差が有りすぎる。
    パークハウス購入者は比較としてルネを
    見てない人も多いです。

  47. 54 匿名さん

    53さん
    素人なのですみませんが教えてください。
    このスレではパークは廉価版という書き込みが多いのですが、実際のところは物件的にもパークの方がレベルは上なのですか?

  48. 56 匿名さん

    55さん
    物件内容(仕様、設備、外観など)で選ぶのならどちらでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 57 匿名さん

    仕様 パークの勝ち
    設備 パークの勝ち
    外観 パークの勝ち
    立地 好みによる
    値段 ルネの勝ち

  51. 58 匿名さん

    知名度の高いデベの廉価版物件にするか、知名度は低いデべであるがさらに価格の安い廉価版の物件にするか、どちらを選択するか?ということですね。

  52. 59 匿名

    どのみち廉価板ならば、より安い方でよくね?ローンなんてあっという間に返済しちゃうし。
    でも安過ぎるのもちょっと不安。

  53. 61 匿名

    60さん、恥ずかしいから止めようよ。物件内容(仕様、設備、外観)は圧倒的にパークハウス追浜だよ。みんなが認めてる。売れ行きもパークハウスは順調で大人気。私はルネ購入者です。

  54. 62 匿名さん

    現実問題、より安いほうがいい

  55. 63 匿名さん

    60面白い。

  56. 64 匿名

    ルネが売れ残ったら、長期的視野で見ると売れ行き好調で人気のパークハウス追浜の方が安いかも。

  57. 65 匿名さん

    ルネ購入者じゃないが自分が気に入って買った場所なら、
    売れ残ろうが関係ないんじゃないの?

  58. 66 匿名

    関係ある。管理や修繕計画見直しじゃない?完売までデベの体力がもつなら心配ないかもしれないが。

  59. 67 匿名さん

    そうなんだ。自分で気に入って買ったなら管理や修繕計画が変わっても気にしないけどねえ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 68 匿名

    管理費や修繕積立金が増額されても気にしない人はそれでよいんじゃないですか。私は気になります。

  62. 70 匿名さん

    ルネ頑張れ〜!
    隣は第二工区オフィシャルになったぞー!
    こっちのが早く建ったのになぜまだ第二工区の話しが進まないの?
    現地は第二工区の工事着工してんの?
    てか、再登録住戸の締め切りが日曜日なのにまだHP上で広告出てるぞー!
    大丈夫かルネ〜!
    我らが***の期待の星 ルネ追浜!

  63. 71 匿名

    第二工区の販売始まりましたか。
    そうでないと維持管理費将来高くなること無いですか。

  64. 72 匿名さん

    隣は戸数が多いからねー。
    完売まではあと2年はかかるでしょう。
    こっちはあと1年半。

  65. 73 匿名

    お隣は順調に完売だが、うちは完売出来るんだろうか。

  66. 74 匿名さん

    隣は完全に失速ですよ。
    価格も下方修正↓↓
    あと2年はかかります

  67. 75 匿名

    キュビオスのモデルルームの広告がポストに入っていたのですが…

    こちらは売ってるのですか?

    キュビオスは高価な壁面家具だし、つけたいなと思ったいたので、入居時についてるならラッキーくらいに考えているのですが。

  68. 76 物件比較中さん

    74は的外れすぎるだろ。失速ってまだ売り出してないし、価格もむしろ上がってるよ。材料費の関係らしいが。

    ルネはいつになったら次工区の話でるのかな?完売してからか?

  69. 77 匿名

    74さん 違う逆だよ。パークハウス追浜は失速どころか加速してるよ。めちゃくちゃ人気だよ。失速してやばいのは我々ルネだよ。

  70. 78 匿名さん

    「キュビオス付きの部屋」というより、むしろ「部屋付きのキュビオス」位の価値では?!

  71. 79 ご近所さん

    お隣さんは失速したのではなく完売して、現在販売している部屋がないの間違いでは?
    次の販売は11月なので、それまでは失速してるかどうかはわからないでしょうね。

    ところでこちらの第2工区はいつ頃から?

  72. 80 匿名

    パークハウス追浜は失速じゃないよ。完売だよ。次工区が11月ぐらいから販売開始みたい。多分、次工区も人気だろう。われらがルネが売れ行き不調だ。

  73. 81 匿名さん

    パークハウスは、次工区の販売予定が発表され、
    電車の中吊り広告も出ていましたよ!
    こちらは、先月モデルルームに行った際にも、
    次工区の工事開始の話は、営業さんも、ハッキリ答えてくれませんでした・・・。

  74. 82 物件比較中さん

    次工区マジで頓挫したりしないよな!?

  75. 83 物件比較中さん

    第一工区の入居が始まったのは、たしか3月でしたよね?
    すでに半年以上経過・・・。
    先日、車で行ってみたら、まだ工事の気配は全くなさそうでしたが・・・。
    すでに入居済みの人の為にも、一刻も早く、
    きちんと建設計画を示すべきですよね!!!
    このままだと、隣のパークハウスとの評判の差が、
    広がっていく一方ですよね!
    隣は、すでに第一工区完売。
    次工区の販売計画もしっかり掲載されていますよ!

  76. 84 匿名

    お隣の電車広告で青い服のバージョンは少しエイね。ルネも次回はあんな感じになることを期待します。

  77. 85 匿名

    部屋付のキュビオスって…
    このマンションはそんなにこき下ろされるような物件なんですか?

  78. 86 物件比較中さん

    85さん
    ルネ全般的にその様な傾向がある気がしますね。

  79. 87 匿名

    85です。

    ルネ北久里浜?だっけ?は実物をみたけど良かったんですよ~
    丘の上で、開放感もあったし、設備もよかった。

    ただ、通勤には遠すぎで買えなかったけど…

    だからルネ追浜もいいのかな?って思ったんですが。
    何か事故か事件でもあったんですか?

  80. 88 匿名さん

    事故も事件もないですよ。
    知ってか知らずかで、ワイワイやっているだけだと思います。
    先週見てきましたが、フツーのちゃんとしたマンションでしたよ。

  81. 89 物件比較中さん

    「フツーのちゃんとしたマンションでしたよ」というご意見は確かに聞きます。
    ただし、ここもそうですが周辺の物件と比較すると見劣りしてしまいますね。
    ここの場合は当然ながらパークハウスとの比較ではという話になります。

  82. 90 匿名さん

    見劣り感は相対的に何をさしているかということにもよりますが、少なくても立地に関してはパークの一長一短(眺望は良いが、坂道あり)と比較して、立地の短所が少ないことがこの物件の良さだと思いますね。内装はパークが良かったけれど、だから購入の決め手とはなりません。どちらもそれなりの良し悪しありますが、双方価格の魅力が最大のポイントでしょう。追浜エリアの新築マンションは当分、ルネとパークのどちらかで検討なのでしょうね。

  83. 91 匿名

    購入者ですが、高圧線があるので立地も少しルネが劣っちゃうと思います。

  84. 92 匿名さん

    パークがなければルネもそこそこ売れたでしょう。

    けど現地まで歩いたかんじ、ルネのがぜんぜん楽かなと思ったよ。
    パークの徒歩10分?と言われてるあの道は自分にはちょっと無理だと思った。

    けど、住み心地とか眺望とかはパークがいいかもね。
    ほんと高圧線が目の前は本当に勘弁だし。
    そう考えるとどこも一長一短だね。

    追浜ってルナタウンってのもなかったでしたっけ?
    たしか3LDKまでありましたよね。ぜんぜん話題にもならないからそこよかルネがマシじゃない?

  85. 93 匿名

    夏島小くらいからみると、高圧線はパーク側にも続いてるように見えましたけど。
    ルネ側だけですか?

    パークの徒歩10分は地図上の距離。実測15分でした。

  86. 94 匿名さん

    ルナタウンは駅前のマンション。

  87. 95 匿名さん

    実測15分か。あんまアクアと変わらんな。
    うちは浦郷だが、あそこまで15分だし。

    パークは徒歩10分って書いてたから、
    そのつもりで歩いて余計に遠く感じた。

  88. 97 匿名

    パークの営業さんと歩いて15分。しかもエレベーターまで行ってない。小学校まで。
    迷ってないですよ。

  89. 98 匿名さん

    個人的な見方ですが、ルネという物件を買う人には下記の傾向があるように思います。
    ①外観にはほとんどこだわらない
    ②他物件との客観的な比較はあまり行わない(主観的な決め打ちが多い)

  90. 99 匿名さん

    パークの徒歩10分ルートってあの道を言ってるんだよなぁ?
    まー人の足の速さによって5分ぐらいは変わるかもしれないけどね。

    10分だと思い込んで歩いたから余計に遠く感じたのもあるかもしれないが、
    正直、あんなとこ歩いて失敗したと思ったよ。自分もトンネルまでですごく遠く感じた。
    たぶん15分はかかったな。あれって東町から行ったほうが早いんじゃないの?
    あの民家を通るルートは裏ルートとしたほうがいいんじゃないか?って思った。

    便利さを言ったらルネのほうが便利だよ。
    だからと言って検討するわけじゃないんだが。

  91. 100 匿名さん

    ルナタウンは駅前なのになんで売れないの?

  92. 101 匿名さん

    まだパークの悪口言ってる。向こうはもう278戸売れたんだよ。しかも入居前に。検討者を騙そうってのは人としてどうなんですか?

  93. 102 匿名さん

    悪口って…(汗)なぜそうとしかとらえられないのかな。
    どこも一長一短。マイナス面がないマンションなんてない。
    検討してる途上に色々な意見があるのは普通のこと。

  94. 103 匿名さん

    101 さんは偏った考え方ですよ。騙す発言はありえないですよね。一長一短はどこにでもある。売れてるから良いマンションとは限りません。パークの良さは最終的に価格面で立地の払拭をしているのですよ。検討をするにあたって、色々な判断基準があるので、色々な意見を見られる場です。そこを理解しないで、書き込める判断が危ないと思います。そもそも騙す必要性はどこにあるの?もし必要性があるとすれば、売れない業者のひがみでしょう?

  95. 105 匿名

    売れないマンションよりは売れてる方のがいいマンションじゃないの。
    他のマンションを貶すのはやめて、ルネの良さを
    アピールしていかないと完売は難しいと思うけど。

  96. 106 匿名

    パークは入居もまだ始まっていないのにもう第一工区278戸完売だよ。
    お隣さんのことをとやかく言うのはいい加減にやめにしようよ。

  97. 107 匿名さん

    単なる検討中の意見なのに話のわからんパーク信者が多い。

  98. 108 匿名さん

    ホントそんな信者ならパークでやってくださいって感じですね。ていうかパーク買えばいいじゃん。そしてパークの契約者スレでやってください。

  99. 109 匿名さん

    人それぞれなのですが、ルネの場合は結果的に市場のマイナー志向の人向けの物件となっているケースが多いので、どうしても市場のメジャー志向の人から見ると、ちょっと特異な感じがするのだと思いますよ。

  100. 110 匿名さん

    市場のメジャー志向の人だったらまず追浜検討しないでしょ。

  101. 111 匿名さん

    いえてる。W

  102. 112 匿名さん

    人それぞれ捉え方って違うんだし、検討するにあたって色々な意見があってもいいのにね~。
    少しでもマイナス的なことを書くと悪口だとかいう奴がいるから困るよ…

  103. 113 匿名さん

    そのとおりW

  104. 114 匿名

    パークハウス追浜は完売。順調に次工区が始まってる。うちは完売出来ずにそろそろ一年経過。これが現実。

  105. 115 匿名

    パークはこれからが正念場ですよ。

    残り400ありますからね~

    ルネはどれだけ残っていますか?
    もっと割引してもらえるかな。
    かなりお買い得物件ですよね。

    期待しています。

  106. 116 匿名さん

    そろそろ破格の1900万出したらいいのに。
    在庫残すより安く売ってさっさと次に取り掛かればって思うけど。
    でもこの状況だと次工区に取り掛かるのはデベ側も躊躇するだろうな。

  107. 117 検討者さん

    次工区の着工計画すら未定になっているルネには、
    不安を感じるのは、仕方のないことですよね・・・。
    パークハウスは、確かに次工区以降400戸くらいありますが、
    入居前にA棟・B棟を完売した事実は、やはり凄いと思いますよね。

  108. 118 匿名さん

    たしかに。1900万出たら考えちゃうかも。

  109. 120 匿名

    2分ほどパーク側が早くエレベーターに着いたとしても、その11分の内の半分はキツい坂道…

    ベビーカーに乗れるならいいけど、3~5歳くらいの幼児と一緒だと大変ですよね。

  110. 121 匿名さん

    子供さんが小さいのは一時ですよ。

  111. 122 匿名さん

    正直、パークまで1歳半と3歳半を連れて歩いたら死にました。
    けど大変なのは一時的だとは思います。

  112. 123 匿名

    119さんはパーク検討スレの方が合ってると思いますよ。

    パークは売れてるし駅から時間も短いし。

    坂道でもパークはルネより2分早く家に帰れるんですから。
    駅からの時間はマンションにとっては価値がある大事な事です。

    私はパークがどんなに素晴らしい物件でも、あの坂道が妥協できないのでルネ応援してます。

  113. 124 匿名さん

    123さん
    購入ではなくて応援ですか?

  114. 125 匿名

    まだ購入しません。
    お得に買いたいので、もうちょっと待ちます。

  115. 126 匿名さん

    真面目に、駅からの距離とか駅からフラットなのとか悪くはないマンションだと思う。
    ただ鉄塔が気になるから購入する気になれない。でも1900万とかになったら悩むなぁ。

  116. 127 匿名

    鉄塔は見えるから気になるかもしれないけど。1900万はかなり魅力的ですよ!


    脳に与える電磁波の影響は携帯電話の方がはるかに大きいそうですよ。

    武道を教えてくれた恩師(現役国立大電気科教授、見た目は普通のちょっと神経質なおじ様だけど、意外にも国際的権威)が言ってました。

    私は大卒でもないし、女だし詳しくは分からないけど…

    携帯電話の電波?か周波数?は耳につけると、振動が何かの三倍?かなんかになってレンジがどうたらこうたらって言ってました!意味不明ですみません!

    気休めですが…
    鉄塔も不安かと思いますが、携帯電話より安全らしいので(笑)
    大丈夫かと思います。

  117. 128 匿名さん

    鉄塔の危険性は脳に与える影響だけではありませんからね。
    発がん性の問題もありますので・・・
    海外では鉄塔から数百メートル以内は民家を建てることを禁止している国もありますしね。

    また、鉄塔があると景観的にも悪いですよね。

  118. 129 匿名さん

    まー携帯使ってるから同じっちゃー同じだけど。
    でも高圧線って携帯よりすごいんじゃないんですか?

    WHOの環境保健新基準を調べたら、平均0.3~0.4マイクロテスラ以上の磁界に日常的にさらされている子どもは、
    そうでない環境で育つ子どもに比べ、小児白血病にかかる確率が2倍程度に高まる可能性があるって。

    原発の○○ミリシーベルト以下は平気とか、あのしきい値も全部嘘だから、
    こっちもこのしきい値はあてにならなそうだし…

    単なる可能性だったとしても怖い、怖すぎる。やっぱり安くても無理かも…(;_;)
    今は平気でも数十年後とかに少なからず影響が出てきたら嫌だし。
    そんなこと言ったらどこにも住めないし何もできないよ~って言われるかもしれないけど、
    あえて磁界に日常的にさらされる必要もないかと…

    ルネもったいなかったですね。
    場所も悪くないし鉄塔がなきゃもっと売れていたと思います。

  119. 132 匿名さん

    東京タワーとスカイツリー周辺の住民は電磁波の影響うけてるんですか?

    かなりの高出力では?

  120. 133 匿名さん

    スカイツリーは仮に真横に家があったとしても600m以上は離れていますからね。

  121. 134 匿名さん

    送電線に電圧障害とのコメントでにぎわっていますが、東京電力で計測もしてもらえますし、正確な情報も無くよくここまでコメントできるのか不思議ですね。
    送電線からの電圧は計測上で設置箇所は取り決めがありますので、そんなに心配する必要はないのでは?
    心配な方は、東電で聞いてみるのがよろしい。

  122. 135 周辺住民さん

     景観ではなく電磁波が心配なのであれば、ルネの鉄塔よりパークハウスのオール電化の方が
    はるかに室内での電磁波強度は高いですよ。もっとも、高いといってもタカが知れてますが。
    放射線に例えれば、毎時0.01マイクロシーベルトと0.05マイクロシーベルト相当でしょうか。

  123. 136 匿名

    都心の利便性の高いマンションなら景観より通勤通学買い物が優先されるだろうから景観の優先度は低いかもしれないけど…

    追浜を選んだ方なら利便性より環境や景観を優先させるのでは?
    せっかく山の上なんだし。見晴らしはいいんですよね?

    あと、建築パースはあくまでも完成予想図だから鉄塔消してもいいし、隣の建物も消していい。

    むしろイメージダウンになるようなものは積極的に消しますよ。
    詐欺でもなんでもない。

  124. 137 匿名さん

    高圧線の問題は電磁波の強さも去る事ながら、電化製品と違って、場合によっては一日中、一年中浴び続ける事が問題でしょ。だから小さい子供を持つ親が嫌がるんだよ。それも含めてこの価格でしょ。

  125. 138 匿名

    そろそろ高圧線の話題はいいんじゃないですか?
    こんな所で影響を議論しても、どうせ聞きかじりの素人の集まりだし、結局鉄塔はなくならない(笑)

    検討してる人は、このマンションは鉄塔が近くにあって将来的に健康に影響が出るかもしれないし、出ないかもしれない事を考慮しましょうね!

    私はここは価格なりの立地で安くていいマンションだと思ってますよ。
    高かったら怒りがこみ上げますが(笑)


    まぁ、子供の環境を何よりも優先に第一に考えてるなら関東にマンションなんて買わないでしょ。

    携帯に放射能測定機能つけちゃうような世の中ですよ(笑)

  126. 139 匿名さん

    電磁波って、送電線からの距離で強さが変ります。送電線の建築制限は法令で定められた隔離距離が決まっているんですよ。家電の放つ電磁波のほうが何倍もの強さを放つものが多いのが知識人の常識ですよ。

  127. 140 匿名さん

    もう電磁波の話題は止めたら?
    しつこいな。

    電気のない生活なんて無理なの!
    みんなどこかで妥協してるの!
    妥協できる人だけ契約すればよし。

    空気読めてこその知識人。

  128. 141 匿名

    電磁波はもういいよ。
    ほかの話題でいきましょうよ。

  129. 142 匿名

    電磁波の感受性は個人差がありますから、
    私はテレビの待機状態でも頭の中に音がしますし携帯も長時間使うと頭が痛くなりますからまず無理ですけど。

    あと電磁波カットエプロンであっという間に妊娠した30代女性を2人知ってますが科学的には有為な差がでてないらしいですし、議論するよりピンと来るか来ないかだと思います。

  130. 143 匿名さん

    金沢八景の崖に埋まったマンションと
    電磁波とどちらを選ぶか?

  131. 144 匿名さん

    危ういものには近づかないのが一番です!

  132. 145 匿名

    実物みたけど崖は無理…
    なんだあれは。
    ある意味、珍百景(笑)

    鉄塔の方がまだまし。

  133. 146 匿名

    私は電圧塔が無理。

  134. 148 匿名さん

    パークの掲示板に、24時間ゴミ出し不可で、指定の日にしか出せないと書いてあるけど。
    ルネはどうなの?
    同じなの?
    マンションはどこも、集積所に24時間ゴミ出し可能で、収集日には管理員が立ち会って出すとばかり思ってましたが。
    横浜なんかじゃなく、追浜なんで我慢しろってことなの?
    生ゴミを出し遅れて、何日も家の中に置いておくなんて嫌だなあ。

  135. 149 匿名さん

    私も崖より電圧塔のが無理。

  136. 150 匿名さん

    我が家もどちらかを究極の選択と言われれば、電圧塔の方が嫌ですね。

  137. 151 匿名さん

    崖1票、電圧塔3票

  138. 152 匿名さん

    崖VS電圧塔

    やはり電圧塔のほうが不評なんですね。
    ルネが売れない最大の原因はコレですね。

  139. 153 匿名

    ルネは24時間ゴミ出し可能ですよ。

  140. 154 匿名

    私も電圧塔無理に一票。ゴミ出し日なんてどーでも良い

  141. 155 匿名

    やはりパークハウス人気で売れ行き好調ですね。私達ルネは最終手段の値引きしても駄目となるとどうすれば良いのか?

  142. 157 匿名

    私もパークハウスに一票です。部外者ですがルネ板は周辺マンションを否定批判し過ぎだと思います。逆にルネのイメージがダウンします。パークハウスは人気があるのを認めてルネの良い所をアピールした方が良いと思います。

  143. 159 匿名

    住む条件として、電圧塔が全く無理なのに検討板に張り付いてるのは誰?

    確実に検討者ではありませんよね?
    荒らし行為ではありませんか?

    パークがいいならパーク検討板の方が有益な情報が聞けるのでいいですよ。

    まぁ。ルネの営業が微妙なのは同意ですが…

  144. 160 匿名さん

    崖1票、電圧塔4票

  145. 161 匿名さん

    電圧塔って笑える。あまりに不知識者の集まりでウケる。
    あそこの送電線の電磁波なんてほぼ無いに等しいです。
    私は電気関係で仕事をしていますので、皆さん安心していただいても結構ですよ。

  146. 162 物件比較中さん

    電磁波には用心には用心を重ねても後で後悔することはないと思います。
    電磁波が問題ないという事を安易に信じ込む事が出来ますかね?

  147. 164 匿名

    電圧塔は見た目もマイナスなので我が家は人気のパークハウスにしました。

  148. 166 匿名さん

    完全に検討スレじゃなくなってますね。

  149. 167 匿名さん

    実際買った方の決め手はなんだったのでしょうかね?やはり価格とかフラットアプローチとかでしょうかね?

  150. 168 匿名さん

    私は購入者じゃないので価格はどうだかわかりませんが、
    駅からフラットだし場所的には悪くないように思いますよ。
    鉄塔が気にならなきゃ、買う人もいると思いますよ。
    今日たまたまMRの前を通ったのですが、外に張り出されてる部屋の3つぐらいが完売御礼になってましたよ。
    まったく売れてないわけじゃなさそうだし、1ヶ月で3つ売れたなら良いんじゃないですかね。

  151. 169 匿名

    あの仕様・設備・外観じゃまだまだ高い。

  152. 170 匿名さん

    でも値下げしてるのってモデルルーム使用住戸だけなんでしょ?

  153. 171 匿名さん

    169>まだまだ高い。

    もう十分安いよ。設備・仕様・外観 別にいたって標準のマンションでしたよ。
    これで高いというなら、他も買えませんよ。

  154. 172 匿名さん

    164さんはここでスレ立てる必要は無いのでは?みっともないですよ。そんな人がパークに住んでるとはね。物件の評価を下げる要因になりますよ。

  155. 173 匿名さん

    鉄塔があるマンションでも安全でしょ!
    東京電力だって安全だから作ってるんだと思う。
    実際がけ崩れの方が怖いよ。

  156. 174 購入検討中さん

    172さんのスレも必要ないですけどね。
    それはさておき残りいくつ残ってるんでしょうか?
    そろそろ新古に分類されるんでしたっけ?そしたらもっと安くなるはず。

  157. 175 匿名

    173さん
    東電が『安全』と言うから大丈夫だと考えるのはどうかと思いました。
    ただあの震災以降、東電は信用できなくなってしまいました。

  158. 176 物件比較中さん

    171さん
    外観はどう考えても標準以下ですね。

  159. 178 匿名さん

    176さんの標準の基準が高いのでは?

  160. 180 匿名

    外観がタイル張りか?吹き付けか?で安く作ってるかわかるでしょ。
    せっかくタイル張りなのに色合いが悪く安っぽいならセンスがないだけでしょ。

  161. 181 匿名さん

    ルネは悪くない物件だと思います。
    ただ同じタイミングでパークとカブってしまっただけの事。新築で住むにはパークの方が見栄えするけど、住むとルネの方が便利な気がする。
    今売れなくても10年後の資産価値は変わらないと思うよ。

  162. 182 匿名

    徒歩物件で立地の悪くない?マンションで、これだけの売れ残りマンションに資産価値が有るわけ無いでしょ!
    追浜で資産価値って?
    いきなり何言いだしてるんですか?

  163. 183 匿名

    徒歩物件で立地の悪くない?マンションで、これだけの売れ残りマンションに資産価値が有るわけ無いでしょ!
    追浜で資産価値って?
    いきなり何言いだしてるんですか?
    追浜・エレベーター・鉄塔だ・か・ら 売れ残りで安いだけですよ。
    資産価値とか語らないで下さい。恥ずかしくなるから。

  164. 184 匿名さん

    そんなに悪いマンションだとは思いませんが、
    顧客へ訴えかける力が不足してます。

    秘策を提供しましょう。

    ☆☆☆ デベは野村不動産と交替 ☆☆☆
    ☆☆☆ 次工区は「オハナ追浜」 ☆☆☆

    立地の意味がよくわかってない若いお客などは、
    キャー、うっそー、野村物件がこの値段で買えるなんて!
    これはお買い得うう!
    と大喜びして飛びつきます。

  165. 185 匿名

    184
    嫌味な文章で稚拙な表現ですね。
    この価格帯で購入する方に、野村不動産の価値はわからないと思いますよ。

  166. 186 匿名

    185
    気にさわったの?
    ごめんね

  167. 187 匿名

    183さん、資産価値の落ちない場所ってどこ?教えて。期待してるよ。

  168. 188 匿名

    187
    他人に期待しちゃうから駄目なの!

  169. 189 匿名

    187
    他人に期待しちゃうから駄目なの。
    興味がある事は勉強しなきゃ駄目!
    勉強するから知識になるんだよ!
    あまりにも駄目なカキコだったから ごめんね。

  170. 190 匿名

    無駄な屁理屈いいから早く教えてよ~早く~早く~期待してるよ~

  171. 191 匿名さん

    182さんはすでに入居されている方への誹謗中傷に値しますよ。
    根拠も無いこと言わないことです。資産価値って、立地と向き等の基本的な条件で決まってゆきます。追浜に資産価値を訴えるのも多少は無理があるものの、当時の販売状況など左右されるものではありません。無知者のえらそうな書き込み見ていると不快になります。やめましょう。

  172. 192 匿名

    183さん、資産価値落ちない地名早く教えてよ~早く早く~期待してるから~

  173. 193 匿名

    なにげに利回りがいいかもしれませんよ。

    値引きがあり、家具までついて。
    周辺の家賃相場を営業さんに聞いてみて判断してみてはいかがですか?
    賃貸人なら鉄塔や値引きがあった事なんて気にしない方も多いと思いますよ。

  174. 194 匿名さん

    住むのは少し抵抗ありそうだけど、誰かに貸すんだったらいいかもね!

  175. 195 匿名

    >192
    買えないだろうけど(笑)
    港区青山
    渋谷区広尾
    はどうだや?
    (因みに183さんじゃないから)

  176. 196 匿名

    資産価値落ちない街が青山?広尾?ぷぷっ(笑)183と195は同一人物で、とりあえず書き込みして反応見てるんだろうけど。青山?広尾?資産価値落ちないんだ。おもしれ~。期待外れな回答。

  177. 197 匿名

    195さんは何言ってんだ?青山と広尾なんてめちゃくちゃ土地 価格落ちてるじゃん。バカか?都内なんてほとんど落ち続けてる。しかも落ち幅がハンパない。去年ぐらいから少し落ち幅が緩やかになってはいるが。新聞読んでるのか?

  178. 198 匿名

    196さん 197さん
    ま〜落ち着きましょうよ。それだけ賢い2人なんですから、追浜で資産価値の話しをするなんて、いかにナンセンスかご存知でしょ。活断層 鉄塔 エレベーター 販売の遅れ 価格改定等。新聞で情報収集されてる方が語るほど場所じゃないじゃないですか。

  179. 200 匿名

    個人的には広尾はすきです。
    ディナーを楽しんでから追浜に帰るのは疲れますけど。

  180. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸