物件概要 |
所在地 |
東京都江東区三好4丁目1-1(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分 (B2出口) 都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩12分 (A3出口) 都営新宿線 「菊川」駅 徒歩11分 (A4出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
68戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年10月下旬予定 入居可能時期:2013年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 清澄白河現代美術館前口コミ掲示板・評判
-
48
匿名さん 2012/08/21 05:29:09
岩崎宏美はここから成城学園まで通っていた。
当時はまだ清澄白河駅はなかったから森下まで歩いたのかなあ。
-
49
周辺住民さん 2012/08/21 06:52:44
ここのスレ面白いですね。
岩崎宏美さんまで出てくるとはww
岩崎宏美さんは旦那様と良く犬の散歩してますよ~
-
50
匿名さん 2012/08/21 11:07:28
今、BS日テレで美術館を紹介してる。
ここの現場のクレーンらしいものも映った。
-
51
物件比較中さん 2012/08/21 13:04:39
プレミストにするか迷い中、ここはミツメが煩いだろうか。ちょいと奥まって建つのかな?
-
52
周辺住民さん 2012/08/21 13:26:06
>>51
どちらも同じような規模ですからね。
三ッ目は正直交通量が気になる程多いです。
この物件は西側は完全に通りに面してますが
一方東端は一本入った小道に面して車両も時折通る程度。
高さ制限も変わるし、住戸を選ぶポイントになるでしょうか。
ざっと比較すれば、安さと閑静さと小学校学区ならプレミスト、
三菱ブランドと眺望(上層階)と70㎡にこだわるならこちらでしょうね。
その点で価格は気になります。
-
53
匿名さん 2012/08/21 14:36:40
白河のパークハウスや駅上のリビオレゾンと比較すると駅からの距離がありますが、資産価値としてはどうでしょうか。
-
54
匿名 2012/08/22 00:08:43
-
55
マンション投資家さん 2012/08/22 00:15:37
>資産価値としてはどうでしょうか。
残り2つは中古で、価格は相対で決まるので、
あなたがいくらで買うか次第ですよ。
駅近というのが価格が下がりにくい1つの要素にはなりますが、
いくら価格が下がりにくくても、割高で買ってしまえばその時点で含み損というわけです。
-
56
匿名さん 2012/08/22 03:11:24
駅遠を割高で買ってしまうのが、一番マズいんですけどね。
-
58
匿名さん 2012/08/23 01:49:54
HP掲載された以外のプランも見たいんですが
資料請求すればもらえるのでしょうか?
-
-
59
匿名 2012/08/23 05:02:28
いただいた資料の間取りは HP掲載と同じでした。。。
-
60
匿名 2012/08/23 05:04:06
近くに今後 建築予定のマンションがあるかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
ガラス工場の跡地で広い敷地があるらしいのですが マンション建設されるのでしょうか?
-
61
購入経験者さん 2012/08/23 05:55:51
間取りは、全部見られるのがモデルルームの事前説明会とかの売り、みたいな
扱いの気がするけど、リクエストしてどうしてもみたい、といえば考えてくれないのかな。
-
62
周辺住民さん 2012/08/23 06:06:35
60さん
近くではないですが、千石に分譲マンションが建つ予定見たいです。
仮の名前がプレシス清澄白河です。
硝子工場の跡地、実は私も狙ってます・・・。
良い場所ですよね。
-
63
物件比較検討中さん 2012/08/23 10:50:37
53さん
確かに清澄白河では評価が高い物件です。資産価値としても駅前ですし、売却するにしても賃貸にだすにしろ困る事はないと思います。2物件ともそうですが本当に資産価値が高い物件は販売期間中に売れるのも早いですよ。
-
64
周辺住民さん 2012/08/23 11:07:44
>>53と>>63は同一書き込みですね!
しかも「53は本物件に関係ないおかしな書き込みですね」ともっともな指摘をしたら即刻削除要請とは意地が悪いです。
もう一度書きます。
既に完売した物件を推す記事を書くのはこれから検討する人にとって不愉快でしかない、無意味なルール違反です。
他の清澄白河物件にもしつこく書いているようですが、貴方の記事内容には入手中古を高く売ろうとする意図が濃厚です。
この物件は良好な条件にあって、皆さん真剣に検討中なのに
さりげなくネガ記事を兼ねて保有物件の宣伝をする貴方こそ削除されるべき書き込みです。
私は本物件の高層東端が希望なのですが、早く値段を教えてもらいたいものです。
-
65
匿名 2012/08/23 11:18:47
そうですねぇ 値段次第です
三菱なだけに乗っけてくるかな
-
66
住まいに詳しい人さん 2012/08/23 11:28:19
>>63
駅前の物件は良いですが、地下鉄の駅の真上だから低層階では振動が伝わると聞きましたし
交通量のある大通りの交差点に立地すると同様に低層階の外気は明らかに劣悪でしょう。
賃貸と言っても利便性だけではなく、住まいですから、高い資産価値の形成には環境の確保が重要です。
ましてや帰って寝るだけの単身者ではなくファミリー世帯向けの面積間取りなのですから、
徒歩1、2分の差より住環境の充実が購入条件として優先されますよね。
-
67
匿名さん 2012/08/23 11:35:21
ほかにも問題があります。
駅上の物件は、賃貸向きだし、投資で買っている方も多いと思います。
そうなると、オーナーは住まないし、賃借人はどんどん入れ替わるので
すぐに上下や隣の人が誰が住んでいるのかがわからなくなります。
住民どうしが挨拶をするような関係を築きにくいです。
コンパクトマンションのメリットは住民どうしの顔が見えることですから、
そういうことも環境に含めて考えたほうがよいと思います。
-
68
匿名 2012/08/23 11:46:38
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 清澄白河現代美術館前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件