福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR宇宿ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 宇宿
  7. 二軒茶屋駅
  8. MJR宇宿ってどうですか?

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-12 11:04:01

MJR宇宿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目26-1(地番)
交通:鹿児島市電谷山線 「二軒茶屋」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.84平米~125.52平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発

施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム


【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】


[スレ作成日時]2012-08-09 11:33:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR宇宿口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    200さん
    おっしゃることは理解できますが
    ここでは
    ○先着申し込みで締め切られて抽選が行われる。
    ○比較的狭い部屋から埋まっている。
    150パーセント以上の駐車場が唱われているとしても今後申し込んで二台の駐車スペースの確保は難しいってことでしょう。

  2. 202 入居予定さん

    駐車場の抽選会案内とⅡ期計画のお知らせが来ましたネ。
    駐車場は、先ずは11月11日までの契約者による抽選ということですが、希望の2台枠が当たるか微妙・・・。
    でも、1台枠も建物下など比較的停めるのに場所が良く、また、1台枠を希望されている方もいるようですので「運を天に任せる」といった心境でしようか。
    それから、Ⅱ期計画のお知らせが意外と早くきましたネ。複雑です・・・。(-.-;)

  3. 203 購入検討中さん

    契約してから悩むより、今は、今からはマンション建設ラッシュです。
    慌てないことですね。

  4. 204 入居予定さん

    202さま
    駐車場の抽選、ドキドキですよね。
    私もⅡ期については意外でした。
    もう少しあとなのかな?と思っていました。
    景観や日照はとくに影響なさそうなので、一安心しているところです。

  5. 205 働く女子さん

    マンションの建設の予定はどこら辺があるかご存じですか?

  6. 206 購入検討中さん

    Ⅱ期計画は、現予定地の西側JR宿舎跡地に「コの字型」に計画されているようです。
    平成27年7月頃の完成予定となっているみたいです。

  7. 207 匿名さん

    H27.7ですか、2年半先ですね。
    早く欲しい人は今あるマンション群から。
    ゆっくりでいい人は2年半後にあるマンション群から選ぶことになるのでしょうね。

  8. 208 契約済みさん

    Ⅱ期計画のお知らせ。。。早すぎですよね。

    ”納得して購入したら文句は言うな”みたいな書き込みが以前にありましたが、

    駐車場の抽選もグダグダだし、購入早まった感は否めません。

  9. 209 入居予定さん

    NO208様、Ⅱ期の計画が早過ぎて何か問題でもあるのでしょうか?
    日照も特に問題なさそうだし、単純に何が問題なのかなと思いまして。
    駐車場の抽選もグダグダとありますが、2月9日に抽選あるのも決まっているわけだし、せっかく契約したのですからもう少し前向きな話しませんか?
    まだ出来上がってもいないですし、住み始めてからのクレームなら分かりますが、今の段階でどうこう言うのはどうかなあと思います。
    きちんと家族会議をして、納得して買った買い物でしょうから。
    私は現時点では特に不満はありません。
    内覧会や住んでからは、不満が出てくるかもしれませんが。

  10. 210 入居予定さん

    209さん
    同感です。景観も日当たりも特に影響なさそうなので、私も問題視はしていません。さて、また近々、建設現場をお邪魔してパチリとしてきますね、お楽しみにー笑

  11. 211 購入検討中さん

    Ⅱ期工期までPRですか?マンションだぶつきは現実ですね。
    中古も売れないらしいです。飛びつく必要なし。


  12. 212 入居予定さん

    NO211様、納得しなければ買わなければ良いだけでしょう。
    そりゃあ、飛びついて買う必要はないでしょう。
    そもそも、どんな物件であっても飛びついて買い物なんかしちゃいけませんし。
    掲示板で否定的な意見を書いている方々は、本当に一般の購入予定者なんでしょうか?
    物件に対する具体的な不満は言わず、ただ批判をしているだけのように感じます。
    購入する方々が、参考になるように具体的な良い点、悪い点を提示するべきだと思います。

  13. 213 入居予定さん

    Ⅱ期の件は申し込みする時に説明もあり、納得して契約していますので間違いではなかったと思っています。また、210さんが言われているように景観・日当たりなども然程影響なく、むしろ、建ち方がコの字型でⅡ期が完成したらⅠ期とのバランスも取れて、いい感じかなと思っています。
    ここは、交通の便やユニクロ・サンキューも近くにあり買物・病院など便利だと思っています。また、産業道路の方は空地もありますが、今からいろんな商業施設などができればうれしいですネ。

  14. 214 購入検討中さん

    ご自分で判断されたと言うことであれば、
    それでよいのでは?後でしまったということのないことを
    祈ります。

  15. 215 匿名さん

    今日は駐車場の抽選会。
    会場が混み合うため一家一名と書かれていたにも関わらず、家族連れがいるわ。
    非常識層か⁉

  16. 216 購入検討中さん

    サクラでしょう。MJRよくやりますね。

  17. 217 入居予定さん

    駐車場の抽選終わりましたね。私は微妙な順番でした(汗)
    あとはどこを選ぶかですが、悩みますね。
    実際に現地を見て、止めてみて選びたいですが、流石にそれは無理でしょうし。
    ただ、実際選んだところが予想以上に停めづらいところだったら、嫌ですし。
    駐車場が決まった後は、家具や家電を選びますが、それは楽しいですけどね。
    皆さん、オプションなどはどうしましたか?
    扉や床の色など。私はライトでいこうと思っています。濃い色だと部屋が狭く感じるかなと思いまして。
    色んな情報交換したいです。

  18. 218 入居予定さん

    駐車場の抽選会に行ってきました。若い方から年配の方々まで様々で賑やかでしたネ。
    私は、2台枠を希望していましたので、何とか取れそうで、チョット一安心です。

    カラーセレクトは、ライトですか。部屋が明るくなりそうでいいですよネ。
    私は、ライトも検討しましたが、MRのフローリングの色が気に入ったのでグレイッシュにしました。
    キッチンは、セミタイプかカウンタータイプか悩み中です。コンロは、IHを選択し、機種アップを予定しています。
    オプションは、ドアホン・カガミ・整水器・コンセント追加といったところです。

    引渡しまで、後、10か月待ち遠しいですネ。また、楽しみです。





  19. 219 入居予定さん

    駐車場の抽選も終わりましたね。
    1台・2台の希望者は半々程度でしょうから(予想)、ある程度、希望が通りそうですよね。

    最近の関心はオプションに移りました。
    ドアホンやカガミ、コンセントなどを追加しました。
    そのほか、玄関の人感センサーライト、床暖房、保温浴槽などを検討しています。

    キッチンはグレイッシュにしました。
    217様と同じように濃色系にしようかなと思いましたが、狭くみえるという話を聞いたので標準にしました。

    引っ越しまで10ヵ月、待ち遠しいです。

  20. 220 入居予定さん

    なかなか聞きづらいことですが、皆さん住宅ローンはもう申込&審査済ですか?
    もちろん、事前審査は終わっていますが、本審査の件です。
    私は今検討中です。地元の銀行にしようか都銀にしようか、ソニー銀行などのネット銀行にしようか。
    答えられる範囲でいいので、情報交換したいです。

  21. 221 入居予定さん

    わたしも、最終的にどこから借りようか検討しています。
    提携銀行から借りれば手間的には楽ですが。
    多少手間がかかっても構わないので、金利や繰り上げ返済時の手数料なども勘案したいと思っています。
    220さんが挙げておられるソニー銀行も検討先のひとつとしていますよ。

  22. 222 購入検討中さん

    待ち遠しい販売関係者のPRに惑わされたら大変。
    やりますね。投稿者の自由な意見、感想が反映されることを
    望みます。

  23. 223 入居予定さん

    221さん、お答えいただきありがとうございます。
    保証料、繰上げ返済無料など総コストを計算してどこにしようか検討しようと思います。
    あとは変動でいくべきか長期固定でいくべきか。
    それと疾病補償もつけたほうがいいのか、色々悩みます。
    ころから金利はどうなりますかね?急激に上がることはないと思いますので、変動でいってもいいと思うのですが。
    ただ今の金利は最低水準だと思いますので、長期固定で確定させたい気持ちもあります。
    低いところだと25年固定で2%前半ですもんね。
    これからも色々情報交換させてください。

  24. 224 匿名さん

    そおでうですね。悩むより今回は中止ということに決定します。
    桜島も大噴火が近いようですからね。立地が大事ですよね。

  25. 225 入居予定さん

    金利の先行き、気になりますが、こればかりは分かりませんよね。経済評論家によっても見通しはまちまちですし。わたしは、さっさと返してしまおうと考えています。もちろん教育費などとのバランスもありますが、出来るだけ早くと考えています。

  26. 226 購入検討中さん

    ))224
    そおですね、 正解正解大正解
    桜島が噴火するかもしれないから鹿児島に住まないほうがいいよ〜
    地震が発生するかもしれないかな日本には住まないほうがいいよ〜、北朝鮮・南朝鮮・シナがお似合いかと
    あ、隕石が頭上から降ってくるかもしれないから地球から離れたほうがいいよ〜
    売れない不動産関連の事務所で他社の足引っ張りなら^ ^ら悩むより、スペースコロニーでも建設してネ
    太陽の大爆発が近いなんて悩むのはなしでッ
    立地が大事ですよねww

  27. 227 購入検討中さん

    敏感に反応されるのもよいですが、
    批判的な投稿は止めてもらいたいですね。
    販売関係者さん。価値観は皆さん違います。
    売れてないから焦る気持ちは解りますが。

  28. 228 購入検討中さん

    227です。名前は購入検討中ですが、実は違います。とある別の販売関係者です。自社のかかえる物件が一般の方々の価値観に合わないのか全然売れてないので、焦ってしまい、県外資本のこちらに無意味な書き込みをたくさんしてしまいました。心が醜くてすみませんでした。

  29. 229 匿名さん

    見っとも無い投稿は止めましょう。
    自由なご意見は結構ですが、相手を中傷する
    ような投稿はいかがなものか?

  30. 230 入居予定さん

    出勤途中に建設現場に寄ってきました。
    たくさんの作業員がいましたよ。
    「今週の作業予定」をみてみると

    北棟:1・2F枠型区組み立て
    南棟:スラブ止、コンクリート打施、柱配筋

    などのように書かれていました。
    建設の専門家ではありませんのでどの段階なのかは分かりません。
    公式HPでここらの解説を定期的に載せてくれるとよいのですが、1月末の更新でとまったままのようで・・・笑

    しかしこうやって構造物ができはじめると「ああ、いよいよだなあ」と改めて実感できます。
    作業中の事故なく、安心して住むことができるマンションが完成すればいいなと。

    1. 出勤途中に建設現場に寄ってきました。たく...
  31. 231 入居予定さん

    縦長の写真を掲載したらなぜか横長に掲載されてしまいました。
    クリックすると、縦長になりますよ。

  32. 232 入居予定さん

    10日程前現場を見ましたが、大分工事が進んでいるようですネ。
    工事の進み具合が楽しみです。

  33. 233 購入検討中さん

    冬場は大隅半島へ桜島の降灰は向かいますが、
    夏場に向けて鹿児島市内に風向きが、
    うんざりですね。MJRは対策は?
    大事なことですね。目先のことはどうであれ。 
    桜島に近いんですね。

  34. 234 入居予定さん

    夏場の桜島の降灰は気になりますが、鹿児島に住んでいる以上は仕方がないのではないでしょうか。
    むしろ、桜島があってこそ鹿児島に住んでいるという実感があると思います。
    洗濯物に関しては、ここは浴室換気暖房乾燥機や室内用物干も標準で付いてますので、後は、ドラム式洗濯機・除湿機等を活用するしかないのでしょうネ。


  35. 235 入居予定さん

    MJRに限らず、最近のマンションには浴室に乾燥機がついていますので、降灰時にはこれでしのぐしかないですよね。鹿児島に引越してきた当初、灰には閉口しましたが、すっかり慣れっこになってしまいました。

  36. 236 匿名さん

    新築マンションの建設が都市圏で増えてます。
    鹿児島も同様ですね。中古マンションがねらい目です。
    値引き額も考慮して決めたいと思います。

  37. 237 不動産業者さん

    同業者さんですね。鹿児島は都市圏に比べて新築マンション価格が安く、中古物件の販売が思わしくありません。当社も売るに売れない中古をいくつか抱えておりますので、中古マンションが狙い目です、という援護射撃は助かります。ありがとうございました。

  38. 238 匿名さん

    確かに中古はねらい目ですね。値引きもすごいらしいです。

  39. 239 不動産業者さん

    築浅物件は値引きませんが、古いものはタタキ売り状態です。安いものは安いなりの理由があるので、納得して買っていただきたいものです

  40. 240 匿名さん

    大変ですね。苦戦してらっしゃるようですね。

  41. 241 不動産業者さん

    はい。中古物件が早くはけると良いのですが、これがなかなか・・・お互い頑張って売りましょう。

  42. 242 販売関係者さん

    一軒でも売れますよう、私たちも頑張ります。 
    それにしても、売れませんね。

  43. 243 匿名さん

    自分の条件に合えばと思いますが、今の新築マンションの
    乱立を見ると、引いてしまいますね。

  44. 244 購入検討中さん

    選択肢がたくさんあるのは嬉しいです。
    選択肢が少なかったら比較すらできません。
    MJRは残り10室のようですね。
    もう少し悩み比較検討しながら決めたいと考えています。

  45. 245 購入検討中さん

    まだ、10室売れ残ってるんですね。すでに、建設中のようですが、
    苦戦してますね。爆発より、地震が心配です。 
    マンションの値崩れも心配ですね。

  46. 246 購入検討中さん

    というかマンションの値崩れが起きてくれないと困ります。掲示板への書き込みに時間を費やしていたせいか、営業成績がからっきし。桜島の爆発や地震より、解雇が心配です。こんな僕でもローンくんでマンション買うには、値崩れに期待するしかないのです。根暗でごめんなさい。

  47. 247 検討中の奥さま

    中古物件でも、サイトには間取りしか載ってないものが多いですよね。
    内部の写真も重要な判断基準になるのに、不動産屋さんも本気で売りたいとは思ってないのかな? と思わざるを得ないです

  48. 248 入居予定さん

    駐車場も決まりましたね。
    あとは住宅ローンの手続きや家具家電の選定などですね。
    一番悩むのは住宅ローンです。
    アベノミクスで金利がどうなっていくのか?変動か固定か?
    色々悩みます。

    十分検討して決めたいです。何か情報あればお願いします。

  49. 249 匿名さん

    いつか弾けるでしょうね。

  50. 250 入居予定さん

    アベノミクス、ですか。私も懐疑的な見方をしています。金利は確実にあがるだろうかなァと。なので、固定にするか、変動の場合はさっさと返してしまうか、のどちらかにする予定です。

  51. 251 匿名さん

    桜島の噴火は頻発してますね。今から大変です。

  52. 252 購入検討中さん

    本当ですね。錦江湾に面した全ての地域に危険が及ぶ可能性がありますから。251さんの住まいも充分に気をつけて下さい。住まいの真上に噴石が落ちてくるかも!!

  53. 253 匿名さん

    相変わらず皮肉っぽい投稿者いますね。
    まさか、入居予定者?販売関係者ならまだ?
    降灰より、大爆発地震ですよね。防災は
    日ごろからの意識ですね。

  54. 254 入居予定さん

    JRのHPでは、残り8戸となっていましたネ。
    交通や買物等の便利も良いので、皆さんこういったことを選択して購入されているのでしょうネ。
    私も駐車場は希望していた2台枠をとれました。(チョット一安心・・・)
    また、いろいろと迷っていたカラーセレクトやオプションもやっと決まりました。正直言って疲れました。
    今は、部屋にあった調度品などをあれこれと悩んでいます。
    工事の方もだいぶ進んでいるのでしょうネ。
    入居が楽しみです。

  55. 255 購入検討中さん

    入居を楽しみにする投稿をされる方いらっしゃいますよね。
    でも、現実は厳しいようですよ。

  56. 256 匿名さん

    厳しいかどうかわかりませんが、
    JRシリーズとしては売れ行きわるいですね。

  57. 257 おいちゃん

    現実がどう厳しいのかおいちゃんに分かるよーに説明してちょうだい。
    完成前に売れちゃうね、残り8しかないからの。

  58. 258 入居予定さん

    そうですよね、どう厳しいのか具体的に説明してもらいたいです。
    この掲示板で批判的なコメントをする方は何一つ具体的なことは述べずに、不安を煽るような投稿をしますよね。
    現実は厳しいというのはマンション自体に何か問題があるのか、単に売れ行きが悪いところが厳しいのか。
    入居を楽しみにするのは当たり前ですよ。
    一生に一度の大きな買い物なのですから。

  59. 259 おいちゃん

    おいちゃんが思うにな、ここに限らずマンション関連の掲示板には誹謗や中傷が多いのは、妬みがあるな。おつむの悪い同業者の足の引っ張り合いがあるな。嫌な業界じゃわいな。

  60. 260 購入検討中さん

    残り6戸になっていました。
    便利がよいので魅力あります。

  61. 261 おいちゃん

    六部屋になったんかい、ここは順調じゃの。心ない書き込みは無視することじゃな、心配はいらんよ。

  62. 262 物件比較中さん

    おいちゃんのレスに癒される…

  63. 264 匿名さん

    確かに売れ残りはまだ多いですね。

  64. 266 おいちゃん

    こうやっておかしな書き込みが多いということは足を引っ張りたい業者や妬みを募らせるものがおるということの証じゃの。人気のある証拠じゃ思うて流すことじゃな。

  65. 268 匿名さん

    おじさん同士のけなしあいもいいけど、
    夏場に向けての降灰の心配でもしたほうが懸命ですよ。
    風向きから今が売り時ですね。

  66. 269 販売関係者さん

    そうですな。アベノミクスの弾ける前の駆け込み頼みだすな。

  67. 270 入居予定さん

    久しぶりに建設現場をみてきました。北棟は三階、南棟は二階を建設しているようでした。あと半年ですね。

    1. 久しぶりに建設現場をみてきました。北棟は...
  68. 271 購入検討中さん

    268さんと269さんは、昨日、書き込みを削除されてしまった人たちですねww

  69. 272 匿名さん

    2人というよりは1人二役てな具合ですな。
    ヒマなディベ勤めの窓際族。

  70. 273 入居予定さん

    私たち鹿児島で長年住んで、灰のことをよそ人間の“268さんと269さん”に言われる筋がないでしょう。

  71. 274 入居予定さん

    桜島の降灰対策とか言っている時点で鹿児島県人ではないでしょう。
    いつから灰と付き合っていると思っているのですか?
    家を建てたりマンションを購入するときに、あまり桜島の灰は検討事項になりません。
    どこにいたって、市内であればさほどかわりませんよ。
    宇宿であれ荒田であれ中央駅近辺であれ。
    そんなに灰が嫌なら南薩や北薩に家を建てるしかないでしょうね。

  72. 275 おいちゃん

    おいちゃんも灰は慣れっこじゃ。ちっちゃなときから灰とは隣り合わせの生活じゃったからのお。鹿児島をよく知っている人なら灰は気にならないの、仕方ないで済ますからの。しかしMJRがよほど妬ましいのじゃな。気になる女の子にいじわるする小学生みたいな大人がおるようで情けないものじゃな。

  73. 276 介護士

    おじいちゃんこんなところに居たんですか?もう探しましたよ。
    ここは皆さんが真剣に書込みされるとこですから邪魔しちゃだめですよ。
    そろそろ病室にもどってお薬にしましょう。
    あっ、それからお昼ごはんはさっき食べましたからね。

  74. 277 購入検討中さん

    認知症のおいちゃんを出現させての投稿ですか?
    後、半年で完成するのに住人なしではあんまりでしょう。 
    頑張ってもらわねば。

  75. 278 購入検討中さん

    何かいろいろなとこ徘徊してご意見番的に書き込まれてるのもどうかと思いますが、さらに変な書き込み続くのも微妙ですね…。前向きな書き込みみたいです。

  76. 279 物件比較中さん

    初めまして。モデルルームをお邪魔してきました。残り8部屋との書き込みをみたのですが4部屋を残すのみとなっていました。いずれも角部屋で広さも90平方メートルあるのでよいのですが3千万円台なんですね。頭金を準備しなくても購入できるようなことをいわれましたが頭金がなければやっぱり厳しいですよね。思いっきり悩んでいます。

  77. 280 購入検討中さん

    そうですね。五月を境にアベノミクスの潮目が変わるかも。
    踊らされて買っても物価上昇についていけるか?
    バブルに終わらなければいいですが。

  78. 281 入居予定さん

    あと3部屋でうち1部屋が商談中でしたね。
    完売も時間の問題ですね。

  79. 282 購入検討中さん

    新聞の折り込みチラシでは残り5部屋となっていましたが、あと3部屋ですか。ここにきて動きがはやいですね。

  80. 283 入居予定さん

    おはようございます。出勤途中、建設現場前を経由してきました。少し早かったため、建設作業従事者はちらほら、でした。建設現場の予定表を確認しましたが、今週は、北棟は三階と四階、南棟は四階の作業のようです。

    1. おはようございます。出勤途中、建設現場前...
  81. 284 入居予定さん

    工事も順調に進み入居が楽しみです。
    交通・買物の便も良いし、間もなく完売しそうですね。

  82. 285 購入検討中さん

    降灰が舞い上がっていますね。うんざりです。
    桜島が目の前では引いてしまいます。 
    今からが大変でしょう。

  83. 286 入居予定さん

    毎朝遠くから桜島を見ています。桜島フェリーで仕事に行きます。鴨池港が近くになり、より便利になると思います。今月に入って、桜島の爆発噴煙が減りましたね。小出し増え続けて2年あまり、そろそろ落ち着いてくれるでしょう。

  84. 287 ご近所さん

    今は賃貸に住んでますが、南鹿児島から脇田の間かつ、226と線路の間の地域は買いだと思います。
    もはや宇宿は新都心的な様相を見せてきたくらい発展してきたし、226と線路の間なら利便性も環境もいいです。
    南小宇宿小、南中の学力も上がりました。昔に比べて。
    このあたりのマンションどんどん増えてきてますね。

  85. 288 物件比較中さん

    このあたり、本当に便利になりましたよね。買い物にはとても便利ですし、市電もJRもバスも利用できる。MJR宇宿とシャイニー宇宿、考えているうちに出遅れてしまい、どうしようか検討しているところです。

  86. 289 物件比較中さん

    南栄地区にレジャー施設、大型ショッピング施設が増えましたね。
    車の流れも急速に増えてます。住環境、教育環境にはあまりね~。

  87. 290 ご近所さん

    南栄はもうちょっと南側なような…
    賃貸で住む前は自分もこの辺りあまりいい印象なかったんですが
    一本線路側の通りに入るだけでびっくりするほど静かですよ。

  88. 291 ご近所さん

    南栄は谷山を流れている永田川よりも南側の商業・工業地帯ですね。
    MJR宇宿の住環境とは関係ありません。

    225号線は交通量がとても多いです。
    でも290さんがおっしゃるように、一本入るだけで凄く静かです。
    うちは平屋建てですが、夜の騒音が気になることもありませんね。

    サンキュー、ユニクロ、スシロー、ベリーマッチ歩いて数分。
    小児科、眼科、歯科も近し。
    二軒茶屋も這ってでもいけます。
    コンビニも出来ました^ ^
    パチンコも近いしwwいい場所ですよ。

  89. 292 入居予定さん

    パチンコ屋といえばワンダーランドが近いですね。ローンを組まなければならないのでこれを機にやめようと思います。が、、、やめられるかなー、誘惑に弱いのでー笑

  90. 293 ご近所さん

    昔はパチンコしてましたが、ラウンドワンが近いのでこっちに引っ越してからしなくなりました。
    まあ、ラウンドワンもパチンコほどではないけど深夜は変な子とかいますけどね…

    オプシアミスミもハンズマンも近いですよ。
    スタバもタリーズも近い。
    シアトル系が苦手な人は、日の出陸橋の交差点のところに、あかね珈琲館という人気のカフェがあります。

    宇宿小南中が不安な人は、ラ・サールや附属、志学館に通わせるにも便利な立地です。
    公園も隣だし。

  91. 294 周辺住民さん

    昔は涙橋を越えたら街外れというイメージがありましたが、今では買い物が便利な地域になりました。歩いて10分くらいのところには宇宿商店街があります。私が子供の頃に比べたらだいぶ寂れましたが、それでも小さなお店が複数あります。飲み屋もありますので、自宅に帰って家族揃って一杯やりに出かけたいなんてこともできますよ。私は長らく住んでいることもありますが便利な場所になったなーと思っています。

  92. 295 物件比較中さん

    パチンコ仲間も増えるし、排気ガスも。
    PM2.5にも耐性できそうですね。

  93. 296 ご近所さん

    鹿児島市で空気のことを気にされる方は、丘の上の戸建へどうぞ。
    マンションは平地の利便性が売りなわけで、鹿児島市で平地の空気なんてどこも変わらないでしょう。
    まあ、ちょっとくらい上にいったくらいで空気がきれいになるとも思えませんが。

  94. 297 購入検討中さん

    小学生くらいの子供でよくいるじゃないですか、覚えたての言葉を使いたがる子って。へーPM2.5なんて語があるんだ、へー。使ってみよーっと。その程度だと思いますよ・笑

  95. 298 入居予定さん

    環境も大事でしょう。でも、住めば都になります。

  96. 299 ご近所さん

    宇宿はまだ発展するでしょうね。
    土地もまだ空いてるところがあります。
    こことシャイニーの他もまだ建つと思います。
    特にMJRは、JRの社宅が古くなった順に取り壊してマンションにして、それでも売れてます。
    ここも竣工前完売見えてきてますし(きわどいかな…)

    東郡元南郡元、新栄町までいれたら相当なマンションラッシュです。
    そしてここは発展してるこの界隈でも希少な、通りを一本住宅地側に入った閑静な場所。
    残ってる部屋も場所と値段のバランスがいいので買い時だと思います。

  97. 300 購入検討中さん

    このスレッドで名前の出ていたあかね珈琲館、気になったので行ってみました。
    物凄く雰囲気よかったですよ。
    ここを見ている奥様方はチェック済みかもしれませんが、気にいると思う。
    食べ物は量多くてなおかつおいしいし、食器も雰囲気もいいし。こだわりの店ですね。
    ちなみに今日の日中行ったら小一時間待ちました。
    遠くからのひとも勿論、ご近所さんからも愛されてるカフェのようです。

  98. 301 入居予定さん

    あかね珈琲館、私も行きました。季節のパフェ&季節のフレッシュジュース、オススメです!イチゴがたっぷり使われていました。いいお値段するのでしょっちゅうは行けませんが、近くにこのようなお店があるのは嬉しいです。

  99. 302 入居予定さん

    おはようございます。通勤途中にパチリしてきました。五階の建設が始まったようです。また、一階部分の型枠が一部、とられていましたので、建物のコンクリートを確認することができました。日本ERIによる住宅性能評価も基礎配筋、二階床配筋については検査済。そのほかに北棟・南棟それぞれ一回、中間検査をした旨、表記がありました。

    1. おはようございます。通勤途中にパチリして...
  100. 303 いつか買いたいさん

     こちらには初めておじゃまします。
     MJR南鹿児島を検討していたものですが、タイミング悪く希望の角部屋が売約済だったため、
    賃貸を住み続けて今に至ります。
     さて、先ほどどなたかが「宇宿小南中の学力もあがった」「宇宿小南中が不安な方は」という
    事をおっしゃっていましたが・・・南小?宇宿小?南中校区は、学校的には落ち着いているのでしょうか?
     子供がまだ未就学児のため、長年お世話になりそうなので…附属小は抽選だといいますし。
     これよりもっと南の方?は正直、あまりいいお話を聞かないものですから、少しだけ(結構?)気がかりです。
     (普通は立地とか便利さを気になさる方が多いのでしょうが…)
     もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

  101. 304 購入検討中さん

    こんばんは。友人の子どもさんが南小に行っていますが、落ち着いた学校のようですよ。心配しておられる現象は、谷山以南のある学校のことではないでしょうか?

  102. 305 購入検討中さん

    南小→宇宿小 の誤記ですm(__)m

  103. 306 ご近所さん

    昔すごかったんですよ。特に南小南中コースが。
    どうしても奄美引き揚げ者の某町が校区に入っているせいか、荒れてました。
    でも今はいい学校になってるみたいです。
    宇宿小からだと尚更いいと思います。
    国立私立に入っている中学からいく子も多いし、南中からの鶴甲中等比率も上がってきています。
    酷かった頃は学年トップで鶴丸いけるかどうかの学校だったので。
    今はクラストップならまず行ける雰囲気ですね。

  104. 307 入居予定さん

    詳しい情報、とても参考になりました。
    いい住環境、いい教育環境での生活が楽しみになってきました。

  105. 308 検討中の奥さま

    良い情報だけ流す販売関係者のやり方みえみえですね。
    環境だけでいえば、あまり良い印象はありません。
    交通量もしかり。

  106. 309 ご近所さん

    ちょっと良い情報が流れると直ぐに、販売関係者、だ。その単純な思考回路がある意味羨ましいよ。市内のど真ん中に位置しているのに豊かな自然環境を求めるんですか、お笑いですね。佐多岬の先っちょにでも家建てなさーい。お望み通り車の来ない環境を手に入れられますよ。

  107. 310 ご近所さん

    まあいいじゃないですか。
    完璧な物件とかほとんどないですよ。
    あるとすればトレードオフでお値段がすごいことになるわけですし。

    環境面に関しては、小さい子のいるおうちは普通子供だけで225の向こうにはいかせないとか、
    しつけがきちんとできるかは各ご家庭次第でしょうね。
    交通は、225に乗るのにはこの物件は細いながらもちゃんとした信号があるので
    そこで左折して流れに乗れればさほど混雑にはあいません。
    それでも動かない時は動かないですが、谷山近辺や三号線よりはずっと車が流れます。
    帰りは19時をまわったら旧道のほうがスムーズに流れますよ。
    公共交通機関は言うまでもないですね。朝は市電脇田始発を狙えばさほど混みません。

  108. 311 検討中の奥さま

    本当ですよね。購入者にとって条件が揃っている物件は少ないですよ。 
    個々人の条件に全部合う物件は無いと思います。
    ご自分が安心できる投稿だけ掲載されることを望むより、いろんな意見に
    耳を傾けた方がよろしいかと思います。
    購入検討者にとって有意義な投稿を望みます。

  109. 312 いつか買いたいさん

     先日質問させていただいたものです。
     たくさんのご回答を頂き、ありがとうございました。

     南小、宇宿小、南中は、比較的落ち着いているようで、安心しました。
     どこの学校にも、やんちゃなお子様はいらっしゃるものですよね^^
     
     確かに、交通量の多さは最近すごいですね。土日の渋滞にはまって、なかなか家にたどりつけない、
    なんてこともありました。(旧道は狭くて怖いので、あまり使わないのです^^ゞ)

     でも、別の見方をすれば、市内外から人が集まる、人気のエリアになりつつある、ということでしょうか?
     
     いろいろ考えましたが…また出遅れてしまって、希望の間取りがもう残っていませんので、西側に立つ2期?
    を楽しみにしてみます。
     (正直なところ、南鹿児島の中古売りが出ないかな、と思っているのですが…さすがにまだありませんしね(苦笑)

     いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

  110. 313 物件比較中さん

    どうしても、宇宿付近をお探しなら、まだ、残り部屋ありますし、
    近辺に新築物件が多くありますよ。それに合わせて中古物件が急に増えてます。
    参考までに。

  111. 314 購入検討中さん

    タイプA、D、Eがそれぞれ一部屋ずつ残っているようでした。
    いずれも角部屋ですので検討の余地はあるかなと思いました。
    お値段は全て3000万円台でしたが。

  112. 315 物件比較中さん

    シャイニー宇宿、サンパーク東郡元は品質は上ですよ。
    検討されても良いと思います。中古は数多くあり、
    買い時かも。

  113. 316 おいちゃん

    「シャイニー宇宿、サンパーク東郡元は品質は上」とあるが、その肝心の品質についての説明が一切ないのぉ。
    相変わらずじゃの。

    シャイニーもみてきたが便利なところにあることは確かじゃ。
    大通りに直に接していることをどう判断するか、じゃな。
    便利ととるのか、交通量が多くてうるさい、ととるのか。

    サンパークは近々いってみることにしようかのお。

  114. 317 匿名さん

    宇宿は認知おじさん風の方が住むような場所ではないですよ。 
    交通ラッシュが多くあります。

  115. 318 ご近所さん

    いや、むしろ専用軌道の市電電停から近い宇宿は高齢者は生活しやすいよ。
    運転とかもうしない歳になってくるとだけどね。
    信号にひっかからない分郡元までの流れは速い。

  116. 319 契約済みさん

    先週、2回目の内装の打ち合わせをしました。悩む種ですね。
    ユニクロの前の国道は夕方、特に週末に、谷山方面へはいつも混んでいるように感じていますが、朝の出勤時間帯6~7時はどうでしょうか。
    ご近所さんの方の書き込みを期待します。

    旧big2の付近に住んでおり、ここに比べれば、MJR宇宿周りは交通量が少ないと思います、特に市内方向への車出しはもっと速いと思います。谷山方面へのショッピングは、少々多めに時間がかかるようになるかもしれません。

    今は、セイカスポーツ或いはハンズマンを中心とする回りの道は、夕方の混み具合は半場ではありません。右折は2つ以上の赤信号待ちです。225国道も、産業道路も、谷山方面へだけではなく、宇宿ニューターン、桜ヶ丘または中山方向への車の群れも多くあると思います。
    谷山方面の繁盛に伴い、今、この辺りから南方面への交通混雑はレベルの桁が変わっています。

    写真は、5年前、脇田浜歩道橋から見た産業道路の360度“パノラマ”写真です。朝は結構空いていました。

    1. 先週、2回目の内装の打ち合わせをしました...
  117. 320 ご近所さん

    朝6時から7時でしたら、それほど混んでいませんよ。7時半を過ぎると混みだしますが。私は8時過ぎに宇宿から郡元方面にむけて運転しますが、朝は30分もかかりません。通勤時間帯を外せば15分ほど。夜遅くでしたら7〜8分といったところです。

  118. 321 周辺住民さん

    19時ごろに鴨池の図書館からサンキューまで車で移動しました。
    6分でした。
    休日の夕方はスイスイ行きますね。

  119. 322 契約済みさん

    >ご近所さんへ, >周辺住民さんへ、 レスを下さってありがとうございます。

  120. 323 匿名さん

    朝刊のチラシに残部屋の紹介ありました。
    競争が激化してますね。

  121. 324 物件比較中さん

    いずれも角部屋ですね
    もう200マンほど安ければ

  122. 325 匿名さん

    数年前の相場からすると、だいぶお安いと感じてます。
    でも、新築物件多いですね。鹿児島は空家率が全国トップクラス。
    需要が供給に追いついてないような。将来の値崩れが心配ですね。

  123. 326 ご近所さん

    空き家がトップクラスなのは、丘の上に家を建てた人がローン終わって、
    元いた家を放置して平地に移ってくるパターンが多いからです。
    (売ってしまうケースもありますが、丘の上は値段がつかなくなってきてます。)
    平地の家やマンションはまだまだ需要ありますよ。
    紫原や武岡みたいに中心部すぐみたいな高台は例外としても
    最近出ているマンションは平地ばかりです。
    過密が進んだ頃は丘の上の一戸建ては憧れの的でしたが
    都心回帰というか、平地のよさが見直されてきているからです。

  124. 327 購入検討中さん

    326様、少し郊外の高台では街中への再移動がみられるという話し、聞いたことがあります。
    郊外の高台、かつ、バスの路線から少し外れると、高齢者には相当きついようです。
    街中のワンルームや2DKなどに再び移り住むケースを見聞きしたことがあります。
    その現象から判断すると、中央駅付近やMJR宇宿のように市電電停から近い物件は、年をとってからも安心ですね。

  125. 328 購入検討中さん

    宇宿地区と中央駅周辺との比較は無理がありましたね。
    確かに、宇宿地区は昔と比べると賑やかになりました。
    でも、住むとなると勇気要りますね。

  126. 329 検討中さん

    どうして住むとなると勇気がいるのですか?

  127. 330 ご近所の奥さま

    あのね、新幹線駅以外何の便利さもない地域と
    生活に必要な量販が集積する地域と
    比べないでください

  128. 331 ご近所さん

    中央駅付近の狭くて立駐なのはイヤよね
    ムクドリの糞害もイヤだし

  129. 332 匿名さん

    隣の芝生はよく見えます。
    宇宿の良いところあるでしょう。

  130. 333 ご近所さん

    自分はすでに宇宿在住の身ですが
    中央駅周辺で買えないものってありますか?
    宇宿も近年揃ってきたけど、中央駅周辺で買えないものの差で思いつくのって
    ハンズマンみたいなホームセンター系のお店くらいしか思いつかない。
    あとは駅周辺、天文館で一通り買えるのでは?
    むしろデパートが近いのはその手の価格のものを買う時は便利かと。

    もちろん両者で住環境の違いはありますけど…

  131. 334 匿名さん

    完売するといいね。

  132. 335 匿名さん

    アルファスマート武岡が完売。
    ガンバレ、宇宿。

    MSは、やはり場所か?

  133. 336 ママさん

    お値段でしよう

  134. 337 購入経験者さん

    マンションに限らずですがやはり場所が一番大事でしょ。ほとんどの人が永住となりますので・・・
    住んでみたら意外にうるさく感じたり、近所とトラブルがあってもそうそう引っ越し出来ませんもんね。

  135. 338 入居済みさん

    マンションの価値は立地につきます。不動産としての価値は主に土地にあるので、一戸建てに比べ土地がほぼついていないに等しいマンションは、築年数を重ねると資産価値は限りなくゼロになります。例外的に資産価値が落ちないのは立地の良いマンション(市街地にあるような)。外車と国産車を中古で売りに出した時に差が出ますよね。あれといっしょです。購入前に「マンションのスラム化」で検索をかけてみるといいかも…。

  136. 339 ママさん

    そのてんでは中央駅、天文館、南鹿児島などの周辺は心配入りませんね。

  137. 340 入居済みさん

    気の毒だけど南鹿児島は…。周辺環境が…。資産価値としては期待しない方がいいと思います。

  138. 342 入居済みさん

    死ぬまで住めるマンションとそうでないマンションがあるので、気をつけた方がいいですよ、という話。気に触ったらすみません。
    でも3600万あれば、一戸建てを買う選択も出てきますね。
    自分は危ないマンションを買ってしまったので色々調べてどうするか考えているところです。修繕積立金が望ましいとされる相場よりずっと安いし、確かに住民の入れ替わりが始まり高齢者が増えています。大型改修時にもめるでしょう。
    マンションの住民はある意味、住居をお互いに維持していくための互助会に入っている様なものですから互助会の質はとても大事です。せいぜいあと10年住めればいいとおもって転居してくる高齢の方と、ローンが終わる25年後または自分が死ぬまで住めないと困ると思っているファミリー世代ではマンションの維持に対する姿勢は全然違うでしょうし…。お金を出す出さないのレベルのもめごとならいいですが、出せる出せないのレベルになると深刻です。住んでいるのにマンションが維持されていく仕組みを理解していない方が多すぎると思います。マナーの悪い住民が良質な住民を駆逐して住み替えが始まっている、それが私の住むマンションです。

  139. 343 周辺住民さん

    お前ら、というような乱暴な書き方はやめませんか?
    アリとキリギリスの物語にあるように、今を楽しむもよし、先を考えて抑制的に生きるもよし。
    人それぞれかと。

  140. 344 購入経験者さん

    私もこのマンションにダメだしするつもりで書き込んではいません、ただ経験としてのお話です。
    資産価値としては、本当にマンション(一軒家の建物)は、最初の20年くらいで価値がほとんどなくなります。でも土地は、価格が20年後に暴落することはよっぽどじゃないとありません。でもマンションの土地は自分だけの物ではないので・・・
    そういった意味でもマンションを購入するならなるべく街中(例えば主要な駅周辺とか)で便利なところで将来的にも資産的に安定した場所と思われるところで後々も借せれたり、売るときも少しでも価値がある場所を選択したらいいかもです。という意味でした。確かに人それぞれですよね。大きなお世話でした。

  141. 345 入居予定さん

    341を書いたものです。発言を撤回します。

  142. 346 購入検討中さん

    営業員の宣伝文句で安易に購入するのは危ないでしょね。
    仮に購入された方々も現実を見据えて、いろんな価値観を
    持った人々の集まりだということ肝に銘じることですね。

  143. 347 匿名

    No338 の意見が真実。

    中央駅周辺を中心に城西あたりも資産価値がある地域かな。
    残念ながら南鹿児島以南は・・・。


    過去の中古流通価格を見ればよくわかりますよ。
    あとの地域は、販売努力でなんとかするというしか・・・

    価値ある地域のMSは、まとまった土地が入手できずらいため
    なかなか販売されないものです。

    もし販売されたらほぼ1ヶ月以内に完売することが多いようです。



  144. 348 検討中の奥さま

    いつしかMJRの話題からマンションの資産価値へと誘導されていますね。都市部出身の私からみたら中央駅も城西も谷山も目くそ鼻くそ。どんぐりの背比べ。

  145. 349 購入検討中さん

    撤回しますって…何か変わるの??言葉に出したら引っ込みませんよここ購入してるんですよね。まあよく検討します。

  146. 350 匿名さん

    348に概ね同意だけど、谷山は校区が…

  147. 351 検討中さん

    やはり谷山中学校は評判よくないのですか?
    昔から言われる3T(谷山、天保山、武)はやはり良くないのでしょうか?
    宇宿の南中学校はどうなんでしょう?

  148. 352 周辺住民さん

    和田方面もあまり良くないとききました。
    南中学校は普通ですね。
    友人のお子さんが行っています。
    荒れて困るというようなことはないそうです。

  149. 353 ご近所さん

    谷山方面の学区を気にされて居られるかたがいらっしゃいますが、宇宿は谷山地区ではありませんので御安心下さい。

  150. 354 検討中さん

    私はMJR宇宿については、総体的にみて良いマンションだと思います。
    満足度でいえばもちろん100点ではありませんが、80点位はあるかなあと。
    金額、部屋の広さ、平置き駐車場、周りの環境など。
    場所も良くて広くてとなると、お値段は上がるでしょうし。
    そうなると満足度は高くないでしょうから。

    まあ実際住んで、何年か経たないと満足度なんて分からないですけどね。

  151. 355 銀行関係者さん

    おっしゃるとおりですね。
    場所については各人の就業場所や嗜好など、ライフスタイルにも影響されるかなと思います。
    中央駅周辺が便利な人。
    天文館が便利な人(私の場合は飲み会が多いので、天文館近く希望。タクシー代も積もれば山となる・・・・)。
    宇宿が都合がよい人。
    ニーズは多様な方がいいですね。
    みな同じニーズや嗜好をもっていると、一極集中しますから。

    平置き駐車場はポイントが高いなと個人的には思います。
    タワー式の駐車場、管理費がかかってかかって仕方ないようです(友人のマンションのケース)。

    全てで100点満点のマンションを確保しようとすると、お値段に跳ね返ってきそうですね。
    100平米近い広々とした部屋、平置き駐車場100%以上、幹線道路から一歩入った静かな環境。
    これを例えば中央駅前で満たそうと思ったら、いったいいくらになるのか。
    簡単に買える価格ではなさそうですね。

  152. 356 入居済みさん

    そうですね。私の場合中央駅裏の物件と郊外の物件、同程度の床面積で500万割安だということで郊外の物件を買ってしまいました。(当時まだ若かったので勉強不足でした。)10年たって売りに出そうとしたとき、やはり値下がり率が違いますね〜。ちょっと無理をしてでも駅裏のマンションを買っておくべきでした。
    郊外型を買う場合は、車を買って乗り潰す時の様なつもりで買うべきでしょうね。その時その郊外型のマンション、乗り潰せるかどうかつまり最後まで住めるかどうか、住民の管理意識にかかっていると思います。
    いざという時下取りに出せるのは都市型のマンションで、いずれは住み替え、いずれは一戸建てを考えている人は一種の投資として無理できるなら都市型のマンションが安心ですけどね。

  153. 357 ビギナーさん

    どのあたりから 郊外 なんですか?

  154. 358 検討中さん

    入居済みさん、それは当たり前のことでしょう。
    一種の投資目的でマンションを購入する場合は、都市部の方が売りに出すときに需要が多いでしょう。
    しかし、大半の方は一生とはいかなくてもある程度長く住むつもりでマンションを買うでしょう。
    結果満足して住めれば問題ないですよね?
    宇宿は郊外とはいえ、中央駅、天文館までそんなに遠くないですし、比較的静かでしょうし。
    生活する上で不便な地域ではないと思います。
    鹿児島自体が田舎な訳で、その中で中央駅、天文館近辺のマンションを購入するのは一種の自己満足のような気がしますが。
    未来は見えませんから、買う段階である程度納得が出来れば、良しと考える他ないでしょう。

  155. 359 銀行関係者さん

    それぞれのライフスタイルがあるわけで。
    中央駅だから良い、宇宿だから悪い。
    宇宿だから良い、中央駅だから悪い。
    一概には言えない気がしますね。

    しかし宇宿、未だ郊外なんですか?
    中央駅や官庁から5~6kmしか離れていませんよ。
    この10年ですっかり様変わりした感がありますがね。

  156. 360 入居済みさん

    銀行関係の方・不動産取引業の方・マンション販売のお仕事の方は業界の常識としてちゃんとわかっていて不動産を売っていると思います。郊外型というのは地理的な問題ではなく、値下がり率をみて「なるほど。ここは郊外だったんだな。」と初めて認識できるものかもしれません。
    手放そうとした時どの業界の方も異口同音に業界の常識として語っていましたからね…。(買う時には言わないんですよ。それまでは口をつぐんでいて手放そうとする段になって言うんですよ。)
    銀行関係者さん、十分ご存知ですよね。
    月々のローンや共益費・修繕積立金が安いことをうたっていたり駐車場がただを売りにしていたりのチラシをよく見ますが、「危ないマンションが増えてるな。」と思います。よく勉強すれば、未来はわかるんです。
    そんな売り方は不誠実ですし、賢い消費者はだまされないよう気をつけた方がいいと思いますが、余計なお世話でしょうか。

  157. 361 銀行関係者さん

    「月々のローンや共益費・修繕積立金が安いことをうたっていたり駐車場がただを売りにしていたり」。
    これは売り手の典型的な手口ですね。
    ひっかかる人はほとんどいないと思いますが、いかがなものでしょう。
    「頭金ゼロでこれほど安い」というようなチラシを見ると笑ってしまいますよね。

    「郊外型というのは地理的な問題ではなく、値下がり率をみて」という件、ごもっともです。
    だからこそMJRあたり(脇田、一丁目、二軒茶屋)は一概に郊外とは言えないのでは?と書いたのです。
    このあたりの需要などをみますと、意外に悪くないんです。
    産業道路を挟んで海側はダメですが。

  158. 362 匿名

    No360に同意。

    売る時わかる。
    ここは、立派な郊外型MS。

    暮らすのに悪くはないと思うが、、、。

    まあ、このMSのどこかの部屋が中古で売りに出る時にわかる。

  159. 363 購入検討中さん

    ネガキャン乙!
    ヒマな業者ども。

  160. 364 検討中さん

    確かに天文館、中央駅近辺以外は郊外でしょう。
    荒田はギリギリかな?
    ただ362さんも書いていますが、住むには問題ない地域だと思います。
    そうであれば、いいのでは?
    何故売ることを前提に買うのですか?
    住み続ければいいでしょう。
    普通に考えて50年位はもつでしょう。
    売ることを考えている方はそもそも無謀な買い物ではないですか?

  161. 365 ご近所さん

    というか、残り三戸から動きませんね。
    悪い場所でもないと個人的には思うんですが、ちょっと割高な気もしないでもないのが正直なところです。
    もう100万か数百万安ければ残りの部屋も含めて適正価格だったかなと。
    城西みたいに校区が売りではない(ここの校区が悪いわけではないけど城西の校区はブランドです)し、
    南鹿児島や郡元よりは買い物は便利としても便利度は落ちるわけで、
    値付けを誤ったかなって気がちょっとします。

    まー、まだ竣工前なんですけど、もうすぐですよね。

  162. 366 検討中さん

    竣工は11月ですよ。
    あと5ヶ月位ですかね。竣工前には完売するでしょう。
    ただ、私も少し割高かなという気持ちはあります。
    南鹿児島のMJRの物件から考えるとあと100万から200万安くてもいいかなあと思います。
    その価格帯であれば即完売だったかなと。
    100万200万って大きいですもんね。
    あとはこの差が許容範囲かどうかでしょうね。

  163. 367 検討中の奥さま

    ㎡あたりの価格を計算すれば南鹿児島と宇宿のどちらが高いか分かりますね。

  164. 368 匿名

    マンション自体同じ物件てないから比較しても結果論じゃないですか?
    単価較べても仕方ないんじゃないかな?比べてどうするんだろ?
    物件あった時点で買うか買わないか…今更比較して高いと想うならもっと前に買っとくべきだったのかな?
    まだ竣工前だから定価で検討ですねー。


  165. 369 周辺住民さん

    あとふた部屋のようです。

  166. 370 検討中の奥さま

    一部屋になっていましたよ??

  167. 371 購入検討中さん

    銀行関係者、契約済さんの応援で売れてきたのかな?
    仲間を作るのも大変ですね。

  168. 372 ビギナーさん

    そんなことで売れるワケないでしょ。
    分かっててあえて書くとは、おぬし性格ひん曲がってるな!
    嫌われてるだろ、会社や家庭で。

  169. 373 おいちゃん

    宇宿の物件も残り1室じゃの。
    Eタイプで2870万円なので3階あたりかの。
    竣工前に販売完了、どのMJRも好調じゃの。

  170. 374 検討中さん

    おいちゃんは何故Eタイプの2870万円の物件が残っている事をご存知なんですか?
    モデルルームを見に行ったんですか?それとも電話で問い合わせたとか?
    Eタイプが残っている事はホームページで確認できますが、金額までは載っていませんよね?
    どうでもいい事ですが、少し気になったもので・・・。

  171. 375 ビギナーさん

    公式HPやヤフーの物件概要をみると価格がでていますよー

  172. 376 検討中さん

    ビギナーさん、ありがとうございます。
    確かにYahooの物件概要に載ってますね。(汗)
    お騒がせしました。

  173. 377 物件比較中さん

    まだ、売れ残りあったんじゃの。苦戦してるの。
    福岡では積水の高級マンションが売れてるみたいじゃの。
    アベノミクスのように、ジリ貧になってるようじゃの。

  174. 378 契約済みさん

    いろんな観点からの投稿あり、目からうろこです。
    現実を見据えて行きます。

  175. 379 匿名さん

    その方がよろしいかと思います。
    高い買い物でしたね。

  176. 380 マンコミュファンさん

    「性格がまがっとるの。暑さのせいで頭がやられたんじゃの」っておいちゃんから叱られそうな心貧しいコメントですね^^

  177. 381 検討中さん

    確かにそうですよね。
    こういう掲示板で有意義な反対意見ならまだしも、何だか見下すような、馬鹿にするような意見を書き込む方の意図が分かりません。
    率直な反対意見ならば、参考にしようと思いますが。
    何だか悲しい気分になります。

  178. 382 物件比較中さん

    そうじゃの。じゃが、素直に聞くのも大事じゃぞ。
    世の中、裏表ありじゃからの。
    結構、真をついた意見が多いかもしれんぞ。
    視野を広げるのも大事かもしれんぞ。

  179. 383 検討中さん

    意見を言うのであれば、より具体的に言うべきだと思います。
    意味深な発言は意見ではありません。
    そういう方の発言は参考にしたくありません。

  180. 384 購入検討

    悪くても良くても意見は大事だけど最終的に決めるのは自分自身。
    下調べもやり過ぎるぐらいしてほしい。
    一生もんだし情報は多い方がいいと思う。

  181. 385 入居予定さん

    あと一邸がなかなか売れませんね。
    この掲示板もそろそろ閉鎖でしょうか?

    いま着々と建設が進んでいますが、どんな感じになるんでしょう。
    イメージ通りになるのでしょうか?

    完成が楽しみです。これから出費が増えてきますが(汗)

  182. 386 物件比較中さん

    JRのHPをみたら「完売御礼」となっていましたよ。

  183. 387 入居予定さん

    本当ですね。
    完売したんですね。良かったです。
    情報ありがとうございました。

  184. 388 物件比較中さん

    良かったのう。心配しとったぞ。
    マンション乱立状態で、立地条件の悪いのに善戦かものう。
    じゃが、現実は厳しいぞ。

  185. 389 検討中の奥さま

    そうじゃぞ現実は厳しいゾ
    会社では窓際族
    家庭では居場所なし
    掲示板への書き込みしか楽しみがない
    本当に厳しいのおー

  186. 390 匿名さん

    お互いのけなし合いをするようでは、
    状況判断の誤りにつながるのでは?
    消費税値上げに便乗した物件が多く
    なっているように感じます。

  187. 391 物件比較中さん

    そうじゃ。自分のことを言うとんじゃろうが
    マンション暮らしでは厳禁じゃ。
    大変なお隣さんになりそうじゃの。 

  188. 392 入居予定さん

    こんにちは、完売になりましたね。
    入居予定の皆さんは今どんな準備をされてますか?
    住宅ローン、家電家具の購入など。

    私は住宅ローンは審査終了であとは貸付を実行するのみです。

    家電家具などはまだ手つかずです。10月頃から少しずつしていこうと思います。
    今の時期はまだ特に準備するものはないと思っているのですが、何かあるでしょうか?

  189. 393 入居済みさん

    契約済のかた向けのスレッドを作成しました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349187/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]鹿児島市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン南鹿児島

鹿児島県鹿児島市新栄町185番370

3,410万円~4,900万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.36平米~85.11平米

総戸数 48戸

アルファステイツ与次郎シーサイドガーデン

鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目

3,480万円~5,180万円

2LDK、3LDK

68.65平米~95.43平米

総戸数 56戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

クレアネクスト荒田ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市荒田一丁目

3,170万円~1億3,800万円

1LDK、2LDK、3LDK

43.72平米~105.51平米

総戸数 41戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

サンパーク天保山グラッセ

鹿児島県鹿児島市天保山町738-3

3,680万円~5,600万円

3LDK・4LDK

66.82平米~80.08平米

総戸数 36戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,840万円

2LDK

61.60平米

総戸数 156戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,320万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

アルファステイツ平之町IIセントラルマーク

鹿児島県鹿児島市平之町7番1

4,580万円

3LDK

79.19平米

総戸数 52戸

グランフォーレ高見馬場

鹿児島県鹿児島市平之町10番8

4,400万円~4,760万円

3LDK

67.32平米・73.09平米

総戸数 42戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

ブランシエラ ディライト照国

鹿児島県鹿児島市照国町2番7

2,768万円~4,398万円

1LDK~3LDK

43.16平米~64.24平米

総戸数 55戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,648万円~8,700万円

3LDK~4LDK

69.61平米~100.87平米

総戸数 138戸

グランドパレスかんまちタワーレジデンス

鹿児島県鹿児島市下竜尾町1番17

4,760万円~4,990万円

3LDK

83.14平米

総戸数 52戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸