物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分 南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分 京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分 南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分 鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
479戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
カワサキアイランドスイート口コミ掲示板・評判
-
968
マンション住民さん 2013/10/09 05:58:08
958さん
ごみの件ですけど匂いは勿論ですが、今までと違って分別の仕方も変わりごみの量が増えたのも問題の一つにあるのかなと思いました。プラが分別されてからプラごみの量も結構半端ない量です。二日に一回の普通ゴミも三日に一回になりました。家に置いておくごみの量が以前と比べて増えましたよね。その辺りも原因の一つかと思います。
-
969
働く女子さん 2013/10/09 06:10:15
-
970
入居済みさん 2013/10/09 06:49:11
私は同じ川崎区から入居しましたが、
ディスポーザーのおかげで普通ゴミの量は減りました
プラは前からやっていますから、やっていた人は変わりないですよね
週2になって困ったのは子供のオムツくらいです
管理人さんが普通ゴミでもプラも一緒にして捨ててる人が多いと言っていました
そういう方が収集日関係なく出されているのかなと思いました
-
971
匿名さん 2013/10/09 08:51:56
集積所を塞ぐように立て札を設置して、「本日は収集日ではありません。普通ゴミは月木に出してください」とするだけでかなり効果があります。
これを無視する人はもう明らかに故意ってことですからね。注意しようがお構い無しの人だけが出していることになります。
この案は他のマンションで出たものですがナイスが賛成せず(理由はわかりませんが)実現していないらしいです。
実際、それらを管理するのは管理会社になりますからね。余計な仕事は増やしたくないでしょう。あまり頼みすぎると管理費に響きます。
-
972
入居済みさん 2013/10/09 09:40:43
>971さん
そうですよね。管理費の事を考えるとエントランス前の自転車の事もありますし、ゴミ出しについては立て札ぐらいですかね。
-
973
マンション住民さん 2013/10/09 09:58:30
どっちも貼り紙程度でいいだろ
無駄なことに費用を費やす必要はない
-
974
マンション住民さん 2013/10/09 12:37:51
貼り紙程度で解決するわけがない。それならとっくに隣のマンションの問題はなくなっている。いい例があるのだから容易に予見できる。
-
975
マンション住民さん 2013/10/09 12:59:49
この板の住民から有志募ってゴミ指導でもします?
当然私も参加しますよ
-
976
入居済みさん 2013/10/09 13:16:34
ゴキブリやねずみが住み着いてから実施では遅いですよね!
やりますか?
-
977
名無し 2013/10/09 13:39:24
駐車場1Fの優先車両の枠にいつもグレーのコンパクトカーが停まってようだけど。占領してるのだれだ?
-
-
978
入居済みさん 2013/10/09 14:15:59
-
979
匿名さん 2013/10/09 14:20:49
グレース板で見かけた案ですが、理事会が発足したら、収集日に3世帯の輪番制でゴミ集積所に案内係をやるのはどうかという案がいいなと思いました。各家庭で年1回しか当番が回らないので負担が少なく、そういう係を一度経験すれば、きちんとゴミを出すべきだと体験・自覚できるので効果的だと思います。
なんでもかんでも管理会社にやらせるのは管理費に関わってきますから、そういうことを自分達でやれば管理費節減につながりますよね。
ただ、グレースでは参加しない住人はどうするのか、都合の合わない人など出席率、ペナルティ的な問題などの検討が必要で話は進んでいないようです。
-
980
マンション住民さん 2013/10/09 14:43:04
974~979の方へ
上の番号の方達に質問ですがゴミ捨てはAM8時までにとなってますが、では皆さんの考えで言えば何時から捨てていいんでしょうか。
-
981
契約済みさん 2013/10/09 14:58:17
管理会社や組合が罰則やペナルティを課すのは無理だと思います。
警察じゃないし、むしろそんな権限はないのでは?
有志によって様々なことに取り組むのは自由だと思いますが・・・組合で強制するのは問題だと思います。
行為によって具体的に困っているのでやめてくれるように訴えるくらいしかないのでは?
強制的なことをしたら、やらない人は反発してますます非協力になっていくんじゃないかなぁって思います。
-
982
入居済みさん 2013/10/09 15:12:37
駐車場に車を停める時は、ハザードをつけてほしい
急に停まったり、対向車が変な角度から勢いよく来て
こっちは何故そんな角度から来るのか分からずびっくりして
対面走行できないのでバックしたら駐車だった…みたいな
相手は不服そうな顔でこっちを見るし
-
983
マンション住民さん 2013/10/09 15:19:00
毎日ルールを守ってゴミ出ししているのに、ルールを守らない人のために案内係をしなければいけないのは納得がいきませんね。以前戸建てに住んでいた時、集積所の掃除当番がまわってくる生活でした。それから解放されるのも良くてマンションにしたのに、何のために管理費払っているのか…
-
984
匿名さん 2013/10/09 17:39:49
管理費払ってるのだから、管理会社がやれって意見もあれば
そんなことに我々の管理費使うなよって意見もあって、結局収拾がつかないのはどのマンションも同じです。
しかし理事会会長だけは特別な存在になりますので例え横暴でも決定権が確実にあって規約を作ることができます。
もしリーダーシップのある理事会長が現れたら、掃除当番だろうとタイヤロックだろうと何でも実施できちゃいます。
ですので理事会はマンションにとって重要なポイントですから今度立候補する会長さんがどう判断するかですね。
ちなみに理事会長になんで強い権限があるのかというと、大半の世帯が会議に出席せず理事長に委任するという選択肢を選ぶため過半数以上の世帯の票を理事長一人が握っているからです。会議に参加している世帯が全員反対しても理事長ひとりが欠席者の票を全部持ってることになるので理事長にはまず勝てません。
全世帯が会議に参加すればいいのですが、現実問題、自分は関係ない、面倒、任せるって人が大多数ですから、お隣のマンションはどちらも出席率20%以下らしいです。理事長の一声で全部決定になります。
-
985
匿名さん 2013/10/09 23:46:46
今だって蚊がすごいんでしょ?
虫が沸くのは嫌だなぁ。。。
-
986
マンション住民さん 2013/10/10 00:04:01
俺立候補するわ
ここにいる老害どもに仕切られたくねーからな
-
987
マンション住民さん 2013/10/10 00:24:23
私も立候補しようかな?プンプン臭くって、虫たくさんのゴミ置き場は嫌だ。駐輪場も当然、臭くなって、虫にさされるんだよね!
-
988
入居済みさん 2013/10/10 00:29:31
-
989
入居済みさん 2013/10/10 00:51:54
そういうのって、変な菌が発生して、病気になったりしないのかな?子供に感染しない?
-
990
入居済みさん 2013/10/10 01:00:22
-
991
匿名さん 2013/10/10 01:09:50
そこまで酷いことにはなりませんが、カラスが食事して袋が破られ、小バエが発生するのは間違いありません。
紙おむつも結構ひどいですし、月木の収集日ですから、月曜夕方、木曜夕方に出されるとかなりまずいです。
どんなに譲っても収集日の前日に出すなら衛生面で許せる範囲だと思います。
-
992
入居済みさん 2013/10/10 01:14:47
ゴミ捨て場に張り紙程度ならしなくてもいいと思います。
管理会社にゴミ問題を何か頼んだとして管理費って上がらないんですかね?
今はまだ高くないですけど、年々高くなるので…
自分達で案内係やるのもいいですけど、結局は朝しかいないならあんまり効果があるようには思えませんね。
掃除当番とかさせた方が虫やネズミカラスなど現場がわかるのでいーかなと思います。
ペナルティが課せられないとやらない人たちもいると思いますが…
それこそ管理会社が管理している駐輪場や駐車場の貸し出しをそこの部屋だけやめるとかにするのは厳しいですかね⁇
-
-
993
匿名さん 2013/10/10 01:25:02
掃除は管理会社がやりますね。
掃除当番が一番効果ありますが、現場のひどい現状を見せて自覚してもらう重要なので朝のみの案内係でも十分効果があると思いますね。
管理会社に案内係をやらせてもいいでしょうけど管理費の範囲でやってくれるかどうかです。
一番簡単なのは、やはり集積所に立て札や柵などして、時間外は立ち入り不可の状態にすることです。前日夜から当日昼まで立ち入り可に。
管理会社に依頼するのは、決まった時間に立て札等の出し入れをさせるだけですから、そのようなことでお金を取るようなことはまずありません。立て札や柵を用意する費用だけですから一番現実的で安価な方法だと思います。
-
994
匿名さん 2013/10/10 01:35:52
ゴミを出す日ってのは定められているんだから、時間外は集積所に入れなくても何もおかしくないよね。文句言う人がいたら、それこそおかしい。
旅行とか仕事の都合とか、どうしても月木の収集時間内に出せないって人は、都度、管理人に断って開けてもらって投棄すればいいだけでしょ。これならルール無視とかでなく、都合上きちんと許可をもらって投棄することになるから問題にならない。
管理人が立ち会えば、その人の前で乱暴に投棄しないだろうし、きちんと集積所の指定場所に置くことになってゴミが散乱することもないと思うな。
-
995
入居済みさん 2013/10/10 01:42:09
ゴミ捨て場の鍵、上の鍵は管理って書いてあったので時間外は閉めれるってことですよね。
ちなみに、ダンボールって捨てる日決まってますか?
捨てれずにたまってます…
-
996
マンション住民さん 2013/10/10 02:04:16
>984さんのお話しですが、
理事会会長、個人に委任?!
本当にそんなおかしな方法で大事なことを決めるのでしょうか?
多数決で決定したことに従う、という議会に委任する形にするべきでしょう。
そうでなければ議会に参加しても労は報われず、
理事会会長に立候補しなければ意味がないですね。
スイートが今、会長に権限が偏る決定方法になっているとしたら、
まずそこから変える必要があると思います。
-
997
入居済みさん 2013/10/10 02:08:29
自分のマンションじゃないんだから日にちぐらい守れよ。
決められた日にちに対して愚痴言うとか何歳なんですか?
管理人に許可取れば良くてもそれが当たり前になったらルールもクソもなく無いですか?
-
998
入居済みさん 2013/10/10 02:20:01
普通ゴミの前を通らないと、他のゴミを捨てに行けないのが問題ですよね。
これによって月木以外の普通ゴミ置き場を閉鎖できないし、
他のゴミを捨てるついでに、普通ゴミを誰にも見られず簡単に捨てられる構造ですから。
-
999
匿名さん 2013/10/10 02:22:50
>多数決で決定したことに従う、という議会に委任する形にするべきでしょう。
「議会に参加している人数の」 多数決で決定したことに従う、というのが本来あるべき形でしょうね。
他スレを見る限り、事実上、理事長のYES/NOで決まっています。
お隣のマンションでは、不甲斐ない理事会長に対し、出席者の何人かが猛攻撃し、普通なら可決になる事項を否決させたそうです。理事長が意見を無視して可決することもできでしょうに、議会の雰囲気に飲まれてしまったようですね。
こんなことがあると、きちんとした人が理事長にならないといけませんね。
-
1000
入居済みさん 2013/10/10 02:48:54
議会に参加できない世帯は、事前に意思表示ができるシステムを作るのはどうでしょう?
選挙の期日前投票のように。
-
1001
マンション住民さん 2013/10/10 03:14:54
雰囲気に飲まれたって、、、そんないい加減な事言うもんじゃないです。
声が大きい人がいる方を多数派と錯覚する事はよくあることです。相手のほうが上だっただけじゃ。
そんな事を後からいう人に限って、現場では何も発っしなかったりする。。。
-
1002
匿名さん 2013/10/10 03:55:03
他スレの転載ですのであしからず。
いい例がありましたのでこのようなことにならないよう検討しましょう。
-
-
1003
プロ住民さん 2013/10/10 04:10:25
現状そんなに無法地帯じゃなくね?
賃貸じゃないんだし皆ゴキやネズミ嫌いだろうし出来る限りルール守ってると思うが
ちなみに管理費上がるのは反対
今も500万のサービスが享受出来てるとは思えんし
-
1004
匿名さん 2013/10/10 04:11:22
何にせよ、理事会長が全ての決裁権を持ってるってことは理解できた。
-
1005
契約済みさん 2013/10/10 06:10:28
>1004
理事長がすべての権限は持ってません。
理事会と年一回の総会で重要事項を決めます
総会の出席ができない方のため、議決権行使書をつかい委任でなくする方法もあります
選挙でいう事前投票みたいなものです
実際隣のマンションでは議決権行使書を利用していますので事例として理事会が立ち上がってから聞いて見るのも手だと思います
-
1006
匿名さん 2013/10/10 07:02:35
>1005
いあいあ、その通りだけど現実問題、欠席者多数で理事長委任を選択する人が大多数になるから、結果的に十中八九、理事会長が決定権をもってることになるんだよって意味。
それを覆してくれるように全世帯数に近いくらい出席してくれれば一番良い。
でもまあ実際無理。500世帯もあるから仕方ない。
-
1007
契約済みさん 2013/10/10 22:22:17
>1005
皆さんが議決権行使書で意思表示すればいいのですよ
委任でなくYES,NOの意思を出しているので理事長の票にはならないのですよ
皆さんは議決権行使書と委任状のどちらかを提出で委任状を提出されるのですかね?
自分は欠席の場合、議決権行使書を出しますよ
-
1008
入居済みさん 2013/10/11 02:15:57
私は一人暮らしで夜勤してます。
帰ってくるのは、朝の10時ぐらい
仕事に出るのは夜の11時、休みは日曜日
このレスを見てるとゴミをいつ捨てて
いいのか悩みます。
-
1009
マンション住民さん 2013/10/11 03:59:01
-
1010
契約済みさん 2013/10/11 04:57:29
>1009さん
問題なくはないです。
ゴミ収集の紙にも8時までにと書いてあります。
たまたまここができてから遅く収集に来てるだけで経路が変われば朝8時に来る可能性だってあります。
その場合10時に出せば次の収集まではゴミが放置されることになります。
私としては夜勤の方とかもいらっしゃるので
前日の夜から朝8時までがゴミを出す時間だと思いますが、、、。
-
1011
マンション住民さん 2013/10/11 06:05:28
ぶっちゃけ言うと、この地区のしゅうしゅう時間は昼過ぎ。週2になってからさらに遅くなったので昼以降はNGとみる。
-
1012
入居済みさん 2013/10/11 08:24:26
住民用掲示板が、2つ同時に使われているけど、一本化しないのでしょうか?
2つ見るの不便です…
-
-
1013
入居済みさん 2013/10/11 09:38:17
他にゴミなかったら回収終わったって認識すんだろ?
次の回まで置いとくわけねーよ
マニュアル住民ばっかだな
応用効かせろや
出して良いも悪いも自分で考えろ
何年人間やってんだよ
-
1014
マンション住民さん 2013/10/11 11:10:30
誰でも書き込めるからね~今時そんなキレ口調、流行らないと思うけど。
-
1015
入居済みさん 2013/10/11 11:57:03
1013さん
辛口なコメントは嫌な気分になるので
やめて欲しいです。
大人なんだから言葉をえらんでほしい。
-
1016
入居済みさん 2013/10/11 15:31:45
大人⁇中学生みたい。こんな人も同じマンション住んでるかと思うと本当に残念だわぁ。
-
1017
管理担当 2013/10/11 23:23:19
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364986/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件