ここ検討物件なんだけど、私も営業が好きになれない。押しが強くて強引。
他で行ったD社でそういう感じだったから嫌だったけど、買う気がないことを言って
向こうもそう判断したら、即対応が変わってある意味楽だった。
ここは人の話を聞かない。強引じゃないよ~という顔をして、一歩的にまくし立てる。
一つ聞いたらどうでもいい押しが十返ってくるし、本当に聞きたいことにたどり着けない。
終わるころにはフラフラ。
検討中の物件聞かれたから正直に答えたら、うちの場合はその物件内では低所得とかなんとか。
ほっとけよ。
営業のくせにこちらの希望を聞かないって何?
これはここの平社員でも上でも同じ対応。マニュアルでもあるのかねぇ。
財閥系が最高とは思わないけど、今まで行った上位5社と明らかに対応違って世間の評判を痛感。
物件は悪くないから検討してるけど、あれを思い出すと買う気になれず…。
101さん、心中お察し致します。
流石いつものクリオクオリティですね。こういう押し売り営業活動の繰り返しだから、基本売りっぱなしでアフターケアは全く期待出来ないんですよね。
私なら、その様な客を小馬鹿にする対応しか出来ない物件など絶対買いません。
お客さんの生活を作る=アフターもきちんとしてくれれば良いのですが・・・
クリオマンションの掲示板でクチコミを見ると不安になります。
スマートな営業方法で誠実なアフターケアを徹底してもらえれば、
モノはいいので今より売り上げも上がるのでは?
ここの営業は質が悪いですよね。
スマートな営業が出来ればいいけど、
それができないレベルの低い社員が多いのでしょうね。
もっと客の心を掴む営業をしていただきたいです。
まだシートがかかっていて中身は全然見えませんでした。
地元民の意見ですがこの場所なら相当便利だと思いますよ。
ただ目の前の交差点は日のよっては人でごった返します、それだけ便利なルートだという証拠なのですが(本町駅と府中駅を移動するルートなので)、エントランスを出てすぐこのシチュエーションは落ち着かないかもしれません。
なのでエントランスアプローチに余裕があると理想的なんじゃないでしょうか。
気になることってそれぐらいですねえ。
エントランスアプローチに余裕って意味がわからんが、
アプローチ長くても、出ればすぐうるさいって理解でOKですか?
営業なら言葉も勉強した方がいい。
ここは、地元の人は住まないよ。どこの人だよ。
どうして荒々しくコメントする方がたまにいらっしゃるんでしょうか。
そこまでむきになっておられるのか不思議です。
もっと穏やかに意見交換したいなあ。
私たちがここにきめたのは、主人の通勤が楽になるのと私の実家との距離感でした。
設備とかはラグジュアリーでは正直なかったですが、、、
欲しいものはついてるし、家計を考えると分相応です。
私も穏やかに情報交換したい者の1人です。
暮らす分には十分な設備ではありますし、
私も義実家と夫の通勤の関係でこちらを検討しています。
設備はTESの床暖がついているのが
この季節はうれしいですね。
豪華なマンションじゃないけど、それを求めるのは人それぞれ。
結局ここは利便性優秀な点が大きいですよね。
といっても毎日使う駅は普通は本町駅か府中駅のどちらかだと思うのですが、いろいろ調べていると、基本的に2駅使える環境そのものに価値があるようで。
この価格で購入できて将来価値が安定、もしくは上がるような期待があるのならいいかなと考えています。
ここは西向き街道沿いの割に高いですね
高層階は4千万後半ですよね。
下層階は陽当たり、眺望悪いし、高層階も将来
反対側にマンションが建ったら真向いになりますよね。
西向きなら正面はラウンドワンでしょ。
日当たりは良くないけどマンションが建つ事はないからまだましかな。
裏にはマンション建たないでしょ。
価格は相応かと思う。
まぁデベが3流だから避けたいけど。
ラウンドワンは少しずれて南西ですね。
真前は平屋の民家じゃないでしょうか?
いくら高層階でも西向きで5000万近いのはかなり割高ですよ
ここって全戸西向きでしょ?
向きで価格差出すのは、向きにバリエーションがあるときだけ。
全戸西向きならデベは西向きだからと安く売りはしない。
大国魂神社そばに住んでる者ですが、ここは京王府中駅への徒歩8分ルートが「神社内突っ切る→けやき並木通り→駅階段」という気分良い環境なのがいいですね。府中駅への近さならプラウドマークスが徒歩4分(ここの半分)で明らかに優れてるけど、あちらはルートが少々ガラの悪い「国際通り」な点がネック。
逆に心底残念なのは、本町の旧ヨーカドービルが今はラウンドワンなところだなぁ…あそこが今もイトーヨーカドーなら買い物の利便性も文句無しで、我が家も入居希望でしたw
その点もそれほどのデメリットとならないお宅なら、とても魅力的な立地のマンションだと思いますよ。
たしかに立地の利便性はいいでしょうが
子育てに向いているマンションには思えないし
あとは陽当たりですかね。
これが悪いとリセールが心配です。
>府中の「時空の交差点」がクリオ府中です
時空の交差点ですか?
意味はよくわかりませんが
すごいですね。
割高なのも納得です。時空の交差点ですもんね。
それほどデベに関係ないと思うよ
中途半端な立地に中途半端な間取り
眺望、陽当たりはダメ
だけど価格は高い
これではどんなデベでも苦労すると思う
やりとりを最初から聞いていない限り
「詳しく」なんて、話せるはず無い。
ある瞬間だけを切り取って
全体を判断しようとしても無理がある。
「激怒」していたという客が
実は「クレーマー」という可能性だってあり得るんだから。
営業が態度わるいなら、そういう社風なデベってことで、後々もいやな思いするんじゃないか?
感じ悪い店で物買わないだろ?
やめたらいいじゃん。
たしかに営業サン…しつこい。
せっかく気に入ってたのに、あまりに強引で
逆に引いてやめました。
言わなくていい事ペラペラ言っちゃうから本当にビックリ。
駆け引きって言葉知ってるのかなぁ。。。
プチ炎上してますね。
営業対応に難があるという書き込みが増えてますが、より具体的で主観的でない
つまり客観的な情報を書き込まれるほうが情報交換としても良いと思います。
最悪というのは何が具体的に最悪と判断される材料になったのかについて、です。
(競合業者のネガティブな書き込みと誤解される可能性もありますので)
3か月以上前にモデルハウス行った者です。久しぶりに上がってるから、完売したのかと思ったら。
行った時の感想はNo.101に書きました。
あれから他社の物件色々行ってますが、ここみたいな酷い対応のところは他にないです。
何度も電話してきて、聞いてもいないのに近くの物件のデメリットを聞かされたし…。
確かにその物件も並行して検討していたので、買う前に知った方が良い情報ではありましたが、そっちの営業から聞かされるならともかく、いやらしいと思いました。
結局、どっちもやめました。もう一つの営業さんは良い方だったので申し訳なかったですが。
アンフェアなので、別の物件の営業さんにもお断りする際この経緯を正直に話しましたら、他の客にも同じことしてるらしく、ここのやり方に辟易してました。
私はかなり不信感をもったので、明和の物件を買うことはないでしょうね。
検討される方は、きちんと話をしてから考えた方が良いと思いますよ。
契約しちゃえば後は営業とそんなに付き合う事もないんだし、本気で買う気がある人ならいいんじゃない?
どちらかと言うと、管理会社の方が気になる。
[クリオ府中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE