デメリットの話が出たので、ズバリこれはデメリットだろうと思われるポイントあればご教示頂きたいです。
上記の方にあるようにルート=道行が面倒ではない、というのはどなたにとってもメリットであると思います。たしかに府中街道・旧甲州街道・甲州街道とあり、どこか小道を通って複雑に行かなければならない心配はないですよね。
しかし実際現地の直近には商業発達は目立ちません、住んだ場合は結局最寄以外の駅のほうへ足を延ばさないといけないわけですが、私としては価格が予想よりも遥かに安い場合は許容できる手間なのではと考えております。
やはり物件そのものよりデベの姿勢ですよ!
毎回ステマしてみたり、顧客宅や周辺住民宅へ突然押し掛けたり・・・
昔の不動産屋のダークなイメージそのままの営業スタイルです。
たぶん売りっぱなしで、購入後の管理もそれほど期待出来ないでしょうね。
場所はそれほど悪いとは思わないですが、新築・中古含めてこれだけ豊富な
供給量のある府中ですから、何もここにしなければならない理由はないですね。
メリットがあるとすれば、相場より安い価格設定になった時だけでしょうね。
近隣、たしか高さ制限があるんじゃなかったかな。選ぶメリットを自分なりに持ってるんですけどまずはこの点ですね。この間府中駅の周りを見に行って、マンションのバルコニーが見事に隣のマンションで影になっているところが何件もあって・・・あれを見ると本町のほうが安定してるんじゃないかって感じたので自分はここに積極的です、それに市街近いでしょ。気にしない人が多いかもしれないけど、コンビニがやたらと近し、これ自分の中では重要です。家族には小さなことで言ってません(笑)
>ココの最大のメリットは市役所と大国魂神社が非常に近いという点でしょう。
冗談だとは思いますが
市役所勤務か神主さんですか?
御殿坂もココも立地は50歩100だな
府中駅4分はポイント高い。
電車乗り継ぎで小一時間、悪天候の日の現地は見てくべしという教訓のもと見て参りましたゾ。まず食べ物話で恐縮ですが隣の蕎麦屋がウマし、そしてラウンドワンの下の餃子屋が安い上にウマし。
現地は南から見ると坂の上、この大雨、流れてくる水の中を歩かなくて済むのは利点でしたゾ。
府中駅からのルートも本町からのルートも雨よけ場所が多し、これも確認してきた次第。
ここって9月下旬販売開始ではなかったですか?あと一週間もないのに何も告知がありませんね?府中駅近の物件と比較検討したいと思ってるので、もったいつけずに早く価格発表してほしいものです。
府中本町駅に近いという意味なのでは(違ってたらゴメンナサイ)。
とにかくどこかの駅に近いことは資産価値としても大事なことだと思うしMeもこの近さは必要な条件だと思った次第。
周りは商業バリバリという駅じゃないけど昇降人口はすごいみたいですね、
それだけあってコンビニ需要ありで調べた限りでも近所に3件かな??
スーパーも近いといんですけどね。
何かできないかな。
夜の大国魂神社ってライトはあるのかな、
ルート的に府中駅から神社の中を通ったほうが近いと思うんですけど。。
もし暗いにしても夜でも人たくさん歩いてますっていうのなら
安心して通過できますよね。
朝はとりあえず通ります、
毎日家族の健康を願って拝んで行くのもいい日課かなと。
神社と市役所の間の道が街灯もそれなりにあって人通りもある感じでした、夜23時ぐらいかな、仕事帰りに歩いたんですけど。
今度府中に引っ越すと自分徒歩通勤です。
歩いて15分ほど、市街の向こう側との往復なんで通過点に商業エリアあり。
自分の視点からは相当便利になります。
朝はともかく、夜に神社の境内を突っ切っていくのは怖いですね。
すでに皆さん仰っているように神社沿いの道を通れば
時間もほとんど変わらないと思います。
私は早朝にウォーキングしているので、その時利用させてもらうかもしれません。
正式名称決定で大國の杜ですね。素敵。
府中第三小学校がうちの子が通う学校になるんでしょうか、その先にミナノというスーパーの入っている施設があるので、私はいつも学校の前を通って行き来することになる予定のこの生活に何だか安心感を覚えます。学校自体も本当に近いですから、家族が遠く離れることをあまり好まない我が家は狭めの生活範囲にも魅力を感じています。
確かに神社が近くにはありますが、マンション名にしてしまったんですね!
そう言えば近くの交番は「大国魂交番」なので、神社が地名として認知されているのでしょうか?
販売延期はどうしてなんでしょう。
明和のマンションはよく販売延期しているようですね。人員不足で手が回らないとか?
府中駅利用の人は夜は神社は暗いので府中街道沿いを歩いて帰って来たほうが良さそう、ちょっとだけ時間がかかるかな。
府中本町利用はかなり近道で無駄がないですね、目の前の信号を渡ってセブンの前を通って階段を上がるだけです。
セブンといえば近くのコンビニはこれと現地そばのファミリーマート、どちらも近いから選べる楽しみは地味に嬉しい。
14階建てだから府中街道を挟んだ向かいの建物よりは上階なら抜けるのかな?
ならその向こうは何もないから西方面の眺望はレベル高いと見ています。
コナミ裏国際通りのプラウドと、その手前の穴吹新物件とまだまだ
出てくるよー。府中はこれからもマンションどんどん出てくるね。
震災後に良さが見直されて、街として元気になっていくのはいいことだな。
行ったけど正月の賑わいには驚かされました。それというのもあの大きな神社、参拝に入場制限がかかってたぐらいで大きいといってもあんなに参拝需要があると思わなかったです(汗)
ここの現地はその傍というわけですけど、まあ多くの人々が敬う場所に近接してるということで、いい空気かなと。
普段はあの神社も空いてますよね?
あの道を通っちゃえばスーパーもデパートもあっという間の近さだと思いますよ。
何たって大國魂神社は東京五社の1つですからね。
初詣には、毎年約40万人の人出で賑わうそうですよ。
何を隠そう、私はマンションがあの神社の傍にあるという立地が決め手となりました。
けやき並木も雰囲気があっていいんですよね。
大國魂神社は大きな神社なので、行事があれば人が集まりますよね。
初詣、七五三、くらやみ祭り、酉の市など毎月何かしら執り行われています。
2月の大きな行事は、節分の豆まきがありますね。
こちらも大変な人出になると思われ、豆まきが行われる午後は駅から神社まで
相当混雑すると思います。
価格帯と立地の良さで検討しています。
正月の大國魂神社の賑わいがすごかったみたいですね。
ここを知ったのが最近なのでちょっと間に合いませんでした。
人の多い時期なら次は夏祭り頃なのでしょうか。
有名神社の極近に住んだことがないのですが、お祭りや行事の時などには
地元として手伝いをしなければならない場面ってあるのでしょうか?
戸建てに住んでいる友人の話を聞くとたまにそういうことがあるみたいで。
詳しい方がいたら教えて下さい。
94さん
そう言えば物件概要に町内会費という表記がありませんね。
マンション全体で入らなくても問題がないと言うことなのか?
例大祭とはどのようなものか調べてみましたら、
「その神社で定められた日に行われる最も重要な祭祀」だそうです。
人出が多いのも頷けますね。
お祭り好きだし入居後に町内会も考えてみようかな。たしか本町商店街(セブンの通り)で年間に何度か「本町」という垂幕をかけた神輿のようなものが出るんですよね、ポンポコやってるのを一度見て調べたことがあります。くらやみ祭りの際にはあれが各町から出てきて市内を周回するみたいですよ。子どもがその上で踊ったり太鼓叩いたりするんですよね、ああいうのを経験させてあげたいとも思うんですよ。
住戸を比べると他にもいい物件はたくさんあるんですけど
ここは利便性の高さがありますから気にはなっています。
この同じ時期に本町向こう側にもできましたがうちはこれぐらいの小規模が落ち着くかな
普通に住めればいいという感覚なので価格と内容がちょうどいいと思ってます。
クリオというマンションブランドもよく聞きますし
その歴史を生かした完成度の高い価格なりのコンセプトとクオリティを期待しますよ。
ここ検討物件なんだけど、私も営業が好きになれない。押しが強くて強引。
他で行ったD社でそういう感じだったから嫌だったけど、買う気がないことを言って
向こうもそう判断したら、即対応が変わってある意味楽だった。
ここは人の話を聞かない。強引じゃないよ~という顔をして、一歩的にまくし立てる。
一つ聞いたらどうでもいい押しが十返ってくるし、本当に聞きたいことにたどり着けない。
終わるころにはフラフラ。
検討中の物件聞かれたから正直に答えたら、うちの場合はその物件内では低所得とかなんとか。
ほっとけよ。
営業のくせにこちらの希望を聞かないって何?
これはここの平社員でも上でも同じ対応。マニュアルでもあるのかねぇ。
財閥系が最高とは思わないけど、今まで行った上位5社と明らかに対応違って世間の評判を痛感。
物件は悪くないから検討してるけど、あれを思い出すと買う気になれず…。
101さん、心中お察し致します。
流石いつものクリオクオリティですね。こういう押し売り営業活動の繰り返しだから、基本売りっぱなしでアフターケアは全く期待出来ないんですよね。
私なら、その様な客を小馬鹿にする対応しか出来ない物件など絶対買いません。
お客さんの生活を作る=アフターもきちんとしてくれれば良いのですが・・・
クリオマンションの掲示板でクチコミを見ると不安になります。
スマートな営業方法で誠実なアフターケアを徹底してもらえれば、
モノはいいので今より売り上げも上がるのでは?
まだシートがかかっていて中身は全然見えませんでした。
地元民の意見ですがこの場所なら相当便利だと思いますよ。
ただ目の前の交差点は日のよっては人でごった返します、それだけ便利なルートだという証拠なのですが(本町駅と府中駅を移動するルートなので)、エントランスを出てすぐこのシチュエーションは落ち着かないかもしれません。
なのでエントランスアプローチに余裕があると理想的なんじゃないでしょうか。
気になることってそれぐらいですねえ。
エントランスアプローチに余裕って意味がわからんが、
アプローチ長くても、出ればすぐうるさいって理解でOKですか?
営業なら言葉も勉強した方がいい。
ここは、地元の人は住まないよ。どこの人だよ。
どうして荒々しくコメントする方がたまにいらっしゃるんでしょうか。
そこまでむきになっておられるのか不思議です。
もっと穏やかに意見交換したいなあ。
私たちがここにきめたのは、主人の通勤が楽になるのと私の実家との距離感でした。
設備とかはラグジュアリーでは正直なかったですが、、、
欲しいものはついてるし、家計を考えると分相応です。
私も穏やかに情報交換したい者の1人です。
暮らす分には十分な設備ではありますし、
私も義実家と夫の通勤の関係でこちらを検討しています。
設備はTESの床暖がついているのが
この季節はうれしいですね。
豪華なマンションじゃないけど、それを求めるのは人それぞれ。
結局ここは利便性優秀な点が大きいですよね。
といっても毎日使う駅は普通は本町駅か府中駅のどちらかだと思うのですが、いろいろ調べていると、基本的に2駅使える環境そのものに価値があるようで。
この価格で購入できて将来価値が安定、もしくは上がるような期待があるのならいいかなと考えています。
西向きなら正面はラウンドワンでしょ。
日当たりは良くないけどマンションが建つ事はないからまだましかな。
裏にはマンション建たないでしょ。
価格は相応かと思う。
まぁデベが3流だから避けたいけど。
大国魂神社そばに住んでる者ですが、ここは京王府中駅への徒歩8分ルートが「神社内突っ切る→けやき並木通り→駅階段」という気分良い環境なのがいいですね。府中駅への近さならプラウドマークスが徒歩4分(ここの半分)で明らかに優れてるけど、あちらはルートが少々ガラの悪い「国際通り」な点がネック。
逆に心底残念なのは、本町の旧ヨーカドービルが今はラウンドワンなところだなぁ…あそこが今もイトーヨーカドーなら買い物の利便性も文句無しで、我が家も入居希望でしたw
その点もそれほどのデメリットとならないお宅なら、とても魅力的な立地のマンションだと思いますよ。