- 掲示板
子供がいるので、周辺の学校etc環境がどうなのか知っている方は教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-07-30 00:30:00
子供がいるので、周辺の学校etc環境がどうなのか知っている方は教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-07-30 00:30:00
この辺りでの新築マンション建設の予定はどなたかご存知ないですか?
全然何言ってるかわかんない。
有松は名鉄はたしか東西に走っていると思うんですけど・・・。
有松のダーシェンカっていうパンやさんに昔行った記憶があります。
まだありますか?
南大高のダーチェンカなら知ってるけど。
それはパンやさんなんですか?
有松街道?にありますよね。
ハード系のパンがおいしいです。
>46さん
そうです!行った時はすごく小さい店舗だったのでまだあるかなあと。
ベーグルがおいしかったです。石釜焼きだから皮がぱりぱり!駐車場がないからなかなかいけないんですけどね・・・。(←本当はあるんでしょうか??)
駐車場は近くのイオン有松なら2時間まで無料ですよ。
イオン有松、今後存続できるのかな?
09年2月期から3年間でジャスコ、マイカルなど国内総合スーパーの不採算店約100店について閉店を含めて大幅に運営を見直す方針を明らかにした。
有松イオンは大丈夫だろうか・・・
有松イオンは危ないですね。
有松付近の人が買えばいいけれど、自動車があれば302で大高まで行けるので。
車の持っていないお年寄りはかわいそうですね。
有松付近に他にスーパーはあるんでしょうか。
有松イオンは名鉄の開かずの踏切があるから302からそれて行く気にならないなぁー
空き店舗だらけで気が滅入るし、大高イオンで十分
有松イオンのテナントは正直あまり魅力がないですね。
ただ、食料品はすいてて買いやすいです。
特売の火曜日は、ハムやベーコン、野菜は大高とは違うので、チェックして買っていますよ。
なくなってしまうのはさみしいので、なんとか残ってほしい!
じゃあ毎日ちゃんと買いに行きなさい。
駅近くに大規模マンションや戸建ても多く建築中なので残れると良いですね。
そんな希望的観測だけじゃだめでしょ。
有松駅前のイオンがなくなってしまうと、駅全体の価値も減少してしまうかも?
テナントは撤退しても、イオンのようなスーパーは残ってほしい!
駅反対側は古民家があったりと風情のある街だから、そのままがいいですね。
ここの駅近くのイオンって何であんなに流行らないんだろ?
>63
お答えします
理由1:
もともと開発されたところだから。サティが入る予定がつぶれて延期に。最終的にマックスバリュになった。(歴史はそんなに古くない)
理由2:
食品は買うけど、洋服は買わない。大高?もしくは名古屋駅や栄?
理由3:
自動車があれば他のスーパーへ行ける。老人が徒歩で来るならここ?(少人数なので売り上げはそんなに伸びない)
こんなところでしょうか。
有松イオン、ちょっと魅力なお店が入ってないですね。
フードコートも小さいですよね。
でもマックスバリューは遅くまで営業しているので便利です。
駅北のコンビニも無くなったので。
サティなら良かったの?
みんな買いに行ってた?
有松駅が最寄りの友人の家に行ったことがあります。
帰りの電車の待ち時間があったので、コメダに寄ったことを思い出します。
日当たりが良くていいお店でしたよ。
なので、駅前のイオンはなくならないでほしい!!
有松のイオン空きスペース多いですね。どんなお店があったら続くのでしょうか?
住宅が増えてきているのでもう少しお客が増えて活気が出てくるとと良いのでしょうが。
でものどかな感じは好きですよ。
駅前には、ダーシェンカという有名な石窯焼きパン屋さんがあるよ。
その隣にはこじゃれた定食屋が入っているはずで、有松絞り通りとも呼ばれています。
線路を超えた側には、昔から続く有松絞りのお店も多く、祭り時には人が多く集まっているのがわかりますよ。