3980万〜 くらいかなー、と予想。
分倍河原駅に歩いていくなら、本町駅経由より、
歩行者専用道、通称グルグル坂からの方がちかいですよ。
あと、このマンション、お祭りの時は北西側の部屋だと窓から
山車の競演が楽しめます。
そういうのが嫌いな人だと単にうるさいだけかもしれませんが。
下は4000万前後の予想ですか、府中駅のほうの各物件の価格との比較になりそうです。
徒歩時間に関しては特に問題なるほどでもないとおもっており、府中駅方面と違って安定株の立地であることが魅力に思います。このエリアは高層を建ててはいけないのか、無いですよね。だから最初の環境と将来の環境に大差が生まれないと見て、価格に旨味があればこちらを選びたいですね。
価格の動向が気になるところですねぇ。府中駅徒歩圏内の70㎡オーバーだとミレニアム南向きで4700万前後、ラシュレもその位、ここはそれよりは安くなりますかね?
府中駅徒歩10分内の70㎡で4500万以下なら割安感感じるかも・・・。
このあたりで大きめの病院だと府中あおばクリニックですかね。
周辺に病院は少ないのでしょうか?あまり出てこないですね。
小児科の夜間救急など近くにあるのでしょうか?
意外と肝心な書店なんですけどもしかして大きいところは府中駅の啓文堂だけですかね、昔は府中フォーリスの中にも紀伊国屋があったみたいだけど撤退理由は如何に。
自分はかなり本を買い漁るほうで、子どもにもたくさん読ませるようにしています。
もちろん欲しい教養本はいつも買ってあげるのも成長を見守る楽しみの一つ。
本町マンションだけにもう一店舗近めの書店が欲しいところ、
情報知りませんか?
未来のことでもいいです。
ミナノの本屋は・・・古本屋でしたね、最新はないけど大規模なんで少し前のならすぐに入るんじゃないですかね。
困る点はネット通販で解決するのがいい時代、とか考えてます、立ち読みできるのが実店舗のメリットなんですけどね(笑)
そばの神社の図書館は最新の雑誌は揃えてましたよ、ちょっとのぞかせてもらいました。
ここってデメリットが全然見つからない良さがありますね、周辺の便利さってどうなんだろって心配してましたけどいルートで各駅にアクセスできるから何ら困らない。
デメリットの話が出たので、ズバリこれはデメリットだろうと思われるポイントあればご教示頂きたいです。
上記の方にあるようにルート=道行が面倒ではない、というのはどなたにとってもメリットであると思います。たしかに府中街道・旧甲州街道・甲州街道とあり、どこか小道を通って複雑に行かなければならない心配はないですよね。
しかし実際現地の直近には商業発達は目立ちません、住んだ場合は結局最寄以外の駅のほうへ足を延ばさないといけないわけですが、私としては価格が予想よりも遥かに安い場合は許容できる手間なのではと考えております。
立地としてのデメリットは日常の買い物が府中駅か分倍河原駅に出ないとダメな所と
やはり街道沿いな点でしょうか…デベと仕様は置いておいての話ですがw
やはり物件そのものよりデベの姿勢ですよ!
毎回ステマしてみたり、顧客宅や周辺住民宅へ突然押し掛けたり・・・
昔の不動産屋のダークなイメージそのままの営業スタイルです。
たぶん売りっぱなしで、購入後の管理もそれほど期待出来ないでしょうね。
場所はそれほど悪いとは思わないですが、新築・中古含めてこれだけ豊富な
供給量のある府中ですから、何もここにしなければならない理由はないですね。
メリットがあるとすれば、相場より安い価格設定になった時だけでしょうね。
近隣、たしか高さ制限があるんじゃなかったかな。選ぶメリットを自分なりに持ってるんですけどまずはこの点ですね。この間府中駅の周りを見に行って、マンションのバルコニーが見事に隣のマンションで影になっているところが何件もあって・・・あれを見ると本町のほうが安定してるんじゃないかって感じたので自分はここに積極的です、それに市街近いでしょ。気にしない人が多いかもしれないけど、コンビニがやたらと近し、これ自分の中では重要です。家族には小さなことで言ってません(笑)
何だか文章に同じ特長のあるレスがやけに多いですね。
販売開始前で仕様や金額も分からないハズなのに、やたらとココしか考えられないと宣う
視野の狭い方が多くて笑えます。
でも、傾斜地に建ってる本町2分のマンションや、甲州街道沿いの府中4分のマンションよりはコッチの方が両駅使えて静かで良いと感じます。あとは価格しだいで検討しようと思います。
>ココの最大のメリットは市役所と大国魂神社が非常に近いという点でしょう。
冗談だとは思いますが
市役所勤務か神主さんですか?
御殿坂もココも立地は50歩100だな
府中駅4分はポイント高い。
電車乗り継ぎで小一時間、悪天候の日の現地は見てくべしという教訓のもと見て参りましたゾ。まず食べ物話で恐縮ですが隣の蕎麦屋がウマし、そしてラウンドワンの下の餃子屋が安い上にウマし。
現地は南から見ると坂の上、この大雨、流れてくる水の中を歩かなくて済むのは利点でしたゾ。
府中駅からのルートも本町からのルートも雨よけ場所が多し、これも確認してきた次第。
ここって9月下旬販売開始ではなかったですか?あと一週間もないのに何も告知がありませんね?府中駅近の物件と比較検討したいと思ってるので、もったいつけずに早く価格発表してほしいものです。
府中本町駅に近いという意味なのでは(違ってたらゴメンナサイ)。
とにかくどこかの駅に近いことは資産価値としても大事なことだと思うしMeもこの近さは必要な条件だと思った次第。
周りは商業バリバリという駅じゃないけど昇降人口はすごいみたいですね、
それだけあってコンビニ需要ありで調べた限りでも近所に3件かな??
スーパーも近いといんですけどね。
何かできないかな。
夜の大国魂神社ってライトはあるのかな、
ルート的に府中駅から神社の中を通ったほうが近いと思うんですけど。。
もし暗いにしても夜でも人たくさん歩いてますっていうのなら
安心して通過できますよね。
朝はとりあえず通ります、
毎日家族の健康を願って拝んで行くのもいい日課かなと。
神社と市役所の間の道が街灯もそれなりにあって人通りもある感じでした、夜23時ぐらいかな、仕事帰りに歩いたんですけど。
今度府中に引っ越すと自分徒歩通勤です。
歩いて15分ほど、市街の向こう側との往復なんで通過点に商業エリアあり。
自分の視点からは相当便利になります。
朝はともかく、夜に神社の境内を突っ切っていくのは怖いですね。
すでに皆さん仰っているように神社沿いの道を通れば
時間もほとんど変わらないと思います。
私は早朝にウォーキングしているので、その時利用させてもらうかもしれません。
[クリオ府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE